[過去ログ] 流産を経験した奥様 (295レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2014/03/14(金)11:51 ID:Ycdws5qi0(1/6) AAS
流産を経験した奥様。
辛さや希望をともに語りましょう。
デリケートなスレなので荒らしを防ぐためsage進行で。
またケンカ口調や噛みつくようなレスも慎んでください。
そのほか付け足したいルールなどあればスレ進行しながら
決めていきましょう。
169(1): 2014/05/18(日)17:02 ID:36eEtF+b0(1/2) AAS
自然排出待っていたものです
とうとう来たっぽいんだけど物凄い痛い痛み止め飲んで良いのかな
170(1): 2014/05/18(日)20:35 ID:Rrm2Bklf0(1) AAS
>>169
痛み止飲んで大丈夫ですよ
出るときは出ますから。
全部出ることを祈っています
171(1): 2014/05/18(日)22:43 ID:36eEtF+b0(2/2) AAS
>>170
ありがとうございます
こんなに痛いと思っていませんでした
頑張ってお別れの時間過ごしてきます
172(1): 2014/05/18(日)23:12 ID:gk+dJk0MI(1) AAS
9wで胎嚢のみしかなく、流産の診断で、いま自然排出待ち。
私は看護婦さんに、痛み止めは飲まない方が良いと言われた。
子宮収縮して排出するのを妨げる場合があるとかで。
いつ来るか、どの位痛いのか、
そのとき自分がどんな状態でいられるのか不安ではちきれそう。
173(1): 2014/05/19(月)02:36 ID:lF7mE/1M0(1) AAS
>>171
まだ続いてるかな?
私の場合2日かかったので、今日出なくても明日出るかもしれません
日中は痛みが収まっていたので、痛いのは12時間ほどでしたよ
ピークは経験したことの無い凄まじい痛みでしたが自然に出せたことにとても意味があると思います。
頑張ってください
174(1): 2014/05/19(月)05:40 ID:N7cLPZDi0(1) AAS
>>172
私は胎嚢も見えずMRI等受けても怪しい場所しかわからなかった子宮外妊娠の疑いもある流産なので
週数等もはっきりと伝えられることのないままで事情が少し違いますが
予想排卵日からは5wほどたって初めて出血翌々日から生理痛の親分見たいのがきました
待つの不安ですよね手術にしてもなんの決断をするにしても不安と悲しみで參ります
でもきっと次に繋がるはずなのでお互い時間かけて乗り越えましょうね
>>173
まだ続いていますとても眠れる感じじゃないです
昨日の明け方からかなり痛み始め夕方がピークかと思っていたら
先程から更にピークがやって来ましたもう少し頑張ってみます
励ましの言葉ありがとうございます
175: 172 2014/05/19(月)10:50 ID:FRwnyyUiI(1) AAS
>>174
そろそろ落ち着いてるといいな…
大変な中、ありがとう。
せっかくお腹に来てくれたんだから、
頑張って乗り越えようと少しずつ覚悟が出来て来ました。
落ち着いたら、身体と心を休めて下さい。
176(2): 2014/05/20(火)13:12 ID:1PcC2Dr/0(1/2) AAS
すみません、参考に皆様はどうしてるか教えて下さい。
皆様は旦那様といつから性行為を復活させましたか?
けいりゅう流産をして処置してもうすぐ1ヶ月です。
まだ生理はありませんが体調は良好です。
妊娠は生理を2回見送ってからと言われましたが、妊娠前から性行為をあけると行為が痛くなってしまいまともに出来なくなってしまうので、避妊してしたした方がいいのかな?
それとも、ちゃんと2回見送ってからがいいのか?
悩んでいます。
傷とか、問題がなければ早めにしたいと思うのですが、やはりまだ早いのでしょうか。
分かりつらい文章で申し訳ありませんm(._.)m
177(1): 2014/05/20(火)15:13 ID:myiTG6oH0(1) AAS
>>176
私も「次の妊娠は生理を2回見送ってから」と言われましたが、
性行為自体は術後2週間からOKとのことでした。
(いつからOKかは病院によっては異なるかも知れませんが)
178: 2014/05/20(火)15:44 ID:1PcC2Dr/0(2/2) AAS
>>177
レスありがとうございます!
そんなに早くから大丈夫なんですね。
他には聞けなかったので参考になりました。
179(1): 2014/05/21(水)16:33 ID:o6kWpcZ30(1) AAS
結局ここは子蟻も小梨も一緒でいいのかな?
この板に10年以上いて、最初のころは混合スレだった
ある日気づいたら子蟻が分離してた。そしてまた気づいたら落ちてた。
>>176
大体10日〜2週間で行為自体はOK出されること多いですが、出血が止まって
というのも付くこともあります。1か月なら避妊すれば大丈夫です
開ける生理周期は医師によって違いますが
生理一回目を見ないと、次の生理予定日や排卵時期が予測しづらく
妊娠の発覚が遅れてしまうと妊娠管理上不都合がある、というのが第一
生理一回目が復帰することで子宮の回復の確認ができること、です。
ただ生理自体流産から1〜2周期は量が少ない、多いとか、期間が違うとか
安定しないことも多いのでそういった周期や生理の回復の意味もあって
2〜3周期あけるように言われます。
180: 2014/05/24(土)01:34 ID:NY/rtsP40(1) AAS
>>179
いまのとこは混合でいいと思います。文句はでていないし、
荒らしなどもなく、比較的スムーズにいっているので・・・
181: 2014/05/24(土)05:50 ID:9aLIILyD0(1) AAS
術後27日、早期妊娠検査薬が反応しなくなったー。
前回は進行流産で内容物検査も出来なかったしhcgも2ヶ月以上下がらないし出血も度々あって心配だった。
新たな気持ちでまた頑張る。
182: 2014/05/24(土)23:19 ID:7PaKJM000(1) AAS
AGE
183(1): 2014/05/26(月)18:13 ID:Oj+Iu3WV0(1) AAS
自然排出を待って二ヶ月以上経ちますが出てこないので手術を決めました。
手術の前に筋肉注射する病院が多いのでしょうか?
あの注射の痛みがすごく苦手なので怖くて仕方ありません。
184: 2014/05/26(月)18:23 ID:uW5/Cb7T0(1) AAS
>>183
私は9週でけいりゅう流産で、3mmしか育たなかったからかもですが、点滴から麻酔でした。
広げたりもしなかったので、病院行って15分で手術開始。
30分後には麻酔から覚めて、トータルで3時間位で帰れました。
病院によると思いますが、大丈夫ですよ!
