数学の本 第104巻 (165レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 07/16(水)10:53:36.09 ID:j1pK09KM(1) AAS
数学書やその周辺の話題について語りましょう。

荒らしや煽りは禁止。
見ている人を不快にさせる書き込みはひかえてください。
人としての基本的な礼節を守って、皆で楽しみましょう。

数学の本 まとめサイト
外部リンク[html]:www3.atwiki.jp

過去スレ
100
数学の本 第100巻
2chスレ:math

101
数学の本 第101巻
2chスレ:math

102
数学の本 第102巻
2chスレ:math

103
数学の本 第103巻
2chスレ:math
114: 09/07(日)17:28:06.09 ID:Kga5magg(1/7) AAS
>>111の疑問は、空集合もフィルターになってよいかどうかが根源にあったわ
一般には、空集合はフィルターじゃないんだな
115
(1): 09/07(日)17:43:54.09 ID:Kga5magg(2/7) AAS
だりぃ~、大田春外の「深めよう位相空間」だけど、p190のフィルターの定義に基づいたら、空集合もFilterになってしまうわ。
これ誤植っしょ

証明を考えてる際に、逐一空集合の場合の検討をしてきたから、この勘違いのせいですんげぇ無駄な時間を過ごしてしまった。
他の書籍を数冊確認したら、明示的にLet F be a non-empty collection of subsets of a topological
space X satisfying。。。とか言ってたからな。
121: 09/07(日)18:55:32.09 ID:oSyvW9KC(2/2) AAS
ベテランビギナーの松坂くん
141: 09/17(水)08:16:09.09 ID:bx1gIOww(1/3) AAS
>>140
気持ちは分かる。
ネット上に転がってるPDFで勉強しようとして、数時間かけて読み込んだのに、議論自体が間違ってたらマジで無益感あるからな

俺がまとめてるノートは、既に正しいと分かってる各種テキストのまとめだからそういうのは無いとは思うけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s