[過去ログ] アメリカ人「東京は歴史的建造物なく建物が新しくてつまらない」 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
588: (家) [CO] 2019/01/19(土)14:58 ID:A5k2qJWR0(1) AAS
お前らが戦争して壊したから新しい建物しかなくなったんだよ
少しは反省しろよ
589: (兵庫県) [SG] 2019/01/19(土)14:59 ID:37Nb5xov0(3/3) AAS
日本人が考えたスレタイだぞ
590: (チベット自治区) [US] 2019/01/19(土)15:00 ID:3M/yuVlM0(1) AAS
木造だからね、仕方ないね
591(2): (禿) [JP] 2019/01/19(土)15:10 ID:pZ5X6Nep0(2/2) AAS
海外の友人たちに東京の感想聞いたらみんな「NRT」って言うのよ
なんで成田?って聞いたらノーリピートトーキョーの略らしい
建物もそうだけど出会う人が絶望的に魅力ないってさ
592: (庭) [CN] 2019/01/19(土)15:10 ID:MQ2LamgV0(1) AAS
一般の国民をターゲットにして虐殺した連中が何言ってんだ?アメ公のクセに
593: (愛知県) [RU] 2019/01/19(土)15:10 ID:J6raNWKI0(1/2) AAS
だから関東人の女の間で犬山観光がブームになってるんだなあ
関東の女の観光客ばっか
動画リンク[YouTube]
国宝犬山城に城下街
明治の建物が移築された明治村
外部リンク[html]:www.meijimura.com
594: (大阪府) [US] 2019/01/19(土)15:11 ID:0JTjpb1z0(1) AAS
南国に首都うつそうか
595: (catv?) [ヌコ] 2019/01/19(土)15:12 ID:KM7FxcqU0(36/58) AAS
>>591
嘘つきー
596: (SB-iPhone) [US] 2019/01/19(土)15:13 ID:0vbTnsFZ0(1) AAS
オマエたちアメリカが無差別爆撃したんだろ
勉強してから来いよ
597: (catv?) [ヌコ] 2019/01/19(土)15:14 ID:KM7FxcqU0(37/58) AAS
>>591
世界一無計画どころか、江戸時代には世界有数の人口と文化を誇る街だぞ?
お前は朝鮮人かよ
598(1): (庭) [DE] 2019/01/19(土)15:14 ID:Ro8vAOOa0(1/6) AAS
最近まじで外国人が東京に萎えて田舎に来はじめてるからなあ
うぜーんだよ!
599: (catv?) [GB] 2019/01/19(土)15:14 ID:6nPMtJGG0(1) AAS
荒波に揉まれて建築技術が世界一になりました
チョンがホルホルって鳴きそうだけどこれが真実
600: (庭) [MX] 2019/01/19(土)15:15 ID:UfAmeWKe0(1/7) AAS
>>576
ハーグ条約の空戦規則は未発行
601: (catv?) [DE] 2019/01/19(土)15:15 ID:dtlk0HDb0(1/2) AAS
横浜は面白いんだけど全然宣伝しないから、いい感じに日本人だけが集まってるよなあ
602(1): (東京都) [ニダ] 2019/01/19(土)15:15 ID:V8sv2vUN0(1) AAS
藁葺き屋根が日本の本当の姿。
603(1): (やわらか銀行) [US] 2019/01/19(土)15:16 ID:ZC32iPaf0(13/13) AAS
>>602建築材は変わっても様式は継承してほしいと思う
604: (宮城県) [JP] 2019/01/19(土)15:16 ID:OJRW5qz40(1) AAS
ニューヨークのほうがツマラネエだろ。歴史というよりはただ古くてこ汚い建物と商業ビルばかりだよ。
605: (catv?) [ヌコ] 2019/01/19(土)15:16 ID:KM7FxcqU0(38/58) AAS
>>598
田舎きれいだからだろ
そりゃ、日本人だってわざわざ好きで観光する人もいるんだから。日本人は田舎の風景当たり前だが、見直すべきだと思うよ
606: (中国地方) [US] 2019/01/19(土)15:16 ID:xXedkknF0(1/3) AAS
>>1
>もっとリアルな日本の経験
大阪の西成おすすめ
607: (新潟県) [ニダ] 2019/01/19(土)15:17 ID:PYbB9v1G0(3/3) AAS
どうしてそういう流れになるの?