185(2): 2014/05/26(月)21:23 ID:aCCq4NiIi(1) AAS
17wで胎児の心拍確認できず、明日分娩になりました。今日入口を広げる処置をして、入院中です。体も心も辛いですが何より元気に産んであげられなかったことが一番辛い。明日は母親としてこの子のために頑張ろうと思います。個室で良かったんですが孤独ですね…。
186(1): 2014/05/26(月)21:41 ID:zfVj/0Ze0(1) AAS
>>185
17週ですか…
一緒にいた時間が長いほど、さらに辛いですよね
それでも母として明日に望もうとする気持ち、赤ちゃんにも届いてると思います。
頑張ってください
187(1): 2014/05/26(月)23:32 ID:79HsNa5q0(1) AAS
>>185
お辛いですね。
どんなに激しい雨でも降り止まない雨はないです。
188(3): 2014/05/27(火)14:50 ID:VyOKhdr5i(1) AAS
185です。>>186さん、>>187さんレスありがとうございます。
夕方予定でしたが、お昼にかなり早くの出産になり、30gの小さい男の子がうまれました。私が陣痛で苦しんでたから、早く出てきてくれたのかな。最期までいい子でした。
少し休んでこの子をしっかりお見送りしたいと思います。
189: 2014/05/27(火)20:44 ID:Tf/r3/Sj0(1) AAS
>>188
お母さんのために頑張ってくれたんですね。
きっと私ではわからない位に辛いと思います。
我慢しないで、身体も心も自分を甘やかして上げてください。
お疲れ様でした。
190: 2014/05/28(水)00:23 ID:MaspVzTo0(1) AAS
>>188
お疲れ様でした
お母さんお父さんもゆっくりと休んで息子さんもゆっくり休んで
またいつかお母さんのお腹にかえって来てくれます様に
191: 2014/05/28(水)01:35 ID:L/F1cd3W0(1) AAS
>>188
お疲れ様でした。
ゆっくり休んでください。
いつかまたお子さんと会う時のために、今はきちんと休息を。
私は9週。
土曜日の健診で、心拍確認できないし赤ちゃんが育っていないので残念ですが…と言われ、自然に出るのを待つことに。
今朝から痛みだして、どんどん痛みが強くなり、先ほどお風呂場で。
赤ちゃんと、胎盤の元?のような塊は洗面器の中に。
2回目の流産だけど、1回目は何も分からずに全てトイレに流してしまい、今回はせめて自分の目で確認したいと思っていたから成功して良かった。
夜勤中の夫に電話して報告したら、早めに帰ると言ってくれた。
汚れた下着を洗ってお風呂場を流して、一息ついた途端に涙が溢れてきて止まらない。
でも、諦めない。いつかきっと自分の子を抱けると信じて頑張ります。
192: 2014/05/29(木)17:33 ID:KAqThmE60(1) AAS
高島彩が本だして死産をネタにしてるけど、考えられない
こっちは実母に伝えることすら苦痛に感じたし もちろん他の誰にも言えてないし言うつもりもない
公にして金までとるとか屑じゃん
193(3): 2014/05/30(金)09:38 ID:rIWNrCgc0(1) AAS
陽性が出たので病院へ行くも、妊娠反応一切なし。
来週また来てと言われ、その前日に出血。
病院へ行くと尿中のhcgもかなり低く多分流産でしょうと。
帰宅後大きな血の塊がでて、またその翌日病院へ。
流産確定かと思ったらhcgの数値が若干上がっているので流産とはいい切れなくなったと。
子宮外妊娠のことだと思うけど、とにかく様子見しかないらしく、
どうしたものか…
もう早くリセットしてしまいたい気持ちにもなってきた。
194(1): 2014/05/30(金)16:17 ID:UprGVyCf0(1) AAS
先日7wの胎嚢を自然流産しました
5wで成長が止まったしまっていたようです
出てきた胎嚢を先生に見せたのですが引き取るとも検査に出すとも言われなかったので自宅に持ち帰りました
冷蔵庫で保存してもいずれだめになってしまうと思ったので乾燥させたのですが、この後どうしようか悩んでいます
195(1): 2014/05/30(金)18:34 ID:WOykepYf0(1) AAS
土に埋めて上げるのは駄目なのかな?
196(1): 2014/05/30(金)21:11 ID:CVqMaeLn0(1) AAS
>>193
hCG上がってるならまだ諦めないでー
どのくらいの週数で胎嚢が見えなかったのか分からないけど、子宮外妊娠とは限らないし、
出血しても大丈夫な時は大丈夫なんだよ。
197(3): 2014/05/30(金)22:13 ID:BWtgWu+r0(1/2) AAS
先日、9wで受診して今回は残念ですが…と言われました。
突然だったので、はい…ぐらいしか返答出来ず。
先生が来週の受診で結論を出しましょうとなって帰宅。
混乱して詳しい話しを聞いてこなかったのですが…
受診中に今日処置しますか?
と聞かれたことを思い出し、そんな簡単にできるものなのですか?
来週、受診し流産が決定だと当日中に処置となることもあるのでしょうか?
現在9wで胎芽・心拍は確実できず、胎嚢が27mmほどです。
はじめての妊娠です。
来週の受診まで辛いです。
198(1): 2014/05/30(金)22:23 ID:JrJj+xKF0(1) AAS
>>197
私は次の日に処置しました。
2週前の検診から全く育っておらず、このまま自然流産の場合、激しい腹痛と出血があると言われ、今すぐ処置するかどうするか決めてと言われ処置をお願いしました。
でも病室が空いていないと結局その病院では1週間後となったのですが、出血した場合救急でも来てと言われ、またいつ出血してもおかしくないと言われ、怖くなり他の病院に行ったところ、次の日の朝処置してもらえました。
回復も早く処置から1ヶ月少しで生理も来ました。
199: 2014/05/30(金)22:40 ID:BWtgWu+r0(2/2) AAS
>>198さん、レスありがとうございます。
病室の空き状況で当日の処置になることもあるんですね。
処置から早い回復で一安心ですね。
調べると日帰りだったり、入院されている方もいるようでよくわかりませんでした。
本当は病院に電話で確認した方が確実ですが…
そこまで行動できず、ここに書き込んでしまいました。
200(1): 2014/05/31(土)00:06 ID:r6PJ52bU0(1) AAS
けいりゅう流産で処置しました。
とった赤ちゃんは検査に出すと言われましたが、何を検査をするのでしょうか?
