なんでもありで高卒が最短で学士取る方法 (303レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

14: 2021/03/21(日)15:37:47.19 ID:mU/3qifY0(4/4) AAS
もっとショートカットする方法ないんかなぁ、、、

moocとか利用して大学卒業できんのけ?(´・ω・`)
89: 2021/04/10(土)17:40:59.19 ID:ptJa7Yyu0(2/2) AAS
ディグリー・ミルなんて偽学位として社会問題化したことすらあるもん勧めてやるな
そもそもギリ健の知能レベルがなけなしの金で手を出しても騙されて終わるだけの結末しか見えん
138: 2021/06/03(木)04:28:27.19 ID:ulyN59oBd(1) AAS
>>133
伊藤のことが書いてある

ダメ出し男、劣等感男は直らない...「人を愛せない」男性の見抜き方
外部リンク:news.yahoo.co.jp
164: 2021/07/29(木)16:19:11.19 ID:6nDjldIf0NIKU(1) AAS
通信でも夜学でも昼学でも大学院でもなんでもいいから学習するならさっさとしろ
スレ立ってからもう5ヶ月、そうこうしていたら10月入学の出願期限も過ぎてしまう

500万の種銭で1億目指すのがゴールならさっさと始めろ。待ってても種銭は1円くらいしか増えない
gdgd決めかねているなら人生相談板でやれ
182: 2021/08/04(水)12:21:28.19 ID:UjDq76280(1) AAS
>>1    
インターネット出願対応の慶應通信(2021年10月1日入学〜)
外部リンク[html]:www.tsushin.keio.ac.jp

慶應義塾大学通信(法・経済・文)
外部リンク:www.tsushin.keio.ac.jp
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
外部リンク[html]:blog.mfpoffice.org
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費レポート添削費用等込)
外部リンク[html]:ameblo.jp
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
外部リンク[html]:www.tsushin.keio.ac.jp
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月10日〜3月10日/8月10日〜9月10日 (消印有効)
外部リンク[html]:www.tsushin.keio.ac.jp
・入学検定料1万円・健康診断必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
画像リンク[png]:www.tsushin.keio.ac.jp

公認会計士受験勉強のため通信入学→東京大学教授へ
外部リンク[html]:www.tsushin.keio.ac.jp

・通信から通学課程への編入可能(理工・SFC・文・法・商・経) 5頁参照
外部リンク[pdf]:www.tsushin.keio.ac.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.169s*