ツイッタ「ε-δ論法が難しいわけないだろ」 (223レス)
ツイッタ「ε-δ論法が難しいわけないだろ」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
127: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 07:47:12.02 ID:5Cgme/7b >>123 数学がよくわかってない 思い込み強すぎな人じゃないかなあ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/127
137: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 12:28:43.62 ID:5Cgme/7b まあ 触らない方がいい人みたいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/137
141: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 14:06:08.67 ID:5Cgme/7b 後に引けなくなっちゃったかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/141
144: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 17:06:39.90 ID:5Cgme/7b ほらね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/144
145: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 21:19:42.53 ID:5Cgme/7b 件の人は ∀xP(x) と ∀yP(y) の同値性が自明と感じないのと (∀xP(x))∧(∀xQ(x))=∀x(P(x)∧Q(x)) を認めたくないのと これと (∃xP(x))∧(∃xQ(x))=∃x(P(x)∧Q(x)) というあり得ない等式を同一視して非難するのと スコープについて完全に誤解しているのと N''=max(N,N') を認めたくないというような ある言名がどのレベルで適用されなくてはならないかを 厳密に考えることしか許さないのとで まるで普通の数学ができないんだろうなと思うほかないな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/145
146: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 21:23:28.70 ID:5Cgme/7b >>145 >(∀xP(x))∧(∀xQ(x))=∀x(P(x)∧Q(x)) >を認めたくないのと ∀x(P→Q(x))=P→∀xQ(x) も認めないみたいね (もちろんPにxが含まれない場合) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/146
148: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 21:25:43.37 ID:5Cgme/7b >>145 >厳密に考えること 字面の上でね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/148
153: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 21:30:07.15 ID:5Cgme/7b たぶん 自分の間違いを指摘されて それを初めて認識したのに 認めたくないんだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/153
154: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 21:31:16.81 ID:5Cgme/7b ちょっとかわいそうでもあるね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/154
157: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 21:38:53.66 ID:5Cgme/7b まあ 自分の知っていること以外の何らかの数学上の問題を解くことができない人なんだろうな て感じも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/157
159: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 21:40:03.16 ID:5Cgme/7b どっちかっていうと校正屋にピッタリって感じかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/159
160: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 21:41:07.44 ID:5Cgme/7b 数学基礎論で対象になるものだけしか考えないというのも 基礎論が数学であることを認識してないということか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/160
161: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 21:47:29.62 ID:5Cgme/7b でも 正しい認識をしない校正屋も意味ないよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/161
165: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 22:28:41.61 ID:5Cgme/7b 指摘されたことを受け入れたくないのは「惜負」という防衛規制ね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/165
167: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 22:46:34.58 ID:5Cgme/7b >>151 >>>30と>>59が論理的に同じ ではないことに気づいてないよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/167
168: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 22:49:45.22 ID:5Cgme/7b なぜなら ∀ε∃α,β(α+β<ε) が不足しているからね まあ 自明だから省略したというのは 結論を導くのには流石に不足だから さすがに同じではないんだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/168
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
5.731s*