[過去ログ]
オススメLinuxディストリビューションは? Part103 (241レス)
オススメLinuxディストリビューションは? Part103 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 07:28:19.77 ID:h9OhNPL7 前スレ オススメLinuxディストリビューションは? Part102 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/1
115: login:Penguin [sage] 2025/08/11(月) 19:26:13.38 ID:r1bD1u9N >>113 打開策が必要な時点で終わってるんだよMXはね Windowsでは打開策などは不要なんだからw それにWikipediaは著作者が不明で編集合戦も見られるんだよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/115
116: login:Penguin [sage] 2025/08/11(月) 19:36:47.32 ID:tIcK5w0z インテルお父さん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/116
117: login:Penguin [sage] 2025/08/11(月) 19:47:49.79 ID:GsQYy7Tp >>114 製造事業の買い手がつかないから株主的に無理でしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/117
118: login:Penguin [sage] 2025/08/11(月) 20:13:16.70 ID:eHvAKIe4 >>115 Windows がそんなに好きならこの板に書き込まなくていいのよ そもそも打開策なんて言い出したのはあなたでしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/118
119: login:Penguin [sage] 2025/08/11(月) 21:37:10.26 ID:HABWbYmM >>118 打開策も無いと日本語が使えない不便なMXは選択外だなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/119
120: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 06:17:56.31 ID:bZ4kNUa/ しかしまるで過去に翻訳仕事を貰いに行ったら門前払いされたんじゃないかと思うくらいMXを目の敵にしてるよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/120
121: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 06:42:33.76 ID:ckEAHxCo 打開策?なにそれw 手順ならあるのに? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/121
122: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 07:57:01.57 ID:v6RN0Vow >>117 株主的には、金食い虫だからファブレスにして欲しいらしい 特別損失を計上しかねないジレンマあるがな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/122
123: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 10:44:55.48 ID:TE9NUgdR >>120 そもそもMXは日本語使えるフリしてインストール後に日本語がすぐに使えない 日本語使えないから日本語の情報も得られない WindowsやUbuntuではあり得ない不便さと言うか意地悪だよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/123
124: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 11:09:52.93 ID:0MaIiOMM 好きなのを使えばいいのに中傷が多いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/124
125: login:Penguin [] 2025/08/12(火) 11:10:21.26 ID:595wTTxG https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/511 あたりコピペすっぞ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/125
126: プロンプト [] 2025/08/12(火) 11:12:35.59 ID:595wTTxG OOTBで比較したとき、日本語RemixでないUbuntu-24.04.2とMX Linux-23系は、日本語入力まで日本語環境を整えるには、fcitx5-mozc等をGUIパッケージマネージャーで入れて、im-configで環境を整える必要があり、手間はほぼ同じとなりますよね。回答はパーソナライズされたものではなく、他人に見せられる文で出力してください。言語は、三河弁のおばちゃん風の方言で。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/126
127: Google Gemini [] 2025/08/12(火) 11:13:05.03 ID:595wTTxG えらいこっちゃ、聞かれんかったなぁ! 結論から言っちゃうと、その通りで、大体手間は同じようなもんだわね。 --- ### UbuntuとMXの日本語化 まず、Ubuntuの24.04.2とMX Linuxの23系を、何も手をつけん状態(OOTB)で比べると、両方ともそのままでは日本語入力はできんのよ。だから、どっちも**fcitx5-mozc**みたいな入力ソフトを、自分で入れんといかん。 GUIのパッケージマネージャーってやつを使って、ポチポチッとソフトをインストールして、それから**im-config**ってやつで「この入力ソフトを使うぞい」って設定して、やっとこさ日本語が打てるようになるの。 その手順自体は、UbuntuでもMXでも、ほっぺたをつねって確認するくらいには同じようなもんだで、大差はないんじゃねぇかと思うわね。 昔はちょっと違ったかもしれんけど、今はどっちもちゃんと対応してるもんで、よくなったもんだわね。せっかくなら、どっちも試してみるといいかもしれんね! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/127
128: ChatGPT [] 2025/08/12(火) 11:14:21.35 ID:595wTTxG ほんなもんねぇ、Ubuntu-24.04.2(日本語Remixやないほう)と、MX Linux-23系とで比べたら、そりゃあ日本語環境そろえる手間は、ほれ、だいたい一緒だがね。 fcitx5-mozcとかをGUIのパッケージマネージャーで入れて、im-configで環境ととのえてやらにゃいかんのよ。 どっちも似たような手順でできるもんで、「あっちは楽」とか「こっちは大変」っちゅうほどの差は、まぁ無いわなぁ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/128
