[過去ログ] 【IWC脱退】「商業捕鯨再開」から1年…日本人はクジラを食べやすくなったのか 捕獲量は半分に ★2 [ばーど★] (858レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
515: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)00:18 ID:uJqEFbsW0(2/17) AAS
>>514
日本の調査結果を化学委員会はちゃんと成果として認めた上で受けとってたよ
516: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)00:19 ID:MrlUG4wcO携(1) AAS
国産ものは今まで見たことがない
近所のスーパーでは、いまだに調査捕鯨肉を売ってる
517(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)00:20 ID:uJqEFbsW0(3/17) AAS
科学的調査に利害も何もないよ
あるのは事実だけ
518(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)00:24 ID:ySncDon20(3/3) AAS
>>517
理科系の大学生にでも教えてもらえ。
conflict of interest って何ですか?って
519(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)00:26 ID:uJqEFbsW0(4/17) AAS
>>518
調査結果は反捕鯨国の科学者も承認したぞ
520: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)04:32 ID:qx0oBhv20(1) AAS
>>519
そもそも反捕鯨国側の科学者に日本の出した資料を理解出来る奴がいなかったんじゃねえの
「反捕鯨国の主張を容認してる科学者」という時点でまともな奴じゃないぞw
521: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)07:40 ID:IS7F02a00(1) AAS
他人に注意されるとムキになって反抗する奴いるよね、ああいうのと同じだわ捕鯨は
当てつけで続けただけで別に鯨が食いたいわけじゃとっくに無くなってた
522: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)08:11 ID:OfLRQE8B0(1/24) AAS
>>534
>【科学的研究のため】
ところが2014年3月31日に国際司法裁判所は「第二期南極海調査捕鯨は【科学的研究のため】ではない」と断定しちゃったんだよなあ。w
↓
The Court concludes that the special permits granted by Japan for the killing, taking and treating of whales in connection with JARPA II
are not “for purposes of scientific research” pursuant to Article VIII, paragraph 1, of the Convention.
外部リンク[pdf]:www.icj-cij.org
523(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)08:16 ID:OfLRQE8B0(2/24) AAS
>>508
>鯨が水産資源を食い荒らす
水産庁プロパガンダです。
そういうことを言っている水産学者もしくは鯨類学者は皆無です。
524: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)08:16 ID:bu4gRvRu0(1) AAS
IWA WWA NWA AWA WWF ・・・・ ・−・
525(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)08:19 ID:nBrtpb9i0(1/2) AAS
クジラは不味いが、漁獲資源が減っている今、捕るほかないわな
小型の物も漁の邪魔となるわけだから捕獲対象だね
正直かわいそうだと思うが
526(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)08:23 ID:nBrtpb9i0(2/2) AAS
>>523
実際そうだけどな
今まで海の生態系のテレビを見なかったか?
527(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)08:24 ID:OfLRQE8B0(3/24) AAS
>>512
査読論文はたったの2本です。
これを「まともな報告」と言うやつはいません。w
↓
Japan points to only two peer-reviewed papers that have resulted from JARPA II to date.
