総合学習法スレッド3 (661レス)
上下前次1-新
1(8): ◆f/dqsfBF2o 03/12/06 21:43 AAS
誰かさんが勝手に立てる前に私が立てますw
生涯学習板の皆さん、スレ立てさせていただきます。
このスレは、
「既存の個々の学習法・能力開発法について語る」というよりも、
* 学習法・能力開発法「そのもののあり方」について考える *
そういうスレです。
具体的には
1、現在の学習や能力開発のあり方について検討をくわえる
2、新しい学習法・能力開発法を提案しあって議論しあう。
3、新しい学習法・能力開発法をつくるのに役立つ情報を交換し合う。
例:「新しい脳科学の研究報告が出てるよ」「こんな学習法やってみたよ」
4、関係のありそうな本読んだり体験をしたりしたら報告する。
5、身近にいるすごい人、本で読んだ超人について話題提供する。
6、話の流れに関係あればなんでもOK
7、私に対する質問も気軽にどうぞ。
など。
大学受験版からの移転です。
総合学習法スレッド2
2chスレ:kouri
総合学習法スレッド(内容はまるで違うけど一応リンクしておく)
外部リンク[html]:ruku.qp.tc
535: [ごめんなさい] 04/02/29 21:06 AAS
>>534
必死だな(嘲笑)
536(1): 04/03/01 02:49 AAS
>>532
あれれれれ〜?また来たんだね!
537(1): 04/03/01 12:06 AAS
ほかのやつはわかってると思うが
519≠534
本当に必死な人には見えてないようだ(わ
538: 04/03/01 13:32 AAS
>>537
535のメル欄
539: 04/03/02 12:17 AAS
519は俺だ。そういうことにしておけ。
俺がアパートに帰るまで(3/19までには帰ります)は、このスレは落とさんぞ。
540: 04/03/03 03:23 AAS
本当に必死な人は534も見えてない
541(2): 04/03/04 04:48 AAS
>>536
園児かよ。
一生繰り返してろボケ。
>>542-1000
また来たよ。わりーのかよ!?
もうつきあってらんね。
542: 04/03/04 06:13 AAS
>>541
あるろろろろれろろろれろれろぶふぁれろらろ〜〜?
またきたのかい?キミ!!
>>543-1000
あらららぁぁ〜〜〜・・・??
543: 04/03/04 06:15 AAS
お前ら頭悪すぎ
544(2): 04/03/04 12:54 AAS
>>541
>園児かよ。
>一生繰り返してろボケ
omeeganaaa-
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
545: 04/03/05 08:33 AAS
すげぇw
546: ひでお 04/03/06 22:02 AAS
性器のカリスマひでおです。
君ら凡人は私のページでも見て学習しなさい。
リニューアルした葵屋on-line garageをよろしく。
外部リンク:www.geocities.jp
547: 04/03/08 15:35 AAS
>>544
あるろろろろれろろろれろれろぶふぁれろらろ〜〜?
548(1): 04/03/08 15:35 AAS
>>544
またきたのかい?キミ!!
549(1): 04/03/09 01:08 AAS
>>548
あれれれれ〜?まだ忘れられないのね。
550: 04/03/15 07:27 AAS
本当にどうでもよいことは、気に留まらない。
道端の石ころに怒りを感じたり、哀れみを覚えたり、微笑ましく思うことはない。
それが存在したことさえ憶えてはいない。
551: 04/03/23 17:58 AAS
夜より朝のほうがやる気がわくらしい。
552: 04/03/27 04:19 AAS
総合学習法スレッド2
外部リンク[html]:ruku.qp.tc
総合学習法スレッド
外部リンク[html]:ruku.qp.tc
553: 04/04/07 15:56 AAS
>>549
omeeganaaa-
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
554: 04/04/24 17:08 AAS
そういえばfのサイトができるのは4月ごろだと言ってたな
555: [age] 04/04/25 19:50 AAS
fって誰?
556: [age] 04/05/02 05:29 AAS
www
557: [age] 04/05/07 20:21 AAS
神
558: 04/05/17 12:08 AAS
f氏のサイト晒しきぼん
559: [age] 04/05/23 11:35 AAS
F上?