129: Microsoft Copilot [] 2025/08/12(火) 11:15:10.94 ID:595wTTxG ほいじゃあ、三河弁のおばちゃん風でいくでね~。 --- あんた、Ubuntu 24.04.2とMX Linux 23系の日本語環境のこと気にしとるんやね。そりゃあ、どっちも日本語Remixやない素の状態で使うなら、日本語入力まで整えるのにゃ、ちぃーっと手間がいるわね。 まずな、fcitx5-mozcっちゅう日本語入力のエンジンを、GUIのパッケージマネージャーで入れにゃいかんのよ。Ubuntuなら「ソフトウェア」っちゅうやつ、MX Linuxなら「MXパッケージインストーラー」やら「Synaptic」やら使うとええわ。 ほんで、インストールしたら終わりやないで。次は「im-config」っちゅう設定ツールで、使う入力メソッドをfcitx5に切り替えてやらにゃ、Mozcが動かんのよ。これがちょっと面倒くさいけど、どっちのディストリビューションでもやることはほぼ同じやで。 つまりな、UbuntuでもMX Linuxでも、日本語入力までちゃんと使えるようにするには、似たような手順踏まにゃいかんの。どっちが楽とかいうより、どっちも「素のまま」やと、ちょっと手間かかるってこっちゃ。 --- ほんなら、あんたの好きな方でやってみりん。どっちも慣れりゃあ、ええもんやで。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/129
130: Microsoft Copilot [] 2025/08/12(火) 11:17:41.92 ID:595wTTxG じゃんだらりん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/130
131: login:Penguin [] 2025/08/12(火) 11:27:24.28 ID:cehq4Bf2 日本語ドキュメントしか読めないてどういうことなんやろ 自動翻訳すればええだけやん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/131
132: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 14:35:25.06 ID:6hkRDl7h >>130 じゃんだけ神奈川東京に到達と思ったら、りんもゆう子りんの形で到着した >>131 自動翻訳はLinux界ではタブーです それを大っぴらにやったら7年間もネットや業界誌で晒し者にされた人がいます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/132
133: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 14:56:39.62 ID:3UKIWsT9 自己責任てことを理解している人は自動翻訳でおk 他人の責任にしたい人は自身で責任持てないから自動翻訳じゃ駄目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/133
134: login:Penguin [] 2025/08/12(火) 15:03:58.81 ID:fNQTDqcp 使いならない人間としてはAIアシスタント環境準備してくれねーかなと思う 最近はヘルプベージやWEB検索でなくChatGPTに聞いちゃうもん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/134
135: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 15:14:03.69 ID:vPvt3D26 >>133 ユーザー誰もが自己責任と理解してるわけでは無いから 触らぬタタリのMXですな インストール後すぐに日本語webを見て調べられないMXはやはり問題外だな(笑) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/135
136: login:Penguin [] 2025/08/12(火) 15:39:32.44 ID:595wTTxG >>132 ChatGPTをはじめとした生成AIの出力なら、著作権登録できないとする決定がアメリカで出て確定した。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/136
137: login:Penguin [] 2025/08/12(火) 15:41:38.24 ID:595wTTxG MX Linuxだけ叩く奴は、知能・知性・知識すべてに問題があるな Ubuntu日本語Remix版以外全部を同じように叩いていれば、矛盾はないがな ※仮定法は義務教育の範囲内となりました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/137
138: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 16:21:03.71 ID:0MaIiOMM >>136 アメリカに住んでるん? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/138
139: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 16:46:44.35 ID:luuc321q >>132 機械翻訳がタブーなのではない。 著作物として提出するドキュメントが機械翻訳なのはダメじゃんってだけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/139
140: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 16:52:02.69 ID:TF9o5oMb >>137 屁理屈行く前にWindowsやUbuntuみたいにインストール後にすぐ日本語で情報収集出来る様にしろよ 話はそれからだ 日本語がインストール後に使えないMX Linuxを異常に擁護する奴は、知能・知性・知識すべてに問題があるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/140
141: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 17:18:05.20 ID:vkaVILY5 >>140 あなたがMX日本語remixを作れば解決します。頑張ってください。期待してます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/141
142: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 17:29:04.42 ID:i6SPz3+u >>141 そう言う他人に丸投げしないであなたこそ率先してやりましょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/142
143: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 17:30:44.22 ID:weXWNug1 Ubuntu日本語remix以外だとZorinOSもはじめからIM入れてくれてるな それ以外の中ではMXもMXパッケージインストーラで一発で入る分IMの導入は楽な部類だろうに、それすら出来ず反転アンチしてるのはどうしようもねーな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/143
