[過去ログ]
【IWC脱退】「商業捕鯨再開」から1年…日本人はクジラを食べやすくなったのか 捕獲量は半分に ★2 [ばーど★] (858レス)
【IWC脱退】「商業捕鯨再開」から1年…日本人はクジラを食べやすくなったのか 捕獲量は半分に ★2 [ばーど★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
576: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2020/08/26(水) 12:05:15 ID:OfLRQE8B0 >>566 RMPは1994年に本会議でも合意されている。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/576
577: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 12:05:32 ID:uJqEFbsW0 JARPA/JARPAII/NEWREP-A 査読のある科学雑誌への投稿論文 https://www.icrwhale.org/JARPA91paperJp.html JARPN/JARPNII 査読のある科学雑誌への投稿論文 https://www.icrwhale.org/JARPNpaperJp.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/577
578: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 12:05:59 ID:8hX7zvE50 売れないし、国からの補助金がでなくなったら漁すら誰もやらないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/578
579: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2020/08/26(水) 12:06:49 ID:OfLRQE8B0 >>571 税金の無駄。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/579
580: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 12:08:20 ID:gXMKRZZw0 >>572 バカしかいないIWCの中で比較的まともな所 だった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/580
581: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 12:09:02 ID:gXMKRZZw0 >>579 農林水産省の存在意義が問われるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/581
582: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2020/08/26(水) 12:09:41 ID:OfLRQE8B0 >>572 お前は「査読」というものを理解していない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/582
583: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 12:09:54 ID:uJqEFbsW0 >>579 食糧自給を目指すなら必要だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/583
584: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 12:10:46 ID:uJqEFbsW0 >>582 科学雑誌への査読付き論文が一杯あるんですけど JARPA/JARPAII/NEWREP-A 査読のある科学雑誌への投稿論文 https://www.icrwhale.org/JARPA91paperJp.html JARPN/JARPNII 査読のある科学雑誌への投稿論文 https://www.icrwhale.org/JARPNpaperJp.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/584
585: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2020/08/26(水) 12:12:43 ID:OfLRQE8B0 >>575 脱退したせいで日本は南極海で一切の捕鯨が出来なくなったよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/585
586: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 12:13:05 ID:uJqEFbsW0 >>582 2018 Huijser, L.A.E., Berube, M., Cabrera, A.A., Prieto, R., Silva, M.A., Robbins, J., Kanda, N., Pastene, L.A., Goto, M., Yoshida, H., Vikingsson, G.A. and Palsboll, P.J. 2018. Population structure of North Atlantic and North Pacific sei whales (Balaenoptera borealis) inferred from mitochondrial control region DNA sequences and microsatellite genotypes. Conserv Genet 19: 1007-1024. Abstrac and PDF, Springer Link 論文執筆者は日本人だけではないね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/586
587: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2020/08/26(水) 12:15:41 ID:OfLRQE8B0 >>584 種の管理のために用いられる科学的パラメーターに関連した査読論文は、たった1本。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/587
588: 不要不急の名無しさん [age] 2020/08/26(水) 12:15:55 ID:VTarHUey0 >>585 脱退しなくても、調査捕鯨禁止の決議は通って禁漁になったから変わらんけどな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/588
589: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 12:16:25 ID:ETeVnZ9J0 >>1 ジャップは殺戮欲求を満たしたいだけだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/589
590: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 12:16:54 ID:ZxF5j0/e0 入ってても意味はなかったのは間違いない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/590
591: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 12:17:36 ID:uJqEFbsW0 >>587 何で後出し条件出してくるんだろう 査読付き論文はたった1本って、嘘だったのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/591
592: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 12:18:59 ID:0qLL32IN0 >>507 伝統漁法ならそうともいえるけど、母船でバンバンとるのが文化かねぇ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/592
