[過去ログ] 成城大学と日大ってどっちが上ですか? (724レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288
(1): 2013/12/31(火)03:01 ID:HTmtUN0J0(2/4) AAS
いつも話しの進め方がそうなんだが、やり方が姑息だろ↓

戦後からの日大は全国13位の合格者を出してる屈指の名門

それを平成12年以降に縮小、さらに学生数で割って縮小

さらに日大が日弁連会長や最高裁判事を多数輩出してる歴史や事実を無視

さらに成城の9倍学生がいると話を拡大

さらに法科大学院を持ち出して曖昧に

ついには成城大学の法学部の差は縮んでいるとまで

成城って旧司法試験に毎年平均1人か2人しか合格してないよね?
それと、日弁連会長や最高裁判事を多数輩出してる全国13位の名門を同等に語るのは
ちょっと無理があるんじゃないか
289
(1): 2013/12/31(火)03:15 ID:HTmtUN0J0(3/4) AAS
>有名私立大学 出身大学別平均年収
なにこれ?日大OB100万人皆に年収いくらってきいたのか?

>人気企業100社・公務員・教員就職率
前レスで書いたが、学科別にみれば日大は一橋を超えもある

>社長輩出率
何社長のデータ?
雇われ?イエスマン?お飾り?天下り?2代目?オーナー?若?色々あるが

>大学名 退学率
理科大、リッツが上にいて、青学が直ぐ下にいる
日大は理系が半分で藝術もあるから退学率は高くなる

>「就職」というポイントに焦点を当てると
>日本大学より成城大学の方が上です

パン食では間違いなくそうだろな、それは認めるが
だからって「就職」が上とはならない
290
(1): 2013/12/31(火)03:37 ID:HTmtUN0J0(4/4) AAS
次にこれね、日大より成城が上だという論拠を述べよ

博士号授与者数(新制大学1949年以降)

1位東京大学 47979人
2位京都大学 30957人
3位大阪大学 25504人
4位東北大学 23928人
5位九州大学 20122人
6位北海道大 17975人
7位名古屋大 17233人
8位東京工大 12921人
9位日本大学 12105人 ★
10位広島大学 10323人

ランク外成城大学 40人
291
(1): 2013/12/31(火)04:29 ID:336DLraVO携(3/10) AAS
>>287
>9000人が全て司法試験を目指すとでも?
その通りです。ですがそんなこと言ってしまえば成城にだって同じことが言えちゃいますよ。
とはいえやはり日本大学は法学部が看板学部なわけですから大半は司法試験を目指すでしょう。まあこれはあくまで私個人の想像ですし正しいかどうかは分かりません。ちなみに現在では法政大学、明治大学に大きく差をつけられております。

>これって放火大学院だろ
変換ミスには触れませんねwでは日本大学の最近の、1年間での司法試験合格者数が0〜2人にまで減ってしまったのは何故ですか?ホントに法科大学院だけが合格者数が減ったならばこれは大問題、日本大学法学部の没落ではないでしょうか?

答えは簡単です。司法試験を受ける人が減ったからです。司法試験合格者数を売りにしていた日本大学にとってこれは大きな大きな痛手ですね。

これだけ売りを失った看板学部は何てことない成城の法学部と同等、いや、就職を考慮すればやはり成城の方が上であると言えます。
292: 2013/12/31(火)04:54 ID:336DLraVO携(4/10) AAS
>>288
>それを平成12年から縮小
最近のデータがそんなに嫌でしたか?では昭和の頃の日本大学の偏差値を出してもいいんですね?はっきり言いますが今より相当悲惨ですよ?これであなたは日本大学の汚点となります。
1985年予備校偏差値(政治・経済系)

日本大学 法律 51.4

ちなみにこの時期、成城大学の法学部は偏差値が60以上ありました。看板学部でもない成城大学の法学部に10近く偏差値で差をつけられているかつての日本大学が屈指の名門ですか・・・wwwwwいやいやスゴいと思いますよハイwwwww

>日弁連会長や最高裁判事を多く輩出
いや、会長さんになれた人は僕も素直にスゴいと思いますよ。では聞きますが法学部の学生のうちどれぐらいの割合の人間が会長さんや最高裁判事になれたんですか?教えてください。

>成城って旧司法試験に毎年平均1人〜2人しか合格してないよね?
そうなんですよ。ホントにヘボい。最近の日本大学と同じく毎年1人〜2人しか輩出してません・・・。

つまりあなたは最近の日本大学をヘボいと言っちゃってますよwwwww
293: 2013/12/31(火)05:19 ID:336DLraVO携(5/10) AAS
>>290

では聞きますが、日本大学の学生が博士号をもらうメリットとはなんですか?

