[過去ログ] 情報系の学部って国立と私立一緒やろ? (10レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2022/03/07(月)16:01 ID:7UU63Hp10(1) AAS
理系は国からの予算のため国立の方がいいって言われてるけど、研究ってpcしか使わんやろ?
2: 2022/03/07(月)17:06 ID:36M89gIp0(1) AAS
国公立は教員一人当たりの学生数が少ないから教育環境がいい
故に理系は国公立と言われる
ちゃんと学びたいならやはり国公立に行った方がいい
3: 2022/03/07(月)18:26 ID:XAA89s/b0(1) AAS
サロンでやれ
板違いだ
4: 2022/03/07(月)23:39 ID:784t0vvK0(1) AAS
0532-61-6776
鈴木 信昭 愛知県 豊橋市 仁連木町 230
5: 2022/04/17(日)12:13 ID:IX2tE7Rq0(1) AAS
>>1
▲▲上場企業役員の出身大学ランキング 2020 最新版▲▲
▲▲実際の理系社会での地位 & 活躍度
外部リンク[html]:tanuki-no-suji.at.webry.info
東工大・東理大>名工大>芝浦工大・大阪工大
> 岡山大・信州大≧ 東京都市大・東京電機大
>滋賀大・ 首都大>千葉工大> 愛知工大
>工学院大> 京都工繊>九州工大
>金沢工大 > 徳島大> 北見工大
6: 2022/07/23(土)19:55 ID:Mr8sj/nO0(1) AAS
>>1
三工大ベネッセ偏差値(2022年6月模試)
東工大71
名工大67
阪工大64

外部リンク[html]:www.titech.ac.jp
★東工大・名工大・阪工大の三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)は1962年から 半世紀以上にわたって続いている 由緒ある大会。
7: 2022/09/09(金)23:22 ID:xfzIvLX50(1) AAS
>>1
★1962年から60年の伝統ある三工大戦(陸上競技)2022, 9月6日:
大阪万博記念公園陸上競技場、阪工大が今回ホスト校】

結果
57点 東京工業大学
29点 大阪工業大学
27点 名古屋工業大学 、
外部リンク[html]:www.titech.ac.jp
8: 2022/09/10(土)11:08 ID:JK0R5gnk0(1) AAS
■出世するなら早慶明  出世しやすい大学ランキング■

出世したければ早稲田 慶応 明治にはいりなさい

『週刊ダイヤモンド』2021年7月
■■■■■■■■■■出世しやすい大学ランキング■■■■■■■■■■
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学

明治大学は、ほぼ無敗
●結論 企業評価の高い大学ランキング 明治大の健闘が目立ちます。
●企業幹部の総合評価が高いのは、慶応義塾、早稲田、東大、京大、明治大学の順です。
全国の国立大を抑えた、明治大学の健闘が目立ちます。
●出世が遅れがちな大学では、日大、東洋大、駒沢大、専修大、いわゆる日東駒専がそろいました。

理系は理科大、芝浦工、東京都市大の評価が高くなってます。
●東京電機大 … 理科大、芝浦工、東京都市大の難関3大に隠れますが、19%が大手400社へ。

発想力に富む学生が多い大学ランキング
1位 早稲田大学
2位 慶應義塾大学
3位 京都大学
4位 東京大学
5位 明治大学
9: 2022/10/19(水)20:03 ID:4hFi9EYa0(1) AAS
GAFAに入れるマーチ理系の圧勝よ。
10: 2022/11/11(金)13:03 ID:nYqA1+FV0(1) AAS
AA省
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*