608: (庭) [DE] 2019/01/19(土)15:17 ID:Ro8vAOOa0(2/6) AAS
東京って地方で仕事にありつけないやつが集まってて、やっと派遣社員になれてそれなりに一人暮らし出来るようになって、東京信者になるって流れだからなあ
609: (庭) [DE] 2019/01/19(土)15:19 ID:Ro8vAOOa0(3/6) AAS
そうなのか。。なんか東京と違ってリピート率高い気がする。
函館なんだけど、東京と違ってあっという間に外国人が増えてるから、新規だけのふえ方じゃない感じがする。新規+既存みたいな
610: (茸) [ニダ] 2019/01/19(土)15:20 ID:fPQN7CZW0(1) AAS
来なくていいよ。
ただでさえ人が多くて鬱陶しいのに。
611(1): (やわらか銀行) [ニダ] 2019/01/19(土)15:20 AAS
日本なんか観光に来てもつまらんだろ
せいぜい京都ぐらいだろ、外人が喜びそうなの
612(1): (禿) [US] 2019/01/19(土)15:21 ID:GjpHOSy30(3/3) AAS
知り合いの知り合いに茅葺き屋ね職人修業してるのがいるけど需要あるんかね
613: (catv?) [ヌコ] 2019/01/19(土)15:21 ID:KM7FxcqU0(39/58) AAS
>>603
親戚が、150年前の家そのまま改築して現代の機能はそのままに住んでいるんだが、ああいうのも大事だと思うね
蔵までまんま保存してあるんだよ。
地方はそういうの残さないとなあ
大都市は無理でも。
あなたのレス、どれも興味深くて面白いな。ありがとう。
614(1): (東京都) [IT] 2019/01/19(土)15:21 ID:RGIFjZ400(1) AAS
お前らが空爆したからだろw
615: (庭) [DE] 2019/01/19(土)15:22 ID:ZrpKCp0p0(1) AAS
古い建物や風情を求めて旅行するやつは
世界共通で暇な奴だ
616: (栃木県) [ニダ] 2019/01/19(土)15:22 ID:+BmvcqAy0(1) AAS
そんなに歴史的建造物が見たいなら
寺と神社だけ行ってれば良い
617: (大阪府) [US] 2019/01/19(土)15:23 ID:Yl+Xyx0h0(1) AAS
皇居東京駅浅草寺ぐらいかあるの
江戸城残しとけばなぁ
618: (catv?) [ヌコ] 2019/01/19(土)15:23 ID:KM7FxcqU0(40/58) AAS
>>612
神奈川に民家園みたいな施設があったな 古い家を集めているの。自治体やらきちんと保護しているところがあるから、職人さんも技術を伝承して欲しいな
619: (庭) [DE] 2019/01/19(土)15:24 ID:Ro8vAOOa0(4/6) AAS
オンセン に入って 朝市でイカを釣って、神社と教会見てロープウェイに乗って セイコーマート、ハセガワストア、ラッキーピエロと畳み掛け、
大沼ダンゴ食ってカニ飯とイカめし食って 土方歳三の五稜郭見て、塩ラーメン発祥のラーメン食って、雪の季節は雪像まつりを見て、点在している道の駅で運転を楽しむ
ダメだ俺が外国人でもハコダテリピートしちまう
620: (catv?) [US] 2019/01/19(土)15:26 ID:zZY2QwPZ0(1) AAS
海外は地方の日常を見るのが意外に面白いって聞いた
621: (家) [CN] 2019/01/19(土)15:27 ID:cg2tQqb/0(3/8) AAS
>>614
スレタイ詐欺やで
622: (禿) [ZA] 2019/01/19(土)15:28 ID:ntua3j1V0(1) AAS
田舎の方なら残ってるかもね
623(2): (庭) [US] 2019/01/19(土)15:29 ID:UlP7uZ2L0(1) AAS
うちの多摩のばあちゃん家とか築250年だぞ
多摩ニュータウン開発の対象外地域だったから、代々の土地にそのまま残る事が出来た
周りの農家が次々と西洋風な家に建て替える中、多摩古来の伝統的な屋敷の姿を守り続けた。
30年前まで茅葺き屋根だったけど、茅場も開発で失われメンテナンスも大変だと言う事で瓦葺きにしたが、巨木使った太い梁とか柱に歴史感じる