頑張って研究し得た博士号、一体何に使うというのですか?

博士号には二種類あります。「将来有望な者が取る博士号」と「就職難で困ったから仕方なく取る博士号」

日本大学の学生が取る博士号は果たしてどちらだと思いますか?

博士号は司法試験と一緒です。取りたい人が取るものです。博士号が必ずしもメリットになるとは限りません。

それより1年でも早く社会に出ることも大切なのでは?

これに関しては私は博士号を取るでも取らないでもどちらでもいいと思います。

ですが「博士号を取った人が多いから上である」というのはおかしい。

それでは日本大学は早稲田大学や慶應義塾大学より上ですか?
294: 2013/12/31(火)05:31 ID:336DLraVO携(6/10) AAS
>>289
お前もっとマシな回答しろよwwww

ソースは絶対です。年収も社長輩出率も何もかも。

ですから人気企業100社への就職に関する一橋より上だと証明できるソースを出してください。

パン職、パン職言いますが、
そのパン職だらけだとあなたがおっしゃる成城より平均年収が低い日本大学卒の皆さんはどういったところに就職したんでしょうか?wwww
295: 2013/12/31(火)07:33 ID:1Cq0dy/P0(1/2) AAS
ソースが出せない時点でレベルが知れてる・・

日大のほうに分があるな。
296
(1): 2013/12/31(火)19:28 ID:sLCU5nhD0(1/4) AAS
>法学部が看板学部なわけですから大半は司法試験を目指すでしょう
>ちなみに現在では法政大学、明治大学に大きく差をつけられております

目指さないよ、想像で語る無かれ
それから、明治には差をつけられたが法政とは変わらない
つか、ここでは旧司法合格率では変わらないって話してんだけどね
率なら南山>明治、ICU>中央になるがこれはスルーすんの?

>1年間での司法試験合格者数が0〜2人にまで減ってしまった
>最近の日本大学と同じく毎年1人〜2人しか輩出してません

何これ?嘘はダメだろw

>これだけ売りを失った看板学部は何てことない成城の法学部と同等、
>いや、就職を考慮すればやはり成城の方が上であると言えます。

wwwww

>>291
このレスに関しては想像や嘘、デタラメを元に好き勝手言ってて笑える
その結果が成城が上ってwばかばかしすぎるわ
297
(2): 2013/12/31(火)19:37 ID:sLCU5nhD0(2/4) AAS
>では昭和の頃の日本大学の偏差値を出してもいいんですね?
>日本大学 法律 51.4 成城大学の法学部は偏差値が60以上ありました

偏差値10も違うのに、司法合格者がほとんどいない成城w
その頃から“入学者”偏差値は50なかったんだろな、きっとw

>法学部の学生のうちどれぐらいの割合の人間が
>会長さんや最高裁判事になれたんですか?

割合でいえば、東大京大中央に及ばないが
地底や早慶より多い
298
(2): 2013/12/31(火)19:54 ID:sLCU5nhD0(3/4) AAS
>頑張って研究し得た博士号、一体何に使うというのですか

日大は教員純血率が高く、日大博士は日大で教鞭をとれるというメリット
大学に属していれば学会で発言できるというメリット
医学系は博士号そのものが信用に直結するし、命を預かるからには
たゆまぬ努力が必要、信用力と知識の証明をアピれるメリット

>博士号を取った人が多いから上であるというのはおかしい
>それより1年でも早く社会に出ることも大切なのでは?

