創価大学通信教育部 Part7 [転載禁止]©2ch.net (445レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
235: 2018/02/24(土)14:59 ID:xdVEFooI0(1/6) AAS
「相互認識増殖」だけが
教育のあるべき姿である。
最近の教育現場は何をしているのか?
まったく分からない。
(京大の桑原武夫氏が相互認識増殖という言葉を使った)
236: 2018/02/24(土)16:54 ID:xdVEFooI0(2/6) AAS
「まず、生徒のプライドを砕く」
これが教育の正しいやり方である。
このように教わった先生がいかに多いことか!
つまり管理型の教育ですね。
ほぼ、ペットの調教と同じですが
これは母親の役目であり、
6歳くらいまでに人生の目的を
刷り込まれていない子供は
その後が大変なんです。
最近、「保育と教育の協調と分断」
というテーマで研究してみて
難しさを感じています。
237: 2018/02/24(土)17:56 ID:xdVEFooI0(3/6) AAS
「家」を中心に考えないので、
学会員の家庭は離散したりして
無くなりますね。
それでも、個人が苦しむより
「家」は消えた方が良いという
考え方ですかね?
239: 2018/02/24(土)19:56 ID:xdVEFooI0(4/6) AAS
・紙の新聞
1.情報の伝達という使命は終わっている。
2.地域の人に気味悪がられる。
→昔の地回りさんが配達員に変わっただけでは?
と思われている。
・それでも地域にはばを効かそうとしているのか?
→でしたら地域と協議して配達と観察(地域観察)を
した方が良いのではないかな?
240(1): 2018/02/24(土)20:13 ID:xdVEFooI0(5/6) AAS
兄弟の片方だけ
入会すると、もう片方は
社会にいられなくなる。
仏法ではどう説明したら
良いのですか?
誰かわかる人、教えてください。
242: 2018/02/24(土)23:30 ID:xdVEFooI0(6/6) AAS
・国立音楽大学を出ている
学会幹部がいるが、まさに
正真正銘のキチガイ。
法の精神をわきまえてから
活動してもらいたいな!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s