624(2): (愛知県) [RU] 2019/01/19(土)15:30 ID:J6raNWKI0(2/2) AAS
日本といえば
関東関西って考えがおかしいんだな
中部なんだよ
中部地方はGDPでも関西より大きい
戦国武将もみんな中部出身
625(1): (庭) [DE] 2019/01/19(土)15:31 ID:Ro8vAOOa0(5/6) AAS
日本と言えば北海道だろうな
あらゆる魅力ランキングで100戦100勝だし。
626: (関西地方) [US] 2019/01/19(土)15:31 ID:82m1YrKV0(1/2) AAS
>>315
思い入れのある地方はみんな土地売って大東建託だらけだぞ
627: (チベット自治区) [US] 2019/01/19(土)15:31 ID:BNgTF7z30(5/5) AAS
>>624
リニアは名古屋に止まらなくてもいい
628: (関西地方) [US] 2019/01/19(土)15:32 ID:82m1YrKV0(2/2) AAS
>>623
ばあちゃん家がばあちゃんのままで次の世代に引き継いでないならもう終わるね
629: (茸) [ニダ] 2019/01/19(土)15:33 ID:gYRCqxhE0(1/2) AAS
白川郷とか人凄いやん
630: (茸) [TW] 2019/01/19(土)15:34 ID:HK4dQyPG0(1/2) AAS
>>99
でも焼かれんかった犬山は
くねくねくねくね本当に煩わしい町だぞ
631(1): (大阪府) [AU] 2019/01/19(土)15:34 ID:ulkfCnbu0(1) AAS
どうでもいいけど道頓堀外人多すぎ
632(2): (東京都) [JP] 2019/01/19(土)15:34 ID:wKTWnEyB0(2/2) AAS
>>54
うちの実家の親に聞くと
実家の近所は
立派な旅館や神社 お寺を落とさず
その周りや間を上手く落としてたって言ってたな
こればかりは驚いたらしい
ここだけは落とすべきじゃない境界線を考えて落としてたと思うようなこと言ってたな
633(2): (中国地方) [US] 2019/01/19(土)15:35 ID:xXedkknF0(2/3) AAS
わざわざ飛行機代払って来日してふくろうカフェだとか
ねこカフェとかウサギ島とか来る外人が理解できんわ
京都や奈良とかいけよ
634: (茸) [ニダ] 2019/01/19(土)15:35 ID:gYRCqxhE0(2/2) AAS
>>632
偶然だろ
635: (やわらか銀行) [US] 2019/01/19(土)15:36 ID:uoxbpom20(2/2) AAS
>>631
どこもかしこもだよ
636(1): (四国地方) [US] 2019/01/19(土)15:36 ID:GfdlHC280(1) AAS
>>632
カトリック教会きれいに消滅させたのにねぇ
637: (茸) [TW] 2019/01/19(土)15:39 ID:HK4dQyPG0(2/2) AAS
>>636
清教徒・ユダ公「異端死すべし
638: (岡山県) [CN] 2019/01/19(土)15:40 ID:fuzOV1Oi0(1/2) AAS
観光エリアを面積的に広げないと、ホテルだけ作っても人大杉になってしまう。
大阪は万博の島を開発するからいいとして、京都だよね。
梅小路くらいでは焼け石に水かも。
639: (東京都) [US] 2019/01/19(土)15:41 ID:Rk/ankw+0(1) AAS
>>633
奈良も鹿と遊べるスポットとして大人気だぞ
640: (庭) [FR] 2019/01/19(土)15:41 ID:cPFIXbtn0(2/2) AAS
>>624
経済規模で愛知が大阪抜くらしいよね(´・ω・`)
641: (神奈川県) [US] 2019/01/19(土)15:42 ID:zJIv10KZ0(1) AAS
>>1
クソみたいなスレタイ付けてんじゃねー死ね
642: (岡山県) [CN] 2019/01/19(土)15:44 ID:fuzOV1Oi0(2/2) AAS
それと、外国人を分散させるには北陸新幹線を早く京都駅までつなげないと。
敦賀以西の着工まで10年じゃ話にならんわ。
643(1): (千葉県) [ニダ] 2019/01/19(土)15:45 ID:Jrh9Q+mY0(1) AAS
これはさあ(笑)