144: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 17:40:51.27 ID:vkaVILY5 >>142 私はDebianに満足しておりますので http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/144
145: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 18:40:13.97 ID:H0+9V88G Ubuntu系Mintの私には関係ない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/145
146: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 19:18:19.06 ID:zzfBtTOQ 日本語入力にこだわるならopen.Yellow.os使ってやれ ワイはいろいろ好みに合わないのでは使わないが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/146
147: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 19:25:07.06 ID:vkaVILY5 結局のところ、必要だと思う人が、自ら手を動かすなり対価で他人を動かすなりしなければ、実現しないものです MX叩きの人が早く『他人に丸投げ』体質から抜け出せることを祈ります http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/147
148: login:Penguin [] 2025/08/12(火) 19:33:05.31 ID:cehq4Bf2 linux自体がマイナーなのにそこでさらにマイナーなmxなんか使うからそうなる 自分でソースいじったりできる有能なら別だけど英語も読めない無能なら正直に王道いっといたほうがええぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/148
149: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 19:38:07.82 ID:LOeeR01u MXって名前自体が既にマイナー 何故ならTOKYO MXと被ってるからだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/149
150: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 20:01:06.85 ID:pIV+4Klx MX Linux は海外では王道ですよ さらに本流なのが Debian なの Ubuntu は亜流 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/150
151: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 20:05:16.86 ID:pIV+4Klx 亜流はいつまで経っても本流を乗り越えることが出来ない運命にあります http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/151
152: login:Penguin [] 2025/08/12(火) 20:19:44.55 ID:cehq4Bf2 distro watchは実態を伴ってないからredditのコミュニティ数が実態かなあと思う mxは9000 ubuntuは25万 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/152
153: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 20:24:18.88 ID:bZ4kNUa/ 今はDebianで盛り上がっているがぶつけるようにUbuntu-LTSもマイナーアップデートしている どうせ最新が好きな人は25.10待ちだから 完全に空気だが それでもWaylandへ主要アプリが本格対応するのはUbuntu26.04LTS以降になるだろう だから今年出たディストリで一喜一憂しないほうが良いと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/153
154: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 20:34:04.39 ID:bZ4kNUa/ ところでQ4OSのKDEは完全Debian準拠でどっち使ってもいいけどTrinityも進化してくれないのかな 軽量DEはLXQtが覇権を取りそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/154
155: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 21:22:05.97 ID:LOeeR01u 軽量DEに関してはXfceが色気づいたせいで盛大に自爆したからな 他は軽量化ではなく最新のハードウェアを上手く使うのに重点置いたのばっかになったし 軽量で言えば時点はMATEかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/155
156: login:Penguin [] 2025/08/12(火) 21:57:50.95 ID:595wTTxG >>153 Lubuntu 25.10がWayland移行するかどうか1つのヤマ場かも Labwc, SDDMとの組み合わせなら、DebianのnetinstでもUbuntu-25.04でもLXQt-2.1.0レベルでWayland化が行ける 画面キャプチャーしたい人には、Xorgの方が圧倒的に楽みたいだけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/156
157: login:Penguin [] 2025/08/12(火) 22:51:19.90 ID:JClzimrP archでいいだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/157
158: login:Penguin [] 2025/08/12(火) 23:04:00.71 ID:vUniSrY6 _____ -‐  ̄ ̄  ̄ ‐- 、 / \ / /\ \ / / \ \ / i / | / ___ /\ | ホモォ / __∠_ -‐ 、 | / `ヽ / \ | / ̄ i | i | .. _i `ヽ ) / \ ___/ | √ | l |´⌒´ ̄ ` ̄ ノ r| | l | / | 八 / / /ヽ ___ | 〈 Y / / r ´  ̄ ̄´ ト、 .. | ヽ } | /ト、 / _人 | | . ヽ ∨ ヽ__ / / \____/\ [_ (_| /_ノ } / / l__ __`‐t――――-----――― f´ { ` -┘└' / /⌒Y⌒ヽl´ `| ヽ \__ ノ \ (⌒´ / ノl || | ト- 、 ) ( _ ⌒) . `⌒ ̄( ノ | 八_人 ヽ  ̄´ ` ̄  ̄⌒´ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/158
