[過去ログ] 雑談はここに書け!【67】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2023/12/12(火)23:53 ID:0fPPjc0w(1/3) AAS
雑談はここでお願いします。
876: 2024/10/03(木)08:06 ID:vnTBzpoi(1) AAS
評価が必要ですけど
877: 2024/10/03(木)10:04 ID:yATusmD/(1) AAS
イスラエルの?
878
(1): 2024/10/05(土)02:59 ID:fvHdHhIW(1/3) AAS
大学事務職員は極めて無能だから、暴言や人のせいにする事でしか威張れないクズ人間どもです。そういう馬鹿な事でしか威張れないゴミ人間です。それを恥ずかしいとも思わない性根が腐った人間です。こんな人間は学生から馬鹿にされて当たり前です。
879: 2024/10/05(土)10:15 ID:KtzNxbCT(1) AAS
>>878
責任感も欠落したエリート気どりの勘違いな学生のほうが困り者だ。
880: 2024/10/05(土)11:22 ID:XIibLeSK(1) AAS
統合失調症を発症したのを大学職員のせいにする多元数理の馬鹿学生(現在40才)
881: 2024/10/05(土)11:38 ID:ZdgGHbiq(1) AAS
このキチガイってそんなに若くないんでね
882: 2024/10/05(土)23:28 ID:fvHdHhIW(2/3) AAS
大学事務職員は極めて無能だから、暴言や人のせいにする事でしか威張れないクズ人間どもです。
883: 2024/10/05(土)23:45 ID:fvHdHhIW(3/3) AAS
卒業してからも大学職員の傲慢な対応に腹を立てている人がいるよ。また学生だけでなく、民間から大学職員に転職した社会人で大学職員の無能さや人間性の低さを指摘している人もいる。私が病気なのではなく、大学職員の方が極めて異常である。自分のように正義感が強い人間程頭に来るんだよ。
884: 2024/10/06(日)07:11 ID:cnGuGCNX(1/2) AAS
職務規定にどう書いてあるのか
885: 2024/10/06(日)09:49 ID:cHi2ifZg(1/4) AAS
多元豚は独自スレ立ててそこでやれ、ここはお前の愚痴スレではない
886: 2024/10/06(日)09:54 ID:cnGuGCNX(2/2) AAS
雑談の意味を取り違えているのであれば
仕方がない
887: 2024/10/06(日)11:04 ID:qVJ8cZ1+(1) AAS
調子こいてロシアに攻撃的な態度をとった日本数学会
どうしてイスラエルの横暴にはダンマリなんでしょう
一貫性のないダブスタの汚い連中の集まりです
888: 2024/10/06(日)11:18 ID:cHi2ifZg(2/4) AAS
ロシアが好きなのか?
889: 2024/10/06(日)11:20 ID:cHi2ifZg(3/4) AAS
国連は無能なことは分かってるか?
890: 2024/10/06(日)19:39 ID:hOTjRw0X(1/2) AAS
国連に存在意義があることは分かっているのか
891: 2024/10/06(日)19:43 ID:cHi2ifZg(4/4) AAS
クルクルパーヨク
892: 2024/10/06(日)19:47 ID:hOTjRw0X(2/2) AAS
馬鹿右翼かもしれんよ
893
(1): 2024/10/18(金)07:40 ID:6w5TCCpp(1) AAS
AA省
894: 2024/10/19(土)15:51 ID:9sozDxcM(1) AAS
>>893
多元豚のスレ
2chスレ:math
895: 2024/10/22(火)08:32 ID:2pxJpLE8(1) AAS
AA省
896: 2024/10/22(火)18:42 ID:ARt4n3Of(1) AAS
X(旧Twitter)にて、テスタさんという投資家が、
「投資は数学である」と書き込みをしました。
かなり受けてるようなんですが、
「投資は数学」なんでしょうか?
全く違うものにしか思えないのですが?
まあ、知能がゴキブリ並みであれば、
投資も数学もできない、ということは共通しているかもしれませんが。
897: 2024/10/22(火)19:16 ID:54R3LwW2(1) AAS
6年ぶりに最大の素数が見つかる。NVIDIA元社員が発見
外部リンク:news.yahoo.co.jp
898: 2024/10/23(水)01:49 ID:zFf6fzWe(1) AAS
こりゃすごい
899
(1): 2024/10/23(水)18:03 ID:yjJCJlKA(1/3) AAS
どこで質問していいのか分からないからここで聞いてみる
パチスロでボーナス後の設定示唆が青だと奇数示唆、黄色だと偶数示唆でその示唆の期待割合が4:6の場合
ボーナス16回で青4回、黄色12回だと偶数設定の期待度は何%になりますか?
900: 2024/10/23(水)18:15 ID:N6uoV38R(1/3) AAS
パチスロ板で聞け
901: 2024/10/23(水)18:49 ID:yjJCJlKA(2/3) AAS
パチンカスにこんな計算無理よ
902: 2024/10/23(水)18:51 ID:N6uoV38R(2/3) AAS
誰が唯でお前のギャンブルに協力するかよ
903
(1): 2024/10/23(水)19:06 ID:f2xOEUOL(1) AAS
単なる条件つき確率の問題なんだから
計算してあげればいいのに

>>899
示唆の期待割合が4:6
というのは、例えば
・設定奇数の台は、青60%黄40%の確率で表示
・設定偶数の台は、青40%黄60%の確率で表示
ということでOK?

