年賀状の印刷 (187レス)
年賀状の印刷 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1387706300/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
117: login:Penguin [] 2021/12/06(月) 10:58:16.52 ID:s6Fal4+s 今まで挨拶状ドットコムを使っていたが、コスト追求のため自作を決意。 毎年50枚程度しか作っていないので結構1枚当たりが高く付く。 ただし、プリンターは数年前にぶっ壊れたので、その代替えを検討。 1)郵便局のはがきデザインキット[ウェッブ版]で原稿作成→pdf化→USBへ 2)お年玉つき年賀状の無地を購入 3)セブンイレブンのマルチコピー機で印刷 年賀状63円+カラープリント60円=123円 印刷グレードは今一だがプリンター購入、年賀状でしか使わないインク代を考えれば かなり安くできたのではないかと思う。 郵便局の特選絵柄年賀状の場合、印刷代:50枚=7900円=158円/枚+はがき代63円 =221円-今回の費用123円=98円 98円x50枚=4900円ダウン 挨拶状ドットコムの見積では8754円/50枚=175円-今回の費用123円=52円 52円x50枚=2600円ダウン 挨拶状ドットコムはマイページ登録や早割などを利用すれば、1000円ぐらい下がるかも 今回やってみて分かったポイント ・持込ハガキが使えるコンビニはセブンだけ ・使用できるはがきは普通紙のみインジェット用は不可 ・USBは使用する画像ファイルのみにしたほうが早い(読込が異常に遅い) ・はがきはトレイにセットされている店側のはがきを抜いて自分でセットする ・マルチコピー機はコインかNANACOしか使えない。コインが無く両替を頼んだら 新500円玉が混ざっていて再度古いコインに交換してもらった。NANACOを持って いればスムーズなうえポイントも貯まる。無地年賀状までセブンで買ったほうが 更に良かったかも ・マルチコピー機の使い方は事前にネットで情報を取り頭に入れて行った方が 良い。 ・ネットプリントでも可能 ・セブンのマルチコピー機は現在、新型に入替中。店によって新旧ある。(どちらでも可) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1387706300/117
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s