今年還暦の人が“最もハマったアニメ”はガンダムじゃない?! [595582602] (617レス)
1-

331: アシドバクテリウム(やわらか銀行) [CA] 05/17(土)22:04 ID:KRPp7XKs0(3/3) AAS
>>322
DAIKONってイベントのOPアマチュアアニメを、のちのガイナックスの連中で既に作ってる
その中でマクロスのパロディもやってるよ
332: オセアノスピリルム(宮城県) [ニダ] 05/17(土)22:18 ID:IotWzTlR0(1) AAS
藤井聡太君が真田嬉しい😆
333: ビフィドバクテリウム(茸) [JP] 05/17(土)22:21 ID:p0pmhm4o0(1/3) AAS
55歳なのでマクロスとかバイファム世代
334
(1): ジオビブリオ(みょ) [CN] 05/17(土)22:23 ID:aQO59oxD0(1/3) AAS
鉄腕アトムか、アニメじゃ無いけど、ひょっこりひょうたん島。
335: クトノモナス(大阪府) [CA] 05/17(土)22:25 ID:QHKzedNS0(1) AAS
バビル2世だろ
336
(1): ビフィドバクテリウム(茸) [JP] 05/17(土)22:25 ID:p0pmhm4o0(2/3) AAS
>>328
1990年バブル絶頂期に25才で1番バブルを謳歌した世代だぞ?マハラジャ世代
337: フラボバクテリウム(茸) [ニダ] 05/17(土)22:28 ID:STPUQdgY0(1) AAS
鬼滅の刃はもっと空気読めよ
338: テルモアナエロバクター(岐阜県) [RO] 05/17(土)22:33 ID:vb+WAIyy0(2/2) AAS
>>336
バブルを謳歌() 新卒下っ端の謳歌とは・・・・
339: キネオスポリア(東京都) [RU] 05/17(土)22:35 ID:m7+83NuX0(1) AAS
アマゾンプライムで宇宙戦艦ヤマト観れるから見てるんだが意外にも面白い
ワープとか波動砲とか
340
(1): スフィンゴバクテリウム(石川県) [US] 05/17(土)22:35 ID:bHNtqIsX0(1/5) AAS
>>334
それはもう少し上の世代。
341
(3): キロニエラ(福島県) [US] 05/17(土)22:37 ID:uFSm6SdD0(1/3) AAS
そもそも還暦の人は子供の時にアニメなんか見てないよ
家にTVあるかどうかすら怪しい時代だろ
342: スフィンゴバクテリウム(石川県) [US] 05/17(土)22:37 ID:bHNtqIsX0(2/5) AAS
>>313
TV版のヤマトだよ。
343
(1): ジオビブリオ(みょ) [CN] 05/17(土)22:37 ID:aQO59oxD0(2/3) AAS
>>325
65歳だが、ビデオデッキがポップアップタイプで、ビデオテープが一本1万円だった。アマチュア無線家の知人宅からデッキを3万で購入。

バイト時給が当時450円位 何故購入したのか不明。
344
(2): クリシオゲネス(やわらか銀行) [US] 05/17(土)22:38 ID:gU0fFJh60(1) AAS
男女とも鬼滅がランキングに入ってるんだけどここだけ新しくて異質だな
還暦世代にもウケ良かったのか
345
(1): スフィンゴバクテリウム(石川県) [US] 05/17(土)22:38 ID:bHNtqIsX0(3/5) AAS
>>341
フジがアニメを大量に流してた時代。
毎日、アニメやってたな。
日曜は午後6時から午後8時までアニメ4本流してたし。
346: コリネバクテリウム(岐阜県) [US] 05/17(土)22:39 ID:Hs1v+9eb0(18/20) AAS
モノクロアニメはカラーに比べて再放送が少なかった
347
(1): ジオビブリオ(みょ) [CN] 05/17(土)22:39 ID:aQO59oxD0(3/3) AAS
>>340
有難う。
348: (福島県) [US] 05/17(土)22:40 ID:uFSm6SdD0(2/3) AAS
>>344
孫が見てるからじゃね
349
(1): コリネバクテリウム(岐阜県) [US] 05/17(土)22:40 ID:Hs1v+9eb0(19/20) AAS
>>341
今75歳くらいの人に聞いてみたら
アトムが始まる前の時代はポパイのアニメが小学生の間で人気だったと言ってた
350
(1): スフィンゴバクテリウム(石川県) [US] 05/17(土)22:40 ID:bHNtqIsX0(4/5) AAS
>>325
ベータはVHSよりかなり前にハードが廃番になってるので再生するの不可能に近いのでは。
351: ネンジュモ(秋田県) [NO] 05/17(土)22:41 ID:AdMzr2on0(1) AAS
今年還暦ならヤマトかルパンあたりだな
352
(1): デスルフォビブリオ(やわらか銀行) [DK] 05/17(土)22:41 ID:ikZ438fk0(1/2) AAS
なんで
あしたのジョー
がないんだ?