あと、目安として確率を出すには
・ホール内の設定奇数と偶数の台は同数とする
といった仮定が必要だけれども、それでもよい?
904: 2024/10/23(水)20:36 ID:N6uoV38R(3/3) AAS
どうぞどうぞ
905
(1): 2024/10/23(水)20:48 ID:yjJCJlKA(3/3) AAS
>>903
ありがたいです
それで合ってます
ホール内の奇偶の台数ってのは何か関係します?
ボーナス16回ってのは1台での当たり回数ってことです
906
(1): 2024/10/24(木)00:21 ID:zaeW7fSK(1) AAS
>>905
それならぱ
二項分布の公式を使って計算できますね

確率を求める部分だけ抜き出した計算式は
分布係数がどちらも6:4=3:2、
回数の差12-4=8のとき
確率=100*((3^8)/(3^8+2^8))
≒96.2%

ホールの台数の分布の意味ですが、この例の場合
出にくいほうの奇数の確率が約4%のところ
もし、台数の分布が奇数3:偶数1なら
奇数の確率が約3倍の約12%に上がる
ということになります
907: 2024/10/24(木)06:47 ID:C5oSZR4B(1) AAS
>>906
なるほど
こんな質問に答えてくれて感謝です
ありがとうございました
908: 2024/10/25(金)17:37 ID:hEuK6NWV(1) AAS
立つんだジョー、おっちゃん燃え尽きた
909: 2024/10/29(火)08:41 ID:gyrtN4gn(1) AAS
遅ればせながら
ちばてつや先生
文化勲章おめでとう
910: 2024/10/30(水)11:28 ID:+uM/OulS(1) AAS
「えぐりこむようにうつべし」は
長く残る名言
911: 2024/10/30(水)15:59 ID:7x5ZcgYc(1/2) AAS
明日の為にその一
912: 2024/10/30(水)16:01 ID:7x5ZcgYc(2/2) AAS
攻撃の突破口をひらくため あるいは敵の出足をとめるため 左パンチをこきざみに打つこと

このさい ひじを左わきの下からはなさぬ心がまえで やや内角をねらい えぐりこむように打つべし

せいかくなジャブ三発につづく左パンチは その威力を三倍に増すものなり
913
(1): 2024/10/31(木)21:15 ID:ixj/E7XW(1) AAS
そして真っ白に燃え尽きる
914
(1): 2024/11/01(金)06:18 ID:BGEI520x(1/2) AAS
「ちかいの魔球」と「紫電改のタカ」も
忘れがたい
915
(1): 2024/11/01(金)07:40 ID:BGEI520x(2/2) AAS
作者のちばてつや自身は「この作品は失敗作だと思っている。話が地味で悲惨であり、主人公もくそまじめだから(原文ママ)」とコメントしている。だが近年に至るもこの作品は数年毎に新装出版され続けている。
916
(1): 2024/11/01(金)10:54 ID:QWXTulM8(1) AAS
>>913-914
ご苦労様です

”ちかいの魔球”名前だけ覚えている。1961年1号から1962年52号まで連載か
”紫電改のタカ”は、かすかに覚えているけど、ちば氏のいうような ”「・・話が地味で悲惨であり、主人公もくそまじめだから(原文ママ)」とコメントしている”だっけ?
「戦う軍人や航空機を勇ましく、美しく描く一方で、死と隣り合わせの戦争の中で生きる若者たちの苦痛や苦悩を描き出し、子供たちに戦争の二面性を感じさせ、当時の多くの子供の心をつかんだ人気作品となった」か・・

(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
ちかいの魔球は、原作:福本和也・作画:ちばてつやによる日本の漫画作品。『週刊少年マガジン』に、1961年1号から1962年52号まで連載された。
あらすじ
魔球をひっさげて大活躍の富士高校のエース・二宮光。地区予選の決勝でライバルの中村率いるチームを激戦の上に破るも、中村の謀略で出場辞退に追い込まれる。失意の二宮のもとを訪れたのが、巨人軍監督に就任したばかりの川上哲治と、若き主軸打者・長嶋茂雄。二宮は長嶋と対戦し、三振に仕留める。

その後、巨人入団を決意して川上らと帰宅した二宮のもとに他球団のスカウト達が押しかけていた。当惑する二宮に、叔父は「契約金の一番高かったところに行け。」と命じ、入札となる。川上の応札価格は二百万円。怒る叔父に川上は「二宮の実力を正当に評価した結果だ。」と反論、叔父は退去を命じる。最高価格だった中日に落札しかけるも、従妹・雪子の機転で二宮は川上らのタクシーを追いかける。


外部リンク:ja.wikipedia.org
紫電改のタカは、ちばてつやの漫画。少年漫画誌『週刊少年マガジン』に1963年(昭和38年)7月から1965年(昭和40年)1月まで連載され、その後も新書/文庫による単行本が出版された。
概要
太平洋戦争末期に日本海軍の最後の希望として配備され、防空戦で奮戦した戦闘機「紫電改」に搭乗するパイロットとその周囲の人々を描いた戦記漫画。戦う軍人や航空機を勇ましく、美しく描く一方で、死と隣り合わせの戦争の中で生きる若者たちの苦痛や苦悩を描き出し、子供たちに戦争の二面性を感じさせ、当時の多くの子供の心をつかんだ人気作品となった。

この当時、戦記物のブームがあり、ちばてつやも編集部の依頼で書くこととなった(ただし、この時点であまり気が進まなかったと後に語っている)。連載当初は、一般的な戦記物と同じような展開をしていたのだが、書けば書くほどに疑問が募り、中盤以降独自の展開をするようになる。特に、終盤は、ちばてつやの戦争に対する思いが前面に押し出されることとなり、当時の戦記物漫画とは一線を画した作品となる。また、連載当時子供であった世代の人々に紫電改は日本海軍航空隊の有終の美を飾った名機であり、「剣部隊」こと(第二次)第343海軍航空隊はエースパイロットを集めた精鋭部隊であると認識させるのに一役買った漫画でもある。

作者のちばてつや自身は「この作品は失敗作だと思っている。話が地味で悲惨であり、主人公もくそまじめだから(原文ママ)」とコメントしている[1]。だが近年に至るもこの作品は数年毎に新装出版され続けている[2]。

あらすじ

917: 2024/11/02(土)06:30 ID:HJHB6w3O(1/3) AAS
選挙のたびに新聞に源田実の名を見た
918: 2024/11/02(土)07:16 ID:HJHB6w3O(2/3) AAS
紫電改部隊の司令官は
ブルーインパルスの創設者でもある。
919: 2024/11/02(土)21:58 ID:HJHB6w3O(3/3) AAS
真珠湾攻撃の立案者
920: 2024/11/03(日)00:33 ID:hX0yNxdp(1) AAS
ある国立大学出身の男性が学生だった時の話
最初に行った国立大学の学務と言うのですか、事務方の職員の態度は悪いを通り越して異常とも思えるほど最悪でした。国立大学ですから将来は国や地方自治体・大企業を動かすような人物になる可能性がる学生に対して、よくもあれだけの不愉快な態度が取れると思うと、逆に感心してしった程です。
921: 2024/11/03(日)10:37 ID:5CC3ca1d(1/2) AAS
カネボウ 薬用紫電改 XD 220ml 未使用希少品
カネボウ

