[過去ログ] ■四工大■ 芝工大・都市大・電大・工学院大 Part2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659
(1): 2022/10/04(火)07:40 ID:RQse/uJJ0(1) AAS
>>654
成蹊の工学部はアメリカのケンタッキー大学の教授を輩出してるし、九州大学教授もいる
理系単科大って格が落ちるよな
660
(1): 2022/10/04(火)17:14 ID:OEGeVYcw0(1) AAS
>>659
それぞれ四工大卒の国公立大学教授は出てるの?
661
(1): 2022/10/04(火)17:29 ID:HkahkOUT0(1) AAS
一般的な卒業生に関係ない
数万人~数十万人に1人の
0.01~0.001%の人のことで必死な人がいるな
662: 2022/10/04(火)18:08 ID:RHVJjrRN0(1) AAS
>>661
おかしな事に異常な執着を示すって、
典型的なアスペルガーだよね
663
(1): 2022/10/04(火)19:03 ID:OYQYF44F0(1) AAS
>>658
理系単科大は教育力で勝負よ
資金力がモノを言う研究ではこれらの総合大学に太刀打ちできない
664
(3): 2022/10/04(火)20:18 ID:WcfrjmtU0(1/2) AAS
OBとして言うが四工大含め理系単科系卒は実験で原理原則、データ読み込みなど叩き込まれているので現場でも応用の場でも強い。
マーチ程度の総合大学は座学が多いのか学問が進化したときや変化への対応力が弱い。
単なる印象な。
665
(1): 2022/10/04(火)20:36 ID:WvJCF1yT0(1) AAS
>>664
就職は学閥で決まっちゃうから
四工大は頑張っても報われない
666: 2022/10/04(火)21:23 ID:NZ24MCNT0(1) AAS
>>664-665
新卒での就職で割食った分、30歳前後での転職で花開く人が多い気がする
自分の周りはみんなそんな感じ
667
(1): 2022/10/04(火)22:03 ID:WcfrjmtU0(2/2) AAS
マーチに学閥なんかないよ
心配すんな
668: 2022/10/04(火)22:17 ID:W9n7kgO50(1) AAS
>>667
レベルの低い企業だとそうなんだろうね
669: 2022/10/04(火)22:33 ID:gpF2crB10(1) AAS
就活の時に出す研究概要の映え度では、理工系単科って国公立大や上位私立総合大勢に比べて分が悪いよな
670
(2): 2022/10/05(水)03:06 ID:I+LOGgPc0(1) AAS
>>660
都市大は東大教授も東工大教授も輩出している