博士40人の大学がそれをいうかw
大学の最も大切な使命は研究する事、次が人材育成だね
遊び呆けたパン食を1年でも早くコネを使って追い出す事じゃないから

>それでは日本大学は早稲田大学や慶應義塾大学より上ですか

研究力に関しては同等か上をいってる
299
(2): 2013/12/31(火)20:03 ID:sLCU5nhD0(4/4) AAS
>ソースは絶対です。年収も社長輩出率も何もかも

ぜったいじゃねえだろよwww、特に〜率なんて嘘野捏造がやりたい放題
日大って日本屈指の資産家が何人かいて、数億稼ぐ新役員にも多数ランクされてる
成城の年収は、数年で消えるパン食も1000万とかで計算した適当な結果ねw
300: 2013/12/31(火)21:06 ID:336DLraVO携(7/10) AAS
>>296-299

ですからソースを貼れと言っているんですよ。

ソースも無しに論拠を述べても全く意味がありませんよ?

ちゃんとソースを貼ってください。

こちらにはちゃんとソースがあります。今度はそちらの番ですよ。

一橋より早稲田より慶應より上だというソースを貼ってください。

それから私のソースが捏造?大学の学歴誌に載っているものが捏造だと言うんですか?wwwww

あなたの馬鹿さにはもう付き合いきれませんねwwwww

そんなんだから日本大学サイドからも見捨てられるんですよwwwww
301: 2013/12/31(火)21:12 ID:336DLraVO携(8/10) AAS
>>297
ですから成城は司法試験より就職の方を目指す人が多いと言ってるじゃないですか。

偏差値で10も差をつけられてるのに法学部が看板学部な日本大学がいかにレベルが低かったことかwwwww

世間の評判はもちろん就職は相当悪かったみたいですし・・・・・wwww
302
(1): 2013/12/31(火)21:20 ID:336DLraVO携(9/10) AAS
>>298
日本大学の学生が博士号取ったところでそんな優遇されるわけねーだろバーカwwwwwwwwww

遊び呆けながらもちゃんと就職するのと一生懸命勉学に励むも「日本大学」という学歴のせいで就職浪人になる

どっちがいいですか?
303: 2013/12/31(火)21:26 ID:336DLraVO携(10/10) AAS
>>299
日本屈指の資産家を輩出したり、何億も稼ぐ人がたくさんいるのに卒業者平均年収は752万以下という謎wwww

どんだけニート輩出してんだよwwwwwwwwwwwwwww
304: 2013/12/31(火)21:34 ID:1Cq0dy/P0(2/2) AAS
論破されそうなID:336DLraVOが火病を起こしかけているな。
305
(2): 2013/12/31(火)22:28 ID:9LBWHjAe0(1/2) AAS
>大学の学歴誌に載っているものが捏造だと言うんですか?

学歴誌ってプレジじゃんw慶応ヨイショ雑誌w
プレジのソースは寄せ集め、どっかのアンケート会社とかのね
そんでスポンサーに有利な記事やデータばかり載せる
前にも言ったが、平均年収って出しようがないだろ
日大はOBが100万人もいるのにどうやってだすんだってのよ
そんなもの鵜呑みにしてドヤ顔ってw

>一橋より早稲田より慶應より上だというソースを貼ってください

前にあるけど、分離の数学科や教育科は公務員教員で上を行く
定員少ないから出来ることで、これが大所帯なら無理な数字
言わんとすることは、率は切り口次第で調整できる
つまりは嘘野捏造がやりたい放題ってことよ
研究力については博士号、特許取得、特許収入、研究分野の幅
医学系のない早稲田では日大を超えられないし
日大にあるが慶応にない分野が多くある

>成城は司法試験より就職の方を目指す人が多い

法学部で優秀なのは司法めざすのが自然
入学者偏差値が50ないから就職するってことだろ
306: 2013/12/31(火)23:01 ID:9LBWHjAe0(2/2) AAS
>遊び呆けながらもちゃんと就職するのと
>一生懸命勉学に励むも「日本大学」という学歴のせいで就職浪人になる
>どっちがいいですか?

