Linux板ニュース速報26 (745レス)
上下前次1-新
1(1): 2023/03/28(火)11:34 ID:gjfY+CJX(1/2) AAS
日々世界中で更新される情報を書き込むスレ。
単発ニューススレが立てられた場合もここに誘導よろしく。
前スレ
Linux板ニュース速報25
2chスレ:linux
619: 05/29(木)08:34 ID:ZBK/dgV/(1) AAS
>>617
関連ニュースで他のファイルシステムも改善が複数あって凄いねLinux 6.16
EXT4 For Linux 6.16 Brings A Change Yielding "Really Stupendous Performance"
620: 05/29(木)12:27 ID:00EWOJ2B(1/5) AAS
BSDはカーネルだけじゃないから分裂不可避だったかもね
Linuxは確か2になる頃に自前libc捨ててglibcにしたんじゃなかったかな
プロジェクトをスリムにしたのが分裂防げた一因かと
621(2): 05/29(木)13:06 ID:tzTq0M9J(1/5) AAS
カーネルだけBSD系を採用したGNUユーザランドのOSは過去に実装例が幾つかあるが、
BSDユーザランドに他のカーネルというのは聞いたことないな
BSD系も、ある程度の価値があるのはカーネルのみ
622: 05/29(木)13:22 ID:zkMXJeXo(1) AAS
>>621
MacOSX?
623: 05/29(木)13:29 ID:tzTq0M9J(2/5) AAS
しゃしゃり出て来るだろうとは思っていたが、案の定だなあクソマカー
MacOSXの元のMach自体がBSDから派生したマイクロカーネル実装実験の産物でしかない
「BSD由来でない異文化カーネルでBSDユーザランドのOS/ディストリビューション」は、少なくとも自分の知る限りでは実在しない
BSDユーザランドなんて、強要されても使いたくない、まして自発的になど関わりたくもないわな
「BSDカーネルでGNUユーザランド」だとDebian系にあったが
まだやっているのかどうかは知らん
624: 05/29(木)13:32 ID:00EWOJ2B(2/5) AAS
>>621
AndroidがLinuxカーネルにBSD系ミドルウェア
その上にJRE風実行環境
625: 05/29(木)13:36 ID:00EWOJ2B(3/5) AAS
MachはBSDから派生したんじゃなくて
Mach上にポートするカーネルとしてBSDが選ばれた
当時としてはほぼ唯一の選択肢だったろうけど
結局速度上の問題が出て中に入れてしまったんだけど
GNU Hurdだけだな
マイクロカーネルの上に実装して生き残ってるのは
626(1): 05/29(木)13:41 ID:tzTq0M9J(3/5) AAS
>AndroidがLinuxカーネルにBSD系ミドルウェア
またこういうデタラメを
>Mach上にポートするカーネルとしてBSDが選ばれた
これも
>GNU Hurdだけだな
>マイクロカーネルの上に実装して生き残ってるのは
これもデタラメ
悪魔教徒はウソばかり吐く
627: 05/29(木)13:44 ID:00EWOJ2B(4/5) AAS
>>626
Bionic libcは各BSDのlibcのつまみ食いですけど
628: 05/29(木)14:05 ID:tzTq0M9J(4/5) AAS
「BSD由来のライブラリを一部に採用している」を「AndroidはLinuxカーネルでBSDユーザランド!はい論破!!」
悪魔教徒は殺していい
629: 05/29(木)16:32 ID:00EWOJ2B(5/5) AAS
他もGPL排除のためにBSD系で固めてるよ
面倒だから自分で調べてね
630: 05/29(木)18:50 ID:tzTq0M9J(5/5) AAS
「根拠は何一つ提示できないが、とにかく俺の勝ちだ(キリッ」
死んどけ無能
631: 05/29(木)19:35 ID:tF7j4AGt(1) AAS
他所でやれ
632: 05/29(木)22:12 ID:B+EEE2Zo(2/2) AAS
Linux 6.16 Will Be Able To Exit User Mode Faster: 2~11% Improvement
外部リンク:www.phoronix.com
633: 05/30(金)15:13 ID:hGAX5QgJ(1) AAS
マカー憤死…
634: 05/31(土)00:19 ID:78LjTYtH(1) AAS
