[過去ログ] ■四工大■ 芝工大・都市大・電大・工学院大 Part2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
958
(1): 2022/11/14(月)16:18 ID:kqsxK60E0(2/2) AAS
都市大の原子力は学部内ではダントツ不人気だが、社会的使命から潰すことはしないという。
普通の大学だと、ここまで不人気の学科は潰してしまうが、偏差値や人気にとらわれずに信念を貫く大学の気概を感じるね。
東海大の原子力もなくなり、もう東日本で原子力を学部レベルで主に学べるのは都市大だけ。
だからこそ私大トップの早稲田が一緒に共同大学院を作ろうと都市大に頭を下げてお願いしてきた。

外部リンク[html]:www.jaif.or.jp
総合資源エネルギー調査会の革新炉ワーキンググループ(座長=黒﨑健・京都大学複合原子力科学研究所教授)は11月2日の会合で、
次世代革新炉の建設に向けた人材育成や国民理解の促進を中心に意見交換を行った。

高等教育に携わる立場から高木直行委員(東京都市大学大学院総合理工学研究科教授)は、
原子力関係学科への進学を巡る学生の志望意識低下や親の反対など、厳しい現状を述べ、
「もう大学だけの努力ではどうにもならない。これでは原子力産業の低下は不可避」と憂慮。

国民理解の関連では、教育との結び付きとともに、「情報を発信して終わるのではなく、体験学習など、
得た情報をもとに思考を深めてもらう機会が重要となってくる」など、今後の新規建設を見据えた意見も出された。

@xxxxx
原子力工学、東京都市大の入試担当の方から学生募集厳しくなっても社会的使命から続けるという話を聞いて素晴らしいと思った
1-
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s