外部リンク[pdf]:www.icj-cij.org
528(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)08:30 ID:OfLRQE8B0(4/24) AAS
>>526
現在、北西太平洋で髭クジラはマイワシを「大食い」しているが、
方や一方、人間のマイワシ漁も「豊漁」なんだな。w
再度言う、水産庁プロパガンダ「クジラ食害」論なんか信じるなって。
529: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)08:35 ID:OfLRQE8B0(5/24) AAS
水産庁プロパガンダ「クジラ食害」論、恐るべし!w
何も知らないやつをカモにしていやがる。w
530(2): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)08:35 ID:GlIpzyBg0(1/3) AAS
クジラとか騒いでるのネトウヨだけ
大部分の日本人は口にした事すらないはず
531: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)08:39 ID:G95AGUdO0(1) AAS
捕獲量が減ってるのは需要が無いからだよ。終わってるんだよ。
532: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)08:40 ID:zVcQQCWg0(1) AAS
IWC脱退、商業捕鯨再開で鯨肉の供給は減っちゃいました
533(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)08:42 ID:GlIpzyBg0(2/3) AAS
なんで牛肉が普通に食べれる時代なったのに鯨肉を食わないとあかんの
今さらザリガニ食うようなもの
534(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)08:42 ID:DLTGMp5/0(1) AAS
>>528
お前まだいたのか
535(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)08:43 ID:OHQAvphd0(1/2) AAS
最近秋刀魚取れない分、鰯の良いのがあって助かる
536: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)08:45 ID:akZc8ANF0(1/2) AAS
>>533
ザリガニなんて フレンチにあるじゃん
537: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)08:50 ID:C1fqWIiL0(1/2) AAS
近所のスーパーで買えるようにきちんと卸せよ
あとナガスクジラ獲ってこい
538: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)08:52 ID:C1fqWIiL0(2/2) AAS
>>530
半分くらいは食ったことあるやろ
給食や年代的に
539(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)10:06 ID:3LrXOblo0(1/2) AAS
>>530
美味しんぼが、話題にしてた
山岡は捕鯨推進派だった
クジラは増えてる、と
540: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)10:13 ID:OHQAvphd0(2/2) AAS
原発デマで致命傷をおったおいしんぼ情報はちょっと…
541: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)10:32 ID:yhlPqd/d0(1) AAS
>>525
鯨を人間の都合で捕っちゃいけない
こんなの常識だと思うけどね
今の日本人は「科学」という言葉をよく口にするけれど
実態は我々のご先祖様以下
542(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)10:35 ID:gXMKRZZw0(3/17) AAS
>>527
150編出したけど「クジラを殺した」という理由で著名学術誌から却下されたんだよ
外部リンク[html]:www.icrwhale.org
543: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)10:39 ID:OfLRQE8B0(6/24) AAS
>>535
クジラも同じようにサンマは食っておらずマイワシを大食いしております。
544: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)10:41 ID:VysVBonB0(1) AAS
>>29
歯鯨系は刺身不味いぞ。
545: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)10:41 ID:keb6Yyd30(1) AAS
南極で捕鯨するようになったの昭和に入ってからだろ
こだわるようなもんでもないわ
546: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)10:42 ID:OfLRQE8B0(7/24) AAS
>>539
雁屋哲は「左翼民族主義者」だから。
547: 不要不急の名無しさん [age] 2020/08/26(水)10:44 ID:VTarHUey0(1/6) AAS
>>1
クジラ肉は、カツオ以上に当たり外れの差が酷いからな。
加工肉にした方がマシなぐらいで、クジラの刺し身を作るのは賭けのようなもの。
548: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)10:45 ID:OfLRQE8B0(8/24) AAS
>>542
「査読論文はたったの2本」という事実には変わりはありません。
549: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)10:46 ID:2HHBqIeG0(1) AAS
長崎で食った鯨は別次元だったなぁ
臭みとかがまったく感じられなかった
550: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)10:46 ID:7gCp2n3c0(1) AAS
もっと売れよ!食べてーから!