Linux 6.16 Networking Brings Some Big Performance Improvements & OpenVPN Driver
外部リンク:www.phoronix.com
635: 06/01(日)13:16 ID:x5GLS9nv(1) AAS
20年後の遠い未来にはLinuxはカーネル以前に国の単位で開発が分かれていそう
636: 06/01(日)17:53 ID:rEeMnWD/(1) AAS
親愛なる独裁者リーナスよ、どうか長生きしろください
637: 06/02(月)17:47 ID:V21uX8c5(1) AAS
空中分解するLinuxにとってかわってFreeBSDが天下をとる可能性あるな
638: 06/02(月)18:18 ID:hAMRT7m+(1) AAS
さくらのレンタルサーバーってFreeBSDなんだな。
639: 06/02(月)18:43 ID:NWx9bnbG(1) AAS
FreeBSD はDockerに相当する仮想化を出来るようにならないとMINIXみたいに名前しか残らないかもね。
640: 06/02(月)19:29 ID:ffLQBdN3(1) AAS
インテルCPU用マザーボードのファームウェア
(MEファームウェア)には、MINIX由来のコードが
けっこう原型をとどめて残っているそうだ
しかしMEは動作がいまいち不気味だ…
CPUが載ってない状態でもチップセットを
プロセッサとして、CR2032電池の電力だけで
静かに処理待ちしている……
641: 06/02(月)21:49 ID:NB9LtMg/(1) AAS
bhyveがあるから
642(2): 06/02(月)23:31 ID:6JX7++yk(1) AAS
NFS Server Supporting Larger I/O Block Size With Linux 6.16
外部リンク:www.phoronix.com
643: 06/02(月)23:43 ID:N2bPvr+9(1) AAS
>>642
NetAppで使ってるONTAPってたしか4Kだった気がするが。
644(1): 06/03(火)05:08 ID:eK99jNpY(1/2) AAS
>>642
今使ってるMintのカーネル5.15なんだけど6.xxというバージョンが別で存在してるの?
645(1): 06/03(火)06:52 ID:5Dv7Ea1u(1) AAS
>>644
> Mintのカーネル5.15
それだとLinux Mint 21ですね。22はカーネル6.8です
646: 06/03(火)07:16 ID:eK99jNpY(2/2) AAS
>>645
そういうことか
サンクス
647: 06/14(土)18:58 ID:Jh3IiDLp(1) AAS
Rocky Linux 10.0 Available Now
外部リンク:rockylinux.org
648(1): 警備員[Lv.32] 06/19(木)14:11 ID:xmVlmb4i(1) AAS
Linuxのソースコード内に「fuck」「クソ」「まぬけ」などの暴言がどれだけ含まれているかをグラフ化、2018年を境に「fuck」の出現頻度が激減
外部リンク:gigazine.net
Linuxも丸くなったからな(物理)
649: 06/19(木)15:02 ID:rcxmJVrN(1) AAS
>>648
リーナスは人の心を知る旅を経て、
浄化されてしまったのだ…(?)
(なおリンク先記事)
650(1): 06/21(土)18:19 ID:jHWo5m4Q(1) AAS
With Version 9.0 Release, ONLYOFFICE Becomes an Even Better Choice for Linux Users
外部リンク:news.itsfoss.com
651(2): 06/23(月)12:56 ID:Iwe1XWKd(1/2) AAS
Windowsを生んだビル・ゲイツとLinuxを生んだリーナス・トーバルズが初めて顔を合わせた歴史的写真 - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net
652: 06/23(月)15:16 ID:BCq83X/5(1/2) AAS
>>650
そのOnlyOfficeって5chのあちこちで繰り返し宣伝されてるけどLibreOfficeと完全互換してるのか?
保存形式はオープンフォーマットで合ってるよな?
