[過去ログ]
数学の本 第96巻 (1002レス)
数学の本 第96巻 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1662169148/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
962: 132人目の素数さん [] 2023/01/31(火) 07:06:02.65 ID:yXEkrxN7 >>960 小平先生が 「数学書を小説を読めるように読めたらどんなにいいだろうな」 とどこかに書いてらしたことを思い出しました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1662169148/962
968: 132人目の素数さん [] 2023/01/31(火) 07:43:34.94 ID:yXEkrxN7 >>指数定理のところでベルヌーイ数が出てきて >>はじめて面白いと感じた自分にとって >>本当に学びたかったのは数論かもしれない 指数定理の本質は 公式を書くためにベルヌイ数が必要になるところに あるのではないような気がする。 オイラーの多面体定理の 高次元への一般化を実行する手順があるということが すばらしいと思う 数論には向いていないかもしれない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1662169148/968
970: 132人目の素数さん [] 2023/01/31(火) 09:00:44.20 ID:yXEkrxN7 院試に通った直後 師に渡されたのは S.S.Chernの高次元のガウス・ボンネの論文だった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1662169148/970
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s