551(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)10:47 ID:gXMKRZZw0(4/17) AAS
で
外部リンク:www.jfa.maff.go.jp
「その」科学委員会が
>鯨種や資源ごとの状況の違いを無視する包括的モラトリアムは科学的に正当化できないと勧告
したにも関わらず採択されて今なお解除されてない
科学委員会はその間にも捕獲限度枠の算出とかしてるけど
無視したまま
よーするに日本の論文とか関係無しに本委員会は科学的見地を受け入れるつもりが無い
こんなもん早く脱退すべきだった
552: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)10:54 ID:axR+P7A/0(1) AAS
日常的に鯨や馬や猪の肉が安く売ってたら買うかって言ったら買わないしな
普通の食生活からは別の次元に存在してるから
553(2): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)11:16 ID:gXMKRZZw0(5/17) AAS
外部リンク[html]:luna.pos.to
>IWCの科学委員会の機密保持規定が日本の新しい調査捕鯨を批判する
>イギリスのNature誌の最新号に記事を書いた4名のメンバーによって公然と破られた。
>国際野生生物管理連盟の会長であるユージン・ラポアン(Eugene Lapointe)は言う、
>「この論文はまじめな科学というよりは政治的主張のためのものである。
> 不幸なことに著者らはIWC科学委員会のメンバーとしての特権的立場を
>日本の調査計画を攻撃するために乱用した。
>これはIWC科学委員会を政治化し、その独立性を危うくするだろう。」
米、英、独の科学雑誌は権威があるように見えて
平気で規則破りをする感情論者がけっこういる
554(2): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)11:28 ID:OfLRQE8B0(9/24) AAS
>>551
>鯨種や資源ごとの状況の違いを無視する包括的モラトリアムは科学的に正当化できないと勧告
それは1973年の話。
>科学委員会はその間にも捕獲限度枠の算出とかしてるけど
科学委員会が捕獲枠を算出したことはありません。
555: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)11:35 ID:OfLRQE8B0(10/24) AAS
>>553
>ユージン・ラポアン
鯨類学者ではありません。
556: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)11:36 ID:gXMKRZZw0(6/17) AAS
>>554
ああ計算したのは日本だった
IWCが決めたのは計算方法だね
外部リンク[html]:luna.pos.to
557: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)11:40 ID:gXMKRZZw0(7/17) AAS
>>554
モラトリアムが採択された理由が
情報に不確実性があるってものだが
まだそんな言い訳が通るとでも?
558(2): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)11:42 ID:OfLRQE8B0(11/24) AAS
>>553
【査読論文は、たった1本】w
↓
「生じた査読論文は極めて少数にとどまっているばかりか、
(IWC科学委員会発行の)『Journal of Cetacean Research and Management』に掲載された論文本数はゼロであり、
そればかりか種の管理のために用いられる科学的パラメーターに関連した査読論文は、たった1本(系群構造に関するもの)であるに過ぎない」
"Very few peer-reviewed papers have come from the Japanese programme, none has been published in the IWC’s management-focused Journal of Cetacean Research and Management,
and only one (on stock structure) is relevant to the scientific parameters used for species management."
外部リンク[html]:www.nature.com
外部リンク[html]:www.oceania.org.au
559(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)11:44 ID:gXMKRZZw0(8/17) AAS
>>558
その査読をやる科学雑誌が感情論で動いてたってこと
560(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)11:46 ID:gXMKRZZw0(9/17) AAS
でさらに本委員会は科学委員会を無視していた
561: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)11:49 ID:0OwYiebW0(1) AAS
安倍が絡むと
まじでろくなことにならないな・・・
562: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)11:49 ID:OfLRQE8B0(12/24) AAS
第一期南極海調査捕鯨で査読論文が1本。
第二期南極海調査捕鯨で査読論文が2本。
【税金の無駄】!
563(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)11:50 ID:gXMKRZZw0(10/17) AAS
IWCに関わる事は確かに税金の無駄だった
脱退は英断
564(2): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)11:53 ID:OfLRQE8B0(13/24) AAS
>>559-560
>その査読をやる科学雑誌が感情論で動いてたってこと
被害妄想。
>でさらに本委員会は科学委員会を無視していた
意味不明。
565(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)11:55 ID:uJqEFbsW0(5/17) AAS
>>558
査読は科学委員会でうけているだろ
なんで商業誌が基準になるんだ
566(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)11:56 ID:gXMKRZZw0(11/17) AAS
>>564
批判論文だけならともかく機密漏えいやらかしてる点で頭に血が上ってる奴らがネイチャーにいたのは
間違いない話
ま確かに本委員会は無視してたというより
科学委員会が枠の計算方法確立したのを見て妨害に走ってるんだよな
外部リンク[html]:luna.pos.to
567: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)11:56 ID:uJqEFbsW0(6/17) AAS
>>564
掲載を、動物を殺すかどうかで決めるような偏見雑誌がなんだって
568(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)11:58 ID:OfLRQE8B0(14/24) AAS
>>563
脱退しても税金投入【50憶円】しているぜ。w
↓
令和2年度農林水産予算概算決定「捕鯨対策」【50億円】
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
平成31年度農林水産予算概算決定「捕鯨対策」【50億円】
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
569(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)12:01 ID:OfLRQE8B0(15/24) AAS
>>565
>査読は科学委員会でうけているだろ
科学委員会が査読するということはありません。
570: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:01 ID:RvqTCx4d0(1) AAS
昔は貧乏だったからマズい鯨肉をよく食わされていたな
切るたび噛むたびに鯨の赤い血がしたたってマズかった。
571(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:01 ID:gXMKRZZw0(12/17) AAS
>>568
第一次産業に税金使っちゃいけないって?
