[過去ログ] 旧統一教会の「解散命令」請求を政府に申し入れ 全国霊感商法対策弁護士連絡会 [969416932] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
813
(3): てっちゃん(宮城県) [ニダ] 2022/10/12(水)07:05 ID:W9o0Rcf10(20/25) AAS
AとBがケンカしています⇐これが民事紛争であって
そこでAがBを民事で訴えました⇐これが民事訴訟の一つなわけ
更にAが行政に解散命令請求も要求しました⇐これは民事紛争に関わってないって言える?っていう話をしてるつもりなんだが
814
(1): ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [TW] 2022/10/12(水)07:12 ID:GTsPWX1t0(38/39) AAS
>>809,813
更に~以降に関しては民事紛争ではないよ
それはA-B両者間の紛争(利害調整)ではなく、Bの法人格適性の審査
利害調整ではないってのはBの法人格が認められようが認められまいがAがそれで賠償金を得るとかの話にはならないでしょ
815: はち(東京都) [FR] 2022/10/12(水)07:13 ID:WuA2UvBh0(5/6) AAS
>>813
請願権はあるけど国は受け取りましたってだけだよ
907
(2): ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [RU] 2022/10/12(水)12:26 ID:iwXLKyj20(4/6) AAS
>>900
そもそもきみのいう「関係」>>788とか「関わって」>>813とはどういう意味なの?
行政の民事への「介入」にあたるという意味ならそれは違いますよと再三指摘しているし、それ以外で何らかの影響があり得たとしてそれが何か解散請求をできない理由にあたるというの?
そうだとすればそれはなぜ?
また何かそういった理由にならないならそこに固執する意味は何?
法律論として分かるように説明してほしい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.443s*