東京工業大学名誉教授、元日本高圧力技術協会会長、元日本非破壊検査協会会長、安全功労者内閣総理大臣表彰
東京大学生産技術研究所教授、都市基盤安全工学国際研究センター長、日本地震工学会会長、地域安全学会会長
671
(1): 2022/10/05(水)06:27 ID:Ck+7FcvQ0(1) AAS
>>670
都市大ではなく、武蔵工大な
武蔵工大の話題は出すなよ
672
(1): 2022/10/05(水)07:50 ID:90KdwU260(1) AAS
>>671
悔しそうだね
673: 2022/10/05(水)11:18 ID:tHs+YyY20(1) AAS
>663-664
猿に芸を仕込むのって、果たして教育と言うのか?
674: 2022/10/05(水)11:27 ID:OoP2pnXf0(1) AAS
>>670
都市大はさすがっすね
芝浦工は?
電機大は?
工学院は?
675: 2022/10/05(水)12:20 ID:GMINrY8z0(1) AAS
>>672
都市大が大学の公式HPで旧武蔵工卒の著名人は一切持ち上げてないから、このスレも大学の方針に倣うべきでは?
676: 2022/10/05(水)12:32 ID:UGpEILSW0(1/2) AAS
いまの東京都市大って、旧東横学園寄りの体制だからねぇ
そっちの流れを汲む学部が過半でしょ
677
(1): 2022/10/05(水)12:32 ID:UGpEILSW0(2/2) AAS
いまの東京都市大って、旧東横学園寄りの体制だからねぇ
そっちの流れを汲む学部が過半でしょ
678: 2022/10/05(水)15:01 ID:K7O7cGPG0(1) AAS
以後、「武蔵工業大学」の話題はスルーで
679: 2022/10/06(木)08:26 ID:YUJANlru0(1) AAS
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
680
(1): 2022/10/06(木)20:44 ID:S9jP8HAe0(1) AAS
>>677
東横学園ルーツの文系学部を増やして、理工系を押さえつけてる
(武蔵工時代末期に出来た横浜は実質的には東横学園の4年制大学版)
旧武蔵工出身者が不憫
681: 2022/10/06(木)22:15 ID:5EjADnGx0(1) AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
682
(1): 2022/10/07(金)00:46 ID:g3oSQgdi0(1/2) AAS
>>680
大半が武蔵工大なのに
学部は3つだけ
東横短大由来の学部は5つ
工学部は大所帯なのに
発言力が無いとは
奥ゆかしいね
683
(1): 2022/10/07(金)06:41 ID:athZFDz60(1) AAS
学生数より、学部長の数で旧武蔵工勢は発言力で不利
現に、都市大は総合研究所の縮小移転など年々理工系の陣容縮小してるし
684
(2): 2022/10/07(金)12:20 ID:pAWgOBSg0(1) AAS
>>682
この場合、「奥ゆかしい」という言葉は適切な使い方では無いと思う
685: 2022/10/07(金)19:22 ID:UdzyW2ip0(1) AAS
都市大って学長も外部から招聘してるよな
確か東工大の元学長
686
(2): 2022/10/07(金)20:52 ID:6RmYz7r30(1) AAS
>>684
このレベルの大学出た連中の日本語力なんてそんなもんだよ
687: 2022/10/07(金)21:09 ID:g3oSQgdi0(2/2) AAS
>>684,686
あらこちらも実に奥ゆかしいことで
688: 2022/10/07(金)21:22 ID:BNyWM2sX0(1) AAS
>>686
奥ゆかしい(おくゆかしい)

慎み深く、魅力的であるさま
689: 2022/10/07(金)21:34 ID:vC1YTaDV0(1) AAS
スレタイの大学出た人って「役不足」と「力不足」を同義に思ってる人多そう
690: 2022/10/07(金)22:26 ID:KAPVW8ml0(1) AAS
>>683
都市大は虎の子だった水素エンジンの研究やめちゃった
この手の私立理工単科でそういう金かかる研究はもうできないよ
691
(1): 2022/10/08(土)00:53 ID:lOUeOem60(1) AAS
まだ続いてるぞ。最近も話題にもなった

水素エンジン車、東京都市大がディーゼル並みの出力を実現した!日刊工業新聞2022年8月29日
外部リンク:newswitch.jp
692: 2022/10/08(土)06:25 ID:J58K6zpi0(1) AAS
>>691
企業に協力する程度ならどこでもやってる
昔は単独でやってた
693
(1): 2022/10/08(土)11:13 ID:XcBwokKB0(1) AAS
四工大は一般入試の科目に現代文を入れた方がいいね
694
(2): 2022/10/08(土)12:13 ID:voArtnGK0(1/3) AAS
>>693
特に皮肉について考察させたいね
695: 2022/10/08(土)12:23 ID:5RcGIxTE0(1) AAS
>>694
みじめだからやめなよ
696: 2022/10/08(土)12:55 ID:XpPsZkYW0(1) AAS
芝浦工大の課程制
女子を増やすためか、就職に不利な物質化学課程の定員が多いね

外部リンク:newengineering2024.shibaura-it.ac.jp
697
(2): 2022/10/08(土)15:01 ID:eKRson9h0(1/2) AAS
四工大一般率 2022年入試

