社会人大学院生を語ろう! (696レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

3
(1): M1です。 ID:00(1/6) AAS
私は大学工学部機械工学科を卒業後10年目の節目の年、
今度は大学院経済学研究科に社会人入試で入りました。
二足草鞋は結構大変です。修了できるかしらん????
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:00(2/6) AAS
>>3

これから修論を書くんですよね。がんばってください。
6: 大正☆浪漫 ID:00(3/6) AAS
私は大学の理学部で情報科学を専攻し、ゲームのプログラマーとなりました。
現在は公共政策に興味があり、そちらの方で大学院の社会人入試を
受けてみたいと思うようになりました。
ま、仕事とは全く関係ないのですが。
今、色々と情報収拾中です。
34
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [0] ID:00(4/6) AAS
社会人に限らず、大学院の人間関係には期待しないほうが
正解だと思います。決して気持ちのいいものではない。
たいていの人は部分的にいい関係を保てる人が何人かいて
それでやっていっているのだと思う。一般的にいって、実力
があれば気分よく過ごせる。媚びてくるような人間のいる
院もある。むろん媚びる奴は大したことないやつだが。
取り巻きみたいなやつね。こういうの、できる方にとっては
邪魔な存在だし、もし調子がわるくなったりしたら、
こいつらはまっ先に蔑視してくるだろう。
実力がなければ、あからさまに軽蔑されことが多い。
厨房だね。そのような態度に出ない人間もいるが、
兇漢から事務、先輩、同期、後輩まで大部分は
そういう態度。
こうした傾向は程度の差はあれ、
どこの院にもあるのではないだろうか?
できることなら院以外のところにいい人間関係をもっておくのが
よろしいのではないか?
40
(1): 25 ID:00(5/6) AAS
>>38-39
なんとなくわかりました(笑
会社であれば会社にどのくらい貢献しているのかが問われるのと
同じように大学院でも院に対して(研究室・教授・院生に対して)
どのくらい貢献しているかで実力が判断されると考えることにします
56: あのー ID:00(6/6) AAS
学校名出してくれません??
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s