さすがに東京を民間人から一般の家屋から企業から文化遺産から何もかも殲滅して焼け野原にしたアメリカの人間が言っていい事と違うな
まあええけどさ
こういうのわざわざチョイスして載せるサイトもやめとけよな
言ってる側は悪気無さそうだし
一般的にどう思うか考えろよ
644(1): (大阪府) [ZA] 2019/01/19(土)15:48 ID:4J3BWGba0(1) AAS
空襲だどうだと言ってる奴いるけど地震で一度壊れてるから…
645(2): (大阪府) [GB] 2019/01/19(土)15:59 ID:Ock2Rfag0(11/11) AAS
要するに、東京は観光地として魅力ないってことでしょ。
646: (catv?) [ヌコ] 2019/01/19(土)16:00 ID:KM7FxcqU0(41/58) AAS
>>645
またまた〜
647: (dion軍) [US] 2019/01/19(土)16:01 ID:+uB21Bfk0(11/13) AAS
>>625
日本の気候は温暖湿潤気候
そこには梅雨もなければ四季もない
648: (福岡県) [US] 2019/01/19(土)16:02 ID:qpunv7LP0(1) AAS
言うほど新しくない
649: (神奈川県) [ニダ] 2019/01/19(土)16:03 ID:NaQ7NWgf0(1) AAS
おめーらが70年前に焼き払っただろうが(´・ω・`)
650: (家) [ニダ] 2019/01/19(土)16:04 ID:QRixNqO40(1) AAS
>>315
変わったよ
空襲で死ななかったら
その人たちの生活が残ってた
651: (庭) [KR] 2019/01/19(土)16:05 ID:KnLXHdgW0(1) AAS
これシンガポール人の弱みだから
歴史的建造物
高い山と清流
広い国土と四季
652: (catv?) [US] 2019/01/19(土)16:06 ID:gtVAXwD30(1) AAS
しゃーない戦争で大都会はぼろかすになったんだから 本当の観光は都会では無理
653: (茸) [US] 2019/01/19(土)16:11 ID:jI0P5xl00(1) AAS
>>623
多摩ニュータウンでも開発されてないエリアあったよね
かつての多摩丘陵の里山がちゃんと残ってるの
そこには古い農家と蔵と周りに広がる畑と雑木林
夏休みには親戚の子供が沢山遊びに来てるみたいで羨ましかったな
背後には巨大な新興住宅地や団地群が広がってるけど、そこだけまるでとなりのトトロの世界だった
今も残ってるといいな
654(1): (大阪府) [US] 2019/01/19(土)16:11 ID:yxpXykcc0(1) AAS
>>611
中国人
「京都より大阪が好き」
韓国人
「京都より大阪か好き」
台湾人
「京都より大阪か好き」
香港人
「京都より大阪が好き」
655: (大阪府) [ニダ] 2019/01/19(土)16:11 ID:2fda3lWg0(1/2) AAS
>>633
キャッシュレス決済とか食べ物屋の多言語表記とか、
奈良ほどやる気のない土地は他にないぞ。
海外客をもてなす心が感じられない。
656: (大阪府) [ニダ] 2019/01/19(土)16:16 ID:2fda3lWg0(2/2) AAS
>>654
黒門が汚らしい食べ歩きロードに成り下がったのは残念だが、
凋落よりはましとするしかないのか。
これもまた大阪である。
657: (SB-iPhone) [ES] 2019/01/19(土)16:17 ID:1A8vaye90(1) AAS
>>644
だから?
658: (中国地方) [US] 2019/01/19(土)16:20 ID:xXedkknF0(3/3) AAS
ラスベガスみたいな誰でも楽しめるエンタメ観光都市がないからなあ
659: (福岡県) [US] 2019/01/19(土)16:20 ID:Y5uNVsXU0(6/6) AAS
>>1
そもそも海外で日本の首都が東京て思ってる人は少ないんじゃないかな?東京と京都の
区別がつかないとか?大体、首都に観光に行こう!て言う人は少ない、と思うよ。
日本人だって、アメリカ本土に旅行に行く時は、ワシントンに行くよりも、ニューヨーク
やサンフランシスコ、ロサンゼルスに行く訳だし?
今は、ネットの時代だから、行きたい場所を見つけていくんじゃない?
