[過去ログ] 【学費無料で】uopeople【留学気分】 (24レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
14: 2021/10/06(水)11:47 ID:axw8AFhXa(1) AAS
UoPeopleに編入し推薦状をLinkedInで獲得した方法
外部リンク:kazakhjapan.com
「UoPeopleに編入・入学したけれど、教授とあまり接点がない。卒業後は大学院に進学するかもしれないけど誰に推薦状を頼めばいいんだろう?転職活動や就職活動にLinkedInを活用したいけれど、どうしたら良いんだろう?」

UoPeopleに編入して1年程経った頃に、あるビジネスのコースを取り、インストラクターの方からFinal
examが始まる直前にMoodleで以下の様なメッセージが届きました。
Left Caption

ご飯好きパンダ
このコースが終わった後、もし時間があれば、私のLinkedInのページに私についての短い推薦文を書いてもらえない?もし時間がないのであれば、構わないし、私も理解できます。他の学生が過去に私のページに推薦文を書いたところを見ることもできるよ。私もあなたのLinkedInページに推薦文を書きます。

このインストラクターさんのコースを受けるのは2度目で、1回目も2回目に取ったコースでもとても親切にいつも対応して頂いていたので、すぐに宜しくお願いしますと返事をしました。

私自身は大学院に進学するかはまだ分かりませんが、一応視野に入れています。

しかし、大学院進学となると必要になるのが推薦状。企業に就職するのかも分からないし、これまで留学したそれぞれの大学で推薦状をお願いできる教授が何人かいますが、私はUoPeopleで卒業して学士を得るので、卒業する大学から推薦状をもらえる教授が欲しいと考えていました。

結論から言いますと、推薦状をもらうには良い成績を取り、オンラインでアクティブになる必要があります。

そして、Discussion Forumでアクティブにコメントしたり、メッセージ機能を使ってインストラクターとやりとりが必要です。

理由として、オンラインなのでアクティブになれるところで自分から行動していけば、生徒からだけではなく、インストラクターからも一目置かれる存在になります。

上のクラスになっていけば同じインストラクターに当たることもあるので、前のコースでもアクティブだった生徒は印象に残りやすく、そういった時はかなりチャンスです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s