353: クロストリジウム(茸) [CN] 05/17(土)22:42 ID:yAfBFo/00(1) AAS
アニメじゃないが、走れ! K100が好きだった
354: スフィンゴバクテリウム(石川県) [US] 05/17(土)22:42 ID:bHNtqIsX0(5/5) AAS
>>347
ルパン三世パート2が大ヒットしてたよ。
うる星やつらも観てたな。
355: キロニエラ(福島県) [US] 05/17(土)22:44 ID:uFSm6SdD0(3/3) AAS
>>345
>>345
調べたら1965年には全世帯の9割がTV持ってたんだな
俺の田舎は平均よりだいぶ下だったらしい
356: 放線菌(大阪府) [US] 05/17(土)22:44 ID:WeLhHw9/0(1) AAS
>>21
何かは忘れたけど懐かしい
ペネロッテイって名前も蘇ってきた
357: コリネバクテリウム(岐阜県) [US] 05/17(土)22:47 ID:Hs1v+9eb0(20/20) AAS
鉄腕アトムは最高視聴率が40%を超えたことがある(1964年)
当時10歳だった子供は今年71歳
358: ハロアナエロビウム(新日本) [US] 05/17(土)22:52 ID:uBJxuRY40(1/2) AAS
>>316
確かに、若い頃に映画でヤマトやってた世代だろうから

ガンダムは少し遅れて流行ってたはず
何度も再放送してプラモデルが売れるようになってからだから
359: デスルフォビブリオ(やわらか銀行) [DK] 05/17(土)22:54 ID:ikZ438fk0(2/2) AAS
星くん!
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
360: ハロアナエロビウム(新日本) [US] 05/17(土)22:55 ID:uBJxuRY40(2/2) AAS
>>344
鬼滅は家族持ちの方がウケるんじゃないかな
子供向けではあるけど
実は母親にもウケるようにしてる
361: クロマチウム(神奈川県) [US] 05/17(土)23:11 ID:kpvHxS8o0(9/11) AAS
>>350
ベータは新機能が搭載されるたび買い替えてきて最終的にはED-Betaまで行ったな
今はハイバンドベータのHF900を1台だけ保管してる
動作確認はしてないので動くかどうかという代物だけど
実家の兄がED-Beta持ってるかも知れないけど10年くらい連絡取れてない
362
(1): クロマチウム(神奈川県) [US] 05/17(土)23:12 ID:kpvHxS8o0(10/11) AAS
>>352
テレ玉であしたのジョー始まったけどリメイクかと思うほど画質良すぎてワラタ
363: クロマチウム(神奈川県) [US] 05/17(土)23:20 ID:kpvHxS8o0(11/11) AAS
>>343
うちのはBetaIIモード専用機のBetamaxX2 SL-8100という機種でした
本体25万くらいで当時2時間テープが4000円で小遣いで月一本買えるかどうかでした
かなり酷使しましたが頑張ってくれました
外部リンク:bouya.officew.jp
364: アクチノポリスポラ(千葉県) [ニダ] 05/17(土)23:32 ID:fTckLA+q0(1) AAS
還暦の人はもう中学生以降だったから
ガンダムは初回放送から内容理解できていたはず、しかし最初ガンダムは流行らなかったわけだしガンダムメイン支持層ではない。戦争に疑問をもったりする主人公は内容が暗いと思ったはずだ。

