〔経営学徒〕◆産業能率大学・通信教育課程Part52◆ [無断転載禁止]©2ch.net (882レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
19
(1): 2016/03/17(木)08:41:02.11 AAS
>>18
オマエだな
法政を皮切りにあちこちの通教スレ荒らしてるの
77: 2016/03/18(金)08:44:51.11 AAS
>>70
棲みわけは出来てるだろうな
講師の質が高く教養を幅広く学ぶ放送大学と
企業向けの産能大学と
79: 2016/03/18(金)10:19:04.11 AAS
365 名無し生涯学習 sage 2016/03/18(金) 08:13:29.79
年間8万の授業料を払えないで分納する若者って、
無職が短時間アルバイトか?

ちなみに、同じく分納が出来る産能は授業料年間18万
227
(1): 2016/03/18(金)23:04:02.11 AAS
事実?どれが?
事務員乙
276
(1): 2016/03/19(土)18:53:10.11 AAS
聞いてどうするw
288
(2): 2016/03/19(土)21:16:39.11 AAS
サテライト?
テレビ見に通うんだろ。
馬鹿馬鹿しい。
340: 2016/03/21(月)17:41:01.11 AAS
儲かってるからだろ。
高い卒業率って売りで他大と差別化できているし。
ニーズがあれば無くなることはない。
445
(3): 2016/04/14(木)17:46:33.11 AAS
相談しに参った。

日本大学と産業能率大学、どちらに入学するか迷っています。
最終学歴は高卒、現在は無職、今年で20歳、この間まで受験生だったので、勉強のブランクはほぼありません。
卒業したあとは、大卒資格と、これから取る予定の資格を武器に
就職活動をしたいと考えています。
それぞれの大学の長所/短所は、

日本大学・・・知名度が高い、学びたい学部がある/科目習得試験が難しい

産能大学・・・学費が安い、卒業率が高い/就活の時のサポートが少ない

という感じでしょうか。
日本大学の法律学部に興味があるのですが、試験が論述式と聞いて怖気づいてしまいました。
「時間内に考えをまとめて書く」ことが苦手で、
これは一週間や一ヶ月の訓練で身につくものじゃないだろうし・・・。

多少ハードルが高くても日大を選ぶか、
産能大に入って時間に余裕を持たせて、その時間を資格試験にあてるか、、、
どうするべきでしょうか(´;ω;`)
ダレカタスケテ・・・
502: 2016/11/18(金)14:03:57.11 ID:o6/wcYpj0(1) AAS
導入されマスタ
570: 2017/10/27(金)12:48:55.11 ID:MtWiEXMsK(1) AAS
先輩!監査要点がわかりません
759: 2020/01/01(水)00:08:45.11 ID:Uq8+sZMHK(2/4) AAS
あけおめっ!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s