660: (庭) [US] 2019/01/19(土)16:22 ID:sm1NXQJb0(1) AAS
>>3
実際にこれ言うとかなり凹む。
あと、艦これプレイ中、艦の末路を伝えると再起不能寸前になるw
661(1): (関東・甲信越) [US] 2019/01/19(土)16:24 ID:0oadUnCuO携(1) AAS
>>562
明治天皇の住まいだった建物が空襲で焼かれて敗戦後
昭和天皇夫妻は何十年もカビくさい御文庫暮らししてたんだろ
自分の屋敷だけ新築するのは国民に申し訳ないと言って
いまのボンクラハゼやクズのナマズとは生活態度が全く違う
662: (東京都) [ニダ] 2019/01/19(土)16:25 ID:KvDhI/Bl0(1) AAS
寺とか16世紀くらいの古い建物けっこうあると思うけどな
良く調べてないだけ
663: (千葉県) [IT] 2019/01/19(土)16:26 ID:Rbsz3xHw0(1) AAS
お前らが焼き払ったんだろう
664(3): (香川県) [FR] 2019/01/19(土)16:28 ID:jgw7hxhF0(1/5) AAS
>>3
空襲による爆弾投下量はドイツが日本の10倍という凄まじさだけど
日本より歴史的建造物多く残してるべ
665: (やわらか銀行) [CN] 2019/01/19(土)16:29 ID:32pjVzqu0(1) AAS
古いのはお前らが燃やしたからな
666(1): (香川県) [FR] 2019/01/19(土)16:29 ID:jgw7hxhF0(2/5) AAS
日本の受けた空襲は欧州戦線に比べたら大した事ないで
667: (庭) [MX] 2019/01/19(土)16:30 ID:UfAmeWKe0(2/7) AAS
>>664
粉々になった歴史建造物をパズルのように破片を合わせて組み立て直したから
668: (catv?) [NL] 2019/01/19(土)16:30 ID:wnaXYqM70(1) AAS
>>433
北陸の人間は殺す価値もない屑だってアメリカは知ってたのか。
そりゃ日本負けるわな。
669(2): (庭) [MX] 2019/01/19(土)16:31 ID:UfAmeWKe0(3/7) AAS
>>666
まあ
東京大空襲と原爆2発だけが突出してて
あとは大したことは無いんだよな
670: (庭) [ニダ] 2019/01/19(土)16:32 ID:Cow4XltL0(1) AAS
>>645
まあその通り
テレビでも秋葉原のメイドカフェに白人必死に探してインタブーしたり動物の触れ合える喫茶店だとか
そんなしょーもないところにスポットを当てざるを得ない
無理矢理観光地にしてるようなもん
671: (庭) [MX] 2019/01/19(土)16:32 ID:UfAmeWKe0(4/7) AAS
>>661
そんなところで大統領と謁見しねーよ
672(2): (catv?) [ヌコ] 2019/01/19(土)16:32 ID:KM7FxcqU0(42/58) AAS
>>664
日本が木造建築ばかりで丸焦げの廃墟
あとにはGHQがきて都心の築地だの占領
全く石造りの建物ばかりのドレスデンとは条件が違うから
673: (東京都) [US] 2019/01/19(土)16:33 ID:/IEBZ0IM0(1) AAS
焼夷弾で燃やし尽くした癖によく言うわ…
674: (滋賀県) [US] 2019/01/19(土)16:35 ID:Uy6I8Gia0(1) AAS
しょうがないよ。
江戸幕府ができる前は草っ原で、
住民はバッタとか捕まえて食ってたんだから。
675(1): (香川県) [FR] 2019/01/19(土)16:35 ID:jgw7hxhF0(3/5) AAS
>>672
敗戦後の占領で言えば日本は一番好条件だよ
半分容赦ない共産圏だったりしなかったわけで
これ以上ない運の良さ
676(1): (catv?) [ヌコ] 2019/01/19(土)16:35 ID:KM7FxcqU0(43/58) AAS
>>669
いや、木造建築なんだから、丸焦げだったらしいよ
しかも、どこもかしこも火事になる
ヨーロッパと単純に比較するのはやめたほうがよい
熱くて隅田川にたくさんの人が飛び込んだやら、地獄絵図
677: (庭) [CN] 2019/01/19(土)16:36 ID:Xhm8oks90(1) BE AAS
BEアイコン:2syobo.gif
同じ新しい建物でもオーストラリアの方が魅力的。