653: 06/23(月)17:58 ID:tajxoY/R(1) AAS
有料でかつロシア産
流行る要素がない
654(1): 06/23(月)18:06 ID:sbat0sRB(1) AAS
ONLYOFFICEはMS365互換。正確にはo365互換をwebベースで実装。だがMS365のweb版よりよっぽど
できが良く互換性も高い。なおロシアの軍事マネーで作られてる。
LibreOfficeの完全上位互換でMSとも親和性がよいのはCollabora Online。
655: 警備員[Lv.16] 06/23(月)20:45 ID:jcCm42FG(1) AAS
>>651
> ちなみに、ジョブズ氏は2000年ごろ、トーバルズ氏にAppleで働かないかと
> 声をかけています。このとき、ジョブズ氏が示した条件はかなりの高給
> だった一方で、トーバルズ氏にLinuxプロジェクトへの関与をやめるよう
> 求めるものでした。
これ初めて聞いたわ
この時Linusが金に目がくらんでいたらLinuxの開発は終わってたのか
Linusが変人でよかった
656: 06/23(月)21:19 ID:desA8nGj(1) AAS
fuck you と中指立てて断ったのかな。
657(2): 06/23(月)21:26 ID:5t3d6Bt4(1) AAS
ジョブズは技術者じゃなくて商売人
顧客の心理はわかっても技術者の心は分からない
apple が物真似ばかりで新しいものをなかなか生み出せなかった理由
658: 06/23(月)22:06 ID:/di6ai5f(1) AAS
>>657
NHKのドキュメンタリー番組で1年ほど前
やってたの観たら、割とガッツリ学生時代から
開発に関わってる感じだったな
ただ、自分の理想は顧客はバカだから理解できなくても
売れるようにする、みたいな選民思想みたいなところが
なんかこの板での書き込みに似たようなものを感じた…😲
659: 06/23(月)23:07 ID:BCq83X/5(2/2) AAS
>>654
自由ソフトウェア陣営のアプリを名乗るのにLibreOfficeと互換性がないって不思議だな
思惑を感じるのでパス
660: 06/23(月)23:45 ID:JH+DciJx(1) AAS
>>657
頭悪い人でも使えるコンセプトは大成功したと思う
ただ・・・・妙に自信持ったバカが量産されて鬱陶しかったけど
661: 06/23(月)23:57 ID:Iwe1XWKd(2/2) AAS
Windows95が出た後数年の、売る物が無かった時代も耐えしのぐのを助けた信者を持った団体ではある
662: 06/24(火)00:23 ID:5k9pw83C(1) AAS
MicroSoftは、マウスとトラックボールが最高だった
マックの人は、キングストーンこそみたいなめっちゃ高いのを使ってたけど、使いかってはMicrosoftが一番
今だにあれ以上のトラックボールには出会ったことがない
663: 06/24(火)22:54 ID:46hdM7e/(1) AAS
Linux 6.16-rc3 Released: Various Bug Fixes While Bcachefs Changes Not Pulled
外部リンク:www.phoronix.com
664(1): 06/25(水)11:58 ID:0JhztUJC(1) AAS
>>651
カトラーは神
665: 06/25(水)12:51 ID:Fbsab0Kf(1) AAS
「GNOME」が「X11」を廃止へ--「Wayland」への移行が本格化
外部リンク:japan.zdnet.com
666(1): 06/25(水)16:16 ID:5En7FP+1(1) AAS
主要Linux単位だと「Wayland」への完全以降なんて安定性や信頼性ふくめると10年先くらいの話だろう
頻繁にURLはってる人らは何を意図してるんだろうか
667: 06/25(水)16:58 ID:9x8LZNz3(1) AAS
完全移行に時間がかかろうが着実に移行は進んでるし影響も大きい訳で
主要DEでX廃止となると今までのように興味が無ければ使わなければいいという問題じゃなくなる
10年先なんて悠長な話じゃないしLinux全体の問題として小さな事でも共有されてしかるべき
668: 06/25(水)19:54 ID:6A/k4Pia(1/3) AAS
自分が経験したのって”Python 2 から Python 3への移行”くらいですが、インパクトそれ以上でしょうか?
X11は面倒で、Waylandの方が開発が楽って聞くんですがあんまりそういう感覚ないなぁ。
669(1): 06/25(水)20:59 ID:yKaxpvFv(1) AAS
EUC-JPからUTF-8への移行
670: 06/25(水)21:19 ID:6A/k4Pia(2/3) AAS
>>669
なるほど、それかもですね。
経験ないのであれですが、
古いソフトやデータが対応できなく移行に手間
移行の途中では「文字化けで保存不可」や「メールが読めない」など実害もあった。
まだあるのかな?