遊び呆けてるやつがちゃんとした就職できるわけないだろw
パン食、ソルジャー、使い捨てが関の山

日大博士は毎年300人くらいが誕生する
日大教員は2000人近くいて、日大社長は26000人くらいいる
んで、日大出身教師を支える桜師会ってのもあり
毎年、日大出身の中高教師は300人を超える
それから難関資格を取得した医師や獣医師や薬剤師や歯科医師も多く
土木建築業界でも日大派閥は強い、OBやBGがこんだけ強力なんだから
博士や一生懸命勉学に励む学生は心配いらない
307: 2013/12/31(火)23:32 ID:63bjiZQs0(1) AAS
私日大卒なんです→ふーん、日大かあ。まあまあだね。
私成城卒なんです→えー、成城!?すごーい
この差をなんとかしてくださいよ全く
308
(1): 2014/01/01(水)01:17 ID:s7y7Bs4P0(1/5) AAS
>私成城卒なんです→えー、成城!?すごーい

ないないw
309
(1): 2014/01/01(水)01:36 ID:s7y7Bs4P0(2/5) AAS
次にこれね、日大より成城が上だという論拠を述べよ
ちなみに、去年の流行語ドラマ「じぇじぇじぇ」、
「倍返し」は2作品とも日大OBの脚本

芸能=音楽家、舞踏家、俳優、映画・演劇、芸能人、演芸、放送

1位 東京藝術 1331人
2位 早稲田大  578人
3位 日本大学  423人●
4位 桐朋学園  302人
5位 慶応義塾  296人
6位 国立音楽  276人
7位 東京大学  226人
8位 武蔵野音  213人
9位 明治大学  175人
10位 青山学院  146人

日大の半数は芸能とは無縁の理系

日大藝術学部1学年定員840人だけで
成城より多く輩出してる
310: 2014/01/01(水)01:37 ID:dohpuE8g0(1/2) AAS
>>308
今はじゃあそんなに偏差値高くないのかな?
90年代大学行ってた俺らの世代だと、
偏差値が64・65程度あって、まあ一流大だった。
日大法は偏差値61。
日大国際が63。
当時の日大の偏差値上のライバルは、神奈川大。
311: 2014/01/01(水)01:51 ID:s7y7Bs4P0(3/5) AAS
だからさ、合格者偏差値ってあんま意味ないのね
実際に入学した学生の偏差値じゃなきゃ
私学はどこも7割くらいが数字吊り上げて蹴っていくわけだし
他にも偏差値を操作する方法はいくつもある
国立の5教科7科目+2次とかなら勉強頑張ったねって位はいえるが
蹴った学生の偏差値だけ見て、(しかも3教科で)一流大ってのは変
312
(1): 2014/01/01(水)01:57 ID:s7y7Bs4P0(4/5) AAS
次にこれね、日大より成城が上だという論拠を述べよ

ちなみに、数年前の日本医師会会長は日大OB
天皇の心臓手術を行ったのも日大OB
日本で最も多く医師を輩出してるのも日大

2010年度医師国家試験・合格率

1位  滋賀医科 99.0
2位  順天堂大 97.9 
3位  東京医歯 97.5 
4位  香川大学 97.2
5位  自治医科 96.2
6位  群馬大学 96.0  
7位  日本大学 95.9●
8位  大阪市立 95.3
9位  福島県立 95.2   
10位 名古市立 95.1
10位 奈良県立 95.1
313
(1): 2014/01/01(水)02:03 ID:s7y7Bs4P0(5/5) AAS
司法、博士、芸能、医師
25項目中まだ4項目だけど、これだけでも日大圧勝

えー、成城!?すごーい とか
以前は偏差値は65あった とか

こんなんばっか言ってるが、誇れるものがあまりに無さ過ぎだろ
314: 2014/01/01(水)05:36 ID:dohpuE8g0(2/2) AAS
実利的な意味では、日大>成城だが、
でもやっぱ成城の方がいい、と
思うのは多分トレンディドラマとかのせいかね
315: 2014/01/01(水)08:17 ID:bXBSVblvO携(1/9) AAS
>>305
>そんなもの鵜呑みにしてドヤ顔ってw
良識のある人間なら考えればすぐ分かるはずです。

一流企業に入社する成城大学と薄給の職業に就く日本大学

どちらが平均年収が上かなんてもう分かりきってることじゃないですか。

捏造だと思うならそう思えばいい。将来薄給に悩み後悔すればいい。

だが受験生には後悔しない選択をしてもらいたいな。

>言わんとすることは、率は切り口次第で調整できる
つまりは嘘野捏造がやりたい放題ってことよ
研究力については博士号、特許取得、特許収入、研究分野の幅 医学系のない早稲田では日大を超えられないし

ですからそのソースをここに貼ってください。あなたの言葉ではなくちゃんとそれが証明できるデータをここに貼ってください。貼れないんですか?データが見つかりませんか?www

>法学部で優秀なのは司法めざすのが自然
日本大学法学部には司法試験を目指す人優秀な人が多いんですか?