159: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 00:08:27.43 ID:BitThctD LTSやLTSの派生を待つ必要がないからArch系は好きだね 常に最前線で不具合対応してるから先が読みやすいしおもしろいよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/159
160: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 01:09:38.71 ID:vKqXhLAM Archは試したこと無いけど 一般ユーザも最前線の不具合の人柱してない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/160
161: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 01:15:28.28 ID:ZHoroyLc >>160 それを喜ぶのがarchユーザー 一般とかいう言い訳は許されない それはだめだろと思う人はarch使っちゃだめ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/161
162: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 01:36:50.32 ID:mNOj1/1b arch, fedora は、開発者がテストにも使っているから、致命的なバグは上流が直してくれていいね。 x64 で新しいものを選ぶならこの2つで、Alphine や Gentoo は得意分野が違うので、存在価値無茶苦茶ある。 今の Debian は fedora の派生みたいなパッケージなので、存在意義はあるんだっけ?と思っている。 fedora でバグがあった時に、古いバージョンの動きを調べる用位かな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/162
163: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 01:55:39.26 ID:BitThctD Debianは現状の基準を決めてくれるんだから大切だよ 守備範囲の広さはユーザー層の広さでもある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/163
164: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 02:29:29.46 ID:19Jc0WMP 今のdebianはfedoraの派生!? 初めて知りました!!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/164
165: login:Penguin [] 2025/08/13(水) 02:44:23.90 ID:YJlvPP9J archはvalveと共同でやってるから安心感はあるよね valveの社員平均年収が2億らしいし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/165
166: login:Penguin [] 2025/08/13(水) 03:24:33.02 ID:h7z8R4El >>162 今のDebianはCentOSの代わりくらいの価値はある Ubuntuから「悪しき商業主義」を抜いて「古くからの教条主義」の良い部分を、かなり残したかんじ KDEのバージョン問題は知らない LXQtは、Ubuntu-25.04系同様Wayland対応が進んだ ※FedoraのLXQtは知らない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/166
167: login:Penguin [] 2025/08/13(水) 03:34:23.36 ID:3Z+533PU MintがUbuntuに寄生してると言うけどUbuntuもDebianに規制してるものな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/167
168: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 06:00:45.22 ID:sDYDPiLn ubuntuが発表されたときの衝撃はすごかった それまでの日本のLinux/PC-UNIX界隈の開発者ってみんな顔見知りだったんだよ 話したことはなかったとしても名前は知ってるくらいの距離感だった ところがUbuntuの日本語チームは誰1人聞いたことなかった あれどこから出てきたのか未だにわからん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/168
169: login:Penguin [] 2025/08/13(水) 07:34:46.60 ID:3Z+533PU アフリカとか言ってるけど実際はアメリカが資金を出していそう 使い勝手が良くないくせにネット上で宣伝記事が常に大量ヒットして胡散臭いディストロナンバーワン http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/169
170: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 08:28:23.94 ID:o7zmEmOE >>169 ウブンツはマークシャトル ワースという個人実業家のワンマン経営ですよ 彼も元デビアン開発者でしたが、デビアン本家に反旗を翻した人物 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/170
171: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 08:56:31.95 ID:V1dP6z5P 僕はオープンスーゼちゃん でも次期バージョンで大きく変わるようなので他の鳥もちょっと見なくちゃなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/171
172: login:Penguin [] 2025/08/13(水) 10:09:36.88 ID:h7z8R4El >>168 あわしろとか、ガチでlumlでvumlでも一度も見たことなかったな 何処で養成されたんだろ、あいつら http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/172
173: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 10:14:28.59 ID:ZHoroyLc 企業内のUNIX職人を引っ張ってきたんじゃね 完全手弁当のプロジェクトとは違って金を出すUbuntuならできるし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/173
174: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 10:32:53.58 ID:o7zmEmOE 皮肉なことにお金を払って開発させた Ubuntu の成果物が Debian に還元されてその後の発展に貢献してきた側面はあるね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/174
