小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ (271レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
157: 01/31(金)13:22 ID:CKXilpdi(1/3) AAS
>>155
>>148には計算問題など無いように見えますが
何か見えてはいけないものでも見えてるのですか?
161: 01/31(金)15:13 ID:CKXilpdi(2/3) AAS
>>158
Deep Seekの回答
日本の教育制度において、「Fランク」という用語は一般的に大学のランキングや評価に関連して使われることが多く、中学校に対して直接適用されることはほとんどありません。中学校は義務教育の一部であり、学力や進学実績だけでなく、地域社会との結びつきや生徒の多様な成長を重視する場です。
162: 01/31(金)15:17 ID:CKXilpdi(3/3) AAS
>>160
逆三角関数は、通常、高校数学の「数学III」で習います。具体的には、三角関数の学習が一通り終わった後、その応用として逆三角関数(アークサイン、アークコサイン、アークタンジェントなど)が紹介されます。数学IIIは高校3年生で学ぶことが多いです
スレ違いなので出てってね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s