【暗号】Encrypted File System【家宅捜索】 (162レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

52: 2008/04/26(土)16:00 ID:uQrPVgbR(1) AAS
>>19 >>35
いまさらレスして意味あるのか知らんが、
luks とかだと、データの暗号化に利用しているキーはランダムデータで、
パスフレーズで暗号化されてディスク上に保持されている。

そのキーをランダムデータでガシガシ上書きすれば
(無限の演算資源を持つ)神様しか読めなくなる。
消すべきはキーとメタデータをあわせて 2kbyte くらい。
buffer cache とかの、ディスクに磁気情報が反映されるまでの
遅延を発生させる要素をどう回避するかという問題はあるけれど、
それでも数分でほぼ確実に読めない状態になるのではないかとおもう。

まぁ、あとは暗号化の実装が腐ってて、解読可能でした、
とかだとどうしようもないんだけどね。

あと、もしかするとこの方法でディスク消去してしまうと神様でも読めなくて、
資源があれば OK なのは公開鍵暗号系を利用している場合だけかもしれない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s