工学院 686/1538 44.6%
芝浦工 1397/2033 68.7%
都市大 989/1777 55.7%
電機大 非公開

おまけ
千葉工 1219/2367 51.5%
工科大 834/1839 45.4%
698
(2): 2022/10/08(土)18:05 ID:1Hzj7FLc0(1) AAS
>>697
都市は理工系3学部だけで出すべきでは?
699: 2022/10/08(土)18:32 ID:WmC32QQA0(1/2) AAS
>>697
偏差値上げるためとはいえ酷い惨状
700: 2022/10/08(土)18:33 ID:WmC32QQA0(2/2) AAS
>>698
出してよ
701
(1): 2022/10/08(土)19:42 ID:eKRson9h0(2/2) AAS
>>698
東京都市大学

理工学部 450/679 66.3%
建築都市デザイン 168/254 66.1%
情報工学部 75/187 40.1%
環境学部 97/189 51.3%
メディア情報学部 97/198 49.0%
都市生活学部 81/168 48.2%
人間科学部 21/102 20.6%
702: 2022/10/08(土)20:24 ID:3W4Xu5cW0(1) AAS
情報系は工学とは切り離して考えた方がいいね
703: 2022/10/08(土)20:42 ID:wPS59WWy0(1) AAS
必修で実験やらないところ駄目だよな
704
(1): 2022/10/08(土)21:09 ID:voArtnGK0(2/3) AAS
>>701
>情報工学部 75/187 40.1%
うわっ
凄すぎ
705
(1): 2022/10/08(土)21:12 ID:qHMmloFQ0(1) AAS
情報工学部も東横学園の血が含まれてるからこの一般率も納得
(短大の家政系は情報系も扱う)
706
(1): 2022/10/08(土)21:24 ID:kNsnvT0d0(1) AAS
>>705
前身の知識工学部で「工学」が付かない学科は旧東横学園の教員の受け皿
情報科学科、自然科学科が該当
707: 2022/10/08(土)21:28 ID:hBkrNqcM0(1) AAS
>>704
日本語が不自由な方が無理して話に入ってこなくていいから
708: 2022/10/08(土)23:13 ID:oxLzcZkX0(1) AAS
大企業って採用時に結構言語能力重視するからね
エントリーシートや適性検査の言語分野でおかしな特性示した人は問答無用で落とされる
>>694みたいなのって就職厳しいんじゃないかな?
709
(1): 2022/10/08(土)23:47 ID:voArtnGK0(3/3) AAS
>>706
お前まだ嘘言ってるのかw
学科の変遷資料上げてやっただろ
東横の教員は横浜と等々力
710
(2): 2022/10/09(日)00:18 ID:5UWQ+WsL0(1/3) AAS
>>709
旧武蔵工大の知識工学部は東横短大との合いの子

武蔵工大工学部のシステム情報工学科とコンピュータ・メディア工学科が知識工に移管されたけど、情報科学科は東横短大ライフデザイン学科の情報系教員がメイン
東京都市大に改名後に設置された自然科学科も然り(こちらも東横短大の・・以下略)
711: 2022/10/09(日)00:25 ID:5UWQ+WsL0(2/3) AAS
ちなみに、旧武蔵工大知識工学部の変遷は

工学部コンピュータ・メディア工学科→知識工学部システム情報工学科
工学部システム情報工学科→知識工学部情報ネットワーク工学科
東横短大ライフデザイン学科(の一部)→知識工学部情報科学科