当時小学校低学年くらいだった団塊ジュニアの現在50過ぎくらいが何度もの再放送通して支持層になった。内容深く理解できないから却って良くてガンプラから入ったんだ。
365: ビフィドバクテリウム(茸) [JP] 05/17(土)23:43 ID:p0pmhm4o0(3/3) AAS
YouTubeのガンダム一年戦争のストーリーAI実写化は面白いジオンの女の子パイロットの視点のストーリー
366: バクテロイデス(やわらか銀行) [DE] 05/18(日)00:02 ID:FgQUmoKQ0(1) AAS
荒野の少年イサム
てんとう虫の歌
スカイヤーズ5
367: プロカバクター(みょ) [KR] 05/18(日)00:10 ID:97y6lg+U0(1/2) AAS
ヤマトと999だなあ。
ガンダムなどのロボアニメはそれしか無かったから見ていた感はある。好きなんだけどね。
368: レンティスファエラ(群馬県) [US] 05/18(日)00:11 ID:/YgCko150(1/2) AAS
>>35
その辺は子供がハマったとか家族の影響かな
369: テルモトガ(東京都) [MX] 05/18(日)00:25 ID:oj116D2A0(1/3) AAS
>>217
ヤマトは999より5年くらい前だろ
さらばと999とハーロックが同じ年
翌年にガンダムと劇場版999だ
370
(1): フィシスファエラ(大阪府) [EG] 05/18(日)00:36 ID:7oG4tafD0(1) AAS
還暦で鬼滅って何なんだろう
40歳の時の子供でも今20歳
5年前とすると中高生の子が親とアニメ見ないだろ
アニメ知らんから有名なタイトル挙げただけかな
それか5歳の孫と見たとか
371: ロドスピリルム(やわらか銀行) [CN] 05/18(日)00:41 ID:kyEJJAXP0(1) AAS
ダウンタウンがちょうど還暦世代だからよくネタにしてるマジンガーとかじゃねーの
372: メチロコックス(庭) [ニダ] 05/18(日)00:43 ID:bvDaFlY30(1/4) AAS
>>4
同世代だがヤマトはオタクみたいな奴が見てたな
ガンダム知らん ドラゴンボール知らん
アラレちゃんやマジンガーZやルパン三世はわかる
梶原一輝はストライク その流れでワンピースもわかる
373
(2): コリネバクテリウム(茸) [US] 05/18(日)00:48 ID:WpinLtho0(1) AAS
へぇ宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999って世代が違ってたのか
374: パスツーレラ(みょ) [EU] 05/18(日)00:50 ID:x5abceSu0(1) AAS
雑誌買って単行本も買い、アニメを全部見るほど夢中になったのはヤマトだけだったな
単行本は1巻で終わりだが
375: メチロコックス(庭) [ニダ] 05/18(日)00:53 ID:bvDaFlY30(2/4) AAS
>>373
松本零士と言えばヤマトでも999でもなく
男おいどんだな
376
(2): アルテロモナス(兵庫県) [JP] 05/18(日)01:03 ID:Vv6jnDsQ0(1) AAS
出崎統監督のもつダンディズム溢れる作品にはもう出逢えないと思うと哀しい
377: バクテロイデス(やわらか銀行) [ヌコ] 05/18(日)01:04 ID:2hatzyVu0(1) AAS
999が流行った頃、アニメファンと言われた人達が「あいつら鬱陶しいな」と薄~く馬鹿にされていた
そして宮崎勤事件が起きてそれが爆発
「お宅族気持ち悪い!死ね!」となった