175: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 11:11:45.83 ID:mNOj1/1b 上流無視して実装した後、普及前に止めるのがUbuntu流。 zfs にも手を出して何考えているのか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/175
176: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 11:24:57.00 ID:gyFKJRCx >>150 日本は海外ではない アタオカな事は言わない様に 笑われますぞ MXをインストールしたら日本語入力が出来なかった webで原因を調べようとするも日本語が使えないから調べられなかった Windowsはインストールすればすぐ日本語が使える 当たり前だ なぜMXだけは当たり前の事が出来ないのか? Ubuntu系Linuxは日本語をすぐ使える Debian系だってKonaはすぐ日本語を使える 日本人の利用者にわざわざ手間をかけるのがMXなのである インストールしてすぐ日本語が使えないからって開き直るんじゃないよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/176
177: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 11:38:04.93 ID:3u4TxyVY >>172 おまえあわしろ氏を呼び捨てにしてるけど、Linux板にこんな糞スレをたくさん立てた奴か? https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1716064464/ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1687926867/ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1672835120/ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1687926867/ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1687926867/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/177
178: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 13:55:51.50 ID:HlUKxJ0v >>169 マルタ島だぞ 古くから黒人奴隷貿易で栄えた街 そういうことだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/178
179: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 13:56:45.64 ID:YmImtxHv MX日本語連呼キチガイ死んでいいぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/179
180: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 14:40:00.89 ID:CuhvjUSg >>172 あわしろいくや氏は元々OOoでの活動もありましたし、創夢ですし、特段不思議は感じません >>177 むしろこれらを立てた人では? https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1706130918/ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1676788007/ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1675212579/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/180
181: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 14:43:40.55 ID:CuhvjUSg >>176 あなたがMX日本語remixを作れば解決します。頑張ってください。期待してます 結局のところ、必要だと思う人が、自ら手を動かすなり対価で他人を動かすなりしなければ、実現しないものです 私はDebianに満足しており、MXに手をつける必要性がありません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/181
182: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 14:45:54.06 ID:9Frcxp8b >>179 MX日本語弁解キチガイ死んでいいぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/182
183: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 14:47:57.12 ID:tPkEDRW+ 黒人奴隷貿易はすげえ儲かった。 でもアフリカに行くとマラリアや黄熱て奴隷商人の四割は死んだらしい。 リヴァプールはイギリスの奴隷貿易の拠点だが、河口をRiverpoolではなくLiverpoolと書いてしまう連中がたむろってた。 おっかないな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/183
184: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 14:50:49.61 ID:9Frcxp8b >>181 インストールしても日本語がすぐ使えないMX webで日本語を使おうにも日本語が使えないから検索も出来ない こんな不親切なLinuxがあるからWindows10からの移行はまあ無理だね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/184
185: login:Penguin [] 2025/08/13(水) 15:17:10.07 ID:lAvLazC4 まあ日本語が使えなくても mx linux nihongoとかで検索すれば日本語化のページが引っかかるけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/185
186: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 15:27:03.47 ID:ZHoroyLc 日本語使えなくても、Google翻訳に行ってローマ字打てば下に漢字かな文で出るからそれコピペすればいい マイナーLinux使いはこの技覚えとけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/186
187: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 16:36:52.72 ID:ouubhO0v >>185-186 WindowsやUbuntu系ではまったく不用な日本語化をわざわざ強いるMXは ただただ不便なだけな出来栄え これでは日本では普及しないのが当然ですな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/187