>入学者偏差値が50ないから就職するってことだろ
大量に推薦で学生を取る日本大学が偏差値を語るなwww

成城は偏差値が60あるから就職できた。日本大学は偏差値が50しかないから就職できず大学院に留まるしかなかった。
316: 2014/01/01(水)08:33 ID:bXBSVblvO携(2/9) AAS
>遊び呆けてるやつがちゃんとした就職できるわけないだろw パン食、ソルジャー、使い捨てが関の山

ですからどこにそんなことが書いてあったかソースを貼ってください。

あなたの想像だけで語られても困ります。

ちなみに私は友人よりは遊び呆けましたがそれなりのところから内定いただきました。

まあ友人はかなりの大企業行ったんですけどねwww

>日大博士は毎年300人くらいが誕生する
日大教員は2000人近くいて、日大社長は26000人くらいいる
んで、日大出身教師を支える桜師会ってのもあり
毎年、日大出身の中高教師は300人を超える
それから難関資格を取得した医師や獣医師や薬剤師や歯科医師も多く
土木建築業界でも日大派閥は強い、OBやBGがこんだけ強力なんだから
博士や一生懸命勉学に励む学生は心配いらない

大きく出ましたねwww
あなたが言う通りならば素晴らしい大学です。
ですがそれは結局あなたの理想でしかありません。

現実は違います。日本大学では様々なデメリットがあるでしょう。

日本大学にはデメリットをカバーするメリットがありません。良家の学生がたくさんいるという成城のイメージの良さは立派なメリットです。
317: 2014/01/01(水)08:53 ID:XIyRRUm+0(1) AAS
どっちもゴミ

白痴の逝くところ
318: 2014/01/01(水)09:09 ID:bXBSVblvO携(3/9) AAS
>>309
>次にこれね、日大より成城が上だという論拠を述べよ
もう諦めろよ・・・wwwww
述べるけどさwwwww

大ヒットした「半沢直樹」
果たしてヒットしたのは脚本家のおかげだったのでしょうか?このドラマには慶應義塾大学卒が多いというのは有名な話です。小説家も慶應義塾大学卒でそちらばかりクローズアップされてます。

脚本家が日本大学卒だなんて誰も知りませんし、気にも止めません。

ちなみに余談ですが半沢直樹に出ていた及川光博は成城卒ですwww

次に「あまちゃん」
宮藤官九郎は確かに日本大学芸術学部にいました。
ですが彼は中退しました。理由は「大学がつまらなかったから」だとWikipediaに書かれております。

ゴールデンボンバーのメンバーも日本大学芸術学部にいましたが相当つまらなかったそうです。

それでも私は日本大学芸術学部は個性があって素晴らしいとは思いますがあくまで私の想像ですのでwwwww

なお成城大学も脚本家や小説家、俳優女優アナウンサーなどたくさんの卒業生が芸能へと進んでおります。学生数を考慮すれば十分多いです。

現に世間からはマスコミや芸能に強いというイメージが持たれており、それがまた良いイメージになりメリットとなっております。
319: 2014/01/01(水)09:12 ID:UZICL2vB0(1) AAS
成城はもうあきらめろ、論破されているがな。
320: 2014/01/01(水)09:33 ID:bXBSVblvO携(4/9) AAS
>>312
あなたは偏差値70の大学を卒業した医師、国立医学部卒の医師と日本大学卒の医師