378: ラクトバチルス(東京都) [ニダ] 05/18(日)01:13 ID:FiCc63Qv0(1/3) AAS
>>1
巨人の星、ヤマトは俺たちの少し上の世代だな
58~60あたり
379: ビフィドバクテリウム(東京都) [US] 05/18(日)01:13 ID:1ZwHOiVx0(1/10) AAS
>>1
そりゃそうやろ
ヤマト999ガンダム
キャンディキャンディ
きまっておろ
380: スファエロバクター(庭) [US] 05/18(日)01:15 ID:Xg/DCcrr0(1/10) AAS
>>4
あなたより9歳年下だけどそうだろうね
兄やあなたと同い年の姉がいたのでヤマトはともかくガンダム含むロボアニメに対する態度は他のジャンルのアニメに比べて冷ややかだった
ガンダム以前は1話完結の毎話違うロボットがやってきてマジンガーZが戦うような単純な話ばかりだったしな
381: ビフィドバクテリウム(東京都) [US] 05/18(日)01:16 ID:1ZwHOiVx0(2/10) AAS
>>22
お前の段階の定義間違うてる
382
(1): ビフィドバクテリウム(東京都) [US] 05/18(日)01:18 ID:1ZwHOiVx0(3/10) AAS
チキチキマシン
トムとジェリー
あたりも外せぬ
383: テルムス(庭) [US] 05/18(日)01:18 ID:LZTfYcAN0(1) AAS
新オバケのQ太郎
384
(1): メチロフィルス(ジパング) [CN] 05/18(日)01:18 ID:MRY63PGl0(1) AAS
サザエさんってハマるものなのか?
385: クトノモナス(庭) [US] 05/18(日)01:19 ID:FvpN3JN50(1) AAS
ポパイとか少年シンドバッドとかじゃないん?知らんけど(´・ω・`)
386: (神奈川県) [US] 05/18(日)01:21 ID:UxmleveW0(1/2) AAS
>>382
トムとジェリーはハンナ・バーベラ作品に限る
細かいアクションや大げさな表情と飲み食いや寝姿

新作はなんかぎこちなくて面白くない
最近放送してる新作のシリーズ2はかなりハンナ・バーベラ寄りにしてるのは感じる
387: フィシスファエラ(庭) [US] 05/18(日)01:24 ID:vlAdvBWu0(1) AAS
アニメってヤマトくらいから?
それまでTVまんがって言ってたから巨人の星やアタックNO1をアニメって言われてもなんか違和感ある
ポルノ女優とAV女優とセクシー女優みたいな感じ
388: (東京都) [ニダ] 05/18(日)01:25 ID:FiCc63Qv0(2/3) AAS
燃えるマグマの
389
(1): スファエロバクター(庭) [US] 05/18(日)01:27 ID:Xg/DCcrr0(2/10) AAS
古谷徹はアムロではなく星飛雄馬の声優の扱い
21世紀に入ってからアムロ声優という認識に変わる
390: ラクトバチルス(東京都) [ニダ] 05/18(日)01:29 ID:FiCc63Qv0(3/3) AAS
>>252
ミクロイドSの主題歌の荒ぶりが好き
391: ビフィドバクテリウム(東京都) [US] 05/18(日)01:30 ID:1ZwHOiVx0(4/10) AAS
>>389
タキシード仮面様だろ
392: メチロコックス(庭) [ニダ] 05/18(日)01:32 ID:bvDaFlY30(3/4) AAS
アニメより特撮世代かもね
ウルトラマン、仮面ライダー、マグマ大使、赤影
アニメは子供が見るもの
393: スファエロバクター(大阪府) [GB] 05/18(日)01:38 ID:9fbDLDrn0(1) AAS