560: 04/05/26 19:54 AAS
能力開発に興味あるならこれ
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
561: [age] 04/05/30 02:56 AAS
still?
562: [age] 04/06/26 13:24 AAS
保守
563: 04/06/29 14:04 AAS
うんこ
564: 04/07/09 07:11 AAS
ちんこ
565: 04/08/02 21:30 AAS
age
566: 04/08/11 15:02 AAS
age
567: age [age] 04/08/17 13:24 AAS
age
568: 04/08/22 09:57 AAS
f氏のサイト晒しきぼん
569: 04/09/25 13:54 AAS
f氏のサイト晒しきぼん
570: 04/09/26 21:00 AAS
ふと思ったんですけど、windowsのゲームのフリーセルやスパイダーソリティア
って脳にどういう効果があるんでしょうか。
やっているときは脳を使っているように思うんですけど。
571(1): 04/10/03 03:26 AAS
ゲーム脳にしたがうのなら、ゲームするとバカになる。
実際、脳を使ってるかどうかって、きちんとした検査しないとわからないからねえ。
テトリスは脳が活性化しているみたいだけど。
でも、脳の活性化を持続できるわけでも、コントロールできるわけでも無いだろうから。
572: 04/10/04 12:13 AAS
学習法
573(1): 04/10/04 12:21 AAS
歴史勉強したいって思いまして、歴史の本を買って今1週間くらい読んでます。
でも、最初に読んだ内容忘れちゃうんですよね。
ノートにまとめながら読んだほうが良いんですかね?
ノートにまとめれば、複雑な歴史の流れとか後からでも簡単に理解できますし。
574: 04/10/04 13:26 AAS
うんこぷりぷり
575: 04/10/05 13:14 AAS
おいら創価大学
576(1): 04/10/05 18:37 AAS
>>573
>ノートにまとめれば、複雑な歴史の流れとか後からでも簡単に理解できますし。
そう思ってるのなら、なぜ最初からそうしないのか。
覚える気がないとか、読むだけで覚えられる頭持ってないなら書かずにずっと読んでれば?
577(1): 573 04/10/09 22:36 AAS
>>576
そういうこと今までやったことなくですね。
受験とか、今はきれいにまとめられてる参考書たくさんありますから。
それで、まとめノート実際少しばかり作ってみたんですが、結構時間と手間が
かかるんですよね。それで、みんなこんな手間かかることしてるのかな?と。
歴史屋さん、お答え願います
578: 04/10/16 17:49 AAS
樹形図を使った勉強良いよ
579: 04/10/31 01:26 AAS
f氏のサイト晒しきぼん
580(1): 04/10/31 03:48 AAS
>>571
「ゲーム」の定義はなんなんだろう。
581: 04/11/22 00:50 AAS
>577
遅レスですが、自分はただの歴史好きですが、歴史の本を読む事を勉強と意識した事ないです。
歴史の本ではなくて、小説のようなつもりで読んでいるからかな。
受験勉強ではないのですから、覚えなくても良いのでは…?
わからないと思ったり、どうしても気になるようだったら簡単な歴史年表を買って
調べてみるのはどうですか?
特に世界史はゴチャゴチャし易いですからね。
582: [age] 04/11/24 10:44 AAS
あげ
583: 04/11/28 16:49 AAS
落ち着くまで保守だな。
俺もこれから情報提供側に回れるかもしれない。
584: 04/12/11 09:58 AAS
>>580
ゲームはゲームだろうが。馬鹿。
「〜の定義はなんだろう」となんでもかんでも質問するだけで
自分に酔ってるなんちゃって勉強家はウンコでも食べてろよ?あ?
