[過去ログ] 東京通信大学Part.7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2020/02/16(日)14:18 ID:GeRyw+AUM(1/2) AAS
前スレが埋まったので引っ越しです。
公式サイト 外部リンク:www.internet.ac.jp
前スレ
東京通信大学Part.5
2chスレ:lifework
東京通信大学Part.4
2chスレ:lifework
【2018年4月開学】東京通信大学Part.3
2chスレ:lifework
【2018年4月開学】東京通信大学Part.2
2chスレ:lifework
【2018年4月開学】東京通信大学Part.1
2chスレ:lifework
前スレ
東京通信大学Part.6
2chスレ:lifework
876(1): 2020/04/14(火)07:51 ID:Q0PcA+Yxp(1) AAS
>>432
一年生はもう愚痴り始めたね。
数学や物理なんかはこれから超レベルアップ。
プログラムなんかは歯が立たなくなるんじゃない。
877(1): 2020/04/14(火)08:15 ID:K4C1gSw5a(1) AAS
残るのは変人ってぐらい仕事と両立は難しいの?
878(1): 2020/04/14(火)10:57 ID:RAyHyp210(1/2) AAS
適度に手を抜く方法がわかってるなら楽勝
単位とるだけが目的なら不真面目にやっても楽勝
真面目に講義聞くならオールS楽勝
講義を聞かずにオールS狙いの場合にのみ「正解表示がないと厳しい!」と騒ぐ必要がある
879: 2020/04/14(火)12:13 ID:/YkCBhG1a(1) AAS
>>876
早いな。
最初は興味引かせようと優しめなのに。
880: 2020/04/14(火)12:21 ID:6vf9TmkK0(2/2) AAS
>>870
見れるんですね!ありがとうございます!
881: 2020/04/14(火)12:37 ID:S+jnfFaAM(1) AAS
確かにA以上が確実なら正解はどうでもいいか
882(1): 2020/04/14(火)13:10 ID:Srv+VvhA0(1/3) AAS
>>877
難しくはないが学費安い+甘く見てここ入る奴いるからな
そんな奴はすぐ辞めてく
残るのは真面目な奴か不真面目だけど要領良い奴
ただ真面目な奴からしても授業内容がアレだから他の通信に行ったりするだろうし結局変人が残るんじゃないか
というか1年目の1学期3学期の教養なんてどれもクソ簡単
はっきり言って講義全く見てなくても単位取れるレベルだからそれでヒイヒイ言ってたら終わりだわ
まあ授業取りすぎが原因だとは思うが
883(2): 2020/04/14(火)13:13 ID:Srv+VvhA0(2/3) AAS
あと英語教材の発音の判定が謎すぎてアレは投げ出したくなるレベル
884: 2020/04/14(火)13:14 ID:iy8+DUzh0(4/7) AAS
>>878 じゃあ、まずお前が最低1年間のオールSのスクショか、GPA4.00と取得単位数のスクショ出せよ。
今の状態だと、全部記述で正解非表示の科目等で、運が絡んでギリS落ちのAとか出てくると俺は思うが。
「俺はオールS目指してない」とかの戯れ言なしな
885: 2020/04/14(火)13:20 ID:iy8+DUzh0(5/7) AAS
>>882 そうは言うが、通学制の大学時代も教養なんてそんなもんだったろ
下手すりゃ出席カード集めのトレーディングカード状態か
さらに下手すりゃ代返で済むとかもあったしな
886: 2020/04/14(火)13:27 ID:iy8+DUzh0(6/7) AAS
>>883 抜け道でやっても以外とB+とかだしなw
経験上、英語母国語話者にもそうだけど、下手に英語っぽく話すより 区切ってゆっくり話すと良いと思う
Would you like a cup of coffee?" だったら本気で上手い奴以外は「ウジュ ライカ カポブ カフィ」より
「ウッド ユウ ライク ア カップ オブ コーヒー」の方が判定良くなると思う たぶんねw
887: 2020/04/14(火)14:10 ID:dTiDnENCM(1) AAS
料理教室や料理学校で料理を作るとしよう
その時材料の使う量や手順の正しいこたえは教えない、教えるのはその量や手順が正解かどうかだけってなったらどうするの?