>>370
未だにアニメは子供のもの、そこからアップデートできてない奴
394: スファエロバクター(庭) [US] 05/18(日)01:42 ID:Xg/DCcrr0(3/10) AAS
昭和では中学になって学生服着るようになったら漫画やアニメや特撮は卒業しろと親から圧力が掛かっていた
世界名作劇場みたいなのもダメで例えばハイジのアニメを観るくらいならハイジの原作を本で読めと圧力が掛かります
だから漫画でも隠れて読んでましたな
とにかく戦前戦中世代親はアニメや漫画、挿絵の入った本も中学以上になったら見てはならないという教育を施していました
395: デスルフォビブリオ(やわらか銀行) [DK] 05/18(日)01:45 ID:L+VQImQN0(1) AAS
>>362
そうなんだ
東京だとギリ映らない
396: スファエロバクター(庭) [US] 05/18(日)01:49 ID:Xg/DCcrr0(4/10) AAS
元祖天才バカボンやおじゃまんが山田くんのようなギャグアニメを美少女キャラにやらせているのが現在かもしれない説
みなみけとか邪神ちゃんを観てるとつくづくそう思う
397: デスルフロモナス(山口県) [US] 05/18(日)02:35 ID:ITlNbep60(1) AAS
ファースト世代だけどガンダムよりイデオンのほうがハマった
398
(1): シネルギステス(やわらか銀行) [US] 05/18(日)02:39 ID:APrGTAc70(1/6) AAS
画像リンク[gif]:i.imgur.com
画像リンク[gif]:i.imgur.com
399: ストレプトミセス(庭) [EU] 05/18(日)02:43 ID:npegyi3r0(1/3) AAS
改定少年マリン
ガム食って泳ぐ真似してた
400: ストレプトミセス(庭) [EU] 05/18(日)02:44 ID:npegyi3r0(2/3) AAS
↑誤変換
海底少年だった
401: ビフィドバクテリウム(茸) [JP] 05/18(日)02:54 ID:0SJVA3T50(1) AAS
個人的見解だけど15才前後が世代だと思う
402: マイコプラズマ(滋賀県) [FR] 05/18(日)02:57 ID:/1aXF6YM0(1/2) AAS
マンダム ガム
403
(1): スフィンゴバクテリウム(みかか) [US] 05/18(日)03:45 ID:0ZaNIZ4E0(1) AAS
海のトリトン がなぜ無い??
404: デイノコック(庭) [ニダ] 05/18(日)03:51 ID:gRsZq7dE0(1) AAS
ルパン トムとジェリー かな
405: ネンジュモ(みかか) [US] 05/18(日)04:18 ID:SecRlszt0(1) AAS
最初は999かな、少年キングの読書プレゼントに応募して999のパスをもらった思い出
406: ヴィクティヴァリス(東京都) [US] 05/18(日)05:28 ID:tzW8BlTc0(1) AAS
ガンダムが還暦かよ
あと40年もしたらリアルタイムで見てたやつなんてほとんど居なくなるな
407
(2): ストレプトスポランギウム(東京都) [CA] 05/18(日)05:30 ID:wZHT44SE0(1) AAS
>>45
読解力やべえな。ヤマトはロボット出てこないだろ
408: シネココックス(庭) [US] 05/18(日)05:37 ID:MsO7r3Ni0(1/2) AAS
ガンダムアナライザー知らんか
409: シネココックス(庭) [US] 05/18(日)05:37 ID:MsO7r3Ni0(2/2) AAS