どちらに診てもらいたいですか?wwwww

6年間で3300万かけ頑張って医者になったのに評価は低い

こんなコスパの悪い医学部がいいと思いますか?
321: 2014/01/01(水)09:47 ID:bXBSVblvO携(5/9) AAS
>>313

勝った気になってるが
そーゆーのは
>>281-285に対して日本大学が上だというしっかりとした論拠を述べてからにしていただきたい
捏造だという根拠もなしに勝った気になるのは早いんじゃないか?www
322: 2014/01/01(水)09:47 ID:4wl3IkLF0(1/7) AAS
なんか成城はちゃんと論拠を述べてるのに日大の奴は全然論拠述べてないよね。
ただ論破されてあれこれ違う手で攻めるけどまた論拠を述べられて・・・一通り
レス見たけど成城の方が日大の奴を論破できてると思う
323: 2014/01/01(水)12:09 ID:/oSUpA0L0(1) AAS
てす
324
(3): 2014/01/01(水)12:13 ID:vGVxkV/G0(1/2) AAS
医者は偏差値でするものじゃない アホかと
芸能人の大学中退は仕事を優先してるだけのこと アホかと
役員などは大概世襲制 アホかと

ここで議論されてる医者、芸能人、役員などは一般人とは全く無縁の世界
大学どうこう比べる尺度にもなりゃしない
ネタにすること自体アホすぎる
325
(2): 2014/01/01(水)14:36 ID:yjN8EdFE0(1/8) AAS
>一流企業に入社する成城大学と薄給の職業に就く日本大学

まずはこのデータはどうやって集計したのかを言えば?

薄給って何?今や高給取りの公務員教員は日大が最も多いし
難関資格取得者も1位は日大、医師、歯科医師獣医師も最多
上場企業役員管理職もかなり多く、フォーブス富豪もいて
数億稼ぐ新役員、成功してる芸能スポーツ関係者、社長は全国でぶっちぎり
日大の方がよっぽど稼いでる
成城の年収データはパン食がコネで多く採用されるだけのまやかしの数字
遊び呆けたコネパンに毎年754万も払う企業がどこにあるんだよwww

>ちなみに私は友人よりは遊び呆けました

また遊び呆け自慢かよw
これが成城なんだなw
自慢するならどの教授に師事してどんな研究成果を出したとか
そうゆうの自慢したらどうなん?
326
(2): 2014/01/01(水)14:49 ID:yjN8EdFE0(2/8) AAS
>研究力については博士号、特許取得、特許収入、研究分野の幅
>医学系のない早稲田では日大を超えられないし
>ですからそのソースをここに貼ってください

博士号   日大12105 早稲田7524
特許取得  日大469  早稲田356  
特許収入  日大220204 早稲田ランク外
研究分野  日大48学科 早稲田20学科

日大は早稲田と競ってるわけだが、成城はどんな研究やってんのかな?
327: 2014/01/01(水)15:02 ID:4wl3IkLF0(2/7) AAS
>>324の言うとおり

よって ID:s7y7Bs4P0の言う25項目(項目内容に重複ありw)は
比較の尺度にならない

よって就職、偏差値の点で成城の勝利
328: 2014/01/01(水)15:10 ID:4wl3IkLF0(3/7) AAS
>>325-326

>>324見ろよ屑www

もうお前は負けたんだよ
悔しかったら就職、偏差値で上になってみろwwww
329: 2014/01/01(水)15:12 ID:yjN8EdFE0(3/8) AAS
>大量に推薦で学生を取る日本大学が偏差値を語るな
>成城は偏差値が60あるから就職できた

成城はコネとパン食枠があるから就職できた、そんだけのこと

入学者偏差値が50いかない連中より推薦のほうがいいんじゃね?
成城も附属やら推薦やら2科目やらが多くいて、しかも一般は50ないってw

>良家の学生がたくさんいるという成城のイメージの良さは立派なメリットです。

イメージがメリットってw
大学の本分や存在価値ってのを完全に否定してるな
そんなにイメージが良いなら、そのデータだしてみ?
それから良家の子女って具体的に誰?何人ほどいるんかな?