671: 06/25(水)21:21 ID:6A/k4Pia(3/3) AAS
自分の環境での影響を考えると、
FCITX、Gimp、zoomかなぁ〜 他にもスクリーキャプチャーとかいっぱいあるんだろうけども。
672: 06/25(水)21:48 ID:dI0OSBms(1) AAS
>>666
ubuntuは25.10からGNOME 50という話だけど。
GNOME 50ではX11関連のコードを全て削除予定
673: 06/26(木)14:43 ID:cAYN0KTs(1) AAS
UbuntuだとUnity放棄してGNOME回帰したときの方がUbuntu TouchやUbuntu TVの事実上の終焉
だったためにインパクトがデカかった記憶がある
674: 06/28(土)01:57 ID:cuaAtTe8(1) AAS
>>664
Wikipediaでは言語によってこの人の情報量が違うのww
日本人は大好きっぽい。
675: 06/28(土)04:13 ID:Mb5NyQAg(1) AAS
Ubuntuよく知らないんだよね
その頃は、ずっと "urpmi" だった githubもなかったんだっけ? 多分
いろんなアプリケーションやらツールを沢山、自前のパッケージ管理ソフトから入れるのが良いディストリみたいなのがあってCookerもいっぱいいたし
目指したところはdeianだったんじゃないかといまさら思ったり SPECとか懐かしいなぁ
676: 06/28(土)12:09 ID:w8kBurSH(1) AAS
Blender 5.0 Introducing HDR Support On Linux With Vulkan + Wayland
外部リンク:www.phoronix.com
677: 07/08(火)06:20 ID:Bmoq9SZK(1) AAS
レガシーXをWayland上で再構築
―Alpine Linux開発者が軽量“X on Wayland”コンポジタ「Wayback」をローンチ
外部リンク:gihyo.jp
678: 07/19(土)07:24 ID:NnLmYy9Y(1) AAS
Blender 4.5 LTS Released With Vulkan & Wayland Improvements, Some Optimizations
外部リンク:www.phoronix.com
679: 07/28(月)10:19 ID:ae0pukt1(1) AAS
Shotcut 25.07 Video Editor Introduces Speech to Text Model Downloader
外部リンク:9to5linux.com
680: 警備員[Lv.38] 07/30(水)12:55 ID:KtSFWSxP(1) AAS
動画リンク[YouTube]
【悲報】ClamAVのGUIがキチガイが騒いだせいで開発終了
681: 07/30(水)19:44 ID:+f2MviMK(1) AAS
日本語破綻してて草
682: 08/02(土)19:03 ID:Fykc0i8o(1) AAS
Linux 6.16リリース
外部リンク:gihyo.jp
Linux Kernel 6.16 Officially Released, This Is What’s New
外部リンク:9to5linux.com
GNU Linux-Libre 6.16 Kernel Is Now Available for Software Freedom Lovers
外部リンク:9to5linux.com
683: 08/09(土)19:06 ID:NIT+dcxo(1) AAS
KDDI Research's FTP server has been discontinued on June 30th, 2025.
KDDI総合研究所FTPサーバは2025/6/30をもって停止(廃止)されました。
外部リンク:ftp.ne.jp
684: 08/11(月)21:44 ID:jyMfdsuB(1) AAS
Debian 13 "Trixie"登場! Ubuntuユーザーが押えておくべき新機能と変更点
外部リンク:gihyo.jp
685: 警備員[Lv.44] 08/12(火)11:21 ID:PtpUW2zM(1) AAS
Updated Inclusive Language Guide Calls Out "Sanity Check", "Hung", "Native Support"
外部リンク:www.phoronix.com
今なおポリコレ言葉狩りが続くLinux界隈
トランプおやびんなんとかして……
686: 08/12(火)13:04 ID:L4gIku79(1) AAS
NFS Client & Server Feature Updates For Linux 6.17
外部リンク[17]:www.phoronix.com
687: 08/14(木)22:06 ID:YMz+Wzka(1) AAS
さすが(笑)
Linus Torvalds blasts kernel dev for 'making the world worse' with 'garbage' patches
外部リンク:www.zdnet.com
688(1): 08/20(水)16:42 ID:y3Vou7oq(1) AAS
この記事Linux云々関係なくPC選びで当たり前のことしか言ってなくて草w
快適な「Linux」環境を作るには、どれだけのメモリーが必要か?
外部リンク:japan.zdnet.com
689(1): 08/20(水)18:52 ID:GsaMIiMO(1/2) AAS
記事の趣旨は良く分からんが
128GBくらいのメインRAM 積んでブラウザも何もかんも全部メモリファイルシステム上で動かせば快適だぞ
SSDの寿命も消費しないし
690(1): 08/20(水)20:06 ID:SIKUaen1(1) AAS
ディスク15GB、メモリ2GB、CPU1コアで沢山仮想作るから128GB って無駄遣いじゃないのかい?