ガンダムは要らんかった
410
(1): テルモリトバクター(茸) [RU] 05/18(日)05:47 ID:v/fEzf650(1) AAS
最強ロボ・ダイオージャスレとは
411: レンティスファエラ(群馬県) [US] 05/18(日)05:48 ID:/YgCko150(2/2) AAS
>>384
ハマったというか、よく見てたか割と覚えてるアニメを答えてるだけじゃねえか
還暦の人は大人がアニメの話なんかするのは恥ずかしいと思ってるだろうし
誰でも知ってるようなタイトルを挙げてるだけのランキングに見える
412
(1): シュードモナス(庭) [VN] 05/18(日)05:50 ID:d4g+I1gd0(1) AAS
初代ガンダムはアムロの声が星飛雄馬の人の声なのでなんで貧乏長屋に住んでた人がロボットに乗ってる違和感が酷くて見れなかった あとヘルメットのシールドの色が青くてキモかったのもある
 飛雄馬何やってるの?状態
子供の頃の固定観念はまったく抜けない
俳優、藤岡弘は仮面ライダー1号だし森次晃嗣はウルトラセブンだし
413: アクチノポリスポラ(庭) [ニダ] 05/18(日)05:52 ID:ru/xFGRL0(1) AAS
ガンダムは逆襲のシャアまで見てた
その後アニメ自体見てないな
414: コリネバクテリウム(庭) [US] 05/18(日)05:58 ID:SJ7I2oTl0(1) AAS
>>220
バイオレンス長嶋w
415: ニトロスピラ(北海道) [CA] 05/18(日)06:03 ID:aiwzcv4I0(1) AAS
そんなの高校の頃に一部のアニタクが好んだだけ
幅広い層にハマったのは巨人の星と天才バカボン
416: テルムス(庭) [KR] 05/18(日)06:05 ID:er5AmlXS0(1/2) AAS
最後にワクワクして観たのはスクライド、ビッグオーあたりかな
最近はデカダンスが結構良かった
417
(1): アコレプラズマ(やわらか銀行) [US] 05/18(日)06:09 ID:3Wg1OolL0(1/4) AAS
>>22
ハマるとしたら団塊ジュニアでしょ

今年62歳のオタクだがハマり度数で言うと
1.ヤマト
2.エヴァ
3.装甲騎兵ボトムズ

ヤマトは劇場版見に行ったくらいハマったが
ヤマト2で映画版のストーリ改竄されて冷めた
エヴァもテレビ版最終回で冷めた
わしらの中学高校時代アニメを見てるなんてクラスで言えなかった
熱心に見るようになったのは社会人になってからだな
ガンダムはxとvとAGE以外殆ど見てるし今作も見てるが面白いとは一才思わん
今期ならアポカリプスホテル、鬼人幻燈抄、ウィッチウォッチが面白い
面白くもないガンダムで騒ぎ立てる奴らは何がしたいのか分からん
418: テルムス(庭) [KR] 05/18(日)06:14 ID:er5AmlXS0(2/2) AAS
ガンダムはウィング辺りで腐女子向けになってからは見てねえな
ターンAは良かったよ
419: アコレプラズマ(やわらか銀行) [US] 05/18(日)06:20 ID:3Wg1OolL0(2/4) AAS
ちなみにガンダムはターンA迄面白かったよ
SEEDやOOもギリ見れる
水星以降は酷いなと思いながら見てる
420
(1): フソバクテリウム(みかか) [KR] 05/18(日)06:25 ID:2HxtLcos0(1) AAS
>>21
「まんがのくに」懐かしい
421: アコレプラズマ(京都府) [BR] 05/18(日)06:32 ID:YWG+0FlC0(1/3) AAS
北極寒い♪南極暑い♪
ってテーマソング流れてたのは、なんてアニメですか?