\10,000
(税込) 送料込み

購入手続きへ
商品の説明
ご覧いただきありがとうございます。

カネボウ 薬用紫電改 xd 220ml
家の片付けで見つけた、父が愛用していた頭皮用発毛料の未開封品です。

すでに製造中止で希少品となっています。
そのための価格設定としておりますのでご理解ください。
なお、若干のご相談には応じます。
良かったらお取引お願いします。
922: 2024/11/03(日)14:29 ID:ymrgY2uP(1) AAS
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋26
314 :132人目の素数さん[]:2024/11/03(日) 11:44:21.93 ID:5CC3ca1d
人生に無駄はない
923: 2024/11/03(日)22:13 ID:5CC3ca1d(2/2) AAS
薬用紫電改(やくようしでんかい)はカネボウ化粧品が販売する育毛剤。

第2次世界大戦末期の日本の戦闘機紫電改にその名を由来する。育毛剤としてはロングセラーの部類に属する商品である。
924: 2024/11/04(月)00:43 ID:Ma/NUH0H(1) AAS
AA省
925: 2024/11/04(月)06:50 ID:nPydAxRd(1/3) AAS
漫画が文化と認められたのに対し
数学は地位の低下が著しい
926: 2024/11/04(月)07:19 ID:nPydAxRd(2/3) AAS
選挙の結果次第では
「ハリスの旋風」が復刊されて売れるかもしれない
927: 2024/11/04(月)08:09 ID:h/09sxvC(1) AAS
1000年に一度の革命的業績が確立しているのに、どうなっているのでしょうか?
928: 2024/11/04(月)08:16 ID:nPydAxRd(3/3) AAS
10000年に一度の革命が進行中だから
929: 2024/11/04(月)16:19 ID:lqiQeLpq(1) AAS
>>915-916
>作者のちばてつや自身は「この作品は失敗作だと思っている。話が地味で悲惨であり、主人公もくそまじめだから(原文ママ)」とコメントしている。だが近年に至るもこの作品は数年毎に新装出版され続けている。

遠隔レスすまん
”話が地味で悲惨であり、主人公もくそまじめだから(原文ママ)”は
『あしたのジョー』にこそピッタリでは?

(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
『あしたのジョー』 は、原作:高森朝雄(梶原一騎)・作画:ちばてつやによる日本の漫画作品
概要
『週刊少年マガジン』連載中から社会的反響は大きく、ジョーのライバルである力石徹が作中で死んだ時には、架空の人物であるにもかかわらず、寺山修司の提案で天井桟敷のメンバーにより東由多加演出による葬儀が行われた(1970年3月24日、講談社講堂にて)。また1970年3月31日に発生したよど号ハイジャック事件では、犯人らが「われわれは明日のジョーである」〔ママ〕と声明を残している。さらに、辰吉丈一郎をはじめ現実のボクシング界にも大きな影響を与えた。
タイトルは原作者の梶原一騎が井上靖の「あした来る人」を読んでいて、そこから閃いたものである。

あらすじ
東京・山谷のドヤ街に、ふらりと一人の少年が現われた。矢吹丈(ジョー)と名乗るその少年に一方的に叩きのめされたアル中の元ボクサー・丹下段平は、ジョーと地元暴力団・鬼姫会の連中との乱闘から天性のボクシングセンスを見いだし、一流のボクサーに仕立て上げようと口説き始める。しかしジョーは、自分に向けられる段平の情熱を利用し、小遣いをもらってはドヤ街の子供たちを引き連れて乱行を繰り広げた揚げ句、犯罪にも手を染め、警察に逮捕されて少年鑑別所へと送られてしまった。
そんなジョー宛てに段平から「あしたのために」の書き出しで始まるハガキが届いた。その内容は、左ジャブの打ち方から始まるボクシング技術の講義であった。時間と体力を持て余していたジョーは、そのアドバイスに従ってボクシングの練習に身を入れるようになり、やがて自分のパンチの切れが、今までと比べものにならないほど向上していくのを実感する。

執筆の背景と経緯
当時の梶原は、原作の改変を激しく嫌うことで有名だった。しかし、ちばてつやは本作の作画を引き受けるにあたり、「時と場合に応じて、こちらの方で原作に手を加えさせてくれ」と注文をつけた。担当編集者が恐る恐る梶原にその旨を伝えたところ、「手塚治虫とちばてつやは別格だ、いいでしょう」と快諾した。だが連載1回目、ちばはいきなり「話の導入部がわかりづらい」と梶原の用意した原稿を丸々ボツにし、自ら新たに第1話のストーリーを作り上げた。「好きに手を加えてくれ」と言った梶原もさすがにこれには「こんな馬鹿くせえことやってられるか!」と憤慨し、連載を止めるとまで言い出した。ちばは「新鮮な素晴らしい材料を揃えてもらうのが原作、その原作を料理して美味しく食べやすく味付けをするのが僕の仕事」というスタンスを持っており、ちばはそうした作法を梶原と話し合うことで梶原はこれを納得することとなった[2]。
930: 2024/11/07(木)07:08 ID:teVqsazt(1/2) AAS
「あしたのジョー」に聖地はあるか
931
(1): 2024/11/07(木)15:49 ID:g9h0EWrg(1) AAS
あしたのジョーは、東京下町の作品だよね?
スカイツリーがランドマークな気はするけど。
あと、野球漫画の『キャプテン』なんかも墨田区っぽいよね。
932: 2024/11/07(木)15:53 ID:FpXO3cRO(1) AAS
泪橋はないそうだ
933: 2024/11/07(木)16:06 ID:fEILQShF(1) AAS
泪橋
外部リンク:ja.wikipedia.org
934: 2024/11/07(木)18:55 ID:GOBNowg5(1) AAS
フィラデルフィアにはロッキー像がある
墨田区もあしたのジョーの像を造ればよい
935: 2024/11/07(木)21:13 ID:MJdsyKsp(1) AAS
>>931
>野球漫画の『キャプテン』なんかも墨田区っぽいよね

