ツイッタラ「√2は存在するのか?存在するなら値はどうやって求めるんだよ」 (38レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
34
(2): 06/25(水)00:56 ID:EQ5zVOcK(1/4) AAS
f(x)=x^2−2 と置くと、f はR上の連続関数であり、
f(0)=−2 かつ f(2)=2 すなわち f(0)<0<f(2) なので、
連続関数に対する中間値の定理から、f(α)=0 を満たす
実数αが 0<α<2 の範囲に存在する。このαは α^2−2=0 を満たす。
すなわち、αは「2乗すると2になる正の実数」である。
36: 06/25(水)21:53 ID:EQ5zVOcK(2/4) AAS
>>35
デデキント完備な順序体を前提にすればよい。

Rはデデキント完備な順序体の一例である。
そのようなRに対して、連続関数に対する中間値の定理が成立し、
よって>>34の議論が適用できて、「2乗すると2になる正の実数」が
Rの中に存在することが判明する。
37: 06/25(水)21:56 ID:EQ5zVOcK(3/4) AAS
従って、>35の問いは

「デデキント完備な順序体の存在性を前提にしてよいのか?」

という問いに還元される。この問いについては、ZFC集合論を前提にすればよい。
ZFC集合論を前提にすれば、その中でデデキント完備な順序体が実際に構成できる。
38: 06/25(水)22:00 ID:EQ5zVOcK(4/4) AAS
従って、>>35の問いは

「ZFC集合論を前提にしてよいのか?」

という問いに還元される。この問いに関しては、
現代数学が実際にZFC集合論を前提にして展開されているので、

「ZFC集合論を前提にしてよい」

と言える。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s