>果たしてヒットしたのは脚本家のおかげだったのでしょうか
>宮藤官九郎は確かに日本大学芸術学部にいました
>ゴールデンボンバーのメンバーも日本大学芸術学部にいましたが相当つまらなかった

脚本家ってかなり影響する、倍返しって流行語はヒットを後押ししてる
クドカンも金爆も成城ではなく日大を選んでる、そこが大事
日芸はそもそもそうゆう変わり者の集まり
中退してなんぼのアウトローが生息する所、日大はその場を提供してる
330
(1): 2014/01/01(水)15:19 ID:4wl3IkLF0(4/7) AAS
>>325-326
まずこれに対し日大が上ってことを証明しろ。
成城卒が使い捨て、パン職だっていう資料もって来い。
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
331
(2): 2014/01/01(水)15:20 ID:yjN8EdFE0(4/8) AAS
>なお成城大学も脚本家や小説家、
>俳優女優アナウンサーなどたくさんの卒業生が芸能へと進んでおります。
>学生数を考慮すれば十分多いです。

学生数は日大藝術学部の方が少ないけどね
それにアナウンサーは芸能人じゃないしw
ちなみに脚本家や小説家はだれが何人ほどいるんだ、データよろ

>現に世間からはマスコミや芸能に強いというイメージが持たれており、
>それがまた良いイメージになりメリットとなっております。

イメージ=メリット 一つ覚えかw
じゃあ、そのイメージがよいソースと
マスコミや芸能に強いというソースも出してね
332: 2014/01/01(水)15:22 ID:4wl3IkLF0(5/7) AAS
AA省
333: 2014/01/01(水)15:34 ID:yjN8EdFE0(5/8) AAS
>6年間で3300万かけ頑張って医者になったのに評価は低い

評価低い大学のOBが天皇の心臓手術をするとでも?
日本医師会の会長に選出されるとでも?
で、そういう成城は医学部つくれるのかな?
工学部一つないくせに、医学部批判ですか?

>よって就職、偏差値の点で成城の勝利

大学の優劣ってパン就職と偏差値(合格者w)とイメージ(立地w)
できめるものなんか?
色んなものを総合的に比較しなきゃだろ
だから25項目を挙げたわけで、細かくすればまだあるが
最低でもこれは最低要素と思われ
334: 2014/01/01(水)15:44 ID:bXBSVblvO携(6/9) AAS
>成城はコネとパン食枠があるから就職できた、そんだけのこと

うん。だからその証拠となるソースを持ってこようか

君の想像でしょ?ソースが無いのにそんなこと言っちゃダメだよ?

>入学者偏差値が50いかない連中より推薦のほうがいいんじゃね?
成城も附属やら推薦やら2科目やらが多くいて、しかも一般は50ないってw
成城は辞退率が低いですが、日本大学は所詮滑り止めでしかない。第一志望で入る学生は少なくマーチ合格者に蹴られる。よって入学者の偏差値は日本大学は低い。

>イメージがメリットってw
大学の本分や存在価値ってのを完全に否定してるな

何の取り柄もない日本大学よりマシ

>そんなにイメージが良いなら、そのデータだしてみ?
それから良家の子女って具体的に誰?何人ほどいるんかな?

ここのスレよく見返してみろ。日本大学派のやつらでも成城はイメージはいいって言ってるから

>クドカンも金爆も成城ではなく日大を選んでる、そこが大事選んだ結果後悔した。これについてはどう考える?

>日芸はそもそもそうゆう変わり者の集まり
中退してなんぼのアウトローが生息する所、日大はその場を提供してる

そ、そうなんだイイ大学だね・・・(何言ってんだこいつ・・・www)
335: 2014/01/01(水)15:50 ID:TbTN+sQP0(1) AAS
おい、おまいら。
つまんねー話してんじゃねぇよ。
正月くらい楽しいことして過ごせ。
それとも家族もいねーのか?
給料少なくて遊びにもいけねーのか?日大と成城のどっちが上でもいいだろ。
もう一度言う。
正月は楽しく過ごせ。
336
(1): 2014/01/01(水)15:53 ID:yjN8EdFE0(6/8) AAS
>成城卒が使い捨て、パン職だっていう資料もって来い