長い間知らなかったのだが、『キャプテン』の ちば あきお氏について 長兄が漫画家のちばてつや氏で
41歳で自殺したという。知ったときは、ショックだった。鬱病だったという
鬱病については、下記の『うつ病九段』が詳しい(鬱病になった人が本を書くのはめずらしい)

(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
ちば あきお(本名:千葉 亜喜生、1943年〈昭和18年〉1月29日 - 1984年〈昭和59年〉9月13日)は、日本の漫画家。満洲国の奉天(現:中華人民共和国遼寧省瀋陽市)出身。4人兄弟の三男で、長兄は漫画家のちばてつや、次兄は千葉プロダクション社長の千葉研作(元漫画家)、弟は漫画原作者の七三太朗。
来歴
躁鬱病を患った後、1984年9月13日、仕事場2階にて首を吊り自殺した。41歳没。絶筆となった『チャンプ』の最終回(第8話)は、チーフアシスタントであった高橋広が、ちばあきおの下絵をもとに作品として仕上げ掲載された。
21世紀に入ってからも『プレイボール』がアニメ化されるなど、根強く評価されている。

外部リンク:ja.wikipedia.org
『キャプテン』は、ちばあきおによる野球漫画。本項目では、これを原作として制作された複数の作品(アニメ・実写映画)についても併せて詳述する。
概要
漫画
1972年2月号から1979年3月号まで『月刊少年ジャンプ』(別冊少年ジャンプ)(集英社)に連載された[1]。当初は、『別冊少年ジャンプ』に『がんばらなくっちゃ』というタイトルで読み切り作品として発表され、翌号から『キャプテン』とタイトルを改めて新連載された。
それまで主流だった『魔球などの非現実的な技を活用する熱血野球漫画』と違い、『欠点を持ち合わせた等身大のキャラクターが、仲間と一緒に努力しながら(監督は不在)成長していく過程』を描いて読者に受け入れさせ、スポーツ漫画としての新たなスタイルを築き上げた。また、当初の主人公であった谷口が卒業したのちも、代々のキャプテンを主人公にすることで連載を継続した点も特徴的である。
1973年からは同社の『週刊少年ジャンプ』にも、高校進学後の谷口を中心に描いたスピンオフ作品『プレイボール』(1978年まで連載)が並行連載された。

外部リンク:ja.wikipedia.org
『うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間』(うつびょうくだん プロきしがしょうぎをなくしたいちねんかん)は、日本の将棋棋士・先崎学によるノンフィクション書籍。文藝春秋より2018年7月13日に刊行された。将棋界を牽引する棋士が、うつ病の発症から回復までの経緯を自ら克明に綴った闘病記[1][2][3][4]。
『うつ病九段』と題して2019年に漫画化およびラジオドラマ化、2020年にテレビドラマ化された。
936: 2024/11/07(木)22:59 ID:teVqsazt(2/2) AAS
子供たちはちばあきおのサインをもらいに行った
937: 2024/11/08(金)22:04 ID:7PW1xOHN(1) AAS
フランダースの犬・ネロ役の声優である喜多道枝さんがお亡くなりになった
喜多さんの本名は纓片(おがた)道枝
「纓」の字が見慣れないので検索したら「むながい。ウマの胸をおおう革。」という意味があった
むながいと言えばmartingaleという確率論の重要な概念の語源である
938: 2024/11/08(金)22:19 ID:E2yCA6Nl(1/2) AAS
アルプスの少女の方は77歳でまだお元気らしい
939: 2024/11/08(金)22:37 ID:E2yCA6Nl(2/2) AAS
直接の関係はないが
故喜多通武氏は
超幾何関数の研究で知られた
940: 2024/11/08(金)22:48 ID:8I2Us93R(1) AAS
公平な賭け
外部リンク[pdf]:bin.t.u-tokyo.ac.jp
941: 2024/11/10(日)05:06 ID:AC1x5hk1(1/2) AAS
CONFORMAL MARTINGALES AND ANALYTIC FUNCTIONS
JAN UBØE

Mathematica Scandinavica
Vol. 60 (1987), pp. 292-309 (18 pages)
Published By: Mathematica Scandinavica
942: 2024/11/10(日)10:48 ID:AC1x5hk1(2/2) AAS
Zonsという町で風車小屋を見てきた
943: 2024/11/10(日)17:59 ID:NnWS5GRC(1) AAS
AA省
944
(1): tai 2024/11/10(日)18:07 ID:0Hd8AIQz(1) AAS
YouTube「超準解析を用いたリーマン予想の証明不可能性の証明」っていうのについてなんか御意見もらいたいです
945: 2024/11/10(日)18:19 ID:KGofMs6x(1) AAS
どうでもいい
946: 2024/11/11(月)08:16 ID:S0s/6Kqn(1) AAS
どうでもいいということがタイトルを見ただけで
誰にでも明白なテーマというものは
かえって貴重かもしれない
947: 2024/11/11(月)18:30 ID:gf+WKnHK(1) AAS
黒板かホワイトボードってあると便利かな?
買おうか悩んでる
948: 2024/11/11(月)18:37 ID:WtmMvxXz(1) AAS
研究集会ではpdfなどだけでなく
電子ホワイトボードが使えるときがある
949
(6): 2024/11/12(火)08:02 ID:h2zTa+wx(1/2) AAS
>>944
>YouTube「超準解析を用いたリーマン予想の証明不可能性の証明」っていうのについてなんか御意見もらいたいです

これね
youtu.be/JAj3O3j88b0?t=1025
超準解析を用いたリーマン予想の証明不可能性の証明〜改訂版〜
59 回視聴 2024/09/25
リーマン予想の証明不可能性の証明です