585: 04/12/21 22:15 AAS
586: 04/12/23 21:07 AAS
F
587: 05/01/31 22:15 AAS
神ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
588: 05/02/05 22:15 AAS
F氏のサイトはまだかよwwww
589: 05/02/10 09:15 AAS
昔はやった『超勉強法』とかいう本を百五円で買って読んだ。
箸にも棒にもかからないバカな本であきれたが、数日後に、『超勉強法』
で紹介されていた『間違いだらけの学習理論』という本を図書館で見つけ、
野口何某がどこまでバカなのか試してみたくなって借り出して読んだ。
ところが何と、これがまったくの正論だった。
暗記バカの野口が、何で理解することを徹底して追及するこのような
良書を推薦しているのか、いまだにサッパリ理解できないが、そんなこと
を言われてもここのスレの住人たちも困るだろう。
だが、まあ気にするな。ちょっと言ってみたかっただけだ。
レスはしなくていいよ。
じゃあな。あばよ。
590: 2005/03/28(月)19:47 AAS
F氏のサイトはまだかよwwww
591: 2005/04/25(月)03:28 AAS
前スレは神すぎ
592: 2005/05/10(火)02:07 AAS
えふしっているか
593: 2005/05/16(月)12:36 AAS
しにがみは
594: ◆SKud1sKP4g 2005/06/01(水)08:12 AAS
かき
595: ◆SKud1sKP4g 2005/06/01(水)08:30 AAS
能力開発や成功法則などの本 をもとに独自の学習法ひいては
人生管理法 を作ってる人 は 数人 知ってる
オンリーワンよりユビキタスワン。独自性は、競争力をつけるには重要かもしれない。が、普遍性のほうがだいじ
596: ◆SKud1sKP4g 2005/06/01(水)09:10 AAS
普遍性とは、「状況に依存しない」、「強い」力、
、、、、
例えば、英語力は、
あらゆるビジネスシーンで必要(状況に依存しない)という点で普遍的。
多くの人に備わっている(強くはない)という点で普遍的でない。
、、、、
学習法にも、普遍性のあるものとないものが、ある
597: ◆SKud1sKP4g 2005/06/01(水)13:38 AAS
反論 ツールは、状況に応じて使ってこそ、意味がある。適材適所というではないか。
そもそも完全な方法論の構築など、実作業を無視した机上の空論だ。
回答 まったくそのとおり、だからこそ、実作業での問題点をフィードバックした管理システムが必要になる。
598: ◆SKud1sKP4g 2005/06/02(木)13:01 AAS
さて、汎用的で強固な 管理システムが必要なのだった。
(応用範囲は、学習に限定しない。大学受験や資格試験の受験では、学習管理=人生管理
ではないが、生涯学習一般論を語ろうとすると、学習管理=人生管理とかんがえたほうがいいのでは)
もっとも伝統的な方法は、チェックリストだ。
これは、説明するまでもないと思う。。
チェックリストとは、問題点や改善したい点や習慣付けたい事項を、紙にリストアップし、
それらの項目を定期的に、評価するシステムのこと。
項目を定期更新することを怠らなければ、驚異的な威力を発揮する。
これは、原始的だが強力な方法だ。たいていの事例で、これひとつ導入するだけで、
事態が好転し、ほぼ問題が解決する。
そう思わないか?
599: 2005/08/20(土)13:48 AAS
学習法ブックマーク
外部リンク[htm]:homepage1.nifty.com
600: 2005/08/25(木)02:53 AAS
1さん、もう一度戻ってきていただけませんか?
ぜひ、一緒に成長していきたいです。
601: 2005/09/01(木)23:02 AAS
総合のテーマ何調べようかまったくわかんない・・・・・・
602: ◇f/dqwfBF2o 2005/09/16(金)09:51 AAS
age
603(2): 2005/09/18(日)04:10 AAS
ようやくFを見つけたぜ
確かに神すぎる
数学の勉強法が参考になった
あの名文は必見
604: 2005/09/19(月)14:36 AAS
>>603
Fって何ですか?
605: 2005/09/19(月)20:14 AAS
それほど機械的に人間関係が語れるだろうか?
606: akira 2005/09/20(火)01:15 AAS
>>603
どこで見られたのですか?