詳しく聞けず終わってしまいました
201: 2014/05/31(土)02:26 ID:91YB9nz30(1) AAS
>>200
病理検査だと思う
胎児の組織を顕微鏡で見て、胞状奇胎でないかを確認します
たぶん手術したら全員やるんじゃないかな
202(2): 2014/05/31(土)03:14 ID:Q8DEsjfe0(1) AAS
枯死卵で流産手術後、2周期無排卵だったので排卵誘発剤を飲むことになり
クロミッド飲んで3〜5周期目過ぎたけど、排卵はしてるが妊娠に至らず。
半年以内に再度授かったって人も多いみたいだけど
時期的にはもう半年経ったし、いつ妊娠できるのか…。
203(1): 2014/05/31(土)12:42 ID:uMXhbqHGi(1) AAS
>>202
次がいつにくるか、待ち遠しいし、
次に妊娠できるのか、とても不安ですよね。
私も今同じ状態です。
夫には妊娠のことについて思い詰めすぎ、
考えすぎだと言われて悲しいです。
やっぱり、男性には次を焦る気持ちが
分かって貰えないんでしょうか…。
204(4): 2014/05/31(土)14:09 ID:oIo0zqcS0(1) AAS
>>193
どうか育ってくれますように
>>194
私は庭に埋葬しました
>>197
私は即日に決めきれずに帰り次も粘って自然排出しました
出産経験が無いから痛みの対処がわからずかなり苦戦しました
私の病院は経産婦なら日帰り経験なしは2泊3日と言われました
>>202 >>203
次があるのかも次もし来てくれてもまた…って不安に私も毎日押しつぶされそうです
外に出ると親子連れみて微妙な気持ちになってしまう自分がすごく嫌です
流産後骨盤痛と腰痛が酷いのですが皆さんはありますか?
205: 2014/06/01(日)06:01 ID:0XSSdtvf0(1) AAS
>>195さん
>>204さん
埋めることも検討してみます
一緒に花の種も埋めようかな
ありがとうございます
206: 2014/06/01(日)12:51 ID:Rkcg6d/y0(1) AAS
>>204
私も腰痛と骨盤痛かったですよ
妊娠すると骨盤が開いてくるので、それを戻そうとしてるのではないでしょうか
207: 2014/06/01(日)13:54 ID:pVmgaEsn0(1) AAS
流産後はじめての生理がくるみたいなんですが、尋常じゃなく眠い。
基礎体温が上がってきているので生理前かな?とおもっているのですが、流産後はまだ基礎体温バラバラですか?
いままで体験したことない眠さでご飯も食べたくないし、家事も出来ずにイライラしてます。
208(1): 2014/06/02(月)14:07 ID:uaFyTR/80(1/2) AAS
繋留流産の可能性が高いと言われ、来週また行くことになっているのですが、
「出血したら次の日にきてください」と言われただけで、出たもの(胎のうとか)を持ってきてと言われませんでした
ブログなどを見たら、みなさん持ってきてと言われているようなのですが、ここは調べてくれない病院だと言うことなのでしょうか?
その場合、他の病院に飛び込みで持っていき、調べてもらうことは可能なのでしょうか?可能ならどのような病院なら調べて貰えるのでしょうか?
ちなみに今通っているのは不妊治療の病院です(現在タイミングを見てもらうのと検査のみして貰っていました)
209(1): 2014/06/02(月)14:44 ID:ylnIgskp0(1) AAS
>>208
胞状奇胎の時はHCGの量が正常妊娠よりも高くなる。
流産の可能性を指摘されてるくらいだし、HCGの量がかなり低いのかも。
胞状奇胎ならどんどん増えていくから、検査しなくてもいずれわかるし
早くわかって取り出しても、残ってて再度取り出すケースも多い。
そもそも胞状奇胎になる確率はかなり低いので、焦らなくてもいいと思う。
210(1): 2014/06/02(月)15:19 ID:uaFyTR/80(2/2) AAS
>>209
hcgって血液検査ですよね?妊娠してから血液検査は全くしておらず、hcgについて何か言われたこともないんです
流産の可能性は7週半ば辺り(排卵日はほぼ確実)なのに、赤ちゃんが見えないために言われました
枯死卵というものだと思います(大きな卵黄嚢らしきものしか見えません)
出てきた胎のうなどで、染色体の異常などを調べるのだと思っていたのですが違うのでしょうか?
流産を繰り返すのが怖くて原因が知りたいです
211: 2014/06/02(月)15:41 ID:8W4nUZFs0(1/2) AAS
>>210
けいりゅう流産で処置しました。
病理検査はしましたが、染色体異常までは調べないと思います。
どんな処置や手術でも、細胞を取ったら、それが診察したものと同じかどうか確認するために病理検査をします。
だから処置をしたら病理検査をしますが、自然流産の場合は検査の義務がありません。
病理検査をしても流産の原因は分からないと思います。
212(1): 2014/06/02(月)17:20 ID:0hWrDmZI0(1) AAS
供養について相談です。
流産したのは2年前なんですが、その頃辛いことが重なって、供養まで頭が回らず(人生で一番辛い時期だった)
その後も病気が重なったり、思い出すとその頃のことをすべて思い出しそうで辛くてずっと放置し続けています。
いまさらですが、きちんと供養したほうがいいのでしょうか。
というか、今なら出来そうな体調になってきたのでしたいのですが、
2年たってても大丈夫なのでしょうか。
寺に相談が一番かな・・・
213(1): 2014/06/02(月)17:35 ID:0iiU1hk10(1) AAS
>>197です。
>>204さん
レスありがとうございました。
今日、病院に行ってきました。
私の場合もはじめての妊娠だった為、1泊2日の入院とのことでした。
ちなみに経産婦は日帰り手術だそうです。
私は自然流産の選択もありましたが、区切りとして手術を受けることにしました。
診察し先生と話し手術を決めましたが、涙を堪えるのが大変でした。
その後、個室で看護師から手術の日程や説明を受けている時はもう号泣で…
他人の前でこんなに泣いたのは初めてで自分でもびっくりしました。
今年の1月に入籍して3月に結婚式と新婚旅行をし、妊娠について考え始めた矢先の妊娠でした。
妊娠がわかった時は、自分が親になることが不安で堪らなかったのに…
今回のことで心の底から自分の子供が欲しいと思いました。
いつも人より1テンポ遅れる私らしいなとも思います…。
手術をし落ち着いたら、改めて赤ちゃんが来やすい環境作りをしようと思います。
長々と書いてごめんなさい。
214(1): 2014/06/02(月)18:48 ID:8W4nUZFs0(2/2) AAS
>>213
結婚してすぐに妊娠できて。
妊娠できるよ!って教えてくれたんだと思います。
ただちょっと早かったからまたくるねって。
たくさん泣いて下さい。
215(1): 2014/06/03(火)11:02 ID:uUCchvpP0(1) AAS
>>214さん
優しいお言葉に、またうるうるきてしまいました。
ありがとうございます。
残り僅かですが、手術の時まで来てくれた子の為に過ごします。
このスレがあって本当に良かったです。
216: 2014/06/03(火)13:09 ID:RNSTjb3vi(1) AAS
>>215
>妊娠がわかった時は、自分が親になることが不安で堪らなかったのに…
今回のことで心の底から自分の子供が欲しいと思いました。
いつも人より1テンポ遅れる私らしいなとも思います…。
凄く分かります!