もし間違えたとして正しい手順や使う量が分からなくなったらちゃんと料理作れないよね
小テストで正解表示しないってことはこれと同じだよ
いかにおかしいことかわかるね
正解表示しないことを正当化したりおかしくないといってる人いるけど大多数の人はおかしいって思ってるから
888: 2020/04/14(火)14:29 ID:AxJUnGjJd(1) AAS
>>846
同感。この先生ひどい。
889(1): 2020/04/14(火)14:55 ID:RAyHyp210(2/2) AAS
>>844
何を怒ってるねん
別に俺はオールS目指してないでええやろ
画像リンク[jpg]:imgur.com
890: 2020/04/14(火)15:14 ID:iy8+DUzh0(7/7) AAS
>>889 おお、すごいなぁ。まぁ、運もあると言いたい所だけど、成績自体は素直に認めんとな。ごめんなさい。
まぁ、でも、運と教官相性で落とすって可能性があること自体は俺は譲らないけどね。特にスクーリングやレポート科目、全記述科目は。
891: 2020/04/14(火)16:00 ID:D8h1rGt20(1/2) AAS
ソフトウェア総論の人、動画みても1、2問分からないやつがあるやんけ
892: 2020/04/14(火)18:05 ID:Srv+VvhA0(3/3) AAS
藤井先生の総論系の小テストはまだ楽な方だよ
期末に絶望するで
893: 2020/04/14(火)20:17 ID:jIJ/X8POd(1) AAS
ツイで見たけど、変わらなければ記述5問でしょ。
必須じゃなければスルーだわな
894(1): 2020/04/14(火)20:54 ID:k8Dp2pEO0(1) AAS
>>848
この手の人は退学にしても良いくらい悪質。
学校側はなんの処置もしないのは何故?
回りを巻き込んで共犯にしたいのか知らないけど、真面目にやってる人の妨害をするなと思う。
895: 2020/04/14(火)21:11 ID:D8h1rGt20(2/2) AAS
リテラシーが低そうだか理解してないだろうね。気にするならDMで送ったげなよ
896: 2020/04/14(火)21:35 ID:MIm296ZA0(1) AAS
曖昧に不正と認められるようなことをしたら〜とかじゃなくて
明文をもってこの行為をしたら失格!って決めたら良いのに
規則を示すだけでだいたいやらなくなるから
897(1): 2020/04/14(火)22:06 ID:Z/F8bdXRa(1/3) AAS
>>894
だからツィでは何を言っても良いだって。
898: 2020/04/14(火)22:11 ID:Z/F8bdXRa(2/3) AAS
>>897
5chはダメよw
899: 2020/04/14(火)22:26 ID:6rfuzsHX0(1) AAS
今年の新入生マジでロクな奴がおらんな
900: 2020/04/14(火)22:50 ID:Z/F8bdXRa(3/3) AAS
例の彼は無視なんだろう。
何を言ってもいいと言い切ったんだからいつものように反応して欲しいなぁ。
901: 2020/04/15(水)01:13 ID:+L35TCBF0(1/2) AAS
すみません、教えてください。
@ROOMにある授業進捗一覧にある、各科目の一番最初の白〇(数字の入っていない〇)
は、特に気にしなくて良いのでしょうか?
902(1): 2020/04/15(水)02:16 ID:n+/ANHcu0(1) AAS
特に気にしなくていいよ。配布資料とかのページが表示されてるだけ
903: 2020/04/15(水)08:55 ID:qXMQy+970(1) AAS
サーバ落ちてる?
904(3): 2020/04/15(水)10:06 ID:QLUXsj/Ad(1/2) AAS
社会情報処理1 なかなか面白い授業だった。
非常に簡単な部類かと。
905(1): 2020/04/15(水)11:26 ID:JgH8ad/+M(1) AAS
>>904
小テストが面倒くさい。
適切でないものを選べばかりでつかれる。必修だしやるしかないけど
906: 2020/04/15(水)12:51 ID:QLUXsj/Ad(2/2) AAS
>>904
そうかな?
