grub2総合スレ1 (101レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5: 2012/09/09(日)02:55 ID:iq/UC2B+(1/5) AAS
Grub 2の設定を変える場合
/etc/default/grub や /etc/grub.d以下のファイルを書き換え

その後
update-gurbを実行し
/boot/grub/grub.cfgファイルに反映させる
6
(1): 2012/09/09(日)03:07 ID:iq/UC2B+(2/5) AAS
/etc/default/grub の主要なパラメータ

●GRUB_DEFAULT
 デフォルトのOSを指定
 位置で指定することもでき、メニューの名称をそのまま指定することもできる
 また、 「saved」と指定した場合、前回起動したOSがデフォルトになる

●GRUB_TIMEOUT
 デフォルトのOSを起動するまでの時間を秒で指定

●GRUB_HIDDEN_TIMEOUT
 これで指定された秒数だけ待つ その間メニューが表示されない

●GRUB_HIDDEN_TIMEOUT_QUIET
 true か false の値を指定 true だと画面に何も表示しない  false だと GRUB_HIDDEN_TIMEOUT の残り時間を表示

●GRUB_CMDLINE_LINUX
 カーネルのコマンドラインオプションに追加したい場合に指定

●GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT
 通常起動の場合に、 コマンドラインオプションへ追加したいオプションを指定

●GRUB_GFXMODE
 画面の解像度を指定 (PCのグラフィックカードが対応する解像度を指定)

●GRUB_BACKGROUND
 背景画像を指定
7
(1): 2012/09/09(日)03:31 ID:iq/UC2B+(3/5) AAS
AA省
8: 2012/09/09(日)03:32 ID:iq/UC2B+(4/5) AAS
>>7 続き

●GRUB_TERMINAL=console
 アンコメントするとグラフィカル端末を無効にできる

●GRUB_DISABLE_LINUX_UUID=true
 Linuxにroot=UUID=xxxパラメータを渡したくない場合にアンコメント

●GRUB_GFXMODE
 画面の解像度を指定 (PCのグラフィックカードが対応する解像度を指定)
 ブートメニューのテキストにのみ適用される

●GRUB_DISABLE_LINUX_RECOVERY=true
 リカバリーモードをメニューに表示するかを指定する
 リカバリーオプションを特定のカーネルだけに表示させたいなら/etc/grub/40_customに専用のエントリーを作成する必要がある

●GRUB_BACKGROUND
 背景画像を指定

●GRUB_DISABLE_OS_PROBER=”true”
 他のパーティションにOS(Windows, Linux, OSX, Hurdなど)が存在するか検出するか否かを指定する。
9: 2012/09/09(日)03:39 ID:iq/UC2B+(5/5) AAS
/etc/grub.d 

この中のファイルはupdate-grub・update-grub2コマンド実行中に読み込まれ、その内容が/boot/grub/grub.cfgに書き込まれる

Grubメニューでのエントリーの順番はファイル名の順番で決まる
数字で始まるファイルが先になる

●00_header
●05_debian_theme: 背景やテキストの色、テーマを設定する
●10_hurd: Hurdカーネルを指す。
●10_linux: lsb_releaseの結果に基づきLinuxカーネルを指す。
●20_memtest86+: /boot/memtest86+.binが存在する場合、メニューに加わる。
●30_os-prober: 他のパーティションのLinuxなどのOSを探してメニューに加える。
●40_custom: update-grub2の実行でgrub.cfgに挿入されるカスタムメニューエントリーのテンプレート

※ grub.cfgに書き込むためにはこのファイルや他のカスタムファイルは実行可能である必要がある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s