私も同じ気持ちです。
たくさん泣いてくださいね。
我慢しなくて大丈夫です。
お大事に。
217(1): 2014/06/04(水)16:21 ID:SyVCXhl/0(1) AAS
36歳、2度の流産経験アリのものです。
2度目の流産以来(ショックが大きかったのもあって)あまり積極的に子作りできてない。
子供のいない人生もありだよねーっと自分に言い聞かせてラクに考えられる時期もあったけど、
最近同年代で身近な人の妊娠・出産が続いて揺れまくってる。
年賀状ぐらいしかやりとりのない高校時代の友達から昨日、
「元気〜?お産で地元に帰ってきてるよ〜^^会えないかなーっと思って連絡しました!」
ってメールが来てた。
もう10年以上会ってないのになんで今?!ってシラケた。
マタニティハイなのかな?
お腹の子供の自慢される為だけに会おうなんてハードル高すぎるし断る(というかスルー)。
やっぱり私はまだ立ち直れてないんだなーって痛感しちゃった。
ごめんなさい。スレチだったらお許し下さい。
218: 193 2014/06/04(水)21:22 ID:9Okx21sM0(1/2) AAS
>>193 >>204
レスありがとうございました。
昨日病院行ってきましたが流産確定でした。
子宮内もきれいになってきてるとのことでこれから排卵に向かっていっているか
様子を見ましょうといわれました。
ずっとモヤモヤした日が続いて子宮外妊娠だったらと不安で一杯だったけど、
最終的には残念な結果でしたが気持ちも新たに切り替えていこうと思っています。
ありがとうございました。
219: 2014/06/04(水)21:23 ID:9Okx21sM0(2/2) AAS
>>196の間違いでした
220: 2014/06/05(木)22:04 ID:0B6Fiy6H0(1) AAS
妊娠判明時、1. 5センチ程の子宮筋腫があると言われました。その時は気にしなくて良いと言われましたが、流産し、気になっています。
流産してから生理が来るまでの間に小さくなるということはないのでしょうか?
生理がないと小さくなりやすいと聞いたのですが…
221: 2014/06/06(金)14:43 ID:noRU3H6T0(1) AAS
>>217
知っててもわざわざ根掘り葉掘り聞こうとしてきたり義実家に変なこと吹き込んだり
普段育児家事まともにやってなくて義実家親戚におしつけまくりなのに
こんな時ばかりテンション高くわざと子供かわいいアピールする人もいるよ
私の義妹の事ですが…家近いから絶縁したくてもできない
今までもこう言うのちょくちょくあったから極力スルーするようにしてるけど
今回ばかりはほんと辛いお金に余裕あれば今すぐにでも引っ越したい
長文愚痴すみません
222(2): 2014/06/06(金)19:56 ID:FiuC5ZAK0(1) AAS
子宮外妊娠だったから流産とは違うけどスレが無かったので…
手術が終わって体調も回復して来たけど、片方の卵管を切除しちゃったからチャンスは減ったよなって落ち込む。
排卵痛があった方は残ってるけど、感覚的にこっちは卵管が塞がってる気がするんだよね。
排卵痛が無かった方を切除しちゃったから、きっともう自然妊娠は無理だろうなと。
子供は?とか周りからいろいろ聞かれるのもウンザリしてきて、離婚すれば何も言われなくなるのかとか考えちゃうよ。
223(1): 2014/06/06(金)20:41 ID:61IHN9b80(1) AAS
>>222
不妊治療は考えてないのかな?
今時不妊治療なんて普通だから、気負わずチャレンジしてみて。
224(1): 2014/06/06(金)22:53 ID:o5pk2AeM0(1) AAS
>>212
亀だけれど…
プロ(お寺)に相談が一番いいと思うけれど、
供養してあげる気持ちが大事なんじゃないか、と思う。
私は5年前に後期流産。更に2年前にも後期流産。
2人とも微量ながらお骨もあるけど、
未だにお墓には納めていないし、火葬時に読経してもらったわけでもない。
家においてあって時々お供え物をしてあげたりしてる。
今でも思い出すとすんごい涙出るけど、そういう時があっていいんじゃないかと思ってる。
225(1): 2014/06/06(金)23:31 ID:tQheCpfW0(1) AAS
>>222
普通だと1ヶ月に左右どちらか1つの卵胞が育つけど、クロミッドなど
排卵誘発剤を飲めば2〜3個の卵胞が育つこともよくある。
体外受精とかはお金がすごくかかるけど、薬の治療なら保険も効くし安い。
卵管の詰まりも完全に塞がってない限り、意外と頑張って進んでくれるよ。
一度、不妊外来がある病院で診てもらうことをオススメ。
226: 2014/06/07(土)08:25 ID:z2XQhH+d0(1) AAS
>>224
やっとレスがいただけたw
うれしいです。
気持ちが大事なのですね。
私は本当にほったらかしだったので、今までごめんという気持ちがあります。
でもやっと気持ちに区切りがついた感じです。
旦那と相談して、どうするか決めたいと思います。
227(1): 2014/06/07(土)12:12 ID:On1YOsgl0(1) AAS
流産した子のことを忘れないように常に身につけていられるように、誕生石のピンキーリングを買った。
やっと次を考えられるようになってきたけど、不安でいっぱい。
228: 2014/06/07(土)13:18 ID:GWqbdoLt0(1) AAS
>>227
私も赤ちゃんへの思いを込めて、旦那と一緒に指輪を買いに行きました!忘れることはないけど、いつも一緒にいられるように。
誕生石もいいですね!