ちゃんと授業聞いてればスラスラ解けるでしょ。
適切じゃないのを1つ選べばかりだし
907: 2020/04/15(水)15:11 ID:RMBOH7rT0(1/4) AAS
>>905 そのレベルで面倒だと、選択肢数の指定無しの複数選択問題や、文字数指定の無い記述式で死ぬぞw
さらに、完全記述式とかもあるしw
908: 2020/04/15(水)15:14 ID:bTuIU/FF0(1) AAS
動画終わりかけてたのになんかロード中になってやり直しになったw
テスト中じゃなくて良かった
909: 2020/04/15(水)16:15 ID:RMBOH7rT0(2/4) AAS
ん?30秒とか1分くらいの誤差はあるかも知れんが、途中リロードとか中断でも、ある程度は進行位置記憶されてなかった?
途中でうんことか、ご飯の時、俺はいちいち、離脱(クローズ)しているのだが、ある程度の誤差はあるにしても、中断位置記憶されてる筈だけどな?
910: 2020/04/15(水)16:52 ID:rq/SfwGK0(1) AAS
ダウンロードした動画はたまに途中で固まってやり直しになる事あるからそん時はログインし直してダウンロードする事がいい
ストリーミングは普通にもう一回見直せばいいが
911: 2020/04/15(水)17:42 ID:+L35TCBF0(2/2) AAS
>>902
ありがとうございます!
気にしないようにします。
912(1): 2020/04/15(水)20:47 ID:znoOWzth0(1) AAS
>>848
ツイ馬鹿の中にはゲームの合間にやってるのが多いよ
そんな奴らには大学もゲーム感覚なんだろうね
チート技でも対策しない運営が悪いという池沼
913(1): 2020/04/15(水)22:11 ID:GBL8Kvr8a(1) AAS
女相手だと突っかからないんだな
914(1): 2020/04/15(水)22:30 ID:Ke/cPiikd(1) AAS
今更なんやけど、小テストの選択肢も対策しとるやんけ!勘弁しとくれや
915: 2020/04/15(水)22:32 ID:nR+mr2pD0(1) AAS
>>914
選択肢の対策ってどういう対策なの?
916: 2020/04/15(水)22:56 ID:wRIA4dSk0(1) AAS
>>913
女にもつっかかってブロ解されてるぞ
917(2): 2020/04/15(水)23:01 ID:VZX2A+H90(1/2) AAS
ツイで第4回とか言ってるやついるぞ。
未来行っちゃってんのか。
918: 2020/04/15(水)23:31 ID:xLjFUXCa0(1/2) AAS
>>904
その人見た目は若きイケメンやけど、実際は熟練のプロなので
初歩の科目は易しくしといて上の科目に行くほどだんだん難しくなるよ。
社会統計学2とか難易度高いけど、知識の積み上げでなんとかなった
919: 2020/04/15(水)23:34 ID:xLjFUXCa0(2/2) AAS
初歩の科目は易しく上級の科目は難しいなんて当たり前のことだけど、
初級なんとかの科目はいきなりアレだからなw
920(1): 2020/04/15(水)23:36 ID:nwUZTcEjM(1) AAS
>>917
一年生かな?
921(3): 2020/04/15(水)23:40 ID:RMBOH7rT0(3/4) AAS
この学校の先生陣って学歴ロンダリング多いなwまぁF欄大学出身でも、院が早慶、旧帝大なら早稲田大学修士、阪大博士とか書けるからなw
出身大学から書けよというwww
922: 2020/04/15(水)23:45 ID:VZX2A+H90(2/2) AAS
>>920
そうそう
923(1): 2020/04/15(水)23:47 ID:RMBOH7rT0(4/4) AAS
>>917 2単位科目、3単位科目には1週目で、4回まである科目もある()
例 1年生で取れる科目で言うと 日本国憲法など
924: 2020/04/16(木)00:17 ID:ft9MNcRb0(1) AAS
>>923
あ、そっか。じゃあ憲法のことか!
未来行っちゃってなかった〜
925: 2020/04/16(木)00:18 ID:LJ2a/gSbd(1/2) AAS
>>921
F欄出身で早慶の修士や博士を取ったり大学教授になれる奴なんかいないだろw
926(1): 2020/04/16(木)00:45 ID:fQTEQPDN0(1/2) AAS
教授になるかはともかく、修士・博士はいっぱいいるぞw 特に国公立の教授は退官後→有名私大教授→ニ三流私大と辿る人多いし、引退直前がF欄という人も多いんじゃ無いかw
そういう教授にうまく気に入られれば、弟子や教え子の研究室・ゼミとか余裕だろw
927: 2020/04/16(木)00:49 ID:fQTEQPDN0(2/2) AAS
てかそういう奴が多いから、ネットスラングとして定着するんだしw
928: 2020/04/16(木)00:55 ID:LJ2a/gSbd(2/2) AAS
>>926
お前は >>921 で自分が何を書いたか復習しとけ
929: 2020/04/16(木)01:42 ID:yyRec/o40(1/4) AAS
面白いから >>921 先生に聞いちゃおう。
どの先生がF欄大学出身の学歴ロンダリング君なの?