572(2): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:03 ID:uJqEFbsW0(7/17) AAS
>>569
科学委員会って査読も出来ないバカしかいないの?
573: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:04 ID:/PNBUIj+0(1) AAS
バカウヨは捕鯨解禁しろーとか騒いでたくせに鯨食わなくて笑う
捕鯨禁止のままで別になんも困らなかったね
574: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:04 ID:8hX7zvE50(1/2) AAS
クジラの刺身なんて不味くて誰も食べてない
575(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:04 ID:gXMKRZZw0(13/17) AAS
IWCに関わるのが馬鹿らしいのは
鯨の資源活用が目的の組織としては
破綻してるから>>1の言う再加入とかありえん
576: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)12:05 ID:OfLRQE8B0(16/24) AAS
>>566
RMPは1994年に本会議でも合意されている。
577: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:05 ID:uJqEFbsW0(8/17) AAS
JARPA/JARPAII/NEWREP-A
査読のある科学雑誌への投稿論文
外部リンク[html]:www.icrwhale.org
JARPN/JARPNII
査読のある科学雑誌への投稿論文
外部リンク[html]:www.icrwhale.org
578: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:05 ID:8hX7zvE50(2/2) AAS
売れないし、国からの補助金がでなくなったら漁すら誰もやらないよ
579(2): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)12:06 ID:OfLRQE8B0(17/24) AAS
>>571
税金の無駄。
580: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:08 ID:gXMKRZZw0(14/17) AAS
>>572
バカしかいないIWCの中で比較的まともな所
だった
581: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:09 ID:gXMKRZZw0(15/17) AAS
>>579
農林水産省の存在意義が問われるな
582(2): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)12:09 ID:OfLRQE8B0(18/24) AAS
>>572
お前は「査読」というものを理解していない。
583: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:09 ID:uJqEFbsW0(9/17) AAS
>>579
食糧自給を目指すなら必要だな
584(2): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:10 ID:uJqEFbsW0(10/17) AAS
>>582
科学雑誌への査読付き論文が一杯あるんですけど
JARPA/JARPAII/NEWREP-A
査読のある科学雑誌への投稿論文
外部リンク[html]:www.icrwhale.org
JARPN/JARPNII
査読のある科学雑誌への投稿論文
外部リンク[html]:www.icrwhale.org
585(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)12:12 ID:OfLRQE8B0(19/24) AAS
>>575
脱退したせいで日本は南極海で一切の捕鯨が出来なくなったよ。
586: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:13 ID:uJqEFbsW0(11/17) AAS
>>582
2018
Huijser, L.A.E., Berube, M., Cabrera, A.A., Prieto, R., Silva, M.A., Robbins, J.,
Kanda, N., Pastene, L.A., Goto, M., Yoshida, H., Vikingsson, G.A. and Palsboll,
P.J. 2018. Population structure of North Atlantic and North Pacific sei whales
(Balaenoptera borealis) inferred from mitochondrial control region DNA
sequences and microsatellite genotypes. Conserv Genet 19: 1007-1024.