229: 2014/06/08(日)09:54 ID:YDylDGyT0(1) AAS
>>223 >>225
レスありがとう。
術後2週間しか経っていないから、メンタルがまだ回復して来なくてマイナス思考になってるのかも。
半年くらい様子を見て、生理周期や体調が元に戻ったら1度不妊外来に行って見る。
流産も外妊もまた次も同じ事が起こったらって不安になると思うけど、前に進めるように気持ちも回復させなきゃって思えた。
230(1): 2014/06/08(日)11:43 ID:czVlh+uRI(1) AAS
7wで昨日流産確認。
木曜日に結構な腹痛と出血があったから、もうだめだろうと覚悟はできてたけど
やっぱり何もなくなったエコー画像見た時は悲しかった
血の塊が出なかった?と先生に聞かれたけど、ずっと出血していたし
ナプキンもトイレの度に確認したけど、胎嚢がいつ出てしまったのかも全然分からなかった…
3枚だけだけど、今までもらったエコー写真を大事にしようと思う
231: 2014/06/08(日)16:06 ID:a/8/pky0i(1) AAS
>>230
つらい経験をされましたね。
私も同じ状態だったのですが、
私は4wで胎嚢確認後すぐの流産だったから、
胎嚢が出たのも確認出来ないのかと思っていました。
エコー写真、私は貰えなかったです。
くださいっていえばよかったな…。
お身体、大切になさってください。
232: [age] 2014/06/09(月)17:21 ID:VhioAL7p0(1) AAS
負けない
233: 2014/06/09(月)17:39 ID:vL8kRdoV0(1) AAS
けいりゅう流産で処置した日からぴったり40日で生理きた。
量もいつもと変わらず生理痛もなくなんか一段落ついた感じ。
体温は生理きたらすぐ下がったから無排卵だったと思われる。
またこれから頑張ろう!
234(1): 2014/06/09(月)18:27 ID:8Rp5jNSxO携(1/2) AAS
2月に手術して、もう大丈夫かなと思って
週数が同じくらいだった妊娠継続の友達に会ってきた。
ひどい言葉もなにも言われなかったのに
帰ってから涙止まらず全然だめだった。
235(1): 2014/06/09(月)18:38 ID:20vWwnNx0(1) AAS
>>234
それはピンポイントで辛いでしょう。
私なんて二年前の流産未だに引きずってる。
生まれてたら、旦那の親友の子供が同じ歳だったのでその子を見るたびに凹む。
236: 2014/06/09(月)19:00 ID:8Rp5jNSxO携(2/2) AAS
>>235 レスありがとう。辛いのも引きずるのも当たり前だと
思いつつも、まだダメだったかとショック。
疎遠にはなりたくない高校からの友達だけど
もう会えないのかなとか思ってしまう。
237(2): 2014/06/09(月)21:36 ID:wWeMSxPr0(1/2) AAS
今8w明日けいりゅう流産の手術
全身麻酔なのに日帰りなんだね
麻酔も手術も妊娠も流産も何もかも初めてで不安で仕方ない
痛いのかな…
238(1): 2014/06/09(月)22:30 ID:V214Nnli0(1) AAS
>>237
不安ですよね
でも、思っているより簡単にあっけなく終わりますよ
終わったら美味しいもの食べて、ゆっくり休んでください
239(1): 2014/06/09(月)22:42 ID:o/3i0jX00(1/2) AAS
>>237
二週間前に同じように初めてだらけの立場で手術しました。
どれも初めての事ばかりで、不安しかないですよね。
私は痛みは少しはありましたが、我慢できない程ではなかったですよ。
それに痛かったらすぐ看護婦さんや先生に言っていいんだと施術を受けて思いました。
怖いし悲しい気持ちでいっぱいだと思いますが、手術は意外とあっという間に終わります。そのあとはゆっくりして体を大事にされてください。
240: 2014/06/09(月)22:45 ID:o/3i0jX00(2/2) AAS
リロードせずに同じような事を書き込んでしまってスイマセン…
術後二週間経って今日で通院が終わった
産婦人科で妊婦さんに混ざって待合室に居るのが凄い辛かったから、もうしばらく行かなくていいと思うと気が楽だ…
241: 2014/06/09(月)23:01 ID:wWeMSxPr0(2/2) AAS
>>238
>>239
ありがとうございます
怖いですが頑張ってきます
すでに喉が乾いてるので、術後にジュースを飲むのが今から待ち遠しいです
でも手術よりなにより、やっぱり夫を悲しませたこと、二人の子供を生めなかったことが辛いです
また早く妊娠できて、今度はちゃんと生めますように…
242: 2014/06/10(火)08:41 ID:1pwfTjA+0(1) AAS
8wで流産確定の診察を受けました。
持病があり、合併症の問題から手術はしないで自然流産させることになりました。
数年前に超初期自然流産でかなり痛みがあり、鎮痛剤が効かず恐怖心があることを伝えたらボルタレン座薬を処方されました。
昨日から茶おりが少しあるので、今週中かな…。
243: 2014/06/10(火)10:24 ID:2chBMx0M0(1) AAS
私も2回流産の後に義姉の妊娠がわかってその時は平気でも帰ってから涙出てきました
家にいても考えてしまうのでいつかの時のために費用貯めようとパートに出たよ
みんなつらい思いを抱えてますね
244: 2014/06/10(火)11:06 ID:3d//quUQ0(1) AAS
先週手術しました。
私も父方・母方双方の従姉妹に妊娠がいます。
産まれてきたとすれば同い年だった子。
私よりも両親が気にしたり、悲しい気持ちになってしまわないか心配です。
今回のことで両親には本当に心配をかけてしまって申し訳ない気持ちです。
手術したばかりですが…
次に妊娠できたなら心配させず無事に産まれてきてと願いますね。
245(1): 2014/06/10(火)23:56 ID:Q5E5PWIy0(1) AAS
私は妊娠して妊婦の気持ちがわかるようになって良かったと思ってる。
同じ時期に妊娠した仲の良い友達は、安定期に入り、大きなお腹で一生懸命子育てしてる
自分が妊娠して、沢山の愛情や不安を感じたからこそ、やっぱり妊娠・母って凄いなぁって尊敬するようになった
産むことはできなかったけど、大切なものをもらえた
皆さんにも前向きに考えられる時がきますように!