691: 08/20(水)22:21 ID:GsaMIiMO(2/2) AAS
>>690
無駄使い何を意図してる分からん。linux はメモリ利用効率良いぞあるだけ無駄なく使ってくれる。
それとも部品代とか電気代とかの話? その辺けちる意味分からん。
最近のブラウザとかのアプリは常駐2GBメモリとか使うし、キャッシュとかコンフィグとかも各1GBとか超えるのでメモリけちっても幸せにならんぞ
(メモリ少なくても windows みたいに動かないとかにはならないけど、相対的に高価なCPUとかネット回線を遊ばしてる無駄の方がでかい
692(1): 08/20(水)22:28 ID:K0wiRMsa(1) AAS
とりあえず、円安なんとかしてよ
高止まりしてるよね^^;
693: 08/21(木)06:20 ID:IJ2g5HXf(1) AAS
>>688
いつもの間抜けなJackWallen記事に反応する価値なんてないぞ
694: 08/21(木)09:03 ID:DQmzWtHu(1) AAS
>>689
いいね 何も気にせずすべてramで動作させる快感はあるね
さすがにもったいないから次の段階では一時ファイルと書き込み激しいファイルのみramに配置するようになるだろうけど
695: 08/21(木)10:29 ID:MGzMOBzH(1) AAS
>>692
ココ数年は高いねぇ
でも一般のデスクトップやサーバー用途ならCPUとかケチってでもメモリ買えが正解
倍の値段のCPU買ってもそこまで性能変わらないけど、メモリを倍にすれば幸せになれる、早いメモリならなお良し
(linux メモリ真宗の教え)
696: 08/21(木)14:24 ID:E+rHNQKL(1) AAS
真宗オータニ派
697(1): 08/23(土)07:55 ID:ytZ2EtuI(1) AAS
FFmpeg 8.0 Released With OpenAI Whisper Filter, Many Vulkan Video Improvements
外部リンク:www.phoronix.com
698: 08/23(土)16:03 ID:tsC3r7nm(1) AAS
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
699: 08/23(土)19:42 ID:SnfAAyTy(1) AAS
一応ニュースソースのPhoronixってサイトを読むと下の方に
The mission at Phoronix since 2004 has centered around enriching the Linux hardware experience.
…って沿革が書いてあるし、OSS界隈主導のプロジェクトで
Linuxでもお馴染みのffmpegなので悠々セーフ。
と言ってみるテスト(懐かしの構文)
700: 08/24(日)14:54 ID:m7LjUPFO(1/2) AAS
FreeRDP 3.17 Released With Fullchain Support
外部リンク:www.phoronix.com
701: 08/24(日)14:57 ID:m7LjUPFO(2/2) AAS
VKD3D 1.17 Released With More Improvements For Direct3D 12 On Vulkan
外部リンク:www.phoronix.com
702: [age] 08/24(日)21:30 ID:fqFRNvnX(1) AAS
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
703: 08/24(日)22:26 ID:zxQ1N6qC(1) AAS
チンカスはお前
704: 08/25(月)05:39 ID:5zAM0ROg(1/13) AAS
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
705: 08/25(月)07:49 ID:eLvinQ96(1) AAS
チンカスはお前
706: 08/25(月)07:51 ID:5zAM0ROg(2/13) AAS
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
707: 08/25(月)07:52 ID:62BSDC/o(1) AAS
チンカスはお前
708: 08/25(月)07:52 ID:5zAM0ROg(3/13) AAS
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
709: 08/25(月)07:53 ID:fTIooorP(1) AAS
チンカスはお前
710: 08/25(月)07:53 ID:5zAM0ROg(4/13) AAS
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
711: 08/25(月)07:55 ID:Rv2R7yGq(1) AAS
チンカスはお前
712: 08/25(月)07:57 ID:5zAM0ROg(5/13) AAS
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
713: 08/25(月)07:58 ID:s49EcYzr(1) AAS
チンカスはお前
714: 08/25(月)07:59 ID:5zAM0ROg(6/13) AAS
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
715: 08/25(月)07:59 ID:o9MVZTUq(1) AAS
チンカスはお前
716: 08/25(月)07:59 ID:5zAM0ROg(7/13) AAS
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
717: 08/25(月)07:59 ID:v62VnLBG(1) AAS
チンカスはお前
718: 08/25(月)08:00 ID:5zAM0ROg(8/13) AAS
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
719: 08/25(月)08:00 ID:dAJAtzOE(1) AAS
チンカスはお前
720: 08/25(月)08:00 ID:5zAM0ROg(9/13) AAS
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
721: 08/25(月)08:01 ID:Z+LzWma5(1) AAS
チンカスはお前
722: 08/25(月)08:01 ID:5zAM0ROg(10/13) AAS
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
723: 08/25(月)08:13 ID:vTyxyTOt(1) AAS
チンカスはお前
724: 08/25(月)08:15 ID:5zAM0ROg(11/13) AAS
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
725: 08/25(月)13:27 ID:b6s9lw0G(1) AAS
チンカスはお前
726: [age] 08/25(月)13:30 ID:5zAM0ROg(12/13) AAS
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
727(1): 警備員[Lv.51] 08/25(月)14:09 ID:D8kGwst8(1) AAS
「Arch Linux」に対するDDoS攻撃、依然として継続中
外部リンク:japan.zdnet.com
犯人はRed●atかcan●nicalの中の人?
