マセマはなぜ批判されるのか (225レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
129: 04/23(水)08:16 ID:c7oRQHfy(1/6) AAS
>>127
「算数の問題」を解くには消去法を覚えればいいが
「数学の問題」はそれでは解けない
そもそも解が1つか0か2つ以上か、というのは
解くのに消去法を使うかクラメールの公式を使うか
あるいは行列のトレースとべきによって表された逆行列の式を使うか
とは全く無関係に決まっていることだからである
とはいえ、消去法が全く無意味かといえばそういうものでもない
条件の提示及び証明の中で消去法を使うことがあり得るから
(そうしてもしなくてもどっちでも構わないが)
130(1): 04/23(水)08:19 ID:c7oRQHfy(2/6) AAS
>>128
> 算数に方程式は無い
文科省の基準ではそういうことになってるが
私の基準はそれとは異なる
つまり、方法を覚え、それを何も考えずに機械的に適用すれば解けるようになる、というのが算数
だから未知数が現れる方程式が出てきても、決まりきった方法で解けるなら、それは算数
したがって、中学・高校の数学は、私に言わせれば算数、ということ
おわかり?
131: 04/23(水)08:21 ID:c7oRQHfy(3/6) AAS
もし、メタという言葉の使用が許されるなら
数学というのは、メタ算数なのである
よく、「大学の数学は、哲学」という言い方が為されるが
「(大学の)数学は、メタ算数」という意味なら正しい
143: 04/23(水)10:37 ID:c7oRQHfy(4/6) AAS
>>141
> 意味が分からない
頭悪い
> 世の中には数学書と呼ぶべきものがある
> それ以外は非数学書
それは君が判断していること
だから君の判断を誰にも分るように記す必要がある
> 当たり前のことだ
定義を示すことこそ数学では皆やってる当たり前のこと なぜできない?
> マセマは明らかに後者(=非数学書)
それは君個人の判断にすぎず、君以外の誰にも明らかなことではない
> それに良いも悪いもない
君は数学書/非数学書の判断基準を誰にも分る形で明確に示しえないことは最悪である
数学者失格といっていい 数学者ではないんだろうけどね
> マセマは数学とは別のゲームなのだから、
> そのジャンルで評価されるべきだ
どういう別のゲームなのかそのジャンルを示せ
君がそれを示しえないから、君の主張は無意味なまま
> 数学書として評価したら批判が出るのは当たり前
もし、マセマは数学書ではなく別のゲームの本であり
その別のゲームでは実に素晴らしいといいたいのなら
別のゲームが何なのか そしてマセマはなぜそこでは素晴らしいのか示すべき
君の主張は間違ってるのではなく、そもそも何をいいたいのか意味が示されてないからダメ
(意味がわからないのだから、間違ってるかどうか判断しようもないが)
144: 04/23(水)10:39 ID:c7oRQHfy(5/6) AAS
>>142
> 数学でないものがなぜ数学でないかなんて説明するのは不毛
その不毛なことに口を出したのは君
不毛なら最初から口を出さないのが利口者
意味があるとおもったから口を出したのだろう
だったらなぜ数学ではないのか語ったほうが利口
頭悪いのか? 違うっていいたいんだろ? だったら弁解してみろや
151: 04/23(水)11:58 ID:c7oRQHfy(6/6) AAS
>>150
> 俺がマセマを数学書だと思っているかどうかはこの議論に関係がない
ではそんな発言はすべきでなかったな
> 1は「マセマでもやれば力はつくのでは」と聞いている
何の力がつくか、が問題
>>127でいう算数か?数学か?
算数の力はつくだろう しかしそれは数学ではない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s