確かにとても悲しかったし辛かったけど、赤ちゃんが残していったのはそれだけじゃないはずです
246: 2014/06/11(水)09:14 ID:K8CjD0aU0(1) AAS
悲しみを乗り越えて日常を送っていく中でふっと切なさに襲われるんだよね
身近な人の妊娠や出産も嬉しいもの
けど羨ましいと思ってしまう気持ちはやっぱり何処かにあって誰にも言えなくて
前向きに頑張ろうとしてるけどどうしてもツライ時に吐き出す場所がここであればいいと思う
>>245さんの考えも素敵だと思う
悪阻の辛さは想像以上で経験しなくてはわからない事ばかりでした
247(1): 2014/06/13(金)11:22 ID:qbx276Z6O携(1/3) AAS
7週で係留流産。来週の診察で手術するか決める。
妊娠1回目は死産、その後何度も妊娠したけど、今回が4回目の流産。
手術も慣れたし、麻痺してるのか悲しくないけど、何も考えたくないや。
248(1): 2014/06/13(金)11:37 ID:S+hkH22y0(1) AAS
>>247
不育症の検査はしてみた?
もししてないなら調べてみたほうがいいかも
249: 2014/06/13(金)12:58 ID:qbx276Z6O携(2/3) AAS
>>248
レス有難う
不育症の検査は受けたけど、なかなか原因が分からなくて、3軒目の病院で
ちょっと血液の凝固因子が低めかもということで服薬で対処。
そうして臨んだのが今回の妊娠だったんだ。
だから、これで駄目ならどうなのよと。
250: 2014/06/13(金)13:01 ID:qbx276Z6O携(3/3) AAS
あげちゃって申し訳ない
うかつでした。ごめんなさい。
251: 2014/06/13(金)14:32 ID:8StE4n9r0(1) AAS
9Wで心拍確認後にけい留流産をして、手術をした。
それから3年経ってやっとまた妊娠したいと
思えるようになった。それでも、もしまた
妊娠できて心拍確認できても不安でおしつぶされ
そうになるんだろうなとか、何より流産後に
産婦人科に通うのが苦痛だったのもあって、
産婦人科自体に行くのが怖い。でも皆それを
乗り越えて頑張ってるんだもんね。弱気にも
なるけど、もう一歩踏み出せるといいな。
252(1): 2014/06/14(土)11:43 ID:qq0DTPfnO携(1/2) AAS
去年の5月に流産しました。進行流産でした。
今は不妊治療で病院通ってるけど妊娠するとまた流産したらどうしよう、って思って怖くてたまらない
253(1): 2014/06/14(土)12:16 ID:Foxq0ZoK0(1) AAS
>>252
流産の確率は20%程と高いけれど、続けて流産する確率となると
わずか数%にまで下がるので大丈夫。
年齢にもよるけど、続けて流産したら不育症が疑われる。
不育症は薬で治る原因ばかりなので、意外となんとかなるもんだ。
254: 2014/06/14(土)12:56 ID:qq0DTPfnO携(2/2) AAS
>>253
ありがとう。31歳です。
妊娠する前から怖がってちゃ逆に気持ち的にだめですよね。
周りがみんな出産したりして焦ってしまって。
流産した事ない子達には「えーたいへーん」と言われたり、親戚には子供子供!早い方が!と言われたりして人と接触するのがおっくうです。
255: 2014/06/15(日)18:56 ID:adY5dptQ0(1) AAS
「子供は〜」ってあれこれ言われたり、詮索されたりって困るよね
うちは妹が子供がまだ2歳で、流産直後なのに子供自慢されたりしたよ
無神経で他人の気持ちを思いやれないクズなんて、無視するに限る
256: 2014/06/16(月)11:03 ID:VsYE3tdf0(1) AAS
家は夫側義兄嫁の嫌がらせが流産を機に加速した
元々面倒くさい人だから距離おいてたのに無駄に親戚間の家が近いから嫌がらせが回避にも限界があって精神的にきつくなってきた
義両親と義妹とはすごく良い関係なのにかき乱されて辛い
257(1): 2014/06/17(火)16:28 ID:AXYcnohRO携(1) AAS
10w
今日検診に行ったら心拍止まってた。
ずっと胎嚢小さいって言われていて、9週でやっと胎嚢も大きくなってきて、今日は胎嚢も赤ちゃんも週数相当な大きさだったのに心臓だけが動いて無かった。
来週手術の予約をしたけどショック過ぎて心がついていかないや。
258(1): 2014/06/17(火)18:05 ID:52iltzyQ0(1) AAS
>>257
同じ週数での経験者です。
心拍確認できたのに次の検診では静止画になってて、
なんで私なの?ひとまず安心って先生言ったのにと
どうしようもない現実を直視できなかった。どんな優しい言葉を
かけられても、耳に入ってこないですよね。でも、
自分を責めたりはしないで。赤ちゃんはちょっと忘れ物を
とりに帰ったんだ。すごくすごく辛いけど、時間が経つことが
唯一のまた前向きになれる方法だと実感しているよ。
今はたくさん泣いて、またおいでって送ってあげよう。
259: 257 2014/06/18(水)15:00 ID:0uPjK2nM0(1) AAS
>>258
励ましの言葉をありがとうございます。
一晩たって少しずつ受け入れられてきたように思います。
昨日の朝までは妊婦だったのに、つわりもまだあるのにもう生きてないなんて
信じがたかったけど、昨日も今日もたくさん泣いて、ちょっとだけ前向きな気持ち
もでてきました。
この際夏のレジャーの予定でもたてようかな。絶叫マシン乗って叫びたいです。
可愛いお顔を見てみたかったし、声も聴いてみたかったけど、またいつか会える
と信じてがんばってみます。
ありがとうございました。
260: 2014/06/19(木)20:51 ID:CM5W3WMN0(1) AAS
卵黄嚢が私が見てもおかしいと分かるくらい
ずっと大きかったので覚悟はしてたのですが
昨日病院へ行って、稽留流産確定の診断を受けました
帰りの車の中は夫と二人で号泣でしたが
号泣してる夫の「反抗期早すぎだろ!」という発言に少しだけ笑顔をもらいました
明日、一泊入院の手術です
診断を受けたときは周りの音が聞こえなくなるくらいつらかったけど
今は少しの間でも、パパとママになれてよかったって思えています
いつでも迎えられるように準備して待ってるから、また帰ってきてね
261: 2014/06/20(金)03:49 ID:Y7GHUHVo0(1) AAS
生理が再開してホッとするどころか前回生理の日付みたら
妊娠してた事をあらためて認識してがっくり来てしまった結構早めに立ち直れてたと思ってたのになぁ
262: 2014/06/20(金)06:48 ID:DR3Wyx5C0(1) AAS
私も一昨日生理がきたわ、手術して32日目
ホッとしたというか寧ろ嬉しささえ感じたよ
生理明けたら即受診、子作り許可がおりますように!