593: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 12:19:29 ID:uJqEFbsW0 >>587 その科学雑誌って、小保方の論文も査読付きで掲載したんだよね この科学雑誌に掲載されたと言うことで、評判になったけど あれって、どういう審査をしてたの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/593
594: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 12:19:58 ID:TIXgIacR0 鯨と知らずに食べると美味しくない。シーシェパードとかの悔しがる顔を浮かべながら食べると絶品になる不思議。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/594
595: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2020/08/26(水) 12:20:01 ID:OfLRQE8B0 >>584 Whaling as Science http://bioscience.oxfordjournals.org/content/53/3/210.full (ミンクたまお訳) 日本が南極海で実施している捕獲調査(JARPA)……は16年間にもわたって調査を実施し、5,900頭を超えるミンククジラを捕殺している。 しかしながら、客年のIWC科学委員会での議論が示すように、JARPAが資源管理に有用であるのかは、その成果刊行物を見る限り、明らかとはいえない。 というのも、かような大規模の科学調査を実施したにしては、その結果は驚くほど価値が低いからである。 アロンらは、JARPAの結果「150を超える」論文が発行されるという成果があったと主張しているが、これは余りに事実を歪めた解釈である。 彼らが読者に示している論文リストのなかで、IWCでの資源管理に関連している国際査読論文は、僅か1本であるに過ぎないからである。 19の類似の論文はIWCが発行元であり、残りの137本の「刊行物」の内訳は、調査航海報告書或いは中間報告書(7本)、 非刊行のIWC提出ペーパー(58本)、科学委員会での報告書(14本)、日本語論文(6本)、 学会報告(しかもこの多くは非査読かつ不必要な同様の報告結果を複数の会合で重複発表しているに止まる)(40本)、 及び査読論文ではあるのもも、資源管理には全く関係のないもの(「雄ミンククジラ凍結精子の解凍後における生存可能性」等)(12本)、というものである。 JARPAの調査結果が国際査読論文にほぼ全く掲載されなかったという事実は、JARPAが科学的公準からは程遠いものであり、 調査の動機が科学的なものとは到底言えないという点を、物語るものである。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/595
596: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 12:20:33 ID:4H4fnkYn0 犬食禁止 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/596
597: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 12:22:33 ID:3D+YfeAo0 >>1 私が私がと「私」jの手柄を必死でアピールするだけの糞記事 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/597
598: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 12:22:58 ID:yoCPWPvy0 これからIWC再加入の議論を始めるってことか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/598
599: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 12:24:13 ID:GlIpzyBg0 謝罪してIWCに戻れよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/599
600: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 12:24:36 ID:M5wqyQGk0 ぶっちゃけもう日本の食文化に鯨なんて存在しないからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/600
601: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 12:24:46 ID:uJqEFbsW0 >>595 そんな一個人の感想文出されても困る http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/601
602: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2020/08/26(水) 12:25:10 ID:OfLRQE8B0 >>591 たとえば「雄ミンククジラ凍結精子の解凍後における生存可能性」なんていう論文は関係ないからだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/602
603: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 12:25:11 ID:uJqEFbsW0 >>595 掲載した科学雑誌で、どういう査読を受けたの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/603
604: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2020/08/26(水) 12:27:31 ID:OfLRQE8B0 >>601 20人だけどね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/604
605: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2020/08/26(水) 12:28:59 ID:OfLRQE8B0 >>603 意味不明だよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/605
606: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 12:30:00 ID:eL59wDHq0 クジラ漁が激減しても何も影響がないことを証明してしまった😭 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/606
607: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 12:30:24 ID:88rpZOvl0 誰かこのバカ↓を黙らせてくれんのか >小松:私がIWCに出席した頃は、捕獲枠をどんどん引き上げていった。南極海だけでも440頭だったミンククジラの捕獲枠を935頭に、ナガスクジラの枠も取った。 >さらに反捕鯨国の抵抗により南極海で捕鯨できなくなることを考慮して、 .>北西太平洋の調査捕鯨も始めた。合わせて1400頭だったから、今の5倍近く捕っていたことになる。あの頃のほうがよっぽど商業捕鯨だったと言えるかもしれない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/607
608: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 12:30:53 ID:eqFdQkru0 まーたブサヨどもが安倍政権の成果をディスってんのかwwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/608
609: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 12:32:16 ID:5kwLDn/r0 >>592 残すのは鯨を資源活用するシステムそのものだよ、官製とはいえ販路も含めてね 戦後食難時の貴重なタンパク源だった、自給率を見たらけして楽観出来ないんだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/609
