デタラメに作った方程式ってほとんど解けなくね (21レス)
デタラメに作った方程式ってほとんど解けなくね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729767804/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
9: poem [] 2025/04/28(月) 21:09:16.61 ID:nMxllwm6 「デタラメに作った問題は解けなくね」 でなく 「良問を作るには、デタラメに作っても作れない」 から 「問題の種類が良問しか解けないタイプならデタラメに作った問題が解けない現象」 なだけじゃない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729767804/9
10: poem [] 2025/04/28(月) 21:14:29.00 ID:nMxllwm6 この問題は 「猿に無秩序に無限回タイプライターを打たせたら、1回はシェイクスピアを書けるか」 の問題。一般に文字数が多ければ0に近づくわけじゃん? 「良問は天才でないと無限回試行錯誤しないと作れない。0に近づくわけじゃん?」 ということ。試行錯誤しないと、つまり試行錯誤して経験を積まないと良問を作れないわけだから 「猿も無限回打ってシェイクスピアを書けるとき、5億年ボタンすればさすがに経験を積んでるから1回は書ける」 わけということ。つまり乱数の原理ってのは知力の5億年ボタンの原理でランダムにも数学的仕組みがあるという http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729767804/10
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.184s*