Abstrac and PDF, Springer Link
論文執筆者は日本人だけではないね
587(2): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)12:15 ID:OfLRQE8B0(20/24) AAS
>>584
種の管理のために用いられる科学的パラメーターに関連した査読論文は、たった1本。
588(1): 不要不急の名無しさん [age] 2020/08/26(水)12:15 ID:VTarHUey0(2/6) AAS
>>585
脱退しなくても、調査捕鯨禁止の決議は通って禁漁になったから変わらんけどな。
589: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:16 ID:ETeVnZ9J0(1) AAS
>>1
ジャップは殺戮欲求を満たしたいだけだろ
590(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:16 ID:ZxF5j0/e0(1) AAS
入ってても意味はなかったのは間違いない
591(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:17 ID:uJqEFbsW0(12/17) AAS
>>587
何で後出し条件出してくるんだろう
査読付き論文はたった1本って、嘘だったのか?
592(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:18 ID:0qLL32IN0(1) AAS
>>507
伝統漁法ならそうともいえるけど、母船でバンバンとるのが文化かねぇ?
593: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:19 ID:uJqEFbsW0(13/17) AAS
>>587
その科学雑誌って、小保方の論文も査読付きで掲載したんだよね
この科学雑誌に掲載されたと言うことで、評判になったけど
あれって、どういう審査をしてたの?
594: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:19 ID:TIXgIacR0(1) AAS
鯨と知らずに食べると美味しくない。シーシェパードとかの悔しがる顔を浮かべながら食べると絶品になる不思議。
595(2): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)12:20 ID:OfLRQE8B0(21/24) AAS
>>584
Whaling as Science
外部リンク[full]:bioscience.oxfordjournals.org
(ミンクたまお訳)
日本が南極海で実施している捕獲調査(JARPA)……は16年間にもわたって調査を実施し、5,900頭を超えるミンククジラを捕殺している。
しかしながら、客年のIWC科学委員会での議論が示すように、JARPAが資源管理に有用であるのかは、その成果刊行物を見る限り、明らかとはいえない。
というのも、かような大規模の科学調査を実施したにしては、その結果は驚くほど価値が低いからである。
アロンらは、JARPAの結果「150を超える」論文が発行されるという成果があったと主張しているが、これは余りに事実を歪めた解釈である。
彼らが読者に示している論文リストのなかで、IWCでの資源管理に関連している国際査読論文は、僅か1本であるに過ぎないからである。
19の類似の論文はIWCが発行元であり、残りの137本の「刊行物」の内訳は、調査航海報告書或いは中間報告書(7本)、
非刊行のIWC提出ペーパー(58本)、科学委員会での報告書(14本)、日本語論文(6本)、
学会報告(しかもこの多くは非査読かつ不必要な同様の報告結果を複数の会合で重複発表しているに止まる)(40本)、
及び査読論文ではあるのもも、資源管理には全く関係のないもの(「雄ミンククジラ凍結精子の解凍後における生存可能性」等)(12本)、というものである。
JARPAの調査結果が国際査読論文にほぼ全く掲載されなかったという事実は、JARPAが科学的公準からは程遠いものであり、
調査の動機が科学的なものとは到底言えないという点を、物語るものである。
596: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:20 ID:4H4fnkYn0(1) AAS
犬食禁止
597: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:22 ID:3D+YfeAo0(1) AAS
>>1
私が私がと「私」jの手柄を必死でアピールするだけの糞記事
598: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:22 ID:yoCPWPvy0(1/3) AAS
これからIWC再加入の議論を始めるってことか?
599(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:24 ID:GlIpzyBg0(3/3) AAS
謝罪してIWCに戻れよ
600: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:24 ID:M5wqyQGk0(1) AAS
ぶっちゃけもう日本の食文化に鯨なんて存在しないからな
601(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:24 ID:uJqEFbsW0(14/17) AAS
>>595
そんな一個人の感想文出されても困る
602: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)12:25 ID:OfLRQE8B0(22/24) AAS
>>591
たとえば「雄ミンククジラ凍結精子の解凍後における生存可能性」なんていう論文は関係ないからだよ。
603(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:25 ID:uJqEFbsW0(15/17) AAS
>>595
掲載した科学雑誌で、どういう査読を受けたの?
