代数学演習 (154レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

60: 2021/10/21(木)02:44 ID:K/hghBtO(1/4) AAS
〔オイラーの定理〕
aがnと素ならば
 a^φ(n) ≡ 1 (mod n)
φ(n) はオイラー関数
 1≦a<n のうち nと素なもの (正則元) の個数。
・素数pについて
  φ(p^e) = (p-1)・p^(e-1)
・n = Πp^e のとき
  φ(n) = Πφ(p^e) … 乗法的
61: 2021/10/21(木)02:49 ID:K/hghBtO(2/4) AAS
 aがnと素 ⇒ a^m ≡ 1 (mod n)
となる最小の自然数m をλ(n) とかく。
λ(n) は φ(n) の約数。
nが素数p, p^2 のときはオイラー関数 φ(n) と一致する。

カーマイケル関数λ(n)
 pが奇素数 または e≦2 のとき
  λ(p^e) = (p-1)・p^(e-1)
 p=2 かつ e≧3 のとき
  λ(2^e) = 2^(e-2),
 n = Π p^e のとき
  λ(n) = LCM{λ(p^e)},
62: 2021/10/21(木)02:52 ID:K/hghBtO(3/4) AAS
AA省
63: 2021/10/21(木)02:54 ID:K/hghBtO(4/4) AAS
A = { m | 1≦m<n, mとnは互いに素}
の元を 正則元 とよぶ。

〔土岡の定理〕
3以上の自然数nに対して
(1) Π[1≦m<n, (m,n)=1] m ≡ ±1 (mod n)
(2) -1 となるのは n=4, n=p^e, n=2p^e のときである。
    (pは奇素数で e≧1)

数学セミナー, vol.39, no.3, 通巻462号 (2000/Mar)
 p.69-70 NOTE
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.422s*