Linuxは共産主義なのだろうか? 給料でないよね? (193レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
60: 2014/06/28(土)08:52 ID:ufUYiLQ0(1/7) AAS
>>59
>企業にとって抑止力が働くのは、
>OSSのような正義・真実の暴露者がいる場合。

そんなこと無いと思う。

Intelの抑止力としてかつてAMDがあった。今はAMDの力がIntelに
及ばない状態になってはいるが。

TOYOTAの抑止力としてHONDAや欧米の車。
SONYに対してPanasonic、SAMSUNG、SHARP、ホンファイなど。
ASUSに対して、Gigabyte、BIOSTAR、Intel。
nVidiaに対してAMD。
NTT-DOCOMOに対して、Softbank、Au

などなど、ちゃんと正常な競争が成り立っている分野も数多い。
61: 2014/06/28(土)09:31 ID:ufUYiLQ0(2/7) AAS
>>59
>それならOSSを使えばよい。財団を作る手間を省ける

これもダメ。OSSそのものを商品にすることは難しいから。

今の議題は、コンパイラや開発環境やOSそのものの民間企業の
衰退の話なので、OSSを使ってサービスで儲けるという話ではダメ。

商品そのものを売れるようにしなきゃダメなんだ。
62
(1): 2014/06/28(土)09:34 ID:ufUYiLQ0(3/7) AAS
それに「消費者目線」だけでもダメなんだ。

FireFox や Google Chromeは、一銭も消費者から金を取ることなく
良いものは作れているが、高い技術力を持った FireFox の開発者
は不安定で、少し前にも職を失ったとかいう話だ。

開発者を犠牲にして消費者と学者だけが得をするなんてダメ。
64: 2014/06/28(土)11:59 ID:ufUYiLQ0(4/7) AAS
寄付じゃないの。
66
(1): 2014/06/28(土)12:38 ID:ufUYiLQ0(5/7) AAS
ブラウザって、検索企業からお金もらえるの?
67: 2014/06/28(土)12:47 ID:ufUYiLQ0(6/7) AAS
もしかして eclipseの収益源も有るんだろうか?
68: 2014/06/28(土)19:00 ID:ufUYiLQ0(7/7) AAS
個人的には、MSが、Expression Webなどを無料化した理由も知りたい。
前のFrontPageも結構使いやすいソフトだったのに。
実は全く儲からなかったのかな。
HomepageBuilderとDreamweaverはどうなんだろうか。
作る系のソフトはみんな売れないって事?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s