ネットに答えがあるから間違えるなよwww
930: 2020/04/16(木)09:02 ID:yBfIUV4M0(1) AAS
>>883
元英語圏駐在員だけど総合英語でほぼ一発で毎回グリーンだったよ
マイクのゲインとかを確認すれば?
931: 2020/04/16(木)10:02 ID:sPfjb+7VM(1) AAS
脱施設化反対なんだが…
脱施設化反対!精神障害者は施設で面倒見ろ!
とか言ったら単位くれないのかな…
932(1): 2020/04/16(木)11:10 ID:UQKK556U0(1) AAS
日本だけですよ精神病院に何十年も閉じ込めて商売してるの
日本の医療は腐ってる
933: 2020/04/16(木)12:07 ID:IzpeXgY00(1) AAS
Fラン以下の通信大に入学しといて
教授の学歴が気になるてどんな思考回路なの
934: 2020/04/16(木)12:29 ID:b9dnqtqH0(1/3) AAS
知るかよ
935: 2020/04/16(木)12:30 ID:w4WD8SQw0(1) AAS
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
○ 非常に役にたった
○ 役にたった
○ どちらともいえない
○ 役に立たなかった
○ 全く役にたたなかった
○ 髪の毛がなくなった
-------------------------------------
936: 2020/04/16(木)12:43 ID:b9dnqtqH0(2/3) AAS
>>912
もうゲーム大学って事でいいよ
小テストなんてガチャ回してるようなもんだし
毎年糞大学化が進行してて草も生えんわ
937: 2020/04/16(木)12:49 ID:Who2Kkzw0(1) AAS
落ち着け
938(3): 2020/04/16(木)13:33 ID:yyRec/o40(2/4) AAS
小テストなんてどれも「これくらい理解できてるよね?」て確認程度の問題なのに
先生が話してるの聞いて紙の資料見てメモ取る時間あっても正解が分からんてなんだよ
そんなんじゃテレビドラマ見てもストーリー楽しめないだろ
かりに正解が示されたところで意味を理解せずに丸暗記するだけなんじゃないか
939: 2020/04/16(木)13:33 ID:y35lSLU80(1) AAS
Rstudio まともに動かねー
ビジネスデータ分析みたいにアプリケーションがまともに動くこと前提に講義進められると困るぜ
940: 2020/04/16(木)15:31 ID:b9dnqtqH0(3/3) AAS
>>938
>>706
941: 2020/04/16(木)17:17 ID:iuTIJQbB0(1/2) AAS
今更だけど推薦科目って絶対取らないといけないの? もしかして
942(1): 2020/04/16(木)17:27 ID:yyRec/o40(3/4) AAS
AAの先生に聞いてみたら、その履修モデルでの学習を進める上で理解の助けになるような科目で、
履修しておくことを推奨するってだけみたい
943: 2020/04/16(木)17:28 ID:LFYSZJ8a0(1) AAS
>>932
いや
マジで精神障害者は隔離してほしい
医者が儲けるのは仕方がない
キチガイが一人いたら家族全員働けなくなるなんてザラ
当然ボケ老人もな
一人一人在宅で介護なんかせず
施設にぶち込んで機械的に介護すべき
944(2): 2020/04/16(木)17:33 ID:mLxhCoor0(1/2) AAS
新規だが俺割と真面目に情報
とりわけプログラミング学びたいんだが
ここはどうなん?