263: 2014/06/20(金)14:44 ID:tpwm/StL0(1) AAS
7w3d、胎嚢12mm胎芽2.5mmで先週から変化なし、心拍みえず。
4回目の流産確定です…
凹みすぎてもう妊娠できる気がしない。落ち込む。
結婚して5年、間もなく42歳、諦めるという選択をするときがきたのかな、
勇気がなくて、すごくすごく悩む。
264: 2014/06/21(土)08:14 ID:mnfkrqOT0(1) AAS
不妊治療で授かった子。
18週、前日検診したのに翌日突然の破水で病院に着いた時にはまだ心拍があった。
でも救いきれず。
その日の朝、エンジェルサウンドで心拍も聞いてたのに申し訳ない気持ちでいっぱい。
可愛い女の子で簡単だけと帽子とスタイと靴下を作ってあげました。
落ち着いたら早くまた赤ちゃんを授かりたい。
そして、元気な子を抱き締めたい。
265: 2014/06/22(日)11:20 ID:TabKf+Vy0(1) AAS
手術後は大丈夫だって思えたけど
落ち着いてみるとふと寂しくなったりするね
もういなくなっちゃったのに週数スレとか見たりしてて
やっぱり羨ましいって思ってしまう
みんな凄く大変なんだろうなってわかってるけど
でも羨ましくて少しだけ卑屈な気持ちになってしまう自分が嫌だ!
乗り越えられるのかな
266(1): 2014/06/23(月)05:01 ID:EUjVDLGI0(1) AAS
去年の6月と10月に2回連続で流産した
それ以降は忙しくて中々子作りできなかったし、その後に流産の件を知らない親戚の子供作れ攻撃や義姉の発言に傷ついたりもしたけどそろそろ子作り再開しようと思ってる
春生まれがいいから8月か9月頃を狙おうかなーと話し合ってるけど今回も流産しそうで怖い
2回連続で流産する確率は1%〜2%くらいらしいけど、それならその運で宝くじ1等当たって欲しかった
267: 2014/06/23(月)11:50 ID:14dqsIbm0(1) AAS
>>266
あたわただわー2回流産で月も同じ
お盆とお正月の集まりが嫌だったなー
妊娠が怖いけどそれじゃ始まらないものね
2回目も流産ってわかった時は不育症の検査の話もでたけど、処置した後の診察で
「通常流産です。不育症の検査はまだいいでしょう」
と言われた。その時ははぁとしかこたえられなくて今思うと遺伝子異常だったって事なのかな。それならまだ諦めなくていいかなって最近少しずつ思えてきたよ。
268: 2014/06/23(月)18:47 ID:+lcEYzzg0(1) AAS
流産後、程なくして弟嫁が妊娠した
もちろん祝福したが複雑な気持ちになって泣いたりした
表には出さなかったけど嫉妬もあった
そんな弟嫁の流産がわかり、なんかすごく辛い
うちの親はなかなか孫が抱けなくて可哀想だなとか、私が嫉妬なんかしてたのも神様みてたのかなとか
何故か申し訳ない気持ちでいっぱい
排卵出血と思しき出血が止まらないし、ダブルで辛い
269: 2014/06/23(月)23:25 ID:88v7y8sA0(1) AAS
必要な方のために揚げ保守です。
270: 2014/06/24(火)00:50 ID:d5DC8qQl0(1) AAS
先日、術後2週間で病院受診し経過も病理検査も異常なしだった。
今回のことは仕方がなかったと納得してるんだけど
ホルモンバランスのせいなのか、生理前のような情緒不安定な日々。
ちょっとしたことでイライラや落ち込みが酷い。
あと妊娠中から出血があってこの1ヶ月半はほとんど家で過ごしてた。
ちょっと出かけたりするだけですごく疲れるし、久々にセックスしたらすごく痛いし…
体力が落ちててすぐ疲れる→家にいる→情緒不安定のループでおかしくなりそう。
271: 2014/06/25(水)10:39 ID:uKm/nVxE0(1) AAS
2度目の流産から3ヶ月、やっと落ち着いてきたと思ったら不正出血で病院へ
ホルモン治療が始まりました
まだ20代半ばでこんなことになるとは...
でも母になるため頑張ると決めたんだ!
272(1): 2014/06/25(水)18:43 ID:RCo8eA6g0(1/2) AAS
二週間前に8週で手術して、やっと血が止まったかもって感じなんですが、逆に軽い腹痛みたいなのが来てて心配です
軽いから病院いくほどでもないかなとか思ってしまう
こういう痛みあったひといます?
273: 2014/06/25(水)18:59 ID:wyjy6yet0(1) AAS
>>272
8週だとそこそこ子宮が大きく伸ばされてるので
それが元に戻る際に痛みが出る人がいるようです。
もちろん耐えられないような激痛の場合は即病院へ。
274: 2014/06/25(水)20:20 ID:RCo8eA6g0(2/2) AAS
ありがとうございます
ちょっとした痛みなんでそれかもしれませんね
よく見たらまだ薄い血も続いてるし回復遅いのかも…
275(1): 2014/06/26(木)03:43 ID:VJG+3nvg0(1/2) AAS
家の弟嫁の嫌がらせがとまらなくて発狂しそう
自分は子供三人も産んでるのに流産した家の夫婦を義実家が心配するのが面白くないらしい
近所だから嫌でも顔合わせないといけないから逃げようがなくてきつい
276(1): 2014/06/26(木)06:28 ID:KAVAta1X0(1/2) AAS
>>275
引越し推奨
精神病んだら大変だよ
277(1): 2014/06/26(木)09:37 ID:VJG+3nvg0(2/2) AAS
>>276
レスありがとう引っ越せたら良いのになぁ
流産する前から構ってちゃんな人なのは分かってたんだけどそろそろ我慢の限界が来そう
義実家がそれを把握してくれているだけまだ幸せなんだけどね
278: 2014/06/26(木)14:59 ID:seIcQ0Ei0(1) AAS
友達なら着信拒否で無視して、簡単に縁が切れるけど身内は難しいね。
うちも流産直後に、妹の子供のお年玉や誕生日プレゼントの催促が酷くて
電話しても子供の話を延々と語るだけだし、うちに子連れで押しかけたりもした。
面と向かって悪口言われるとかなら対処のしようもあるけど
地味に子供自慢したいだけだったから泣き寝入りするしかなかった。
279(1): 2014/06/26(木)16:18 ID:KAVAta1X0(2/2) AAS
>>277
引越しって、勿論簡単に軽く言ってるわけではないよ。
でも本気で引越しは検討したほうが良いと思う。
280: [age] 2014/06/29(日)06:51 ID:re8IkFIi0(1) AAS
流産に負けない、age
281(1): 2014/06/30(月)04:42 ID:LMaHgIPk0(1) AAS
>>279
レス遅くなりましたすみません そしてありがとう
今の家すごく好きで家建てるとかならない限りはずっとここに居たいのてすが
今の陰湿な嫌がらせが続くとそのうち壊れるかブチ切れるかになりそうだし
次に妊娠できた時にこれ以上の事をされるのも安易に想像がつくので
近場でも少しでも良いから距離取れる所を探し始めてみました
流産したって言う現実にすらまだショックでうまく向き合えていないのに
構ってちゃんのお陰で別な部分でもダメージくらうとは…想定外でした
いくら構ってちゃんでもこんな時くらい大人しくしててくれると思ってたのは甘かったんですね
282: 2014/06/30(月)17:13 ID:aDq0LWwV0(1/2) AAS
>>281
279だけど、ずっと心配してたよー
前向きになってくれてよかった。
持ち家ではないんだよね?