610: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 12:32:38 ID:4BG09XoY0 給食と刑務所の食事で需要を強制発生させる作戦は失敗したのか? 失敗したかやってないからこうなったようだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/610
611: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 12:32:43 ID:Sw886/jo0 二階が和歌山太地町から出てると聞いて利権くさいから食う気しない 臭いし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/611
612: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 12:33:53 ID:Sw886/jo0 パンダ大好き二階さん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/612
613: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 12:35:22 ID:iY0FYL2q0 アヘ「ネトウヨ用のパフォーマンスでした」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/613
614: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 12:36:45 ID:5kwLDn/r0 査読やる科学雑誌が感情論で判定にバイアスかけてるって結論出てるのに ボットみたいに査読が少ないってくり返されてもねえ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/614
615: 不要不急の名無しさん [age] 2020/08/26(水) 12:41:35 ID:VTarHUey0 >>599 戻ってもIWCは、日本の捕鯨は禁止する為の組織でしかない。 中国、韓国のトロール船による混獲は容認する立場。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/615
616: ネトサポハンター [] 2020/08/26(水) 12:45:46 ID:iG+7SbM60 おぇぇえええええええっ!レバーをこじらせたような臭い、筋だらけのゲテモノ肉。いらねぇええええええっっ!! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/616
617: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 12:48:28 ID:2BCL21xt0 もう脱退したし、鯨食べやすくなったとか、 なってないとかどうでもいいです。 ただ、再加入する気は無いです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/617
618: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 12:50:47 ID:5kwLDn/r0 今はもう目視調査すらしてないんじゃね? さっきから日本の論文ばっか槍玉にあげてるけど 当初から非殺傷系の鯨調査とか言ってたオーストラリアの報告書とか ぺらぺら過ぎてどこへ行ったか解らなくなってんだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/618
619: 不要不急の名無しさん [age] 2020/08/26(水) 12:54:46 ID:VTarHUey0 もう、近海捕鯨解禁したし、流通も自由だから、欲しければ何時でも買える。 当たり外れが大きくて、値段も高いから、刺し身で食えるような物で良いものを探し当てるには、目利きは必要だがな。 無駄金払うだけのIWCに意味は無い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/619
620: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 12:58:06 ID:jas8G+5l0 筋トレなんかやっとる人間はカロリー低く栄養価も高い鯨肉はいいだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/620
621: 不要不急の名無しさん [age] 2020/08/26(水) 12:59:39 ID:VTarHUey0 プロテインは大豆の混ぜ物無しに糖蜜加えるだけで飲んでるな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/621
622: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 13:01:17 ID:IVnFu/7J0 >>616 それイルカだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/622
623: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 13:03:35 ID:GsrQXzfM0 偉そうなこと言う資格が小松にあるんだろうか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/623
624: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 13:23:21 ID:HI0wd4Mu0 クジラが高くなるのすら安倍のせい。 いいことは何ひとつしないな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/624
625: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 14:26:18 ID:akZc8ANF0 総捕獲頭数 が増えない限り 値段が安くなるわけじゃないし アカムツみたいに 有名人が うまいだの言えば 高くても もっと食べるだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/625
626: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 14:30:07 ID:qc/hagfDO >>619 目利きも何も調査捕鯨時代の在庫が捌けてないからまだ普通のスーパーや魚屋には出回ってすらいないだろ近海物のミンクやニタリは http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/626
627: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 15:15:01 ID:qTijW1cx0 >>588 でもそれは法的拘束力を持った決議ではないだろうから、調査捕鯨自体は出来たんじゃないかな 日本はその間交渉をすることが出来た 交渉によって日本が商業捕鯨の権利を得たのなら分かるが、 日本がやったのはただ脱退してきただけ これだと後から法的問題も起こりかねない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/627
628: 不要不急の名無しさん [age] 2020/08/26(水) 15:32:49 ID:TbtdpFzk0 >>626 時々入ってくるので、ミンクの刺し身も買えるよ。 当たり外れが大きいが、当たれば美味い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/628
629: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 15:36:29 ID:qc/hagfDO >>628 それが出回るとこは調査捕鯨時代から既に出回ってるだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/629