確かにどうでも良いが
・この1025秒画面で、同値な命題として
 ζ(s)=0 が σ>1/2, s=σ+∞iで成り立つ
 ζ(s)=0,Res(s)=1/2
 2つのモデルが存在し無矛盾である
 「証明不可能である」
 とある
・まず、リーマン予想 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E4%BA%88%E6%83%B3
 ”リーマンゼータ関数のすべての非自明な零点の実部は 1/2 である”
 ですね(確認しておきます)
・で、ここの前半で 要素”∞”を、超準解析で初めて導入された如く論じているが
 要素”∞”は、超準以前に リーマンがリーマン球面で導入している ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E7%90%83%E9%9D%A2
 いわゆる、一点コンパクト化 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E5%8C%96 (一点コンパクト化の例)
 (ここから、ちょっとヘン)
・そして、リーマン予想 ”すべての非自明な零点の実部は 1/2 である”
 は、あくまで sの絶対値が有限の範囲で言えれば良いのであって 「s=σ+∞i」の性質を論じてもね
・そもそも、「ζ(s)=0 が σ>1/2, s=σ+∞iで成り立つ」は厳密な証明があるのかどうか?
 それも疑問だし(真面目に見てないので ごめん)、仮に”s=σ+∞i”が例外点だとしても、では例外を一つ除いて
 なお、sの絶対値が有限の範囲でのリーマン予想は、残ったままでしょ?■
950
(1): tai 2024/11/12(火)11:56 ID:MmGz26uk(1/6) AAS
re(s)+∞iがζ(s)=0を満たすかは確認していません

動画のなかではそのように言ったはずです

ζ(s)=0,re(s)=1/2のとき

ζ(s+ε_0)=0,re(s+ε_0)≠1/2の例について述べています

仕事中なのでうまく打てません
951
(1): 2024/11/12(火)12:32 ID:99X98dBq(1/13) AAS
∞って数じゃないんですけど。
たとえば、ζ(σ+ti)がt→∞のとき収束しなければ
ζ(σ+∞i)なんて書いてもまったく意味ないんですけど。
問題が難しいということは、tが増大するときの挙動が複雑
ってことだから、当然収束しないはず。
収束しないものを収束すると仮定して結論を導いても意味なくね?
952
(1): tai 2024/11/12(火)13:00 ID:MmGz26uk(2/6) AAS
σ+∞i

での値は収束しない事は確認ずみです

ζ(s)がだんだん絶対値が少ない純実数を取ることにより意味を持ちます
953: 2024/11/12(火)13:06 ID:99X98dBq(2/13) AAS
>>952
矛盾してますよ。
「ζ(s)がだんだん絶対値が少ない純実数を取る」なら、0に収束するということ。
954: 2024/11/12(火)13:10 ID:99X98dBq(3/13) AAS
または、収束しないなら、その主張が誤りということ。
955: tai 2024/11/12(火)13:11 ID:MmGz26uk(3/6) AAS
周期的に取る純実数値が

だんだん0にいく

です

収束は絶対にしません
956: 2024/11/12(火)13:18 ID:99X98dBq(4/13) AAS
∞は数ではない。漠然と「大きな数」でもなければ、区間のことでもない。
意味があるなら、極限値のこと。収束しないなら極限がないということだから
無意味ということ。
957: 2024/11/12(火)13:20 ID:99X98dBq(5/13) AAS
「周期的に取る純実数値がだんだん0にいく」この主張は、極限が0でなければ成立しない。
958: tai 2024/11/12(火)13:27 ID:MmGz26uk(4/6) AAS
よく考えたらゼロに収束するのかもしれない

あまり考えてなかったな
959: 2024/11/12(火)13:37 ID:99X98dBq(6/13) AAS
周期的と言ってるのは、1/n^{σ+ti}を項別に計算して足してるのかな?
その場合、Σ_{n=1}^{∞}1/n^{σ+ti}は収束するのか?
有限和Σ_{n=1}^{N}1/n^{σ+ti}から得られる推論を無限和Σ_{n=1}^{∞}1/n^{σ+ti}
にそのまま持ち込んでもいいのか?
一般的には、ζ(s)の値は、「解析接続」という方法で
級数の収束域の外まで定義域を広げて考えられているが
そのことを理解しているか?
といった、チェックポイントがある。
960
(1): tai 2024/11/12(火)13:52 ID:MmGz26uk(5/6) AAS
ζの値は無限大まで和を取った

mathematica

の組み込み関数をつかったので

それが間違えているとどうしようめないかも
961: 2024/11/12(火)14:02 ID:99X98dBq(7/13) AAS
mathematicaなら、Zeta[s]が(解析接続される領域も含めて)
ζ(s)の値を計算してくれる。
外部リンク[ja]:reference.wolfram.com

が、そんな単純なパターンを示すとはとても思えない。
そもそも、ζ(s)の値の挙動がそんなに単純なら、未解決問題ではない。
962
(1): tai 2024/11/12(火)14:57 ID:MmGz26uk(6/6) AAS
|Zeta(2/3+100000000i)|とか計算するといいよ

続リーマン予想の証明不可能性の証明

っていうYouTubeに部分的なのがあります
963
(1): 2024/11/12(火)15:16 ID:99X98dBq(8/13) AAS
In[1]:= N[Abs[Zeta[2/3 + 100000000 I]]]

Out[1]= 2.95429

これが何か?
964: 2024/11/12(火)15:19 ID:99X98dBq(9/13) AAS
そもそも Mathematicaによる計算結果で証明が出来ると思ってるのがおかしい。
なぜなら、いくら計算しても有限区間についてしか分からないから。
965: 2024/11/12(火)15:30 ID:99X98dBq(10/13) AAS
youtubeで、ボソボソしゃべっても誰も聞いてくれないと思う。
youtubeという表現手段はそういうこと。

数学として正しいなら、文章で書いても正しいし
間違ってるなら、しゃべっても間違いが正しくなることはない。
966: tai 2024/11/12(火)15:42 ID:wrwGkCsQ(1) AAS
>>963

