[過去ログ] KDEスレ Part 11 (999レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 2023/04/25(火)01:23:17.51 ID:7X79AmRM(1/2) AAS
KDEはX Window SystemやWaylandなどの上で動作する
フリーソフトウェアのデスクトップ環境。
【本家】
外部リンク:kde.org
【日本KDEユーザ会】
外部リンク:jp.kde.org
【GUIライブラリQt】
外部リンク:www.qt.io
前スレ
KDEスレ Part 10
2chスレ:linux
16(2): 2023/05/26(金)13:06:14.51 ID:hZz1i6ap(1/2) AAS
時々trackerが爆走して重くなるんだけど、消しちゃっていいのかな?
HDDの寿命も気になるし。
173(2): 2023/06/13(火)00:52:24.51 ID:IDNHWJFA(2/2) AAS
Redditのr/kdeはAPIの規約の変更に対する抗議として非公開になってるだけだからずっとそのままじゃないはず
KDE Discuss はKDE IdentityでログインできるしGoogleアカウントでもログインできるよ
キコライはYoutubeに動画投稿してるNiccolo氏のことかな
197(1): 2023/06/29(木)21:30:41.51 ID:QyGk1mGK(3/3) AAS
テストでは使えるようになったみたい
外部リンク:community.kde.org
468: 2024/03/23(土)19:13:03.51 ID:BT0Gn0UP(2/2) AAS
>>467
パッケージ名や、依存関係はディストリによって違うのでなんとも…
archだと、plasma-desktopパッケージの依存関係に、qt5-*はもうありません
531: 2024/03/30(土)22:05:15.51 ID:ebUxR+7v(3/3) AAS
>>529
それ、次回から表示しない
ってやれば消えるんじゃないの?
私は、X11に戻すこともあるので、無視してるけど
waylandで起動した直後や、仮想キーボーで、Fcitx5有効にしたりすると
表示されます
たぶん、このアドバイスは、X11を完全に無くしなっちゃって、waylandコンポジター
オンリーで使う場合だと思うので、Wayland強硬派のFedora向けですね
fedoraは次のplasma6でのリリースで、X11完全廃止宣言しとります
外部リンク:fedoraproject.org
608: 2024/05/05(日)20:42:47.51 ID:ONBzuvH/(1) AAS
なんつーか、気に入らないなら自分で作れば?
と思いますな。
ワイは素人やけど、すごいソフト使わせてもらってるから、感謝しかないわ。
まぁ、時間が解決してくれるんちゃう?
同じ不満持ってる人いっぱい居るやろし。
モチツキマショウ(*´ω`*)y--~
647(1): 2024/05/07(火)15:11:35.51 ID:PJAnCJ5p(1/2) AAS
>>645
Qt5アプリは、まだまだ普通にあるからね
>>646
Breezeでもダメ?
Fcitx5のManjaroだけど、入力候補の背景ちゃんと黒くなるね
アプデしておかしくなったんですか?
tumbleweedって、6になって2ヶ月ぐらたってない?
701(1): 2024/06/07(金)11:12:20.51 ID:+oN88Vr7(1) AAS
【前提】
konsole で、
タブを例えば2つ開いている場合、一方のタブをウィンドウ枠外にドラッグすると、2つのウィンドウに分離する。
【質問】
これと逆に、2つのウィンドウを合体し、2つのタブを持つ1つのウィンドウにするには、どうしたら?
749: 2024/07/05(金)07:25:16.51 ID:qQGggs8I(1) AAS
>>747
nvidiaだと似たような症状になるけど、6.1で改善されるなんて話を聞いたな
822: 2024/08/21(水)08:49:44.51 ID:nXj/eTaL(1/3) AAS
KDE Wayland GBM_BACKEND=nvidia-drmにするとPlasmaDesktopが起動しないな
デスクトップが起動しないだけでttyには落とせるから直しやすい部類
GNOMEでは問題ないんだカスタマイズ性が低いのであまり好きではないけれど
がんばれKDE
949: 02/19(水)04:45:49.51 ID:k/4amdE/(1) AAS
電源管理のとこ開こうとするとCPU100%になってフリーズしちゃうわ
Archインストールした直後は大丈夫だったんだけどアプデしたらこうなった
毒入りアプデかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s