728: [age] 08/25(月)14:33 ID:5zAM0ROg(13/13) AAS
お、Linuxのニュースじゃん
729: 08/25(月)16:00 ID:f4MLnfUe(1) AAS
Happy 34th Birthday, Linux!
外部リンク:9to5linux.com
730: 08/25(月)16:47 ID:AUfKb99u(1/2) AAS
>>727
他のディストロからの嫌がらせよりも
Steam絡みで標的にされてるような気がする
731(1): 08/25(月)17:36 ID:NDMheIDM(1) AAS
というか今普通につながるね
元々の記事が3日前(22日)だし、
「依然として」とかいう見出しの記事を(翻訳後に)出すなら、
元々の記事から時間が立ってるなら、
改めて確認しないといけないね
732: 08/25(月)17:56 ID:AUfKb99u(2/2) AAS
>>731
今のところ全部復旧してるけど、サービスステータスを見るとメインサイトは今日までダウンしてたみたい
外部リンク:status.archlinux.org
733(1): 08/25(月)18:38 ID:HEcepOE2(1) AAS
>>697
これ笑ったわ
実際、Linuxの動画再生に一番貢献してるよね
日本だとxxxxhubじゃなくてどこなんだ?
画像リンク[png]:i.imgur.com
734: 08/26(火)20:02 ID:aFvG2lwS(1) AAS
Despise Systemd? A New Init System Debuts as a Minimalist Process Supervisor for Linux
外部リンク:news.itsfoss.com
735: 08/27(水)07:38 ID:aiqBnDsX(1) AAS
>>733
動画のアップロードにfffmpegが利用されてる図?
736: 08/30(土)00:18 ID:bBpPmQ2b(1/2) AAS
Armbian 25.8.1 Brings Expanded Board Support, Linux 6.16 Option For Many Boards
外部リンク:www.phoronix.com
737: 08/30(土)00:22 ID:bBpPmQ2b(2/2) AAS
OBS Studio 32 Beta Introduces A Plugin Manager, Hybrid MOV Support
外部リンク:www.phoronix.com
738: [age] 08/30(土)00:53 ID:euNnyAxL(1/4) AAS
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
739: 08/30(土)09:38 ID:iRDPIovO(1) AAS
チンカスはお前
740(1): 08/30(土)10:17 ID:g4CBSGlp(1) AAS
WIne 10.14 Ships With Updated Mono, VKD3D 1.17 & Ping Support For IPv6
外部リンク:www.phoronix.com
741: 08/30(土)10:35 ID:TiG1Vc4s(1) AAS
>>740
Wineで唯一使ってたAmazon Kindleが使えなくなってWineを使わなくなったよ。
Padもあるので、そっちでいいんだけど、パソコンの方が便利なんだよな。
742: [age] 08/30(土)10:49 ID:euNnyAxL(2/4) AAS
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
743: [age] 08/30(土)10:49 ID:euNnyAxL(3/4) AAS
739 な
744: 08/30(土)11:28 ID:/LX4TR8w(1) AAS
【朗報】チンカス厨、特定される
745: [age] 08/30(土)11:31 ID:euNnyAxL(4/4) AAS
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.822s*