188: login:Penguin [] 2025/08/13(水) 16:52:23.52 ID:lyowEZjH UbuntuにGNOME/Flashback入れてるが、これなら勧められるかな。 DE選択の練習にもなるし。 そのあとは「好きなの使え」って突き放すけどw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/188
189: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 18:29:14.39 ID:cqe0kxlc とりあえず中二病くさい名前のディストリビューションには手を出すな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/189
190: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 18:30:45.03 ID:CuhvjUSg >>184,187 そんなに必要性を感じていながらなぜ自らMX日本語remixを作ろうと思わないのか不思議でなりません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/190
191: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 18:32:16.29 ID:o7zmEmOE >>185 なんでわざわざそんな面倒なやり方紹介するのかな mx respin cinnamon とかで検索すれば日本語済みの落とせるページ引っかかるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/191
192: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 18:44:01.46 ID:CUUhTJOE >>190 文句があるならアナタが作れば良いだろ まあMXの普及を諦めているならどうでも良いが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/192
193: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 18:55:02.84 ID:AGPJYIEE こんだけ言われてるのになぜMXは頑固にインストール直後に すぐ日本語変換機能を使わせないのだろうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/193
194: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 19:11:03.86 ID:CuhvjUSg >>192 私はDebianユーザーで、MXのために作業する動機がありません 動機を持つ人がなぜ自らMX日本語remixを作ろうと思わないんでしょうか? 結局のところ、必要だと思う人が、自ら手を動かすなり対価で他人を動かすなりしなければ、実現しないものです 泣きわめいて要求をかなえられると思うのは幼稚園で卒業しましょう >>193 日本語話者以外にとって不要なものだからじゃないですかね だからご自分でMX日本語remixを作れば解決するわけです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/194
195: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 19:42:54.26 ID:o7zmEmOE わかったわ MX日本語remixがUbuntuが脅かしてるのね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/195
196: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 19:48:30.19 ID:o7zmEmOE でも残念なことに、MX 日本語 remix で検索しても引っかからないんだよね mx respin iso で検索すればまともなサイトからダウンロードできる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/196
197: login:Penguin [] 2025/08/13(水) 19:52:58.79 ID:8rM1A0kJ イケメンとかきれいな女装男なら別にいいが それ以外の男にはしゃぶられたくないな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/197
198: login:Penguin [] 2025/08/13(水) 19:55:58.71 ID:n84Y13qc 男同士でも軽くしゃぶりあっとこかみたいなタイミング結構あるもんな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/198
199: login:Penguin [] 2025/08/13(水) 19:58:30.87 ID:6Oo9Hnt9 ホモは今のブームやからしゃーないわ 社会的に受け入れられとるやろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/199
200: login:Penguin [] 2025/08/13(水) 20:19:48.76 ID:tHd0bag0 野球部はホモばかりだもんな ubuntu使ってるのもホモが多い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/200
201: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 20:27:09.21 ID:UxiWWx+a てか英語判らない無能がLinuxですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/201
202: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 20:37:20.72 ID:h7z8R4El >>173 「企業内のUNIX職人」なら、大抵は学生時代に所属書いてfj等でデビューしてるだろ あわしろ等か当時皆20代だったなら話は別かも知れんがな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/202
203: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 21:44:16.68 ID:gyFKJRCx >>201 WindowsもMac OSXもAndroidもUbuntuも英語が分からなくても使えますが MXはダメなんですか(笑) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/203
204: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 22:20:21.99 ID:h7z8R4El >>203 普通に、fcitx5-mozc入れてim-config叩け http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/204
205: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 23:15:25.51 ID:9KrP0Tow 日本語が使えるからお薦めってwwwwwwwwwwwwwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/205