教えてくださると嬉しいです。
607: 2006/01/03(火)02:47 AAS
和田式受験術は二本の柱からなっています。一本は徹底復習主義、もう一本は徹底
志望校過去問研究主義。まず一本目の徹底復習主義について。和田氏の解法暗記も、
この復習主義の上にのみ成り立ちます。非常に大事です。とにかく徹底的に復習を
日々の勉強の中に取り入れていきましょう。よく問題集を一通り終わらせてから、
もう一度はじめから解きなおし、これを3回繰り返すというような復習法を取る人が
います。これは多くの高校の先生方が薦める方法だと思われます(私の高校時代も
すべての先生がそうでした)。全く復習をやらないよりはマシですが、それでもまだ
復習を甘く見すぎています。それにこれでは結構忘れていることも多いですから、
かなり無駄が生じます。復習は、新しい知識を仕入れたら、随時行うことがポイント
です。私は4日連続で復習をし、2週間後にも復習をし、月末3日間をその月の総復習
日としていました。これくらいやれば、相当定着率が良かったです。そして私は問題
集を繰り返し使うということが、一部を除いてほとんどありませんでした。
608: [age] 2006/01/22(日)17:49 AAS
【過剰学習】スイッチフルバック学習法専用スレ
2chスレ:lifework
609: 2006/02/12(日)07:39 AAS
age
610: 2006/03/13(月)17:42 AAS
age
611: 2006/03/14(火)19:26 AAS
>Fって何ですか?
フェラチオ
612(1): 2006/05/31(水)02:43 AAS
結局、究極の勉強法は何ですか?
613: 2006/05/31(水)10:28 AAS
>>612
「継続」
614: 2006/08/25(金)19:36 AAS
ウルトラ
615: みれや星人 2006/08/30(水)01:01 AAS
あらあら現職国語教員&院生さん、恥も外聞も無く登場したことに敬意を表しましょう。
見方を変えれば、そういうのを「厚顔無恥」ともいいますがね。まずは「まづ」でなく
「まず」であるということを学びましょう。国語教員ならびに院生の社会的権威を貶める
ようなことをしてはいけませんよ。
私は数年前は高校生の浅学非才の身でありますから、当然のことながら国語に関しての
専門知識など持ち合わせておりません。したがって、私の見解はあくまでも社会一般通念
によるものに過ぎませんね。それでも国語審議会、国語正書法に基づくものだと思ってお
りますけど。「国語審議会など糞食らえ!」と吠えるあなたは、そぞかし立派な研究発表
をなさったんでしょうな。(笑)それでいて「まづ」とは、専門分野の研究者としては
いささか情けないと思うのだが、いかがかな?
現職国語教員&院生の方は論争のイロハについては、てんで無知のようですな。
当方は「平仮名」「片仮名」より「ひらがな」「カタカナ」が適正表記であり、JIS
統一規格であるキーボート表記もその通りになっていると主張しておる。それに対する
アンタの主張は、当該主張をするものは中学生以下の知能であり、その根拠は適正表記を
証明する性格のものでないと主張ですな。
アンタの言い分によると、JISの連中は知能程度が中学生以下ということですな。さすが
現職国語教員&院生さんは、いうことが違いますなぁー(笑)
だったら?反論に値するだけ、少なくとも疑うに足りるだけの合理的理由を付したら?
?「平仮名」「片仮名」が適正表記とする根拠を述べてみよ。
本件における争点は、いうまでもなく「平仮名」「片仮名」と「ひらがな」「かたかな」
のいずれが適正表記であるかということであり、当方は理由を付したうえで己の見解を
示しておる。反論するならば、まづ×→まずアンタが??について述べるべきじゃないの?
現役国語教員&院生さんや、彼女に愛想つかれんようにキバッテみれや!
ほれ、??について述べてみれや!!
616: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
617: 2006/10/17(火)22:42 AAS
過疎ってるね
618: 2006/11/23(木)00:23 AAS
過疎
619: ddd 2006/12/24(日)12:54 AAS
大学受験突破法!!効率的学習とは外部リンク:www.toyo-tv.ne.jp
620: [age] 2006/12/26(火)22:31 AAS
【秘伝】スイッチフルバック学習法
2chスレ:lifework
621: 2007/04/06(金)16:19 AAS
あけおめこ
622: 2007/06/18(月)08:22 AAS
スーツ姿でパンティは食い込んでるんだよ ストッキング履いてて蒸れて・・
休憩でトイレでばいぶオナニー&くっさい下痢&うんちうんこたまに血便。
何食わぬ顔してまた売り場に戻る
パンティに1リットルの精液をかけたいね
それでそのままお尻に付いたまま歩いて欲しい。
家に帰ったらくさいパンティを嗅いで洗濯物をおまんこ部分に洗濯ばさみで挟んでさ。
絶対あいつらはオナニーもしてるし見せブラもしてる。
盗撮で彼氏がカメラしてるんじゃねーの?
