[過去ログ] 【ゲーム】幼少期にポケモンで遊んだ人はポケモンを見分けることだけに特化した脳の領域が発達することがスタンフォード大学の研究で判明 (203レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): ニライカナイφ ★ 2019/05/07(火)21:55 ID:0BCWMwrJ9(1) AAS
◆ 幼少期にポケモンで遊んだ人は「特定の脳領域が発達する」ことが判明! 名門スタンフォード大学が研究結果を発表

幼少期に『ポケットモンスター』をプレイした人の脳を調べたところ、ポケモンを認識するのに必要な視覚情報は脳の”ある特定の領域”でのみ発達することが判りました。
米スタンフォード大学がこのほど、子供の時から『ポケモン』に慣れ親しんだ人と、そうでない人、それぞれ11名の脳をfMRIを利用して比較。
するとポケモンを見分けることだけに特化した”脳の領域”があることが確認されました。

人間の脳には視覚情報の理解をつかさどる「後頭側頭溝」と呼ばれる領域が耳の後方にあります。
幼少期という脳が一番影響を受けやすい時期に『ポケモン』を繰り返しプレイしていた人々は、全員がこの領域に”ポケモン専用の新しい脳細胞”を形成していたのです。

今回発達が確認された脳領域はポケモンプレイヤーだけに見つかったもの。
そのため「物を認識する領域はこれまで知られていた以上に特化した部分で発達する可能性がある」と研究者のジェシー・ゴメス氏は指摘しています。

ちなみに、このポケモンの脳領域が学力などに悪影響を及ぼすことはないとのこと。
実際、実験に参加したポケモンマスターは博士号を持つ人や、Googleなどの大企業で働く人もおり、非常に優秀なのだとか。
研究論文は「Nature Human Behaviour」に掲載されています。

ユルクヤル、外国人から見た世界 2019年05月07日
外部リンク[html]:yurukuyaru.com
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
1-
あと 202 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s