[過去ログ] 【中央日報/社説】 「ノーベル賞強国」日本の科学政策を謙虚に学ぶべき [10/03] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
354(1): <丶`∀´> 2018/10/03(水)12:39 ID:Z5a+08oC(1/8) AAS
多数のノーベル賞受賞者を輩出できているのは、過去の日本の功績であり
安倍を筆頭とする緊縮論者が跋扈する今の日本から学んでも得るべきものは無いと思うがね
373(1): <丶`∀´> 2018/10/03(水)12:43 ID:Z5a+08oC(2/8) AAS
>>363
まさか緊縮政策の影響で株価が上がったと思ってるのか?
377(1): <丶`∀´> 2018/10/03(水)12:45 ID:Z5a+08oC(3/8) AAS
>>375
なんの皮肉なんだ?
安倍が緊縮論者なのはただの事実なんだが?
395(2): <丶`∀´> 2018/10/03(水)12:50 ID:Z5a+08oC(4/8) AAS
>>387
金融政策だろ
円安に推移したので株価が上昇した
それだけ
416(2): <丶`∀´> 2018/10/03(水)12:53 ID:Z5a+08oC(5/8) AAS
>>401
金融政策は財政政策ではないのだから、金融緩和と緊縮財政を同時に行うのは全く矛盾しないだろ
現に、安倍は金利政策をしながら消費税増税をしているじゃないか
425(1): <丶`∀´> 2018/10/03(水)12:55 ID:Z5a+08oC(6/8) AAS
>>423
まったくその通りだね
安倍にはまともなオツムはないんだろう
433(1): <丶`∀´> 2018/10/03(水)12:56 ID:Z5a+08oC(7/8) AAS
>>427
緊縮派対決だったな
今の自民で主流派になるには緊縮派になるより他はないんだろうね
458: <丶`∀´> 2018/10/03(水)13:01 ID:Z5a+08oC(8/8) AAS
>>439
消費税増税がすべてとは言わないが、消費税は緊縮の中心的政策だとは思うよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s