数学の本 第99巻 (158レス)
数学の本 第99巻 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734072190/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
33: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/04(土) 17:07:13.12 ID:NtuKmPC1 代数系入門 著者 松坂和夫 著 内容 群・環・体・ベクトル空間などの代数系は,集合・位相空間と並ぶ現代数学の基礎的概念.整数を素材として代数的手法のモデルをみることから始め,抽象的な代数系の一般論に進む.『集合・位相入門』に続き,高校数学を修めた初学者が無理なく現代数学の基礎を身につけられる.長年にわたって支持されてきたロングセラーの新装版. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734072190/33
34: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/04(土) 17:09:51.13 ID:NtuKmPC1 代数学I 群と環 著者 桂利行 著 発売日 2004/03/19 内容 現代数学の基礎となる群と環。その初歩を、東京大学理学部数学科で行われている講義「代数学I」のシラバスに基づきつつ、具体例を交えてわかりやすく解説。テーマをしぼり、コンパクトにまとめる新しい教科書シリーズの第1冊目。演習問題も多数。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734072190/34
35: 132人目の素数さん [] 2025/01/04(土) 17:12:29.65 ID:NtuKmPC1 代数学1 群論入門[第2版] 雪江 明彦 著 発刊年月 2023.11 内容 代数学の基礎である群論を、初学者に多い誤りに注意しながら丁寧に解説。多くの読者に支持された第1版をバージョンアップ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734072190/35
41: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/04(土) 22:56:51.19 ID:NtuKmPC1 荒したいのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734072190/41
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s