よろしくお願いいたします🙇
422: シュードアナベナ(埼玉県) [ニダ] 05/18(日)06:38 ID:A85CiaM+0(1/2) AAS
まあ妥当だけど
999入ってないのか
423: シュードアナベナ(埼玉県) [ニダ] 05/18(日)06:38 ID:A85CiaM+0(2/2) AAS
>>420
そこからマンガキッドボックス
424
(1): コリネバクテリウム(ジパング) [US] 05/18(日)06:41 ID:0piwI4Op0(1) AAS
全てのガンダムはアムロが強制堕胎させて終わった
ガンダムはオワコン
425
(1): マイコプラズマ(ジパング) [JP] 05/18(日)06:47 ID:i+cJMQnY0(1) AAS
>>407
アナライザー位かな
426: スフィンゴバクテリウム(石川県) [US] 05/18(日)06:47 ID:1fpmyWPU0(1/4) AAS
>>373
ほぼ同じだと思うよ
427: ニトロスピラ(庭) [ニダ] 05/18(日)06:48 ID:0QTM2ZB10(1/2) AAS
アムロは奈美恵しか知らん
428: パルヴルアーキュラ(福島県) [GB] 05/18(日)06:49 ID:LP76g27t0(1) AAS
>>407
赤いセクハラロボ、2199でこんな女増やしてエロ、旧作はそんなのに頼ることなかったのに!
みたいな意見あったけど、この赤いロボの存在を忘れてるのかと思ったw
429
(1): スフィンゴバクテリウム(石川県) [US] 05/18(日)06:49 ID:1fpmyWPU0(2/4) AAS
>>417
ルパン三世やうる星やつらは普通に話題になってたと思うわ。
430: マイコプラズマ(ジパング) [US] 05/18(日)06:50 ID:5YKS2yFf0(1) AAS
>>424
ドラえもんの声かガラッと変わっても受け入れられる時代だからアムロの中の人も交代してもいいと思う
だが新しいシャアの中の人のセリフ棒読みは何とかして欲しい
431
(1): スフィンゴモナス(茸) [EU] 05/18(日)07:22 ID:QxINBG+j0(1) AAS
ヤマトは最初の放送では裏番組のハイジに負けて打ち切りになった。
ガンダムも最初はたいして人気なかった。再放送で人気が出たパターン。
432
(1): ネンジュモ(神奈川県) [US] 05/18(日)07:30 ID:FbdqxgVI0(1) AAS
キャプテンでしょ
翼のほうじゃなくて野球の方
433
(1): シネルギステス(やわらか銀行) [US] 05/18(日)07:34 ID:APrGTAc70(2/6) AAS
画像リンク[gif]:i.imgur.com
434
(2): カウロバクター(東京都) [DE] 05/18(日)07:38 ID:YYr4mRE/0(1) AAS
>>4
ガンダムの初放送は打ち切るくらい大コケしてたそうだしね
435: ニトロスピラ(庭) [ニダ] 05/18(日)07:42 ID:0QTM2ZB10(2/2) AAS
>>434
小難しくて子供には面白くないからな
大人は見ないしオタク以外はウケない
436: ハンター[Lv.250][SR武][SR防][苗](埼玉県) [RU] 05/18(日)07:46 ID:2aKRoUy30(1) AAS
70年代生まれだけど、ヤマトはなんか合わなかった
ガンダムは再放送とガンプラで
好きだったのは999と釣りキチ三平。名劇はどれもすきだった

中高大と離れたけど、社会人でエヴァでまた復帰
437: テルモアナエロバクター(岐阜県) [MX] 05/18(日)07:48 ID:YA456C/10(1/2) AAS
1stガンダムの再放送でハマったものの
期待して見た新作のZが厨二臭過ぎてアニメ卒業
438
(2): スフィンゴモナス(庭) [FR] 05/18(日)07:51 ID:ADi22F2n0(1) AAS
もう一度キャンディキャンディ観たい
439: デスルフレラ(茸) [CN] 05/18(日)07:52 ID:Ae442VaO0(1) AAS
>>431
猿の軍団に負けたんじゃなかったのか…
440
(1): ビフィドバクテリウム(東京都) [US] 05/18(日)07:54 ID:1ZwHOiVx0(5/10) AAS
>>434
おおこけじゃあないがよ