取り敢えずコロナで暇だから科目等履修生として入る予定なんだが
他にも北海道情報とサイバーを候補に上げてるんだが
前の書き込みに専門性低いとかあったから不安なんだ…
945: 2020/04/16(木)17:40 ID:iuTIJQbB0(2/2) AAS
>>942
なるほど 履修プランの書き方からすると絶対取らないといけないと思ってた 要は専門教育科目の中から必修以外の授業を取れば良いってことか
946(1): 2020/04/16(木)17:54 ID:yyRec/o40(4/4) AAS
>>944
分野を問わず先生の質や知名度はその2つよりもだいぶ高いといわれている
でもそれは学者としての専門性であって教師としての能力はどうかなあ
947(1): 2020/04/16(木)17:59 ID:wSurjA6W0(1) AAS
>>944
プログラミングの授業は数学的なアルゴリズムの作り方をわりとがちめにやります。
アプリ開発とかやりたいなら、プロミング専門のオンライン教材とか使うほうがいいと思う。
学士とりつつ、IT系の教養を深めたいっていうのなら東京通信大学もありかな。
948: 2020/04/16(木)18:36 ID:6b0G0dDWM(1/2) AAS
複数選択問題で授業聞いてメモして三回挑戦しても間違えたわ
けど正解表示されないからその問題の正しい答えはわからないまま
これのどこが教育の質の向上なのかよくわからないなむしろ悪くなってるわ
949: 2020/04/16(木)18:37 ID:NpByIGBR0(1) AAS
>>938
想像力なさ過ぎ
950: 2020/04/16(木)18:38 ID:6b0G0dDWM(2/2) AAS
わざわざ授業見返してまでその問題の答えどれか確認したのに結局正しい答えがわからないとかなんのための勉強だよ意味不明だわ
951(2): 2020/04/16(木)21:13 ID:EC5I1QY40(1) AAS
上で出てたけど前野教授は複数問題や記述式多いけど講義次第はわかりやすいし面白いし良い教授だと思うけどね
この大学で一番重要なのはどれだけ分かりやすいかだと思う
2番目は時間、どの教授も平気で20分超えるのはやめてくれ
1講8分とかで帳尻合わせしてくれる教授もいるし川島教授や重村教授みたいにわかりやすくするために長くしてる教授もいるけどさ
どの講義か忘れたけど投稿欄に篠田教授が「長い講があり申し訳ない」って書いてたの思い出した
952(1): 2020/04/16(木)21:17 ID:gZoHzr+pM(1) AAS
>>951
授業のわかりやすさじゃなくて小テストが楽かどうかが1番大事
内容つまんなくて授業わかりにくいけど小テスト簡単な科目と内容面白くて授業わかりやすいけど小テストめんどくさい科目なら前者の方が需要ある
1番は内容面白くて授業わかりすい小テスト簡単な科目だね
小テストめんどくさくする人は嫌がらせしたいとしか思えないな
953(1): 2020/04/16(木)21:32 ID:mLxhCoor0(2/2) AAS
>>946 >>947
なるほど…
確かにHAL東京とか専門学校は有名だよな
内容も悪くないようであれば学費的な面も含めてここで良いかな
高校卒業したけど大学行きたくなくて
数学と物理が好きだったから一般大の教養レベルの授業と就職に絡めた実践的なプログラミングの知識が身につけばいいかなと思ってるんだ
資格とかは書いてなかったけど基礎情報とか目指せるなら取りたい
954: 2020/04/16(木)23:33 ID:u01BOyj/0(1) AAS
>>874
ほんとこれ
不正も悪いけど答え合わせできないのは控えめに言って頭おかしい。
955(1): 2020/04/17(金)01:07 ID:x770wcw60(1/4) AAS
>>953
北海道もサイバーもその他の情報系大学でもやってることはほぼ同じ
ひととおりやれば基本情報技術者に受かるようにカリキュラム構成されてる
ただしこれは実践的なプログラミングとは真逆の方向性だよ
プログラミングを学問として学ぶ事とプラグラミングができるようになることは全く違う
栄養学を学んでも料理ができるようにはならない、という感じ
「二分探索木」や「クイックソート」などを検索して解説サイト見てみ
ここで学ぶのはこういう内容であって、アプリの作り方ではないよ
956: 2020/04/17(金)06:28 ID:GBPj+ycy0(1/7) AAS
>>955
なるほどさんきゅ…
取り敢えず学士目指しつつ
泊を付ける資格は取れるってことだよな?