その人の家のエレベータの中で降りようとした瞬間レイプで口射精
化粧品女は最高だよ
あれでもビキニとか履くんだぜ?
三角州のやつをよーお尻の表面から精液垂らしたいぜ
623: 2007/06/18(月)08:29 AAS
トイレでばいぶ使ったら回りにきこえませんか
624: 2007/06/23(土)04:57 AAS
雑音による。
625: 2007/06/24(日)13:46 AAS
途中まではよかった
626: 2007/06/24(日)13:53 AAS
>>118
成績のいい人に共通してみられると思うのが脳内復習です。
高速な脳内復習はじつに強力です。
私は散歩するときは「思い出す時間」と決めています。
何かを考えたりもするんですが、そういうのも思いだしたことに付随して
生じるにすぎません。勉強をしっかりイメージしながらやれば、
散歩のときにいい復習時間が得られます。
思い出しているうちにイメージが高速回転します。
その回転は連想によって動いていきます。
これは前からやってるがいいよ
だから自然に知識が整理されていくんです。
また、突如浮かんだイメージが混線してきて、
意外な知識同士の関連に気づくこともあります。
ものを考えるのが好きなので、こうした発見は面白い思考材料になって、
有意義な時間をすごせます。
そうした脳内復習&脳内整理&脳内創造がとてもいい学習法だと思うんです。●●
627(1): 2007/06/30(土)23:03 AAS
俺が編み出した『実戦学習法』。
・用意するもの:問題集(解答が厚い物)、要らない紙、シャーペン、消しゴム、時間
一・問題と解答を併せてざっと一読し、解法を頭に入れる
二・問題を解く(一度見た問題だからかなり解ける)
三・答え合わせし、間違った問題をもう一度解く
・これを何度も繰り返すことで知識が網羅されていく
・とにかく数時間単位をかけて根気よくやる
・網羅し足りない部分は参考書を使って補う
これが俺の秘伝。
分厚い参考書を読むのがかったるいよ〜という方にオススメ。
628: 2007/07/02(月)02:01 AAS
>>627
問題集がそもそも無い分野は?
629: 2007/11/02(金)07:30 AAS
一日一枚2千円札使え!!!
2chスレ:event
【2chらしく】弐千円札大普及しよう【4束目】
2chスレ:offmatrix
630: 2008/02/11(月)23:03 AAS
age
631: 2008/03/04(火)19:21 AAS
【秘伝】スイッチフルバック学習法
2chスレ:lifework
632: 2008/03/08(土)14:44 AAS
詐欺リンすな
633: 2008/03/15(土)09:03 AAS
いいじゃん
どうせ詐欺紹介スレなんだし
634: 2008/06/29(日)20:34 AAS
635: 2008/11/22(土)02:21 AAS
636: 2009/01/27(火)03:32 AAS
あげ
637: 2009/03/12(木)22:06 AAS
638: 2009/04/05(日)17:00 AAS
639: 2010/01/18(月)04:51 AAS
ジニアススタディって効果ありますか?
640: 2010/04/28(水)01:18 AAS
効果ない
641: 2010/09/01(水)16:30 AAS
【第5回MMD杯本選】えがお外部リンク:app.xrea.jp
642: 2010/11/14(日)09:10 AAS
効果ない
643: 2011/01/26(水)22:22 AAS
効果なし
644: 2011/02/28(月)17:05 AAS
だの?
645: 2011/03/02(水)22:13 AAS
過疎ってるね
646: 2011/04/22(金)20:57 AAS
まだ始めの方しか読んでいないがなんといういいスレ。
647: 2011/08/19(金)16:48 AAS
学習法に関するオヌヌメの本ってあるかな?
洋書和書問わず。
本の形で出版されているのよりも、ここのほうがいい内容書いてあるかもしれないけど。
648: 2011/08/28(日)21:48 AAS
こんなソフトはどうですか?