おかしいな

0.21くらいになると思ったんですが

間違えたかな
967
(1): 2024/11/12(火)15:44 ID:99X98dBq(11/13) AAS
数学が分からなくても案ずることはない。
国立大工学部出身のひとで、「リーマン球面で1点コンパクト化で∞!」
だから、∞も数のように扱えると思ってる池沼がいたから。
それは、関数が収束する場合の限定的な話で、いつでも当てはまるわけではない。
たとえば、∞という自然数が存在するとすれば、たちまち誤りを導く。
968: 2024/11/12(火)15:49 ID:dp1I3IHm(1/2) AAS
何言ってるんだか、taiは独自スレ立てろよ
969
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/12(火)17:08 ID:sg2BRYOw(1/4) AAS
>>967
>国立大工学部出身のひとで、「リーマン球面で1点コンパクト化で∞!」
>だから、∞も数のように扱えると思ってる池沼がいたから。
>それは、関数が収束する場合の限定的な話で、いつでも当てはまるわけではない。
>たとえば、∞という自然数が存在するとすれば、たちまち誤りを導く。

おサル呼んだ?
素人相手に、また デタラメをw ;p)
あんた ど素人だよね

1)”∞”という要素の導入の歴史は、ずいぶん古い(下記)
2)対して、無限小を含む 超準実数の導入は新しい(下記)
 しかし、その実 無限小が明確に使われたのは、知る限り ライプニッツやニュートンの微分積分の時代に遡る
 ”無限小”は、しかし ワイエルシュトラスに批判されて、εーδ使え!となっていた
 ”無限小”を復活させたのが、下記のロビンソンの「超準解析」
 『ロビンソンが、超実数体が論理的に無矛盾であることと実数体が論理的に無矛盾であることが同値であることを示した』とあるでしょw ;p)

(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
拡大実数(英: extended real number)あるいはより精確にアフィン拡大実数(affinely extended real number)は、通常の実数に正の無限大 +∞ と負の無限大 −∞ の2つを加えた体系を言う。
新しく付け加えられた元(無限大、無限遠点)は(通常の)実数ではないが、文脈によってはこれらを含めた全ての拡張実数を指して便宜的に「実数」と呼ぶこともあり、その場合、通常の実数は有限実数と呼んで区別する[1]。
拡張実数の概念は、微分積分学や解析学(特に測度論と積分法)において種々の函数の極限についての記述を簡素化するのに有効である。(アフィン)拡張実数全体の成す集合 R ∪ {±∞} は、その上の適当な順序構造や位相構造などを持つものとして補完数直線(英: extended real line)と呼ばれ、R や [−∞, +∞] と書かれる。
文脈から明らかな場合には、正の無限大の記号 +∞ はしばしば単に ∞ と書かれる
関連項目
・超実数
・実射影直線
・リーマン球面: 拡張複素数平面 C^

外部リンク:ja.wikipedia.org
超実数(英: hyperreal number)または超準実数(英: nonstandard reals)と呼ばれる数の体系は無限大量や無限小量を扱う方法の一つである。超実数の全体 *R は実数体 R の拡大体であり、
1+1+⋯+1
の形に書けるいかなる数よりも大きい元を含む。そのような数は無限大であり、その逆数は無限小である。"hyper-real" の語はエドウィン・ヒューイット(英語版)が1948年に導入した[1][2]。
超実数は(ライプニッツの経験則的な連続の法則(英語版)を厳密なものにした)移行原理(英語版)を満たす。この移行原理は、R についての一階述語論理の真なる主張は *R においても真であることを主張する。
1960年代にはロビンソンが、超実数体が論理的に無矛盾であることと実数体が論理的に無矛盾であることが同値であることを示した。これは、ロビンソンが描いた論理的な規則に従って操作されている限りにおいて、あらゆる無限小を含む証明は不健全になる恐れがないことを示している
超実数の応用、特に解析学における諸問題への移行原理の適用は超準解析と呼ばれる
970: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/12(火)17:33 ID:sg2BRYOw(2/4) AAS
>>969 追加

ちなみに、>>949 ID:h2zTa+wx は、オレオレ
オレだよ、オレ w ;p)
971
(2): 2024/11/12(火)17:42 ID:99X98dBq(12/13) AAS
>ちなみに、>>949 ID:h2zTa+wx は、オレオレ

ちょっと読んだらおかしいんで、すぐに雑談臭いって思ったよ
具体的にどこがおかしいかは、>>951に書いた通り。
「∞を数のように扱うことから来る誤り」
反論ありますかね?
972
(1): 2024/11/12(火)17:57 ID:99X98dBq(13/13) AAS
>>949より
>・そして、リーマン予想 ”すべての非自明な零点の実部は 1/2 である”
> は、あくまで sの絶対値が有限の範囲で言えれば良いのであって 「s=σ+∞i」の性質を論じてもね

雑談の理解では、区間 [0,∞) は「有限の範囲」ということになるらしい。
なぜなら、「∞が含まれてないから」。アホであるw
973
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/12(火)18:24 ID:sg2BRYOw(3/4) AAS
>>971-972
なんだ、おサルは数学ど素人じゃんw ;p)
おまえの先生の足立恒雄先生が、数学史で
デデキントの先進性を説いていたが
デデキントは、「数も集合なり!」という思想だったという
そして、いま現代数学の基礎のZFCの中では、数=集合なんだよねw ;p)

現代のZFCの中では、全ての数が空集合Φから集合演算で作られるのです
それ知らないのか?

だから、>>969の 無限大(∞)を含む拡大実数や
無限小も含む 超準実数 に対して
あたまが働かないらしいな
アホやw

だから、戻ると
例えば>>950

・re(s)+∞iがζ(s)=0を満たす(仮にね)であったとしても
 本来のリーマン予想が、通常の実数Rの中の話とすると
 ”ζ(s)=0,re(s)=1/2”は、本来のリーマン予想の反例には なりません!

・ζ(s+ε_0)=0,re(s+ε_0)≠1/2 (但しre(s)=1/2とする)が、仮に言えても
 本来のリーマン予想が、通常の実数Rの中の話とすると
 ”ζ(s+ε_0)=0,re(s+ε_0)≠1/2”は、本来のリーマン予想の反例には なりません!