630: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 15:37:12 ID:vgFNJT3L0 政治思想板バカウヨにありがちなことスレの>>1 こと青森県のひきこもり昭和48年うまれB型 コテ名ネトサポハンターがこいつ 捕鯨に反対してるが、韓国の捕鯨は賛成というww ちなみにかつて某党のネット関連団体を名乗っていた疑いのあるやつで、 発覚しだい厳しく対処されるであろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/630
631: 不要不急の名無しさん [age] 2020/08/26(水) 15:39:07 ID:TbtdpFzk0 >>629 近海ミンクが入りだしたのは最近かなぁ。 調理用だと、生ブロックで買うのは高いから、ほぼ買わないので加工品からだが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/631
632: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 15:39:40 ID:qc/hagfDO 生のミンクは近海調査捕鯨の基地だった港周辺にしか出回らない 商業捕鯨化によって出回るエリアが拡大した訳でもない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/632
633: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 15:40:11 ID:9preWr830 ネトウヨも食べない鯨肉(笑) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/633
634: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 15:41:17 ID:1psrGqj80 逆な言い方をすれば、漁獲量が半分に減っても何の影響もないのに IWCで無駄な時間を費やしていたのだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/634
635: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 15:41:25 ID:iG60Hdrr0 ほんとに バカなことをしだもんだ まるで国際連盟脱退と同じ 孤立と破滅の萩まり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/635
636: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 15:42:08 ID:qTijW1cx0 >>590 年間600頭以上の髭クジラを捕る権利を調査捕鯨で得ていたのに・・? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/636
637: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 15:46:04 ID:UuqKShPi0 つか日本もいないのにIWCってもう不要な存在だよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/637
638: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 15:59:43 ID:ZifBLic60 この記事漁獲量しか書いてないな 消費量を書かないと意味なくね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/638
639: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 16:00:34 ID:gXMKRZZw0 >>627 加盟してた60年あまりで思い知らされたのは 交渉なんてものをまるで受け付けない連中だということ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/639
640: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 16:12:26 ID:qTijW1cx0 >>619 >無駄金払うだけのIWCに意味は無い。 IWCの日本の分担金は2000万円程度だったらしいよ たったそれだけの金で 年間600頭以上の髭クジラを捕る権利を調査捕鯨で得ていたと考えれば、 決して高い買い物でもなかったとも言える http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/640
641: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 16:45:35 ID:gXMKRZZw0 この組織をまともな組織として相手してたら いずれ調査捕鯨もできなくなってた 相手するならこの組織が瓦解した後の新組織 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/641
642: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 16:48:06 ID:JvQ+Wb3t0 もう20年以上食ってないしこれから食う事も無いだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/642
643: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 16:51:57 ID:ZsyLf3B00 イワシクジラ最強に美味い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/643
644: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 17:07:00 ID:VK+9IIYK0 >>637 やつらにとっての叩くネタがないしなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/644
645: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 17:15:12 ID:qc/hagfDO >>643 調査捕鯨の在庫が尽きたらしまいや 見付けたらお迎えせなアカンよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/645
646: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 17:24:05 ID:QOBGlGZm0 >>635 アメリカもWHO抜けるとか言ってたけどな >>607 日本の官僚はバカしかいないからなw ようやくIWC抜けたな 次は捕鯨国だけで構成される世界捕鯨国委員会を作れよ 加盟金は均等割りな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/646
647: 不要不急の名無しさん [age] 2020/08/26(水) 17:26:25 ID:VTarHUey0 >>646 中韓抜きで、捕鯨国で纏まらない限りは、意味なんて無いからな。 サメの餌になりたがりのOGが頭おかしいのはデフォみたいなもん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/647
648: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 17:31:59 ID:x5/5cIT00 >>643 癖のなさでは良いかな でも少しあっさり過ぎて物足りなかった、鯨肉っぽくないというか ナガスクジラが、マイルドな味わいでそれよりも好き 稀な例を除き基本的には、輸入ものしかないんだけどね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/648
649: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 17:33:10 ID:rw9FrRJz0 捕鯨利権を守ることだけが目的で、鯨の食文化を守ることなど全く考えなかった まさに省益あって国益無し それでも白人の言いなりになるのはしゃくだし、したり顔のパヨクをみると捕鯨は続けるべきだと思ってしまうw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/649