604: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)12:27 ID:OfLRQE8B0(23/24) AAS
>>601
20人だけどね。
605: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2020/08/26(水)12:28 ID:OfLRQE8B0(24/24) AAS
>>603
意味不明だよ。
606: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:30 ID:eL59wDHq0(1) AAS
クジラ漁が激減しても何も影響がないことを証明してしまった😭
607(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:30 ID:88rpZOvl0(1/4) AAS
誰かこのバカ↓を黙らせてくれんのか
>小松:私がIWCに出席した頃は、捕獲枠をどんどん引き上げていった。南極海だけでも440頭だったミンククジラの捕獲枠を935頭に、ナガスクジラの枠も取った。
>さらに反捕鯨国の抵抗により南極海で捕鯨できなくなることを考慮して、
.>北西太平洋の調査捕鯨も始めた。合わせて1400頭だったから、今の5倍近く捕っていたことになる。あの頃のほうがよっぽど商業捕鯨だったと言えるかもしれない。
608: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:30 ID:eqFdQkru0(1) AAS
まーたブサヨどもが安倍政権の成果をディスってんのかwwww
609: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:32 ID:5kwLDn/r0(1/3) AAS
>>592
残すのは鯨を資源活用するシステムそのものだよ、官製とはいえ販路も含めてね
戦後食難時の貴重なタンパク源だった、自給率を見たらけして楽観出来ないんだから
610: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:32 ID:4BG09XoY0(1) AAS
給食と刑務所の食事で需要を強制発生させる作戦は失敗したのか?
失敗したかやってないからこうなったようだが
611: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:32 ID:Sw886/jo0(1/2) AAS
二階が和歌山太地町から出てると聞いて利権くさいから食う気しない
臭いし
612: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:33 ID:Sw886/jo0(2/2) AAS
パンダ大好き二階さん
613: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:35 ID:iY0FYL2q0(1) AAS
アヘ「ネトウヨ用のパフォーマンスでした」
614: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:36 ID:5kwLDn/r0(2/3) AAS
査読やる科学雑誌が感情論で判定にバイアスかけてるって結論出てるのに
ボットみたいに査読が少ないってくり返されてもねえ
615: 不要不急の名無しさん [age] 2020/08/26(水)12:41 ID:VTarHUey0(3/6) AAS
>>599
戻ってもIWCは、日本の捕鯨は禁止する為の組織でしかない。
中国、韓国のトロール船による混獲は容認する立場。
616(1): ネトサポハンター 2020/08/26(水)12:45 ID:iG+7SbM60(1) AAS
おぇぇえええええええっ!レバーをこじらせたような臭い、筋だらけのゲテモノ肉。いらねぇええええええっっ!!
617: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:48 ID:2BCL21xt0(1) AAS
もう脱退したし、鯨食べやすくなったとか、
なってないとかどうでもいいです。
ただ、再加入する気は無いです。
618: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:50 ID:5kwLDn/r0(3/3) AAS
今はもう目視調査すらしてないんじゃね?
さっきから日本の論文ばっか槍玉にあげてるけど
当初から非殺傷系の鯨調査とか言ってたオーストラリアの報告書とか
ぺらぺら過ぎてどこへ行ったか解らなくなってんだろ
619(2): 不要不急の名無しさん [age] 2020/08/26(水)12:54 ID:VTarHUey0(4/6) AAS
もう、近海捕鯨解禁したし、流通も自由だから、欲しければ何時でも買える。
当たり外れが大きくて、値段も高いから、刺し身で食えるような物で良いものを探し当てるには、目利きは必要だがな。
無駄金払うだけのIWCに意味は無い。
620: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)12:58 ID:jas8G+5l0(1) AAS
筋トレなんかやっとる人間はカロリー低く栄養価も高い鯨肉はいいだろうな
621: 不要不急の名無しさん [age] 2020/08/26(水)12:59 ID:VTarHUey0(5/6) AAS
プロテインは大豆の混ぜ物無しに糖蜜加えるだけで飲んでるな。
622: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)13:01 ID:IVnFu/7J0(1) AAS
>>616
それイルカだろ
623: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)13:03 ID:GsrQXzfM0(1) AAS
偉そうなこと言う資格が小松にあるんだろうか?