だったはず
712
(1): 2022/10/09(日)00:33 ID:5UWQ+WsL0(3/3) AAS
間違えた

工学部システム情報工学科→知識工学部応用情報工学科
工学部コンピュータ・メディア工学科→知識工学部情報ネットワーク工学科
東横短大ライフデザイン学科(の一部)→知識工学部情報科学科
713
(1): 2022/10/09(日)00:44 ID:2UnaOkfG0(1/5) AAS
>>712
最初のしか合ってない
恥ずかしい奴w
714
(1): 2022/10/09(日)00:58 ID:cH6NgmPd0(1) AAS
>>713
頭のおかしい輩が書き込んじゃ駄目だよ
715: 2022/10/09(日)01:01 ID:uLBMhXkk0(1) AAS
>>714
こいつ、四工大スレ荒らしてる例のヤツだからまともに関わっちゃダメだよ
716: 2022/10/09(日)01:16 ID:NlwrB+t00(1) AAS
旧武蔵工大関係者の気持ちは察するに余りある
母校を失った悲しみは筆舌に尽くし難いものであろう
717: 2022/10/09(日)08:50 ID:VuuwTV2G0(1) AAS
推薦都市大学
718: 2022/10/09(日)09:26 ID:7qN+nodO0(1) AAS
>>710

なるほど
情報工学部も半分東横短大由来ってことか
719
(1): 2022/10/09(日)10:15 ID:1O+Z6k0L0(1) AAS
>>710
>東京都市大に改名後に設置された自然科学科も然り(こちらも東横短大の・・以下略)

というから、家政学科みたいなものを発展させたのかな?と公式サイトを見に行ったら
そこそこまともな構成だったぞ
720
(1): 2022/10/09(日)10:28 ID:3IB67g400(1) AAS
>>719
家政分野って理学系も絡んでくるからその分野の先生集めりゃそれなりの陣容になるはず
日本女子大の理学部だって家政学部から分かれたものだし
721: 2022/10/09(日)11:08 ID:wkRnJsFb0(1) AAS
武蔵工大時代に在学してたものだけど、知識工学部ができた頃に東横短大から先生が移ってきてたよ
その次の年に東横短大と合併して都市大になる話が出たからやっぱりなって思った
722
(1): 2022/10/09(日)12:20 ID:Be3VcibC0(1) AAS
今年芝浦の暴落した偏差値が9、10月になっても回復しない
法政とかなり差を付いている
723: 2022/10/09(日)14:19 ID:fA1gsaad0(1/3) AAS
>>722
芝浦は一般比率が高いから偏差値低く見えるだけでしょ
気にしない気にしない!
724
(1): 2022/10/09(日)15:14 ID:2UnaOkfG0(2/5) AAS
>>720
理学の伝統ある日本女子大と比べたら可哀想だな
>1944/04 家政科に家政理科設置
情報科学科の沿革は
>情報科学科は 2007 年度に誕生した学科である。その前身は 1997 年に新設された工学部電子情報工学科であり,2003
>年にコンピュータ・メディア工学科と名称変更した。そして 2007 年に知識工学部情報科学科となり,現在の情報工学部
>情報科学科に至っている。
725: 2022/10/09(日)15:16 ID:YKSfMEUi0(1) AAS
あえて理系単科大学を選ぶメリットって無いから総合大の理工系学部行った方がいいよ