だから、この2例は 本来のリーマン予想の反例 たりえない
よって、「証明不可能性」の主張も不成立でしょ?
974: 2024/11/12(火)18:27 ID:dp1I3IHm(2/2) AAS
場外乱闘w
975
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/12(火)18:36 ID:sg2BRYOw(4/4) AAS
>>973 タイポ訂正

”ζ(s)=0,re(s)=1/2”は、本来のリーマン予想の反例には なりません!
 ↓
”re(s)+∞iがζ(s)=0を満たす”は、本来のリーマン予想の反例には なりません!
976: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/12(火)23:39 ID:h2zTa+wx(2/2) AAS
>>973 タイポ訂正

本来のリーマン予想が、通常の実数Rの中の話とすると
 ↓
本来のリーマン予想が、通常の実数R(及び通常の複素数C)の中の話とすると

さて本題
>>962
>|Zeta(2/3+100000000i)|とか計算するといいよ
>続リーマン予想の証明不可能性の証明

これか?

youtu.be/5Hn5aQWEjRw?t=525
続・リーマン予想の証明不可能性の証明
tainakashima
2024/03/23
リーマン予想の証明不可能性の証明の続編です

この525秒の画面に
「σ+∞iがゼロ点であることを認める」
と書かれているけど
ζ(2/3+∞i)の数値計算やっているだけでしょ?
(数値計算しても、数学の証明の代用にならんし、それに数値計算結果が =0 に漸近しているように見えないのは、私だけか? )

書くならば
「σ+∞iの形の非自明ゼロ点が存在する」とでも
すべき

つまり、全ての実数σでσ+∞iの形の非自明ゼロ点
でなくとも良いので
なにか一つでもあるσでσ+∞iの形の非自明ゼロ点
があれば良いんでしょ?

しかし、上記のように
本来のリーマン予想が、通常の実数R(及び通常の複素数C)の中の話
だから、「σ+∞iの形の非自明ゼロ点が存在した」としても
それって、本来のリーマン予想(通常の実数R(及び通常の複素数C)の中の話)
の反例には、ならないし
省1
977: 2024/11/13(水)03:07 ID:Qj+T3avJ(1) AAS
某大学の職員による自分の職場の評価
【良い点】
女性の職員が多いので女性は働きやすいと思います。
女性の学生窓口の方は学生相手にいくら失礼な態度をとっても許されるので天職という他ありません。
↑ 大学事務職員はこんな事を平気で言っています。一般社会の場合、いくら自分の方が偉くてもそこまで威張ったり虐めたりしません。学生相手にいくら失礼な態度をとっても許されるのであれば、学生窓口の何のためにあるのでしょうか?学生をたらい回しにしたり追い返しいるだけで対応している事になっていません。このように大学の人間は相当考え方がひね曲がっています。こんな人間は大学という狭い世界で威張っているだけで、普通の世界では絶対通用しないゴミクズ人間です。
978
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/13(水)07:30 ID:ot55lNzX(1) AAS
>>975 補足

下記
ζ(s):=? n=1〜∞ 1/n^s=1+1/2^s+1/3^s+1/4^s+⋯
で、あたまに 定数項1がついているので、ζ(s)=0のためには その後の項で定数項1が消される必要がある
そして、”自明でない零点は 0 < Re s < 1[注 2] の範囲にしか存在しないことが知られており(下記の歴史を参照)、この範囲を臨界帯という”
とあるでしょ
臨界帯の中の議論と、臨界帯の外の議論は峻別すべきです
上記 youtu.be/5Hn5aQWEjRw?t=525 では、
Re s =2/3と Re s =2 とを区別せず 論じているのはヘンですよ

(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
リーマンゼータ関数
リーマンゼータ関数は、s を複素数、n を自然数とするとき、
ζ(s):=? n=1〜∞ 1/n^s=1+1/2^s+1/3^s+1/4^s+⋯
で定義される関数 ζ のことをいう。上記の級数は s の実部が 1 より真に大きい複素数のとき,すなわち Re s > 1 のときに収束する(なお s = 1 のとき調和級数となり発散する)が、解析接続によって s = 1 を一位の極とし、それ以外のすべての複素数において正則な有理型関数となる。

外部リンク:ja.wikipedia.org
リーマン予想
ζ(s) の自明でない零点 s は、全て実部が
1/2 の直線上に存在する。
自明でない零点は 0 < Re s < 1[注 2] の範囲にしか存在しないことが知られており(下記の歴史を参照)、この範囲を臨界帯という。
979
(1): 2024/11/14(木)06:04 ID:Bwwb21Fy(1) AAS
リーマン予想と言えば黒川
最近では弟子の小山
980: 2024/11/14(木)07:31 ID:+69qx1J5(1) AAS
>>979
これは御大か
巡回ご苦労さまです

思いますに>>960
『ζの値は無限大まで和を取った
mathematica
の組み込み関数をつかったので
それが間違えているとどうしようめないかも』

あたり
アマチュア数学者が、mathematicaで
ζでいろいろ計算して遊ぶ
そういう時代になったってことですね

それは決して悪いことでは無い! (^^

それに対して、適切なアドバイスがしてやれない
あほな数学科のオチコボレさんがいました>>973

いまどき、本来は、例えばAIの出した数学結果を検証できる力が
数学科出身者には欲しいところだが・・

”「∞を数のように扱うことから来る誤り」”>>971とか
こいつ リーマンが”リーマン球面”を導入したことを忘れているんだ?

