[過去ログ] KDEスレ Part 11 (999レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
212
(1): 2023/07/06(木)22:50 ID:YmUwWO44(1/8) AAS
>>211
あちあちになって、NVMEぶっ壊れちゃよ
って書いてあるだけじゃない
ヒートシンクつけな
213
(1): 2023/07/06(木)22:55 ID:YmUwWO44(2/8) AAS
>>211

それと、KDEのシステムモニターで
Nvmeの温度グラフにできるから
冷却足りないとか、観察したらいいですよ
サム寸持ってないからできるかしらんし
というか、そもそも
そんなメッセージみたことあちませんけど…
216
(1): 2023/07/06(木)23:09 ID:YmUwWO44(3/8) AAS
>>214
一般的に、Nvmeは高速なので発熱しやすいんですよ
個体差はあるんでしょうけど
サム寸のは、発熱しやすいのかも知れませんね
しらんけど…

ヒートシンク付けてもダメなら
冷房の冷風あてなきゃダメかもしれませぬ
217
(1): 2023/07/06(木)23:10 ID:YmUwWO44(4/8) AAS
>>215
自分でカスタムするんです
デフォルトにはありませんよ
220: 2023/07/06(木)23:14 ID:YmUwWO44(5/8) AAS
>>218
そりゃ最近暑いかあらね
ラップトップとかだったら窒息ぎみなので
ヒートシンク付けてもだめかも
221
(1): 2023/07/06(木)23:22 ID:YmUwWO44(6/8) AAS
>>219
どういたしまして
やり方忘れちゃったど
新規なんとかって項目作って
グラフの種類とか単純な数値とか
って指定して
それのデータ元のセンサーを探して
Nvmeっての探してください
ちょっと
めんどくさいけど全部、ポチポチするだけで、オリジナルのシステムモニターが
完成します
223: 2023/07/06(木)23:37 ID:YmUwWO44(7/8) AAS
>>222
デデデでしょう?
GNOMEとは性能が違うんだよ
おらおらガンオタ食い付いてこい
225: 2023/07/06(木)23:57 ID:YmUwWO44(8/8) AAS
>>224
あぁ
そっちの警告だったのね
まぁでも、どんだけ負荷かけたら
どんぐらい発熱して
ヤバイ領域に突っ込むのか
ってのは把握しておきたいですよね
私の経験ですと70度ぐらいが上限かな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s