650: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 17:33:10 ID:gtzit4Ws0 わりとクジラの販売は増えてきたね。 まだまだ高いけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/650
651: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 17:37:24 ID:x5/5cIT00 鯨肉の日でも作って、年に一回でも 鯨半額セールみたいな催しをやった方がいいと思うよ 鯨の味なんかしらなくてどうでもいいとなって、誰も食べなくなったら終わりだよ 鯨食文化が滅ぶなら滅ぶで仕方ないとは思うけど、存続させたいならって話ね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/651
652: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 18:25:34 ID:yoCPWPvy0 何より政府がやったことが正しいと擁護することが最優先。 それが捕獲数の減少に繋がったとか、捕鯨文化の衰退の道筋をつけたとかはどうでもいい話。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/652
653: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 18:28:36 ID:88rpZOvl0 >>652 ソレじゃあまるで、ムンムンを全力で支持しまくってるチョンと同じじゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/653
654: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 18:32:36 ID:yoCPWPvy0 >>653 IWCを抜けたせいで捕獲数が減ったと政府を批判するなどあり得ないわ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/654
655: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 18:40:57 ID:88rpZOvl0 捕獲数が減ったのって、国営の捕鯨船が抜けたからじゃないの? 捕鯨に限らず、漁業にしろ、農業、林業にしろ1次産業って後継者不足で 就業人口足りない筈だろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/655
656: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 18:47:27 ID:qc/hagfDO >>652 JNSC絡みの案件は一事が万事その調子やな 中共や北チョンみたいにしたいんかいな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/656
657: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 18:50:05 ID:qc/hagfDO >>655 一切合切天下り企業の共同船舶が総てそのまま引き継いだぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/657
658: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 19:01:59 ID:HdFk9f3w0 どうせ美味い部位は関係者にしか行きわたらないんだろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/658
659: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 19:05:17 ID:uJqEFbsW0 関係者って民間企業関係者のことか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/659
660: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 19:06:57 ID:TmLL/Oqi0 調査が終わったんだから減るのは当たり前だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/660
661: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 19:27:54 ID:LNU8LQes0 くじらなんて食べないよ 水 銀 汚 染 されてるから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/661
662: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 19:32:17 ID:SCF7r1Oy0 いくら獲っても出品禁止だからwww 尼 >クジラ肉、クジラ肉加工品、イルカ肉、イルカ肉加工品、サメ肉、サメ肉加工品、およびその他類する商品。 楽天 >鯨、イルカの部位を用いた製品 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/662
663: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 19:40:44 ID:88rpZOvl0 >>662 まあ韓国がホルホル買ってくんだけどさ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/663
664: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 19:52:16 ID:3DdLMlcv0 竜田揚げ美味いんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/664
665: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 19:55:44 ID:tFapp+hP0 捕鯨というカードは漁獲量のバランスが起きた時にすぐ駆除できるよう持っておきたいんだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/665
666: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 20:05:19 ID:/5wHtzWx0 近海のクジラは水銀濃縮されてるし、福島野菜の何倍も危険だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/666
667: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 20:20:39 ID:CAAEIwfr0 急に美味い、食いたい、という業者が出没し出す 二階俊博くん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/667
668: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 20:23:56 ID:QSmPKpoR0 >>640 南氷洋の鯨を手切れ金にIWCとおさらばできるなら安いもんだ 付き合ってたらこっちまで頭がおかしくなる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/668
669: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/26(水) 20:30:45 ID:qc/hagfDO 脱退するまでは食料安全保障のためにこそ南氷洋の捕鯨権益は不可欠の一点張りだったのに掌にドリルでも内臓してんですかねJNSCは http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/669
