誰かサーバーの作り方教えていただけると… (29レス)
1-

1
(1): 05/08(木)21:49 ID:583weNpF(1) AAS
linuxで作ろうと思ってます
4Gとかでもアクセスできる奴がいいです
2: 05/09(金)01:39 ID:vO3OElzW(1) AAS
まず服を脱ぎます
3: 05/09(金)03:23 ID:+5mFs5Vt(1) AAS
>>1
まず大きく息を吸って60分息を止めてください
何か使うのではなくあくまで自分の意思で止めてないとだめ
それからまた来てね
なお、息を止めてる様子は動画配信してください
4: 05/09(金)07:50 ID:xImcnXFU(1) AAS
最近ちんぽがかゆいです。
パンツを脱いでちんぽを調べてみたら
尿道のところに細い糸のようなものがくっついていました。
糸を取ろうと思って指を近づけてみたら
糸がうねうね動きながら尿道の中に消えていきました。

・・・・僕のちんぽは蟲に乗っ取られました。
5: 05/09(金)14:11 ID:ikK9SO+j(1) AAS
次に水源を確保出来る立地を探します
6: 05/09(金)16:54 ID:BXrgqIy9(1) AAS
まじかよ
7: 05/13(火)09:07 ID:nF4TfsyG(1) AAS
イタチ
8
(1): 05/14(水)15:37 ID:1cgk1bdv(1) AAS
ubuntu serverっていうのをまずはインストール
desktopじゃない方
9: 05/14(水)16:19 ID:g6DiEzxd(1) AAS
>>8
ゴミを勧めるな
10
(1): 05/15(木)00:05 ID:sC/cnkcB(1) AAS
サーバー用途割合
Ubuntu:24.8%
Debian:13.4%
CentOS:5.7%
Red Hat:0.4%
AlmaLinux:0.3%
Gentoo:0.3%
Fedora:0.1%
SuSE:0.1%
2024/5/16
11: 05/16(金)18:09 ID:R8aZRxb8(1) AAS
Debian系ホント増えたな
RedHat系はCentOSのウソツキからどんどん減った
12
(1): 05/16(金)18:14 ID:90w8EJ0D(1) AAS
CentOSのウソツキって何じゃ?
初めて聞いたわ
13: 05/17(土)14:37 ID:0vEglhSq(1/2) AAS
個人で使うならUbuntu Serverがお勧めだろ
14: 05/17(土)16:50 ID:/8RIANpJ(1) AAS
しょうもないノイズばっかり入ってくるから生成AIにでも聞いたほうがいいぞ
15: 05/17(土)17:02 ID:QkOVK3it(1) AAS
MSの商品勧めてきそう
16: 05/17(土)19:21 ID:0vEglhSq(2/2) AAS
半年以上前だけど、「個人または特定少数の集団で使うサーバのお勧めは?」って質問したら、CopilotもGeminiも第1候補がUbuntuサーバだったわ
だから俺は家サバをUbuntu24LTSで構築してる

SVNとRedMineとPikiWikiぐらいしか動かしてないけど、それぐらいならなに使っても同じではある。
17
(1): 05/17(土)20:14 ID:QDfCy5n1(1) AAS
>>10
Ubuntuってデスクトップ用途で人気のあるディストリビューションだと思ってたのに、
サーバー用途でシェアが高いのか?
なんだか意外だな。

あとSuSEがもっとシェア高いかと思ってた。
18: 05/19(月)14:54 ID:HzR2Tdb6(1) AAS
っていうかなんのサーバーを建てるんだよ
っていうことを言いもしないし聞きもしないこのスレは
建設的な話題がない糞スレ乙なんだよ
19: 05/19(月)16:22 ID:4vjssEKZ(1/2) AAS
>>12
サポート期間の嘘
買収された途端に掌返してサポートしませんって奴
お前知らんのか?
20: 05/19(月)16:23 ID:4vjssEKZ(2/2) AAS
>>17
個人でサーバー建てるならubuntuがいいよ
redhat系とは情報量が違うし探せば解決策が見つかる
21: 05/19(月)22:12 ID:PawETqsT(1) AAS
サーバーならbsd
22: 05/21(水)00:19 ID:bckGIHlp(1) AAS
ウォーターサーバー設置のセールスが会社にかかってきた
23
(1): 05/21(水)16:57 ID:b2hM+GJD(1) AAS
昔IT系のエキスポか何かでシステム屋のアンケートに
「導入したいサーバーの種類は?」
みたいな質問があったので
「コーヒーサーバー」
と書いたのを思い出した。
24: 05/21(水)18:56 ID:SSjX7NnY(1) AAS
AWS, Azure, Oracle がクラウドベンダーとして提供しているLinux は基本的にRHをちょこっと変えた奴。
25: 05/23(金)20:29 ID:0cRRXvyK(1) AAS
まずはソケット通信でlistenして
子プロセスをforkして、
なんてなことも、しなくなったなぁ
26: 05/24(土)13:01 ID:qiD8IPy2(1) AAS
マジレスすると
結局上でdocker動かすから鯖OSはどのディストリでも大差ない
27: 05/24(土)18:46 ID:vR7ecKwk(1) AAS
CRIをDockerと一括りにするのは乱暴過ぎだろ
それにUnikernelとかmicroVMときだとサポートしてない環境だとカーネルビルドする事になるだろうし
28: 05/26(月)15:55 ID:DLksoeHv(1) AAS
>>23
いるんだよなそういうのを得意げに書くやつ
29: 08/27(水)21:08 ID:DoF3VqF2(1) AAS
お使いのプロバイダに相談しろよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.214s*