[過去ログ] 大学行くのやめたらって言われた [無断転載禁止]©2ch.net (17レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2016/12/06(火)23:15 ID:8Xtq3E0g0(1/5) AAS
現役生、女子
高校は自称進学校
海外で働くこと(永住)をしたいと言ったら
親に「大学に行かずに1年間語学学んで海外行ったら」と言われた
どうやら向こうの大学に行く又は外国人の旦那見つけてこいだそうで
自分は進学クラスで進学するつもりだったから驚いた、しかも今の時期…
自分としては海外で働くことについてまだ漠然としているから、大学の4年間で理論を学びつつしっかり考えたい
そもそも海外で生きる自分の手札がない、教養も何も持ってない
海外行って何も得られなかった又はやっぱり日本がいいってなった場合、日本となじめるか&大学受験・就職が難しい
アドバイスください
2(1): 2016/12/06(火)23:18 ID:crVAEWAL0(1/3) AAS
そういう大事な決断を2chでアドバイスをもらって決めようってのが間違い
自分の道くらい出来るだけ自分で考えて行動して決めたらいい
3: 2016/12/06(火)23:20 ID:5nlCFrHn0(1) AAS
まず服を脱ぎます
4(1): 2016/12/06(火)23:23 ID:8Xtq3E0g0(2/5) AAS
>>2
先週親に言われたばかり
明日先生と話す
悩んでるからアドバイスをもらいに来たんだー!!
5: 2016/12/06(火)23:25 ID:hiosGLn40(1) AAS
ぬっぽぬっぽ
6(1): 2016/12/06(火)23:28 ID:crVAEWAL0(2/3) AAS
>>4
うちの片親が海外から移住してもう20年くらいになるけど苦労してるってことだけは言っておく。頑張れよ
7: 2016/12/06(火)23:31 ID:8Xtq3E0g0(3/5) AAS
親が進学を勧めないのは大学で学んだことが社会で役に立たないから
実際親は教育学部だが教員にはならず公務員
親の知り合いは私立の工学部→アパレル
理工学部→郵便局勤務
金を払って大学で学んでも社会で活かさない人が多いぞって
8(1): 2016/12/06(火)23:33 ID:8Xtq3E0g0(4/5) AAS
>>6
具体的にお願いします…!
というか自分は海外に行ってないの?
9: 2016/12/06(火)23:43 ID:8Xtq3E0g0(5/5) AAS
向こうで働くって言ったって生活費稼ぐだけで精一杯になる気がするんだが
→やる気でどうにかなる、本気なんだったらやってみろ
だから大学でバイトして、それからでいいじゃん
→なんで大学にこだわる、進学校だからとか関係ない 遠回りする必要なし
→そもそも日本で学ばず向こうで経験しろ、日本で学んでも使えない
10(1): 2016/12/06(火)23:44 ID:crVAEWAL0(3/3) AAS
>>8
1年くらいは海外に住んでたことあるけど帰国子女ってほどではない
親の苦労を見るにやっぱり言葉の壁は大きい。言葉が違えば習慣や文化も違うからストレスになったことが多かったように思う。
その次に職、まず海外で永住して職を得ようとするのは中々大変。親は自国じゃそれなりのエリートだったみたいだけど日本に来ては職を転々としてたよ。それでも食わして行ってもらったのは感謝してるね。
次に子供、ハーフってだけでも小さい頃は周りに虐められるのは間違いない。保護者会や親付き合いも苦労するね
長々と書いてみたけど海外に住んでそこで食っていきたいなら今一生懸命勉強して自立できるようになってから考えた方がいいと思うよ。
11(1): 大学への名無し 2016/12/07(水)00:01 ID:bl48mA/s0(1/3) AAS
>>10
日本の外国人嫌いには本当に腹が立つ
やっぱり大学へ行くべきかな?
12: 大学への名無し 2016/12/07(水)00:08 ID:bl48mA/s0(2/3) AAS
何も手札がないのに海外へ飛び込んでも食っていけない気がしてる
でも日本の大学で学んだことが向こうで使えるのかと言われると断言できない
向こうで働く場合、大学へ行く必要が出てくる
日本で4年勉強→向こうで4年勉強 働けるの8年後?
13(1): 2016/12/07(水)00:11 ID:JY/EVHBw0(1) AAS
>>11
俺だったら大学に行くことを勧めるよ
大体、自分の中で大学に行った方がいいと思ってんならそうすればいい
そもそも何のために海外に住みたいのかもよく考えた方がいい。漫然としているならそれはまだ決め時じゃないってことだと思うよ。とにかく自分で考えて調べて決めること。人からのアドバイスなんてほとんど役に立たないよ。
それからどこの国いっても余所者は多かれ少なかれ差別されるよ。アメリカだってアジア系ってだけで差別されることもあるからね。日本だけじゃないよ。
14: @1です 2016/12/07(水)00:28 ID:bl48mA/s0(3/3) AAS
>>13
自分で考えたことなら将来困っても自分の責任だもんね
アメリカはトランプ氏のせいなのでは、とにらんでる
多文化主義のカナダでも事件あったしな
15: 2016/12/07(水)23:57 ID:G1v3gLLc0(1) AAS
自分の道くらい自分で決めろよバカ
16: 2016/12/08(木)00:32 ID:LAbmkcoJ0(1) AAS
なあ、誰もつっこまないようだけど、>>1が言う海外ってのはどこの国だよ。それすらわからないのに、アドバイスもクソもないだろ。
17: 2016/12/10(土)16:20 ID:LmfhiqyX0(1) AAS
なぜ海外に永住したいのか、どうせ大した理由はないんだろう。ちょっとは刺激があるかもしれないが、言葉も大してできず低賃金で働くのは惨めだよ。
私自身は海外で10年働き、まあエリートなのだが、高卒で行くのはお勧めしない。
まずは旧帝大に入ること。TOEFL100点取って、大学院でいいとこに行くと良い。修士号は残念賞なので、博士号を取ること。
まあ、ここまでやっても私からみれば雑魚なのだが、最低限は達成出来る。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.271s*