芝浦より法政の理工
電機都市より日大の理工
工学院千葉工より東海の工
726: 2022/10/09(日)15:20 ID:ZZ0DKwWf0(1) AAS
>>724
デタラメ書き込んじゃダメだよ
大学に通報しとくから
727: 2022/10/09(日)15:29 ID:sEic+86/0(1) AAS
世田谷キャンパスの情報工学部(知識工学部)より、横浜キャンパスのメディア情報学部 情報システム学科の方が就職実績が良いらしい
東横短大の学部より就職悪いってどうなのよ
728
(1): 2022/10/09(日)16:42 ID:2UnaOkfG0(3/5) AAS
2009年募集停止の東横女子短期大学ライフデザイン学科の沿革
1956年 家政科設置
1969年 家政学専攻食物栄養学専攻に分離
1991年 家政学科→生活学科
2005年 生活学科→ライフデザイン学科
729: 2022/10/09(日)16:51 ID:jh2CsxkH0(1) AAS
東横ルーツの知識工学部のクズは黙っとれや
730: 2022/10/09(日)17:00 ID:tklj5n0U0(1/3) AAS
武蔵工大の知識工学部って、東京都市大に移行するために設置したって感じよね
純粋な武蔵工大系列とは言い難い
731
(1): 2022/10/09(日)17:15 ID:tklj5n0U0(2/3) AAS
>>728
東横短大は2007年度募集停止、2009年度廃止
こいつの書き込みは全てデタラメ
732
(1): 2022/10/09(日)17:17 ID:2UnaOkfG0(4/5) AAS
>>731
w
733
(2): 2022/10/09(日)17:22 ID:tklj5n0U0(3/3) AAS
>>732
事実を認識できない統合失調症患者
734
(1): 2022/10/09(日)17:32 ID:QrVFDJ/d0(1) AAS
>>733
ID:2UnaOkfG0は例の関わっちゃいけない輩だよ
735
(1): 2022/10/09(日)18:48 ID:fA1gsaad0(2/3) AAS
旧武蔵工大
旧東横短大
学際系
「工学」の学位
コネ
736
(1): 2022/10/09(日)19:32 ID:2UnaOkfG0(5/5) AAS
>>733,734
奥ゆかしいね
737: 2022/10/09(日)19:39 ID:fA1gsaad0(3/3) AAS
東横都市大学
738: 2022/10/09(日)20:18 ID:cJdcwK7s0(1) AAS
>>736
頭の良い人は違うね
739
(2): 2022/10/10(月)07:35 ID:ijpBAdtB0(1) AAS
今年は都市大の他に医大の北里、順天堂もデータサイエンスを作ってきたが受験生の人気は都市大が圧勝
2024年には明治学院が横浜にデータサイエンスを作って乗り込んでくるが都市大が返り討ちにするわ

・河合塾偏差値
東京都市 デザイン・データ科学 55.0
北里 データサイエンス 50.0
順天堂 健康データサイエンス 47.5
740: 2022/10/10(月)09:57 ID:q+6m8aoV0(1) AAS
>情報工学部 75/187 40.1%
うわっ
凄すぎ
741
(2): 2022/10/10(月)12:25 ID:trBuS1eB0(1) AAS
>>739
都市大の新設学部はド文系
偏差値高く出るのはそれかと
742: 2022/10/10(月)16:45 ID:yuU+Yrn30(1) AAS
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
743: 2022/10/10(月)17:37 ID:6ir498nG0(1) AAS
>>741
大学のHP見てもデータサイエンスとは全く謳ってないからな
744: 2022/10/10(月)17:44 ID:7giQab2R0(1) AAS
県別高校フィルター
745: 2022/10/10(月)19:21 ID:+33qj2Bd0(1) AAS
データサイエンス領域だったら芝浦のシステム理工学部数理科学科が10年以上前からやってる
それ以外の後発のところはやめとけ
746: 2022/10/11(火)07:56 ID:BD+ZSH5H0(1) AAS
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
747
(1): 2022/10/11(火)20:50 ID:gApleAns0(1) AAS
>>741
都市大デザイン・データ科学部は留学が必須で、4年間の学費に加えてさらに200万円以上費用がかかる
勤労者世帯の子が通うのは無理じゃないか?
748
(1): 2022/10/11(火)23:40 ID:laUFr9em0(1) AAS
>>747
だから人気高いんだな
749: 2022/10/12(水)06:35 ID:zV70V+zh0(1) AAS
私立理工系って、中流以下の貧乏人はいないしな
就職が良いのは学生の家庭の階層が高いから
750
(2): 2022/10/12(水)07:51 ID:SNspGmig0(1) AAS
>>735
鑑定依頼
家庭の階層は?
751
(2): 2022/10/12(水)08:38 ID:fmNp9lyT0(1) AAS
>>739
順天堂のような私医の御三家がデータサイエンスを作っても厳しいのか
やはり理系大学でも医大と工業大ではデータサイエンスの厚みが違う
医学部のブランドとはまた別の世界だな
ましてずっと文系しかない明学が入るスキマはないね
752
(2): 2022/10/12(水)08:40 ID:C9TcXOUn0(1) AAS
>>751
順天堂のデータサイエンスはスポ薦の受け皿ではないかと
753
(1): 2022/10/12(水)08:49 ID:hOjdyjzm0(1) AAS
都市大のデザイン・データ科学部のカリキュラム
これはどう見ても文系の社会学系統
外部リンク[pdf]:www.comm.tcu.ac.jp

