高校数学の質問スレ(国立医・東大合格者専用) Part439 (168レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

55
(3): 07/13(日)08:31 ID:TizqR1Oa(1/3) AAS
>>46
Rは使えるけど相手にされてないだけだと
何故思わないのか?アホなんだな
67
(2): 07/13(日)14:19 ID:TizqR1Oa(2/3) AAS
>>62
はいじゃあこれ答えてね

80歳の男性.本日,意識消失発作をきたし,転倒したため搬入された.僧帽弁形成術後,高血圧症と腎機能障害とで外来治療中であった.
既往歴:化膿性脊椎炎.
現 症:体温 36.1℃.脈拍 40/分,整.血圧 114/62 mmHg.呼吸数 16/分.SpO2 96%(room air).両下肢に浮腫を認める.
検査所見:血液所見;赤血球 366万/μL,Hb 11.0 g/dL,Ht 36%,白血球 4,500/μL,血小板 7万/μL.血液生化学所見;TP 5.8 g/dL,Alb 3.4 g/dL,AST 25 U/L,ALT 14 U/L,BUN 28 mg/dL,Cr 1.5 mg/dL,Na 142 mEq/L,K 3.2 mEq/L,Cl 104 mEq/L,Mg 2.0 mg/dL(基準 1.8~2.6),BNP 316 pg/mL(基準 18.4以下).
 12誘導心電図【図No.1】を示す.モニタ心電図では無症状であるが,【図No.2】の波形が捉えられた.心エコー検査では左室収縮能は良好であり,両心房の拡大を認める.
 今後の治療として適切なのはどれか.1つ選べ.
(a) β遮断薬内服
(b) ループレコーダ植込み術
(c) 両室ペースメーカ植込み術
(d) 恒久的ペースメーカ植込み術
(e) ベプリジル〈カルシウム拮抗薬〉内服

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

心電図さえ読めれば答えれる問題
研修医レベル
71: 07/13(日)16:33 ID:TizqR1Oa(3/3) AAS
>>70
メッチャ正解だけど
アナタが答えちゃ駄目じゃない・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.091s*