[過去ログ] ■四工大■ 芝工大・都市大・電大・工学院大 Part2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 2022/08/06(土)14:20 ID:kxr8Y6Iu0(1) AAS
都内の4つの伝統ある工業系大学、四工大を語るスレです。

前スレ
■四工大■ 芝浦工大・都市大・電機大・工学院大
2chスレ:kouri

■四工大■ 芝浦工大・都市大・電機大・工学院大
2chスレ:kouri
2: 2022/08/06(土)14:35 ID:Xc0OyzcW0(1) AAS
スレ立て乙です

前スレの続きだけど、これからは電気主任技術者(電験)の需要が高まってくる
電験に受かりやすくなる電気工学科は女子学生にもおすすめの学科だよ
3
(1): 2022/08/06(土)17:16 ID:fUSLUZKK0(1) AAS
電気電子の女子率って10%くらい?
そんなにないか!?
4
(1): 2022/08/06(土)17:33 ID:1CBdbMUE0(1) AAS
>>3
建築だと50%
5
(1): 2022/08/06(土)18:18 ID:CPrxxBes0(1) AAS
芝浦や工学院の建築はなぁ・・
理系科目を履修していない推薦入学者の比率が高く、工学要素が薄い
実際、芝浦と工学院の建築で与えられる学位は「工学」ではなく「建築学」
(ちなみに、都市と電機の建築はちゃんと「工学」の学位が取得できる)
このスレでは、都市の学際系と同様に芝浦や工学院の建築系は扱わない方向にしませんか?
電験の話もそうですが、ちゃんとした「工学」の話題を扱うスレにしたいです
6: 2022/08/06(土)19:23 ID:kBPLzyvD0(1) AAS
>>4
そういう書き込みはいらない
7
(1): 2022/08/06(土)19:57 ID:X3HThPpF0(1/3) AAS
外部リンク:www.tcu.ac.jp
都市大建築学科のHPに、「卒業後はすぐに一級建築士試験を受験することができます」と書いてあるけど、これは明らかな誤り。
学部卒業後2年以上の実務経験若しくは大学院で実務経験に相当する実績を積まないと一級建築士の受験資格は得られない。

ちなみに芝浦工大は「国土交通省の指定科目について必要単位数を修得し卒業後建築の実務経験が最短2年以上あれば受験資格が得られる。」ってキチンと明記している。
外部リンク[html]:admissions.shibaura-it.ac.jp

都市大ってかつての生体医工学科でも臨床工学技士の資格もあたかも卒業後に取得できるかのような宣伝(実際は受験資格を得られるだけ)をしていたよね・・
8
(2): 2022/08/06(土)21:10 ID:W27p0f3O0(1/2) AAS
都市と電機は工学部だから工学士、芝浦工学院ひ建築学部だから学位は建築学士ってだけ
どちらがちゃんとしてるとかない
わけのわからない提案は無視
っていうかみんな無視してるか
9
(1): 2022/08/06(土)21:21 ID:W27p0f3O0(2/2) AAS
>>7
1級建築士は令和2年から卒業と同時に受験できるようになったよ
外部リンク[html]:www.tac-school.co.jp
10
(2): 2022/08/06(土)22:00 ID:X3HThPpF0(2/3) AAS
>>8
四工大スレは変なのが一匹居座ってるから
過去数スレは書き込みの半分以上がそいつの自作自演やそいつが引き起こしたレスバ(文体見れば明らか)
まともな人はもうとっくに四工大スレには寄り付かなくなったよ
11: 2022/08/06(土)22:01 ID:X3HThPpF0(3/3) AAS
>>9
ありがとう
受験要件が緩和されたってことだね
12
(1): 2022/08/07(日)01:28 ID:ZR9Mb9hv0(1) AAS
>>10
コネがとか学際系がとか繰り返し書いてる人かな
たしかに誰も相手にしてないね
13
(2): 2022/08/07(日)07:03 ID:cQbaqZau0(1) AAS
四工大と理科大二部ならどちらがおすすめ?
14: 2022/08/07(日)07:43 ID:ji8m/dks0(1) AAS
>>12
スレ継続しちゃったのが間違い
あんまりここには書き込まない方がいいよ
奴が絡んできて不愉快になるだけ
15: 2022/08/07(日)11:47 ID:5gA7hEQc0(1) AAS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
16
(1): 2022/08/07(日)12:10 ID:XTI19BwU0(1/3) AAS
大学通信有名企業400社実就職率ランキング
   18  19  20      21
芝浦 31.2 32.2 33.0(11位) 27.5(19位)(ー5.5 ー8位)
都市 22.0 23.2 19.5(42位) 19.1(38位)(ー0.4 +4位)
電機 16.3 17.0 18.5(45位) 17.8(42位)(ー0.7 +3位)
工院 17.1 17.2 17.3(48位) 13.1(63位)(ー4.2 -15位)
外部リンク:univ-online.com
今年どうなる
17
(1): 2022/08/07(日)13:28 ID:H9x1+Qaj0(1) AAS
就職の話題はやめようよ
大手企業に就職できるかどうかって個人の生まれ持った資質が大きいから(人物本位とはそういう事)
大学がどうのこうのは全く関係ないよ
18: 2022/08/07(日)13:33 ID:XTI19BwU0(2/3) AAS
>>17
どれだけよい学生を集められるか
結局就職もそこに尽きる
19
(2): 2022/08/07(日)13:54 ID:0HG4VufT0(1) AAS
芝浦工大って見かけ上は去年は(今年も?)大幅に就職落としてるけど、実態は大学が院進学率を上げる方針に舵を切ったから。
おそらく、院卒が増える23年3月卒は就職実績元に戻ると思う。
実態知らない輩が騒ぐだろうけど気にしないこと!
週刊ダイヤモンドの大学特集でも理系大学は大学院進学率に焦点当ててるよ。
1-
あと 983 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s