名前だけじゃなく中身もみないとね
754: 2022/10/12(水)10:01 ID:qjh6yYiD0(1) AAS
>>751
横浜のデザイン・データ科学部は東横学園系
武蔵工大系のデータサイエンスなら情報工学部の情報科学科か知能情報工学科
755: 2022/10/12(水)12:20 ID:VjTt1CTT0(1) AAS
都市大の学際学部は保育を除いて理工系の下位互換
理工学部(応用化学、生命科学)→環境学部
情報工学部→メディア情報学部、デザインデータ科学部
建築都市デザイン学部→都市生活学部
756: 2022/10/12(水)17:32 ID:Y15SPagl0(1/2) AAS
>>752
駅伝選手の受け皿になってる芝浦のデザイン工学部もデータサイエンス系学部に転換するみたいだね
757: 2022/10/12(水)17:44 ID:Y15SPagl0(2/2) AAS
>>753
都市大受ける連中なんて馬鹿しかいないからそんなの関係ない
758: 2022/10/12(水)18:06 ID:nm5S9SYH0(1) AAS
>>750
私立理工系通える時点で一定以上でしょ
親も相応の職業だろうから学生の職業意識も自ずとしっかりしてる
759: 2022/10/12(水)18:27 ID:eyugYPey0(1/3) AAS
>>750

追加
旧武蔵工大
旧東横短大
学際系
「工学」の学位
コネ
家庭の階層 ←New
760: 2022/10/12(水)18:28 ID:eyugYPey0(2/3) AAS
>>748
こいつにレスしちゃだめだよ
761
(1): 2022/10/12(水)18:29 ID:eyugYPey0(3/3) AAS
さらに追加

旧武蔵工大
旧東横短大
学際系
「工学」の学位
コネ
家庭の階層 ←New
勤労者世帯の子 ←New
762: 2022/10/12(水)18:47 ID:Oc0l9yl70(1) AAS
てか文体見ればわかる
763: 2022/10/12(水)18:53 ID:XnW9LvaF0(1) AAS
県別高校フィルター
764: 2022/10/12(水)21:36 ID:o/fxZaGK0(1) AAS
キタキタ
765: 2022/10/12(水)22:20 ID:P4+Tgxjn0(1) AAS
頭悪い書き込みばっかだね
766: 2022/10/12(水)22:44 ID:bKplRr5h0(1) AAS
>>752
理系学部に所属してる大学スポーツの選手が増えてきてるっていうよね。
筑波大学が箱根駅伝出た時も出場メンバー10人中3人が理工学群在籍だった。
実業団持ってる企業ってメーカーやインフラ系といった理系企業が多いから
理系学部出てれば入社で有利になるし、引退後も仕事を見つけやすくなる。
引退後に受け入れてくれる部署が見つからず、退職を余儀なくされる実業団の元選手ってたくさんいるからね。
767: 2022/10/13(木)08:28 ID:16uZV8p00(1) AAS
日大の話だけど、体育会野球部の選手は半分近くが生産工学部マネジメント工学科に在籍してる
外部リンク:nu-baseball.jp
(練習場が生産工学部のキャンパスに隣接してるのもあるけど)
768: 2022/10/13(木)10:36 ID:wh108DpJ0(1) AAS
芝浦が駅伝に目を付けたのも、駅伝部持ってる会社に大手メーカーが多いからだろうな