670: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 21:25:27 ID:uJqEFbsW0 >>662 直販すれば3割安く出来る http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/670
671: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 22:26:46 ID:6hieoSYA0 売れ残る 売る人だけが ほしい肉 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/671
672: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 22:52:31 ID:3LrXOblo0 うばい合えば足らぬ わけ合えばあまる 相田 みつを http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/672
673: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/27(木) 05:27:52 ID:iQf6vAep0 >>666 完全に捕鯨反対派に洗脳されてんな 最近聞かなくなったろ 大きい体では濃縮されてるけど毎日食うわけじゃなし問題ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/673
674: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2020/08/27(木) 07:35:01 ID:MaRTi/Ki0 >>639 つーか日本が提案してきたことは基本的には「日本沿岸での商業捕鯨やらせろや!ただし調査捕鯨もそのままやるけどなw」といったもので こんなもの当然、認められるはずがないのだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/674
675: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/27(木) 07:37:58 ID:Hdzt0nU80 日本は自由に商業捕鯨ができるようになったし、反捕鯨国は日本が南極海から撤退し、捕獲頭数も大きく減って喜んでいる。 これはウィンウィンだったのでは。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/675
676: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2020/08/27(木) 07:41:11 ID:MaRTi/Ki0 >>641 >この組織をまともな組織として相手してたら >いずれ調査捕鯨もできなくなってた それは全くの間違い。 IWCにいればIWC条約第8条1項を根拠にどこでも自由に「科学的研究目的」捕鯨が出来るのだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/676
677: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2020/08/27(木) 07:50:59 ID:MaRTi/Ki0 >>675 >日本が南極海から撤退 「撤退」という言い方は正確ではありません。 正確には「行おうにも出来なくなった」です。 日本はIWCを脱退したので日本の南極海捕鯨は「IWC」の管轄から「南極の海洋生物資源の保存に関する条約」の管轄に移ることになり それは実質、日本が南極海では一切の捕鯨が出来なくなるってことを意味するわけなのです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/677
678: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2020/08/27(木) 07:57:50 ID:MaRTi/Ki0 >>646 >次は捕鯨国だけで構成される世界捕鯨国委員会を作れよ 一体どこの国が参加するんだよ? ノルウェーもアイスランドもIWCにいて自由に商業捕鯨が出来てるぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/678
679: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2020/08/27(木) 08:04:35 ID:MaRTi/Ki0 >>655 >捕獲数が減った その理由は ?南極海で捕鯨が出来なくなったから。 ?最初は国際的批判を嫌ってEEZ限定捕鯨にしたから。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/679
680: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2020/08/27(木) 08:28:10 ID:MaRTi/Ki0 >>1 >小松: >沿岸だけでクジラを捕ったところで増やせるわけがない。 >政治家も自分の地盤の沿岸捕クジラを守ることしか考えていない これはどういうことかというと、 二階俊博の地元には太地漁協があり、そこが所属する沿岸域捕鯨組織(日本小型捕鯨協会)が商業捕鯨を切望していたので、 ところが日本は商業捕鯨一時中止国際決議(1982年)を受け入れているので商業捕鯨を行うためにはIWCを脱退する必要があったというわけ。 ところがIWCを脱退すると南極海では一切の捕鯨が出来なくなる。(>>677) つまりトバッチリを受けたのが鯨研と共同船舶だってこと。w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/680
681: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/27(木) 08:35:14 ID:uz74fROk0 >>676 どうとでも附則をつけるさ 奴ら頭がいかれてるんだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/681
682: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/27(木) 08:36:58 ID:Hdzt0nU80 実際の捕獲頭数が政府が設定した捕獲枠にちょっと足りないのは、今の日本の需要がその程度だということか。 ミンクの捕獲枠が倍増してるが、これは漁期が短かったので、前年は実際に計算した捕獲枠よりあえて少なく設定したということか。 計算された捕獲枠の範囲内であれば何頭に設定してもいいわけだからな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/682
683: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2020/08/27(木) 08:53:34 ID:MaRTi/Ki0 >>671 付表修正には4分3の賛成票が必要だがそれは現実的に無理な話。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/683
684: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2020/08/27(木) 08:57:26 ID:MaRTi/Ki0 >>682 >ミンクの捕獲枠が倍増してるが それは去年の1月〜6月に調査捕鯨で捕っていたから。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/684
685: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/27(木) 09:14:32 ID:uz74fROk0 >>683 それを言ってしまえば商業捕鯨モラトリアム自体 条約第5条の「科学的認定」を逸脱してる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/685