624: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)13:23 ID:HI0wd4Mu0(1) AAS
クジラが高くなるのすら安倍のせい。
いいことは何ひとつしないな。
625: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)14:26 ID:akZc8ANF0(2/2) AAS
総捕獲頭数 が増えない限り 値段が安くなるわけじゃないし
アカムツみたいに 有名人が うまいだの言えば 高くても もっと食べるだろう
626(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)14:30 ID:qc/hagfDO携(2/8) AAS
>>619
目利きも何も調査捕鯨時代の在庫が捌けてないからまだ普通のスーパーや魚屋には出回ってすらいないだろ近海物のミンクやニタリは
627(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)15:15 ID:qTijW1cx0(1/3) AAS
>>588
でもそれは法的拘束力を持った決議ではないだろうから、調査捕鯨自体は出来たんじゃないかな
日本はその間交渉をすることが出来た
交渉によって日本が商業捕鯨の権利を得たのなら分かるが、
日本がやったのはただ脱退してきただけ
これだと後から法的問題も起こりかねない
628(1): 不要不急の名無しさん [age] 2020/08/26(水)15:32 ID:TbtdpFzk0(1/2) AAS
>>626
時々入ってくるので、ミンクの刺し身も買えるよ。
当たり外れが大きいが、当たれば美味い。
629(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)15:36 ID:qc/hagfDO携(3/8) AAS
>>628
それが出回るとこは調査捕鯨時代から既に出回ってるだろ
630: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)15:37 ID:vgFNJT3L0(1) AAS
政治思想板バカウヨにありがちなことスレの>>1
こと青森県のひきこもり昭和48年うまれB型
コテ名ネトサポハンターがこいつ
捕鯨に反対してるが、韓国の捕鯨は賛成というww
ちなみにかつて某党のネット関連団体を名乗っていた疑いのあるやつで、
発覚しだい厳しく対処されるであろう
631: 不要不急の名無しさん [age] 2020/08/26(水)15:39 ID:TbtdpFzk0(2/2) AAS
>>629
近海ミンクが入りだしたのは最近かなぁ。
調理用だと、生ブロックで買うのは高いから、ほぼ買わないので加工品からだが。
632: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)15:39 ID:qc/hagfDO携(4/8) AAS
生のミンクは近海調査捕鯨の基地だった港周辺にしか出回らない 商業捕鯨化によって出回るエリアが拡大した訳でもない
633: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)15:40 ID:9preWr830(1) AAS
ネトウヨも食べない鯨肉(笑)
634: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)15:41 ID:1psrGqj80(1) AAS
逆な言い方をすれば、漁獲量が半分に減っても何の影響もないのに
IWCで無駄な時間を費やしていたのだな
635(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)15:41 ID:iG60Hdrr0(1) AAS
ほんとに
バカなことをしだもんだ
まるで国際連盟脱退と同じ
孤立と破滅の萩まり
636: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)15:42 ID:qTijW1cx0(2/3) AAS
>>590
年間600頭以上の髭クジラを捕る権利を調査捕鯨で得ていたのに・・?
637(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)15:46 ID:UuqKShPi0(1) AAS
つか日本もいないのにIWCってもう不要な存在だよな
638: 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)15:59 ID:ZifBLic60(1) AAS
この記事漁獲量しか書いてないな
消費量を書かないと意味なくね?
639(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)16:00 ID:gXMKRZZw0(16/17) AAS
>>627
加盟してた60年あまりで思い知らされたのは
交渉なんてものをまるで受け付けない連中だということ
640(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)16:12 ID:qTijW1cx0(3/3) AAS
>>619
>無駄金払うだけのIWCに意味は無い。
IWCの日本の分担金は2000万円程度だったらしいよ
たったそれだけの金で
年間600頭以上の髭クジラを捕る権利を調査捕鯨で得ていたと考えれば、
決して高い買い物でもなかったとも言える
641(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/26(水)16:45 ID:gXMKRZZw0(17/17) AAS
この組織をまともな組織として相手してたら
いずれ調査捕鯨もできなくなってた
相手するならこの組織が瓦解した後の新組織
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.109s*