[過去ログ] 日経225先物オプション実況スレ33643 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202: 2014年財務省「消費税上げても所得の低下はない。」 2019/02/23(土)19:14 ID:XGSMmEPV0(1) AAS
60歳以下の日本の「経済学部」出身の官僚らの多くは、「ケインズは死んだ」とされた時代に勃興した「新自由主義(ネオリベラル、新市場原理主義のシカゴ学派)」の
影響を強く受けた大学教授らの教育を受けてきて「小さな政府(政府はなるべく経済に関与しない思想、できるだけ民間の活力に任せる思想)」のものが多い。
(その代表例がシカゴ大学で修士号を取得した白川方明)よって、建設国債発行による公共投資増額(アベノミクスの「第二の矢」)にも極めて消極的な思想である。
もとより法学部出身者らに至っては、経済成長政策(マクロ経済政策)なんて、まず理解できてない。
かつて戦前の関東軍参謀らが「我我は、資源の宝庫である満州に進出し、資源略奪経済で昭和恐慌を脱却し、
青史に名を残すのだ。」の合言葉で謀略の限りを尽くし植民地政策に没入していったように、昨今の財務省官僚らは、
ただひたすら「財務省村」の「村是」の頓珍漢な「財政健全化のためには増税が必要」を正義の旗として
「財政健全化して史に名を残す。(内心は「増税しなければ歴史に名を残すことはできない。」)」
ことしか頭にはない。そうして軍隊のようにプロパガンダ組織闘争本能で活動してる。
1-
あと 800 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s