ならレッツ引越しだよ。
ゆっくりでいいから、無理のないスケジュールで進めてみて。
構ってちゃんはいつでも構ってちゃんだからね。
期待するだけ無駄だから、距離を置くしかないよ。
ほんとお疲れ様。
283: 2014/06/30(月)18:48 ID:/EBBC3pBI(1/3) AAS
8週繋留流産
明日手術。
手術前日ってどう過ごした?
あまりセンチメンタルになってもよくないかな。
284: 2014/06/30(月)18:52 ID:clfBtKoz0(1) AAS
私も親の国士流産した
285: 2014/06/30(月)19:03 ID:p6QIaSTJ0(1) AAS
前日は夫がプラネタリウム見に連れてってくれたなぁ
見ながらふたりでボロボロ泣いてた
はたから見たら、なんだこいつらって感じだっただろうなーと思うけど気にしない!
夜は家で入院の準備して、お腹減るから早めに寝たけど
センチメンタルになったっていいと思うの
286: 2014/06/30(月)19:22 ID:7z+E3M1P0(1) AAS
私は逆にあっさりと淡々と入院準備してたなー
退院して帰ってきて一人になった途端涙が止まらなくてわんわん泣いた
287: 2014/06/30(月)19:57 ID:aDq0LWwV0(2/2) AAS
どちらにしても、悲しみはどんどん出したほうがいいよね。
どんな方法でもいいから。
私の場合、流産したとき、夫が仕事でメンタル病んで転職活動開始(子は病む直前に作った子)、
自動的に自分も仕事に必死になり(夫が失業するかもだったし)、子育ても上の子の
学校役員で頭のおかしい人に絡まれて大変で、その上親しい人が死んでしまい、
流産を悲しむ余裕すらなかった。
そしたら物凄く長く引きずったよ。
もうすぐ3年たつんだけど、やっと夫と水子供養のことを話せるようになったところ。
ちゃんと悲しいことは悲しんであげないと後で辛いから思う存分悲しんで。
288: 283 2014/06/30(月)20:27 ID:/EBBC3pBI(2/3) AAS
三週間まえ出血して、
経過観察になったけど一向に大きくならず、
胎芽わずか四ミリ。
今回はダメな受精卵だったんだから
気持ち切り替えていこうと思ってみたり
でも情もわくから名前つけてみたり。
気持ちのもって行き方がわからなかった。
この子と過ごす最後の夜、
センチメンタルになりつつまったり過ごします。
ありがとう。
289: 2014/06/30(月)20:44 ID:WHlmp6sYO携(1) AAS
今日手術してきた
8w過ぎても胎嚢しか見られなかったせいか、なかなか悲しい感情が湧いてこない
姿見てたら違ったのかな
冷たい母ちゃんでごめんなあ……
290: 2014/06/30(月)21:29 ID:/EBBC3pBI(3/3) AAS
手術お疲れ様。別に冷たくないよ。
心拍確認済だったりするともっと辛いんだろうね…
心拍確認前にダメになったから
周りにも言ってないし、
つわりもなかったから妊娠してた感もうすい。
291(1): 2014/07/01(火)15:42 ID:NcMxal410(1/2) AAS
繋留流産後に進行流産。
その次の妊娠は無脳症で中絶手術に。
一年以上経ったけど、生まれるはずだった子と同い年の子を見ると辛い時がある。
年齢を考えると早目に産みたいけど、また駄目になるんじゃないかと怖い。
292(1): 2014/07/01(火)18:09 ID:q0MfDJqz0(1/2) AAS
>>291
読んだだけで泣きそう。
辛かったね。
お医者さんの見解は?
全部偶然なのなら、軽はずみなことは言えないけど、それだけ何度も辛い目にあったのだから
今度こそ大丈夫なはず・・・って思いたいけどな。
そう思えるまでには時間が掛かるとは思うけども。
293(1): 2014/07/01(火)19:36 ID:NcMxal410(2/2) AAS
>>292
優しい言葉を有難う。
心が楽になりました。
続けて無脳症児を妊娠する可能性は低いそうです。
ただ、医療用の葉酸を妊娠前から必ず摂取するようにと言われました。
葉酸サプリは飲んでいたのだけど。
次の妊娠では無事に産まれるといいなぁ。
294: 2014/07/01(火)19:53 ID:q0MfDJqz0(2/2) AAS
>>293
可能性が低いのなら、またチャレンジはして欲しいな。
私もあなたが赤ちゃんを抱ける日を心から祈ってます。
295: 2014/07/04(金)00:51 ID:Yvz/9MWei(1) AAS
安定期に2回死産した。メンタル的に挑戦出来ずに子供はあきらめた。
数年経つけど、自分の性格がより内向的になり働けなくなった。
ここのみなさんに言いたいのは、流産死産の悲しみは赤ちゃんを授かることでしか
根本的に癒えないと言うことです。
みなさんが赤ちゃんを授かり無事に生まれますように!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*