実践的なのは前の人が言うように別で探して就職先決まるまで進めることにするわ
957: 2020/04/17(金)08:34 ID:JP1vfEZs0(1) AAS
谷間やパンツ撮らせてくれる子を教えてください
958(1): 2020/04/17(金)12:19 ID:mh51qF470(1) AAS
一年生の皆さん。
Twitterに何でもかんでもつぶやいてるけど、しっかり見られているよ。
そしてしっかりと対策もされる。
959: 2020/04/17(金)12:44 ID:e6/25NQI0(1) AAS
もうツイ垢消えてるのがいるよ
今年の新入生は早熟ですねえ
960: 2020/04/17(金)13:10 ID:ZcdcnD0AM(1) AAS
>>958
わざわざツイッターみて対策する暇あったらもっと他の自分のためになることに時間使った方が良いね
対策しても学生に好かれるどころか不評になるだけ
961: 2020/04/17(金)13:54 ID:zA1OvDWPM(1) AAS
どの科目が簡単とか難しいとか
科目ごとじゃなくて担当者ごとによって違う
簡単とか難しいは担当者がどうかで選んだ方がいいね
ただ楽に単位取りたいなら出来る限り小テスト簡単な担当者を選べばいい
たとえ難しい担当者でもこの科目を勉強したいならそれも良し
962(1): 2020/04/17(金)14:07 ID:vGsElQWA0(1) AAS
暇すぎて公園でストゼロ飲んでる〜
ママ達が無防備に胸チラしまくってて最高〜
963(2): 2020/04/17(金)14:57 ID:GBPj+ycy0(2/7) AAS
昨日の科目等履修生として出願しようと思うものだが
カリキュラムの対応が本当に糞だな
入学相談が入学相談になってない上に
情マネ一年の単位を先に取っておきたいのだがどの授業を取るべきかと聞いたら
情報関連の以下に示す分野で好きなのどうぞってどうなのよ?
学習時間とか聞いたならなん単位で授業組む目安とかあるだろうに
964: 2020/04/17(金)15:01 ID:x770wcw60(2/4) AAS
>>962
今は1〜4回の受講期間で一番忙しいはずやで
はよ家帰って勉強しとき
965(2): 2020/04/17(金)15:18 ID:+halyou/0(1/2) AAS
今日通院日だったんだけど
診察室で
椅子が先生とやたら離されててビビった
まあ、先生がコロナに罹ったら薬貰えなくなって
離脱症状で俺が死ぬだけだから、これはしかるべきなんだけど
先生と距離を感じた
一応ベンゾの関係で1ヶ月分までしかもらえないから1ヶ月分貰ったが
本当は3ヶ月分でも貰いたい
966: 2020/04/17(金)15:19 ID:+halyou/0(2/2) AAS
すまん
とんでもないとこに誤爆した
967: 2020/04/17(金)15:28 ID:GBPj+ycy0(3/7) AAS
>>965
関係ないが俺も昨日行った病院でビニールのカーテン越しかつ完全防護服着て対応されてビビった話
968: 2020/04/17(金)15:37 ID:VXpOdq3e0(1) AAS
>>965
大丈夫
同じだから
4週間分出してくれた次回は電話くれれば処方箋を郵送してくれるってさ
せっかくのオンライン大学なんだから出かける回数は減らそう
969(2): 2020/04/17(金)16:33 ID:x770wcw60(3/4) AAS
>>963にアドバイス
正科生の一年次は教養科目を37単位取得するのが主で
余裕があれば専門科目もいくつかとればいいという感じ。
そのいくつかの専門科目のうち「初級プログラミングI/II」「初級プログラミング演習I/II」が難しくて時間を取られる。
土日は終日この課題にとりかかることになる。
これを科目等履修生で済ませておけばあとが楽になるよ。
他にも手を出したいなら区分「情報システム」の科目を取っておくと
基本情報の試験に役立つので選んでおくと良い。
教養科目はどれも簡単なので正科生として入学してから受講するのがコスパ良い。
970: 2020/04/17(金)17:32 ID:BU5iyoPR0(1) AAS
>>969
科目履修生は演習系受けれないみたいよ
971(1): 2020/04/17(金)17:36 ID:f/wofIvG0(1) AAS
>>963
俺なんか先週質問してまだ帰ってこないぞwww
972: 2020/04/17(金)17:55 ID:9AjUhvXYd(1/2) AAS
>>952
わたしもそう思う。
小テスト大事
結局期末の時点で60点取れば合格なわけで、その内小テスト全部○なら50点!。これはデカい!