というか、1変数複素関数論があやしいww ;p)
やれやれでした
981
(1): 2024/11/14(木)08:31 ID:Dmm5gr/V(1/5) AAS
適切なアドバイスとは
「無限和を取っても(絶対)収束しない領域での計算だから解析接続が必要」
とか、「Mathematica で計算するなら、Zeta[s]がζ(s)の正しい値を返す」とかいうこと。
上から目線で頓珍漢なことばかり書いているのが>>949
982
(1): 2024/11/14(木)08:33 ID:Dmm5gr/V(2/5) AAS
適切なアドバイスとは
「無限和を取っても(絶対)収束しない領域での計算だから解析接続が必要」
とか、「Mathematica で計算するなら、Zeta[s]がζ(s)の正しい値を返す」とかいうこと。
上から目線で頓珍漢なことばかり書いているのが>>949
983
(1): 2024/11/14(木)08:34 ID:Dmm5gr/V(3/5) AAS
Mathematica(といっても、WolframAlphaは無料で誰でも使える)
で、Abs[Zeta[2/3 + t I]]のグラフを書いてみると、確かに波のように
上下しているが、周期的とは言えないし、おそらくtai氏が
主張したような「減衰する」という現象も見られない。
984
(1): 2024/11/14(木)08:35 ID:Dmm5gr/V(4/5) AAS
何よりも、最も重要なことは、いくらグラフを書いても必ず
「有限の区間」に過ぎず、数学の証明にはならないということ。
「1点コンパクト化で∞!」とかアホなこと言ってるのが工学部出身のひと。
985
(1): 2024/11/14(木)08:36 ID:Dmm5gr/V(5/5) AAS
外部リンク:ja.wolframalpha.com
986
(1): 2024/11/14(木)08:56 ID:GR/b6tfG(1) AAS
>>973
君、また相手を間違ったね 
妄想がおさまらない?
クスリ飲もうな
987: 2024/11/14(木)10:18 ID:QEIGwGcU(1) AAS
1/2<σ<1 のとき、直線 σ+ti, (-∞<t<∞) 上に零点が存在しないというのが
リーマン予想(と同値な命題)だが、いかなる固定されたσに対しても証明されていない。
これは黒川信重氏が書いていたと思う。
だから当然、直線 σ=2/3 上でも未解決であって、もし証明されれば大変な成果。
ちなみに、直線σ=1上に零点がないことは素数定理と同値。
こういう点からも問題の深さが分かる。
988
(3): 2024/11/14(木)10:26 ID:V0VFtZLN(1/2) AAS
>>981-986
なんか、アホが湧いてきたなw

適切なアドバイスは、ただ一点です
それは>>949に書いた通りで

『youtu.be/JAj3O3j88b0?t=1025
超準解析を用いたリーマン予想の証明不可能性の証明〜改訂版〜
59 回視聴 2024/09/25
リーマン予想の証明不可能性の証明です』で

このyoutu.beで主張していることは、超準解析→超準実数 通常の実数を拡大して 無限大と その逆数の無限小 を導入した実数体 R の拡大体
において
『ζ(s)=0 が σ>1/2, s=σ+∞iで成り立つ』あるいは 『ζ(s)=0,Re(s+ε_0) =0(Re(s+ε_0))』
この二つが、リーマン予想(>>978) における非自明の零点だと 主張して
『だから、”リーマン予想の証明不可能性”成立』というわけだね

しかし、本来のリーマン予想 における非自明の零点は、あくまで 拡大前の 実数体 Rの話なので
Rには存在しない ”s=σ+∞i”や”s+ε_0”をもってして 『リーマン予想(>>978) における非自明の零点』と主張しても
本来のリーマン予想とは、直接関係しないってことです!
そこを、まず第一に指摘すべき話だよね ;p)

(参考)>>969
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%AE%9F%E6%95%B0
超実数(英: hyperreal number)または超準実数(英: nonstandard reals)と呼ばれる数の体系は無限大量や無限小量を扱う方法の一つである。超実数の全体 *R は実数体 R の拡大体であり、
1+1+⋯+1
の形に書けるいかなる数よりも大きい元を含む。そのような数は無限大であり、その逆数は無限小である。"hyper-real" の語はエドウィン・ヒューイット(英語版)が1948年に導入した[1][2]。
超実数は(ライプニッツの経験則的な連続の法則(英語版)を厳密なものにした)移行原理(英語版)を満たす。この移行原理は、R についての一階述語論理の真なる主張は *R においても真であることを主張する。
1960年代にはロビンソンが、超実数体が論理的に無矛盾であることと実数体が論理的に無矛盾であることが同値であることを示した。これは、ロビンソンが描いた論理的な規則に従って操作されている限りにおいて、あらゆる無限小を含む証明は不健全になる恐れがないことを示している
超実数の応用、特に解析学における諸問題への移行原理の適用は超準解析と呼ばれる
989: 2024/11/14(木)10:31 ID:V0VFtZLN(2/2) AAS
>>988 タイポ訂正

『ζ(s)=0 が σ>1/2, s=σ+∞iで成り立つ』あるいは 『ζ(s)=0,Re(s+ε_0) =0(Re(s+ε_0))』
  ↓
『ζ(s)=0 が σ>1/2, s=σ+∞iで成り立つ』あるいは 『ζ(s)=0,Re(s+ε_0) =0 (Re(s)=1/2)』
990: 2024/11/14(木)14:18 ID:/Nci0aIo(1) AAS
>>988
> なんか、アホが湧いてきたな
 自虐乙
991: 2024/11/14(木)18:50 ID:NVhwK+cU(1) AAS
主語が大きいタイトルの論文があった

Every theory is eventually of presheaf type
arxiv.org/abs/2312.12356
992: 2024/11/15(金)08:45 ID:IYO8jKFM(1) AAS
eventuallyが臭い
993: 2024/11/16(土)18:01 ID:XoMbXEhc(1/2) AAS
>>988
このスレはもうすぐ1000なので
補足を下記に書いた

rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/287-288
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19
994: 2024/11/16(土)18:04 ID:OflVOVXD(1) AAS
次スレ立てろよ
995: 2024/11/16(土)19:26 ID:XoMbXEhc(2/2) AAS
ご下命により 次スレ
立てました

雑談はここに書け!【68】
2chスレ:math
996: 2024/11/17(日)05:58 ID:YhRUzhpb(1) AAS
誰かが1000を狙っているような気がする
997: 2024/11/18(月)12:37 ID:9L32Z1TK(1/4) AAS
|
998: 2024/11/18(月)12:38 ID:9L32Z1TK(2/4) AAS
|·)
999: 2024/11/18(月)12:39 ID:9L32Z1TK(3/4) AAS
|·д·)
1000: 2024/11/18(月)12:40 ID:9L32Z1TK(4/4) AAS
|=₃₃₃ {1000!
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 341日 12時間 47分 33秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
外部リンク:uplift.5ch.net

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.467s*