巨大数を語り合うスレ (244レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
128: 2023/09/11(月)16:46 ID:ZkEOSc3u(1) AAS
1回目:1無量大数^1無量大数(1無量大数の1無量大数乗)をa1とする
2回目:a1^a1をa2とする
3回目:a2^a2をa3とする
4回目:a3^a3をa4とする
:(中略)
これを1無量大数回続け、その値をb1とする
1回目:b1^b1をb2とする
2回目:b2^b2をb3とする
3回目:b3^b3をb4とする
4回目:b4^b4をb5とする
:(中略)
これを1無量大数回続け、その値をc1とする
この操作を上記の要領でzまで続ける
このようにして得られたznですら、無限に比べるとはるかに小さい。
はるかにどころか、無限からするとそんな数はほとんど0と言えるほど小さな数である。
それほど、無限というのは大きな数なのである。
どんな事象も、無限回数繰り返せば再現可能。
猿がパソコンを操作してランダムに文字をタイピングし、それが偶然にも約25万語を収録した広辞苑
と一字一句違わない内容になる確率は、無限回繰り返せば100%である。
(もちろん猿の寿命や時間などは考えないものとした場合)
猿のランダムなタイピングにより、広辞苑1冊どころか全世界に存在する数億冊とも言われる書物全ての
内容と一字一句違わずに再現できる確率も、無限回繰り返せば100%である。
キーボードのキーの数、変換キー等を押すタイミング、文字数を考えると0と言っても過言ではないに
等しいほど低確率だが、その確率は0ではない。
無限回ということは、その事象が再現されるまで続けられるということであり、僅かであれ確率が存在する
のであれば、必ず再現可能なのである。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s