当時のアニメは4クール1年
おもちゃの売れ行きから
短縮が決まったが
バンダイがターゲットにしていた年齢が低すぎた
441
(1): テルモトガ(東京都) [MX] 05/18(日)07:58 ID:oj116D2A0(2/3) AAS
ガンダムの裏番組は全日本プロレス
442: ビフィドバクテリウム(東京都) [US] 05/18(日)07:59 ID:1ZwHOiVx0(6/10) AAS
>>438
原作者とマンガ家の確執とかあるから無理そう
マンガも再版できないらしいし
この傑作が埋もれてしまうのは
実に実に残念
443
(1): シネココックス(庭) [NO] 05/18(日)07:59 ID:3oStYnVa0(1) AAS
>>440
クローバーな
444
(1): アコレプラズマ(やわらか銀行) [US] 05/18(日)08:06 ID:3Wg1OolL0(3/4) AAS
>>429
そりゃオタク仲間だけだわ
子供か大学生以上のカルチャー好きは話題に出すけど中高生でテレビ漫画の話題出した日には気持ち悪いとクラスからハブられて終わる
445: プニセイコックス(ジパング) [DK] 05/18(日)08:09 ID:GintW2Xm0(1) AAS
俺はマチコ先生
446: アコレプラズマ(やわらか銀行) [US] 05/18(日)08:10 ID:3Wg1OolL0(4/4) AAS
高校生の時始まったばかりの戦隊物
バトルフィーバーJにハマった同級生が居て結構周りから白い目で見られてた
俺は友達として付き合ってたけど
447
(2): テルモデスルフォバクテリウム(庭) [ニダ] 05/18(日)08:12 ID:E1jRaicT0(1) AAS
>>200
え?ジュン死ぬんだっけ?
448: アシドバクテリウム(ジパング) [NL] 05/18(日)08:13 ID:sx92CLD/0(1/3) AAS
ドラえもん大長編とかキン肉マンはランク外とは思わんかったな
その世代ならドラえもん海底鬼岩城とか最強だろうに
449: アシドバクテリウム(ジパング) [NL] 05/18(日)08:16 ID:sx92CLD/0(2/3) AAS
このアンケートは多分本音は隠されてるだろ
男なら確実にくりいむれもんがトップの筈
450: アシドバクテリウム(ジパング) [NL] 05/18(日)08:20 ID:sx92CLD/0(3/3) AAS
>>438
個人で録画してたりするのを見せて貰うしかないだろうな
キャンディキャンディは何度も再放送されてたから
夏休みとかに再放送してて一気見とかしてたな
451
(1): レジオネラ(東京都) [JP] 05/18(日)08:54 ID:aDQO1Wus0(1) AAS
>>4
ジジイ…
452: クロマチウム(兵庫県) [US] 05/18(日)08:56 ID:LcTxm58E0(1/6) AAS
>>451
60くらいで爺とか言ってるようじゃなあ
普通に70代もいるのに
453
(1): テルモトガ(みかか) [GB] 05/18(日)08:56 ID:vB8JIoq40(1) AAS
ヤマトの登場人物は熱血過ぎてガンダムはその逆で現在でも通じる人間の弱さも持っていた
454: ビフィドバクテリウム(東京都) [US] 05/18(日)09:06 ID:1ZwHOiVx0(7/10) AAS
>>443
クローバーだった
455: ナトロアナエロビウス(兵庫県) [US] 05/18(日)09:10 ID:LcTxm58E0(2/6) AAS
>>453
それまでのアニメの主役ってヤンキーかスポーツマンか積極的なのばっかだったから
戦う話ならまず体ができていないと話にならないってのが実感としてあった世界

ガンダムはオタクを主役にしてオタクにも夢を持たせて、実際は皮肉っていたのに
完全に逆の意味に取られてその後の流れもオタク賛美に変えてしまった
456: フィシスファエラ(茸) [ニダ] 05/18(日)09:11 ID:9OmcsoSp0(1) AAS
聖闘士星矢だな
457: アシドバクテリウム(ジパング) [US] 05/18(日)09:15 ID:EystFT7v0(1) AAS
ちびくろサンボのトラのバターのホットケーキ食べたい
1-
あと 160 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s