圏論的解析学 (77レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
66: 01/24(金)06:22 ID:nIotJSQ3(1/6) AAS
>>64
やっぱそっち系か
意味不明なのはその用語と圏論を結びつけることね
67(2): 01/24(金)06:32 ID:nIotJSQ3(2/6) AAS
>>65
はぁ
AがBで使われてAはCでA'に発展してると
B\AであるDはBのほとんどすべてでCにまるで関係してないと言っているのが>>7,22だね
ついでに言うと
Cで発展しているAの部分はAのごくごく一部ね
Cはただの枠組み
役に立つなら使うが使わなくてもいいというかほぼほぼ使わない
70(1): 01/24(金)11:09 ID:nIotJSQ3(3/6) AAS
>>69
数学のほとんどに関係ないから
そういう意味でいらないってだけですが?
解析学のほとんどに圏論はいらない
圏論の研究は別に勝手にやってればいい
>>68
それはむしろ狭い見解
研究すべき事柄は無限で
その一部が圏論てだけ
71(1): 01/24(金)11:17 ID:nIotJSQ3(4/6) AAS
>>68
>最新の研究
てのが無限に色々あるわけね
圏論に関係してるのはごくごく一部
ただの流行りで終わる可能性も高い
74(1): 01/24(金)11:24 ID:nIotJSQ3(5/6) AAS
>>72
>何を意固地になって圏論を絶対勉強しない
?
随分勉強したけど?使わないてだけ
>>73
針小棒大なスレということですね
76(1): 01/24(金)11:38 ID:nIotJSQ3(6/6) AAS
>>75
>非数学科の人に説明する
何でそんなことするのか気がしれないが
流れ通り2カテゴリーから説明するんじゃないの?
射の全体をオブジェクトにしてその間に射を作ると
それが無限に続いた全体を想定してもらう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s