2022年ニューイヤー駅伝出場チーム
外部リンク:www.tbs.co.jp
769: 2022/10/13(木)19:03 ID:mcypvF/A0(1) AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
770: 2022/10/13(木)20:56 ID:hc3HRzrX0(1) AAS
東工大が校名変えるっぽいね
やはり、「工業大学」じゃダメってことか
771: 2022/10/13(木)22:00 ID:N1MiAxXA0(1) AAS
東京工業大学と東京医科歯科大学が統合するということですね
772
(2): 2022/10/13(木)23:33 ID:VEi3TjjA0(1) AAS
中国韓国台湾といった漢字文化圏での「工業大学」って日本で言う高専的な位置付けで一段下の扱いらしい
向こうで一流どころはみんな「工科大学」
英語だと両方とも"Institute of technology"で通るけど、アジアの漢字文化圏で「工業大学」の名だとそれらの国々の留学生から敬遠されちゃうかも
773: 2022/10/14(金)06:13 ID:cvU8lYT40(1) AAS
中国の共産党管轄の大学にハルビン工業大学ってあるけど、日本でいう室蘭工大北見工大みたいな位置づけみたいね
774
(1): 2022/10/14(金)06:44 ID:2rSaoTx50(1) AAS
>>772
だからといって、漢字文化圏の国から、東京工科大学(日本工学院専門学校と同じ法人)に
優秀な学生が留学してきているわけでもないだろう
775
(1): 2022/10/14(金)07:43 ID:/p2RNsn80(1) AAS
東京都市大学は英語表記だと外国人は東京市立大学という市立大学だと勘違いするらしい
776: 2022/10/14(金)08:03 ID:dMFvhld/0(1) AAS
>>772
「工科大」が一流なのは韓国
中国は「理工大」、台湾は「科技大」が一流どころの大学に多く見られる名称
777: 2022/10/14(金)18:16 ID:in4oxUbk0(1) AAS
>>775
都市大は格上の東京都立大に配慮して名称変えるべきだと思う
778: 2022/10/14(金)19:44 ID:Efs5xnwH0(1) AAS
>>774
かといって、私立の「工業大学」に漢字文化圏から優秀な留学生が集まるかと言ったら怪しい
日本とは比較にならないくらいメンツが重視される国々だし
779
(1): 2022/10/14(金)20:23 ID:5PhNfnM30(1) AAS
アジアに目を向けるとなると、中国台湾あたりの留学生にウケる名前に寄せないとだろう
再来年に東工大+医科歯科の合併でできる大学名もそうなる気がする
780: 2022/10/14(金)21:32 ID:/YkxWNPS0(1) AAS
>>779
そこで日本経済大学ですよ!
781: 2022/10/15(土)16:07 ID:kg5Jj/Qo0(1) AAS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
782: 2022/10/15(土)18:37 ID:p43wbh5r0(1) AAS
箱根駅伝、立教に先越されちゃったね
理系オンリーで目指すのは無理
783: 2022/10/16(日)09:57 ID:V6PjAPIg0(1/2) AAS
くだらない駅伝なんかより、研究設備とかに投資してほしいものだが
784
(1): 2022/10/16(日)12:13 ID:B9b34wT30(1) AAS
ほんとそうだよ
理系なんだから研究、実験してなんぼ
18−30才で仮説検証能力高まるからな
785: 2022/10/16(日)12:38 ID:iORaYnnN0(1) AAS
理工系でガッツリ研究、実験したいなら国公立行かないとダメだよ
群馬、宇都宮、茨城あたりの下位国立でも四工大よりはるかにマシ
1-
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s