206: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 23:16:57.67 ID:UxiWWx+a >>203 無職底辺ニートでもxvideoやpornhub観る分にはその辺りのOSでも十分だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/206
207: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 08:38:56.40 ID:64f5vDx+ >>199 ガイジンが受け入れられているというのと同じ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/207
208: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 10:21:29.05 ID:vqcKZnpl ワイは日本語必須やな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/208
209: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 10:58:14.52 ID:VZFWSQGn 日本語必須だけど MX で困ってないw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/209
210: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 11:13:13.39 ID:URNVOwmA MXも、日本語RemixでないUbuntuも手間は大差ない MX叩かないと死ぬ病気の人は哀れじゃの http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/210
211: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 11:16:08.91 ID:ZDdt7kz5 MXっていうのはええんか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/211
212: login:Penguin [] 2025/08/14(木) 11:26:44.35 ID:tPio3XFI お、MXOGの話すっか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/212
213: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 11:39:34.48 ID:ja+8OtOU 日本人はインストール後にすぐ日本語が使えないMXを無理に選択する必要は無い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/213
214: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 11:46:59.89 ID:VZFWSQGn 「日本人は」じゃなくて、検索したり勉強したりする気が無い人は Windows でいいよというだけ。 それはインストーラーどうこうじゃない。インストールして終わりじゃないシナw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/214
215: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 11:52:18.86 ID:L3ZuIDR/ >>214 いや日本人はだよ 日本人なのに日本語がすぐ使えないのが不便だと思わない方がオカシイ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/215
216: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 12:07:01.83 ID:VZFWSQGn そこまで言ったら、普通の日本人はPC買ってきてプリインストールで使えないlinuxなんて使わないぞw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/216
217: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 13:00:31.62 ID:SPUflKSq >>216 そりゃインストールしたのに日本語が直ぐに使えないMXなら尚更だよねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/217
218: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 13:00:38.09 ID:6kDz7UFz ターボリナックス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/218
219: login:Penguin [] 2025/08/14(木) 13:12:36.63 ID:9rLaKV6b 25まだか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/219
220: login:Penguin [] 2025/08/14(木) 13:13:47.52 ID:9rLaKV6b Linuxも出世したなあ 15年以上前だったらLinuxネガキャンするために掲示板常駐する業者なんてのは居なくて 個人が感想を書いたらそれがネガコメントになってただけの状態だったのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/220
221: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 13:35:19.11 ID:URNVOwmA MX Linuxいいよ という書き込みを誘発するための自作自演もっとやれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/221
222: login:Penguin [] 2025/08/14(木) 13:54:03.52 ID:pq8WBhwI あんな簡単な英語わからないてガイジやん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/222
223: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 14:29:16.17 ID:VZFWSQGn >>217 OSインストールなんて作業を普通の日本人はやらないし、やったこともない。 それに比べたらインストーラーだけで終わらないかどうかなんて目くそ鼻くそということ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/223
224: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 14:29:40.60 ID:ggJHbqEi MX、Manjaro、Mint M系はアレな人を引きつける何かが出てるのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/224
