[過去ログ] 流産・死産を経験した奥様 Part.2 (73レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
61(1): @転載は禁止 2014/08/19(火)12:58 ID:aVshpoqxi(1) AAS
胎芽が見えるまで至らなかった流産って、悲しいのは悲しいんだけど、旦那に供養に行こうって言われてえっとなった
命になりかけてなれなかったモノって、どう扱えばいいんだろう
悲しい自分と同時に、どこか冷めた自分がいる
>>56さんは何週流産なんだろう。何週であっても命は命だし、冷めた感情を持つ時点でまだ母親にはふさわしくないのかな
66: @転載は禁止 2014/08/20(水)04:56 ID:V40AeROW0(1) AAS
>>61
あなたは冷たい母親なんかじゃないよ。
その時期なら私も同じ感覚になると思う。
私個人の考えだけど、悲しみに囚われない為に何もせず、深く考えないことは前向きに生きる為に必要なことだと思う。
私は9週過ぎに稽留流産したので心拍も確認していたし、勿論沢山悲しんだ。
でも供養する行為でずっと執着してしまいそうで、したくなかった。
結局義両親に連れられて供養したんだけど、これは夫婦の気持ち次第でやってもやらなくてもいいと思う。
誤解の無いように改めて言うけど、供養してる人を批判する意見じゃないよ。
それに、死産だったら自ら供養をするだろうという線引きがなんとなくある。
執着したくないとは書いたけど、流れた子の事を忘れたいとは思ってない。
来てくれてありがとう、また戻ってきてね。って思ってる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s