973: 2020/04/17(金)17:58 ID:GBPj+ycy0(4/7) AAS
>>969
さんきゅ
めちゃくちゃ参考になったわ
>>971
まじでどうなってんだよ
対応がひどいとか以前に対応する気無いだろ
974: 2020/04/17(金)19:25 ID:g4wVXnbk0(1/2) AAS
>>951
どうせ1時間の授業なんだから勝手に細切れにしなくてもいいような気がする
975: 2020/04/17(金)19:26 ID:g4wVXnbk0(2/2) AAS
>>938
お前知らないの?日本人って7割が日本語文章理解できないんだよ
976(1): 2020/04/17(金)20:09 ID:GBPj+ycy0(5/7) AAS
何度もすまぬ
科目等履修生の者だが
ごめん電話相談が死んだ今まじでカリキュラムが組めない
メール相談が当てにならなくて
情報マネで入るとしたら一学期何を取った?
それ系で単位絞ると似たような授業が出てきてどれ取ったら良いのかわからん
IとIIってあるからとりあえずIだけを取って四期にIIを回すってのは理解できたが
全部とらなあかんのか?
977: 2020/04/17(金)21:47 ID:9AjUhvXYd(2/2) AAS
>>976
まず「日本語文章論」を自己履修して下さいませ。
978(1): 2020/04/17(金)23:07 ID:GBPj+ycy0(6/7) AAS
あぁ日本語が糞だった
演習科目が取れない科目等履修生の場合
ソフトウェアとかハードウェア総論とかの演習と絡んできそうな科目を履修しても問題が無いかってことが聞きたかった
1年時の1学期に取得するのはカリキュラム・マップ見る限りみあたらないし…
取るなら情報マネジメント総論ABとかかなと思ってるのだが
979(1): 2020/04/17(金)23:36 ID:x770wcw60(4/4) AAS
>>978
ソフトウェア総論、ハードウェア総論、システム総論
いずれもプログラミングとは深い部分で関りがあるが
「初級プログラミング演習」などの履修にはまったく影響ない
情報マネジメント総論A
情報技術の発展の歴史、用語などを学ぶ
キーワードはIBM, Windows, PC-8001, SNS等
プログラミングと直接関係ない
情報マネジメント総論B
ビジネスと情報の関わり
キーワードは企業活動、ビジネスモデル、副次的利用目的、BtoBtoCモデル等
プログラミングと直接関係ない
お試しで1〜2科目とるだけなら情報マネジメントA/Bは適切だよ
この大学の標準的な講義を体験できる
一学期で5〜6科目以上とるつもりなら正科生になったほうがいいと思う
980: 2020/04/17(金)23:50 ID:GBPj+ycy0(7/7) AAS
>>979
本気で助かった
正科生には来年の春しかなれないから
今年の後半使って何かしら受講したかったんだ
教養科目中心にそれらを合わせて履修申請するわ
981: 2020/04/18(土)02:44 ID:/NhInh8XM(1) AAS
現代社会と福祉やってるんだけど高橋紘士教授はすごいわ
年表と教科書棒読みしてる教員とは格が違う
豊かな学識から制度の裏にある本質を語ってくれるから面白い
982(2): 2020/04/18(土)04:28 ID:sfIADR1td(1) AAS
今年も正科生の秋入学あるんじゃないかな
983: 2020/04/18(土)11:15 ID:ISPCrUSQ0(1) AAS
>>982
カリキュラムは予定ないって言ってた
984: 2020/04/18(土)11:41 ID:UiF4nCEV0(1/2) AAS
やはり加藤♂は地雷だった
985: 2020/04/18(土)11:41 ID:UiF4nCEV0(2/2) AAS
>>982
欠員があれば、ってのが公式
余り期待しないほうがいい
986(4): 2020/04/18(土)16:24 ID:RCL8rgiX0(1/8) AAS
>>986 TOUのサーバ負荷量と、通信量の見積もり甘過ぎじゃね?金夜〜日夜(月深夜)までの資料ダウンロード遅すぎ
まぁ一度繋がれば、講義動画はあまり切れはしないが、時々数秒固まるし、去年まではこんなことなかった。
来年までは学生数増える一方なんだから、回線と鯖の負荷見積もりくらいしっかりして欲しい。
偉そうに講義してる情報系教授も一杯いるんだから、そのくらいしっかり予想できるだろw
ちな、Amazonプライムは最高画質でヌルヌル見られるし、NetflixもUHDで同じく、
回線速度測定はどこでも360Mbpsは行くので、オマ環ではないw
987: 2020/04/18(土)16:27 ID:RCL8rgiX0(2/8) AAS
自己レス
あーもしかして、ケチして、平日昼間(コロナ禍前のw)で見積もり取ってたり?www
まぁ、今完全自己鯖なんて自衛隊とか銀行とかクリティカル業種しかしてないし、
契約セッション・プロセス数や、契約帯域拡げれば良いだけだから、案外本当にドケチ契約なのか?www
988: 2020/04/18(土)16:43 ID:H0SpRKEf0(1) AAS
>>986
どの講義の資料?僕の環境だと3秒以下でダウンロードできているので特に問題を感じないけど。。。
ダウンロードしたファイルのチェックしてて実はセキュリティソフトが重いとかの可能性ない?