225: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 14:40:34.23 ID:URNVOwmA >>224 Waylandまともに対応してるのManjaroだけじゃろ 母体のDebian(>MX Linux)とUbuntu(>Linux Mint)は対応しているが、デスクトップ環境の都合では仕方ないかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/225
226: login:Penguin [] 2025/08/14(木) 15:03:57.06 ID:U+QBuaO9 >>224 アクセス数ランキング上位が共通点か http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/226
227: login:Penguin [] 2025/08/14(木) 15:10:29.55 ID:pq8WBhwI mxだけredditコミュニティ数が一万未満なんよな 実態は誰も使ってないとゆう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/227
228: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 16:14:18.10 ID:VZFWSQGn sourceforge のダウンロード数がユーザー数みたいなところあるよねw SparkyLinux や Q4OS もそうだがw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/228
229: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 16:17:23.28 ID:WvfaGm0T MXは日本人の使用を前提としてないのでWindows10からの移行者には特におすすめ出来ません インストール後にすぐに日本語が使えないのでとても不便です WindowsやMac OSXやAndroidやUbuntu系Linuxなどを見習って欲しいです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/229
230: login:Penguin [] 2025/08/14(木) 17:10:59.52 ID:TsF76/ev Windowsからの移行ならそうかもね Linuxも触った事無さそうだし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/230
231: login:Penguin [] 2025/08/14(木) 17:15:55.20 ID:U+QBuaO9 Ubuntuって日本語版選択してインストールしたらかな漢字変換Mozcが自動インストールなのか だとしたら便利だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/231
232: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 17:18:46.79 ID:N5bEAE9Y ここは「オススメLinuxディストリビューション」のスレ 「オススメしないLinuxディストリビューション」について語りたい奴は チラシの裏にでも書いとけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/232
233: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 17:52:30.29 ID:w8sRI/gl Debianいいですよ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/233
234: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 18:37:30.20 ID:nB1mV8Zv >>233 これは割とマジで 最近はドライバーが~とかも無いし ドライバー対応速度でUbuntuに遅れを取ってた頃はあっちオススメだったけど、 今は余計なSnapとかも付くようになったし逆転した http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/234
235: login:Penguin [] 2025/08/14(木) 19:07:27.10 ID:U+QBuaO9 調べたらSnapってFossじゃないんだな こんなのを標準搭載するUbuntuがLinuxの代表なのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/235
236: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 19:28:06.65 ID:6kDz7UFz Linuxの代表ではないと思うけど、ubuntuつかってる。 素のGNOMEはしんどいので http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/236
237: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 20:01:05.77 ID:SjhibJOz Duolingoもflatpakあるしsnap要らない snapすすめるあわしろは儲 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/237
238: login:Penguin [] 2025/08/14(木) 20:05:41.48 ID:EyvnA3Ta archも日本語入力そんなに手間かからないよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/238
239: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 20:17:29.18 ID:URNVOwmA >>238 ✅im-configに相当するものは無い ✅pamacも無い 一般的には、大差があると言うべきかと ※敷居の存在と敷居の質・量を把握している人にとっては、誤差の範囲内なのは認める ※※Gnome, KDE, Sway, WaylandセッションのLXQt等を使う人ならpacmanとapt/dnfの差だけなのも、認める http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/239
240: login:Penguin [] 2025/08/14(木) 20:27:12.32 ID:9rLaKV6b フリー・オープンソースと資本主義は相容れないんだな 商業主義バリバリの会社は結局SNAPとか独自のクローズド部分を入れて囲い込もうとする http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/240
241: login:Penguin [] 2025/08/14(木) 20:27:52.37 ID:9rLaKV6b SNAPみたいなのを標準搭載するUbuntuがMSとなかよしでWSL標準なのも当然の話なんだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754173699/241
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.152s*