Spaced repetition をメタ記憶をベースに行うソフトです。
外部リンク:wasurenagusa.cyber-ninja.jp
649: 2012/01/17(火)21:22 AAS
頑張れ
650: 2012/10/05(金)18:51 AAS
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
651: 2013/11/28(木)09:04 AAS
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん
市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部
私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、
日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。
? 動画リンク[YouTube]
? 動画リンク[YouTube]
? 動画リンク[YouTube]
? 動画リンク[YouTube]
? 動画リンク[YouTube]
? 動画リンク[YouTube]
? 動画リンク[YouTube]
? 動画リンク[YouTube]
? 動画リンク[YouTube]
? 動画リンク[YouTube]
? 動画リンク[YouTube]
? 動画リンク[YouTube]
? 動画リンク[YouTube]
652: 2014/08/31(日)06:25 AAS
sage
653: 2018/02/18(日)07:23 ID:3EYWMRYg0(1) AAS
とても簡単なネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
KY13W
654: 2018/10/03(水)19:14 ID:8M9ljDkx0(1) AAS
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは
XF9
655: 2020/06/26(金)07:18 ID:nNzfNGu70(1) AAS
外部リンク:www.nikkei.com
東芝、オンライン授業を自動で字幕化 85%の正確さ
656: 2020/08/24(月)06:55 ID:M2N3RE8o0(1) AAS
656
657: 2020/08/30(日)22:58 ID:dPl6QG7K0(1) AAS
657
658: 2021/01/27(水)14:15 ID:PUaLzqXx0(1) AAS
超一流になるためには、才能ではなく努力が重要。ただし、努力には「正しい努力」と
「正しくない努力」が存在する。この「正しい努力」が、「限界的努力」である。
これは、次の3つの特徴を有している。
★コンフォートゾーンの外側で努力すること
★自分が具体的にどうやっている、弱点がどこか、どうすれば上達できるかに意識を集中し
ながら何度も練習を繰り返すこと
★原理原則の特定や体系化を意識しながら努力すること
この「限界的努力」には10個の鉄則が存在する。
?自分の能力を少しだけ超える負荷をかけ続ける
?「これで十分」の範囲にとどまっていると、一度身につけたスキルは落ちていく
?グループではなく、一人で没頭する時間を確保する
?自分の弱点を特定し、それを克服するための課題を徹底的に繰り返す
?練習を「楽しい」と感じていては、トッププレイヤーにはなれない
?これ以上集中できないと思った時点で練習や勉強はうちきる
?上達が頭打ちになったときは、取り組むメニューを少しだけ変えてみる
?即座にフィードバックを得ることで、学習の速度は劇的に上がる
?オンの時間とオフの時間をはっきり分け、一日のスケジュールを組む
?どんな能力も生まれつきの才能ではなく、学習の質と量で決まる
659: 2021/08/27(金)21:34 ID:UDFHwt4JH(1) AAS
659
660: 2022/05/25(水)18:54 ID:DbiAGJjY0(1) AAS
第1章 通則(第1条・第2条)
第2章 人(第3条〜第32条の2)
第1節 権利能力(第3条)
第2節 意思能力(第3条の2)
第3節 行為能力(第4条〜第21条)
第4節 住所(第22条〜第24条)
第5節 不在者の財産の管理及び失踪の宣告(第25条〜第32条)
第6節 同時死亡の推定(第32条の2)
第3章 法人(第33条〜第84条)
第4章 物(第85条〜第89条)
第5章 法律行為(第90条〜第137条)
第1節 総則(第90条〜第92条)
第2節 意思表示(第93条〜第98条の2)
第3節 代理(第99条〜第118条)
第4節 無効及び取消し(第119条〜第126条)
第5節 条件及び期限(第127条〜第137条)
第6章 期間の計算(第138条〜第143条)
第7章 時効(第144条〜第174条)
第1節 総則(第144条〜第161条)
第2節 取得時効(第162条〜第165条)
第3節 消滅時効(第166条〜第174条)
661: 2023/10/11(水)07:12 ID:qw246y4j0(1) AAS
ぬを~~~~~Σ(●△●)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.494s*