またブリスベンとゴールドコースト行きたいわ
678: (新疆ウイグル自治区) [US] 2019/01/19(土)16:37 ID:Nx/iJDdg0(1) AAS
歴史的建造物とまではいかないが、それなりに古い建物は残ってた
東京五輪のために壊しまくってホテル建ててるけどな
679(1): (庭) [MX] 2019/01/19(土)16:39 ID:UfAmeWKe0(5/7) AAS
>>676
東京大空襲と原爆2発
あとは富山ぐらいか
680(1): (空) [US] 2019/01/19(土)16:39 ID:i6KDwIfo0(1) AAS
>>1
行く場所がそうなだけで、探せば幾らでもあると思うが、東京でも(例えば有名所で皇居とかさぁ)日本らしい所何て。
この外人が、行けば日本らしい所だらけ(京都と間違えてる)とか、勘違いしてただけで、て落ちだと思うが。
681: (catv?) [ヌコ] 2019/01/19(土)16:41 ID:KM7FxcqU0(44/58) AAS
>>675
共産圏に出来るわけがない
すでに日本の歴史はヨーロッパと同じく完璧な封建制と自由な商業、さらに明治維新で身分制もかなり消えた。商業工業発達。
しかもロシアどころじゃない長い長い歴史と文化。共産主義になんて出来るわけがない。みずからすでに破壊しまくった中国と文明がまったくない北朝鮮くらいの話。北朝鮮もソ連との駆け引きの結果。旧ソ連は、共産主義捨てたし。
682(2): (兵庫県) [ニダ] 2019/01/19(土)16:42 ID:FQlGrf5j0(1/3) AAS
>>669
沖縄人にそれ言って来いよ
683(1): (catv?) [ヌコ] 2019/01/19(土)16:42 ID:KM7FxcqU0(45/58) AAS
>>679
いや人口10万くらいの年はまんべんなく焼いたよね。だから、日本で空襲警報なんてあったわけで。
684(1): (庭) [MX] 2019/01/19(土)16:44 ID:UfAmeWKe0(6/7) AAS
>>682
それ地上戦で空襲じゃない
685: (catv?) [ヌコ] 2019/01/19(土)16:44 ID:KM7FxcqU0(46/58) AAS
>>682
まあ、横浜だけでも阿鼻叫喚だったらしいからな
686(1): (庭) [MX] 2019/01/19(土)16:44 ID:UfAmeWKe0(7/7) AAS
>>683
個々の空襲の死者は大したことない
東京大空襲と原爆が突出してる
687(1): (catv?) [ヌコ] 2019/01/19(土)16:46 ID:KM7FxcqU0(47/58) AAS
>>684
地上戦も街中火事で火にあぶられたり、建物倒壊して全身打撲や傷だらけで死ぬの、同じだろ。即死しないんだよ。
688: (茸) [US] 2019/01/19(土)16:48 ID:Ict+s6A40(1) AAS
そもそもアメリカ自体に歴史的な建造物ないだろ
689(1): (catv?) [ヌコ] 2019/01/19(土)16:48 ID:KM7FxcqU0(48/58) AAS
空襲での死に方は、昔話の地獄絵図そのものだと思うがな
690: (埼玉県) [IN] 2019/01/19(土)16:55 ID:fK1i8DgI0(1) AAS
お前らが燃やしたんだろ
691(2): (神奈川県) [ニダ] 2019/01/19(土)16:57 ID:j/X1RmNq0(1/2) AAS
>>686
東京大空襲て長崎原爆より死者数多いのな
横浜も町工場含めて中心部広範囲で焼かれたけれど死者数は東京の一割程度
692: (アメリカ合衆国) [JP] 2019/01/19(土)16:58 ID:emCo9+ww0(1) AAS
お前らが燃やしたのよ・・・
693(1): (神奈川県) [ニダ] 2019/01/19(土)16:58 ID:j/X1RmNq0(2/2) AAS
>>689
大空襲の最中を生き延びた人の話聞くとかなり生々しいよ、書籍やドラマじゃ伝わってこない独特の切迫さ
694: (庭) [US] 2019/01/19(土)17:01 ID:9Gta5vTE0(1) AAS
画像リンク[gif]:i.imgur.com
695: (福岡県) [US] 2019/01/19(土)17:02 ID:AdUVDh4x0(1/2) AAS
>>8
お前の居住地は歴史がとっくに死んでるんだろ、都会コンプw