686: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/27(木) 09:25:24 ID:uz74fROk0 >>678 そのこと自体IWCの機能不全を現してるんだがな http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_iwc2001.html >反捕鯨国にとっては異議申し立てをしたまま加盟されて捕鯨を再開される事態は容認できるはずはないから、 >さっそく会議初日に「異議申し立て状態での加盟は認めない」という動議を出した。 >これに対し捕鯨国側が、国際法的にIWCはこの問題を扱う権限がないと反対したが、 >賛成19、反対18、棄権1で、この問題を扱うことが認められた。 >さらに「アイスランドを投票権のないオブザーバーとする」動議が、賛成18、反対16、棄権3で採択された。 > 「棄権3」は、「この件で投票すること自体が国際法的に根拠なし」という立場を表明していた、 >スイス、フランス、オーストリアである。 >この結果に反対する捕鯨国側は、以後すべての議案の投票において、 >アイスランドの票をカウントした分を正当なものと見なす旨のコメントを付け加えるという、 >前代未聞の会議となったのであった。 もうgdgd http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/686
687: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/27(木) 09:38:32 ID:uz74fROk0 https://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kokusai/180915.html ちなみに2019年総会 >「商業捕鯨につながるいかなる提案も認めない」、 >「IWCは保護のみを目的に「進化」しており、モラトリアムの解除は一切認められない」 だめだこりゃ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/687
688: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/27(木) 09:48:04 ID:JpmOyQPW0 IWC「我々の創意を申し上げる。アメリカ産牛肉を喰え、なんて気にするなっっ!!!」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/688
689: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/27(木) 10:18:02 ID:JpmOyQPW0 >>688 あれ? IWC「我々の創意を申し上げる。アメリカ産牛肉を喰え、狂牛病なんて気にするなっっ!!!」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/689
690: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/27(木) 15:12:19 ID:2bnGnwt40 韓国、中国の偶然網にかかっちゃった漁ならIWC加盟時の日本の4倍獲れるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/690
691: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/27(木) 15:14:37 ID:pcfzPNnQ0 戦後給食の定番くじらは 安価なタンパク源として食われていただけ 昭和の時代は今みたいに牛豚が安く食べられなかったからね だけど今はちがうもんね そもそもくじらは旨くない 消費者はバカじゃないんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/691
692: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/27(木) 15:23:10 ID:KdRLVqeP0 安倍がネトウヨ共を喜ばせようと脱退したせい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/692
693: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/27(木) 15:38:43 ID:uz74fROk0 日本側の目的は儲けるんじゃなくて捕鯨を持続させること IWCは韓国の混獲に何も手を打てない点で資源管理すら無能 捕鯨を表明してる国への攻撃に特化してて鯨の保護すらやってない 一緒にいたら頭おかしくなるからとっとと縁切って正解 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/693
694: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/27(木) 16:39:15 ID:SAmMDmMW0 食いやすくするために脱退したわけじゃないよね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/694
695: 不要不急の名無しさん [age] 2020/08/27(木) 18:12:21 ID:dO7ADMol0 >>694 元々、目当ては近海捕鯨の再開だから、脱退で目的は達成されてるな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/695
696: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/27(木) 18:18:40 ID:+ZRCsKT6O >>695 脱退までこの板でずっと食料安全保障の為だのなんだの南氷洋に固執し続けていたのは無かった事にするんだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/696
697: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/27(木) 18:33:21 ID:2bnGnwt40 何始めるにしても何やめるにしても IWCみたいなキチガイとこれ以上付き合う意味は無い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/697
698: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/27(木) 18:54:32 ID:GcWx00kL0 そりゃ商業ベースなら売れないものは捕獲しねえだろ 鯨肉なんて誰が食ってんだってレベルの消費しかないのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/698
699: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/27(木) 19:15:22 ID:CtYonlq10 >>698 ならなおさら辞めてよかったじゃん→IWC http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/699
700: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/08/27(木) 19:18:59 ID:Hdzt0nU80 この小松さんのような人達を除けばみんな日本がIWCから脱退したことに満足してる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/700
701: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2020/08/27(木) 20:27:05 ID:MaRTi/Ki0 >>685 「クジラの不確実性」は科学だよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/701
702: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2020/08/27(木) 20:32:25 ID:MaRTi/Ki0 >>687 2019年は総会はやってねえよ。 アタマ大丈夫かお前? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598274219/702
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 156 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.136s*