数学の本 第99巻 (158レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
64: 01/13(月)17:06 ID:S0etnbV6(1/3) AAS
複素関数入門
著者 神保道夫 著
内容
変数の範囲を実数から複素数に広げると、驚くほど美しく調和に満ちた世界が開けてゆく。そしてこの複素関数は具体的な問題の解決にも絶大な威力を発揮する。複素関数の初歩の部分は決して難しくはなく、ごく基礎的な知識を身につけるだけで非常に多くの応用が可能になる。この豊かな世界に、微積分の初歩を終えた読者を案内する。
65: 01/13(月)17:08 ID:S0etnbV6(2/3) AAS
複素解析
笠原乾吉著
複素数が織りなす、調和に満ちた美しい数の世界とは。微積分に関する基本事項から楕円関数の話題までがコンパクトに詰まった、定評ある入門書。
66: 01/13(月)17:11 ID:S0etnbV6(3/3) AAS
関数論講義
金子晃著
発行日:2021年4月25日
内容
本書は主に理工系の学部2-3年生向けの関数論の入門書である.前半で計算技法を身につけ,後半では関数論のより深い結果を扱う.さらに新しい数学の契機になった結果も多く紹介した.例題や例を用いて解説した好個の教科・参考書.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.547s*