696: (庭) [ニダ] 2019/01/19(土)17:03 ID:2+/ERNDP0(1) AAS
>>664
木造建築が多くて、焼夷弾の方が効率がは良かった。爆弾も少しで済んだ
697(1): (福岡県) [US] 2019/01/19(土)17:04 ID:AdUVDh4x0(2/2) AAS
>>693
過度な演出にすぐ騙されるのが、カワイソウ・ファシズムのマスゴミ脳。
698(1): (兵庫県) [ニダ] 2019/01/19(土)17:10 ID:FQlGrf5j0(2/3) AAS
>>691
人数も重要だけど、人口比で考えないと。
東京って江戸時代から人口は世界の主要都市級でしょ。
699: (SB-iPhone) [US] 2019/01/19(土)17:15 ID:svxjDMYm0(1) AAS
アメリカは歴史は無いけどスケールが違うからな
何にも無い荒野の景色でも凄すぎて驚いた
700: (愛知県) [US] 2019/01/19(土)17:16 ID:V1l005Ta0(1) AAS
アメリカ人がそれ言っちゃ駄目だろ
701: (庭) [BR] 2019/01/19(土)17:26 ID:zXBZlSbR0(1) AAS
>>563
ドイツ(ゲルニカ、ロンドン)、日本(重慶)、イギリス(ドイツ本土)、アメリカ(ドイツ本土、日本)。
702(2): (dion軍) [US] 2019/01/19(土)17:40 ID:+uB21Bfk0(12/13) AAS
>>698
黒い船みてちびって開国した烏合の衆団
703(2): (catv?) [US] 2019/01/19(土)17:43 ID:qT8QGS530(1) AAS
>>3
まさか大空襲が東京でしかなかったと思ってる?
704: (庭) [US] 2019/01/19(土)17:45 ID:w5INgVK60(1) AAS
>>702
開国してくださーーい 開国してくださいよー ねぇ いいじゃないのよー減るもんじゃ無しー
705: (家) [CN] 2019/01/19(土)17:48 ID:jCfIUw1R0(1) AAS
空襲が無くても関東大震災以前の建造物はなぁ
つーか戦災に遭わなかった都市でも戦前の面影など消え去ったところの方が多い気が
706: (関西地方) [US] 2019/01/19(土)17:50 ID:w3HpiNfq0(1/2) AAS
>>20
まあ原爆落とすつもりだったけど京都ファンの人が大統領になってくれて助かった
707: (滋賀県) [ZA] 2019/01/19(土)17:51 ID:Le5XXxJm0(1) AAS
>>1はハゲ
708: (千葉県) [CN] 2019/01/19(土)17:54 ID:WOqKe1Qz0(1) AAS
東京がつまらんのは確かだな
709(1): (関西地方) [US] 2019/01/19(土)17:54 ID:w3HpiNfq0(2/2) AAS
しかし東京行った時に大型電気屋とかホームセンターが結構古くて汚くて狭い建物でビックリした
元々発展してたからそこから変わってない感じで逆に時代遅れという感じがした
710(1): (愛知県) [JP] 2019/01/19(土)17:55 ID:0tVL+bcy0(1/2) AAS
地方の市街地もこの20年でつまらなくなってるな
何処へ行ってもヤマダ電機、西松屋、すき家、マック、イオンのオンパレード
711: (家) [US] 2019/01/19(土)18:00 ID:Di9YrjT40(1) AAS
まあ爆撃されなくても東京で古い建物なんて
寺社仏閣以外残らんし
712: (庭) [US] 2019/01/19(土)18:03 ID:FR9PJO0h0(1/4) AAS
コイツを、東京大空襲資料館に
連れて行きたい
外部リンク:www.tokyo-sensai.net
動画リンク[YouTube]
713: (新疆ウイグル自治区) [BR] 2019/01/19(土)18:05 ID:KCr4x7mP0(4/4) AAS
それが何かだは
714: (庭) [ニダ] 2019/01/19(土)18:05 ID:NmmTjGR10(2/2) AAS
東京の歴史なんてアメリカより浅い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 288 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s