989: 2020/04/18(土)16:57 ID:RCL8rgiX0(3/8) AAS
ないなー、Chromeだと簡易なら画面下、詳細は別画面で見られるけれど、ダウンロードスピード自体が、10〜50Kbpsに落ちてるね
あと、安全な接続の確立までの時間が数倍に伸びてるね、httpsは、httpに比べて最低でも4倍以上最初パケットが走るから、
通信ストレスか負荷ストレスなのは間違いないんじゃないかな (Snifferあるけれどそれで見るほどの事も無いね)
990: 2020/04/18(土)17:03 ID:RCL8rgiX0(4/8) AAS
あと、定期メンテ予定は、「重要なお知らせ」で流すのに
臨時メンテや、障害対応は、短時間や業務時間外だと
その時オンタイムで無いのは仕方無いにしても
報告無しで済ますでしょ、あれもどうなんかなwww
991: 2020/04/18(土)17:10 ID:Uj+EnfI40(1) AAS
>>986
回線負荷の見積もりやら運営関係はSEやPMがやることであって
教授様の仕事ではない
ちなみに俺の環境ではぜんぜんスムーズだったけど
992(2): 2020/04/18(土)17:12 ID:yhQCdI290(1) AAS
「ビジネスデータ分析I」の資料に誤字があるのを
気が付いた人いるだろうけど
小テスト(穴埋め問題)でも誤字のまま書くのが正解
正しい漢字で書くと不正解になるからみんな注意な
993(1): 2020/04/18(土)19:15 ID:pJ429k6Q0(1) AAS
>>986
俺環じゃないキリって書いてるけど
回線弱者乙だな
全く無問題だし
994: 2020/04/18(土)19:26 ID:+GZN9AJMd(1) AAS
>>992
ほんとか。普通なら指摘して正してもらうべきだけど、間違えてても
自分の非を絶対認めない先生ってTwitterに書かれてたからすぐに指摘せず泳がしとくかw
995: 2020/04/18(土)20:31 ID:RCL8rgiX0(5/8) AAS
>>992 そのパターンそれなりの数あるよね。あと誤字のせいで(大が小になってるなど結構深刻なミス)正解が違ってくるのも多い。
996(1): 2020/04/18(土)20:34 ID:RCL8rgiX0(6/8) AAS
>>993 おまえが噛みつくのに都合の良い部分しか読まないガイジなのはよく判ったw
997: 2020/04/18(土)20:40 ID:BO0cL3o/M(1) AAS
>>996
PCだけでなく頭の中身まで低スペなのか……
998: 2020/04/18(土)20:41 ID:ZQO1hLTw0(1) AAS
回弱猛々しい
999: 2020/04/18(土)21:35 ID:RCL8rgiX0(7/8) AAS
ルータ再起動か別端末での別人2分投稿乙w
997名無し生涯学習2020/04/18(土) 20:40:18.26ID:BO0cL3o/M
998名無し生涯学習2020/04/18(土) 20:41:20.41ID:ZQO1hLTw0
1000: 2020/04/18(土)21:44 ID:RCL8rgiX0(8/8) AAS
M と0だから固定と格安SIMかw
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 7時間 26分 24秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*