LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった (917レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
798
(1): 08/20(水)22:20 ID:Nbi2/k0E(1/5) AAS
>>786
集中したらマイクロソフトやグーグルやアップルみたいな巨大な営利企業が
自社の商売の邪魔になるLinuxやFOSSを買収したり開発妨害するのは目に見えているからな
LinuxやFOSSは主力もそれ以外も細々と分散してるほうが敵対買収やコミュニティなどへの破壊工作に強い
799: 08/20(水)22:23 ID:Nbi2/k0E(2/5) AAS
>>795
そもそも停滞してる日本以外の国はプログラマーがカツカツじゃないからボランティアで十分成立する
資金潤沢でもユーザーから見ていい方向に行かないのはMSのWindows11が証明済みだ
801
(1): 08/20(水)22:55 ID:Nbi2/k0E(3/5) AAS
>>800
陰謀でもなんでもなく単なる事実だろ
巨大営利企業は、自分たちは自社内では便利なLinuxやFOSSを使いまくるが、一般人には使わせたくないからLinuxを検閲しブロックしてる
803: 08/20(水)23:04 ID:Nbi2/k0E(4/5) AAS
>>802
Facebookで「Linux」関連の投稿が禁止されコミュニティは「マルウェア扱いされた」と反発 - GIGAZINE
>> Facebookが、Linux関連のさまざまなトピック、サイト、グループに関する投稿を禁止していることがわかりました。
>>Linuxのコンテンツを投稿するとアカウントがロックされたとの報告も確認されています。
804: 08/20(水)23:07 ID:Nbi2/k0E(5/5) AAS
そもそもLinuxでもハードに近い部分はハードウェアメーカーから社員が派遣されて作ってるわけで
Linuxから見ればボランティアとはいえ実態は
無料で支援するメーカーは思惑が色々あるんだろうけど、メモリとかCPUの会社が直に作ってるからこそLinuxは高品質なわけで
ユーザーからすれば有り難いだけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s