◎上場企業役員になりやすい大学・学部
「プレジデント」2010.10.18号
4位:中央法学478人
11位:中央商学273人
14位:明治商学226人
19位:中央経済158人
21位:日大法学146人●
22位:明治政経142人
23位:立教経済141人
30位:明治法学119人
34位:日大経済111人●
34位:日大理工111人●
37位:法政経済109人
41位:中央理工 98人
44位:青山経済 94人
48位:日大商学 90人●
53位:法政法学 86人
53位:法政経営 86人
61位:明治理工 77人
67位:明治経営 70人
73位:法政工学 66人
88位:立教法学 57人
91位:青山法学 55人
93位:日大生産 54人●
93位:青山経営 54人

毎年354人の就職者がいる成城経済学部はランク外
東海、専修、武蔵、神奈川、明学、学習院は下位だが100内にランクされてる
337
(1): 2014/01/01(水)16:00 ID:yjN8EdFE0(7/8) AAS
AA省
338: 2014/01/01(水)16:03 ID:bXBSVblvO携(7/9) AAS
>まずはこのデータはどうやって集計したのかを言えば?

入社した企業の年収データを集計すれば簡単です。

>薄給って何?今や高給取りの公務員教員は日大が最も多いし
でも平均年収は低い。相当ニートがいるんですね。

>難関資格取得者も1位は日大、医師、歯科医師獣医師も最多
上場企業役員管理職もかなり多く、フォーブス富豪もいて
数億稼ぐ新役員、成功してる芸能スポーツ関係者、社長は全国でぶっちぎり
日大の方がよっぽど稼いでる
成城の年収データはパン食がコネで多く採用されるだけのまやかしの数字

では日本大学の卒業生の年収データを持ってきてください。
医師などに関しては>>324の通りです。

>遊び呆けたコネパンに毎年754万も払う企業がどこにあるんだよwww

たくさんありますwwwww

>自慢するならどの教授に師事してどんな研究成果を出したとか そうゆうの自慢したらどうなん?

就職できない日本大学の嫉妬が心地よいwwww
339: 2014/01/01(水)16:08 ID:4wl3IkLF0(6/7) AAS
>>336
君の大嫌いなプレジデントじゃないかwwwwwww
こっちの方がいいんじゃないか?wwwwww
<参考>
◆社長輩出率「大学出世力」より
1位慶応義塾0.061 ★
2位一橋大学0.052
3位東京大学0.051
4位京都大学0.026
5位早稲田大0.021 ★
6位大阪市立0.019
7位成蹊大学0.019 ★
8位成城大学0.018 ★
340
(1): 2014/01/01(水)16:10 ID:yjN8EdFE0(8/8) AAS
>選んだ結果後悔した、これについてはどう考える?

だからって、やっぱ成城にしとけばよかった はないなw

>ここのスレよく見返してみろ。日本大学派のやつらでも成城はイメージはいいって言ってる

じゃなく、ソースよろ

>よって入学者の偏差値は日本大学は低い

★主な大学の合格者と入学者の偏差値調査

      合格偏差値 入学偏差値   差
明治大政経 58.0  54.6  −3.4
青山学経営 53.6  51.8  −1.8
成蹊大法学 57.1  50.8  −6.3
日本大法学 54.5  50.6  −3.9
専修大文学 53.6  50.4  −3.2
===========================================================
成蹊大経済 54.9  49.4  −5.5
国学院法学 53.1  49.3  −3.8
成城大文芸 51.7  49.0  −2.7
明治学法学 54.4  48.5  −5.9
法政大経営 54.1  48.0  −6.1
駒沢大法学 49.7  47.6  −2.1
東洋大法学 49.0  44.7  −4.3
341: 2014/01/01(水)16:15 ID:4wl3IkLF0(7/7) AAS
>>337
だれも成城が明治とかに勝ってるとは言ってないぞ
>>330より明治とかは就職率が低くても人気企業に成城よりも入ってるもん
すばらしいじゃないか。

日大は就職率も就職先も成城以下wwwwwww
342: 2014/01/01(水)16:19 ID:bXBSVblvO携(8/9) AAS
>>331
アナウンサーをたくさん出している成城、マスコミに強いですよ

Wikipediaを見てみてください。
343: 2014/01/01(水)16:26 ID:cMzVftrk0(1) AAS
日大は学生数が多いから一流の人の人数も多い
というマジレスをしてみる。
344
(1): 2014/01/01(水)16:27 ID:yMGEFfSL0(1) AAS
日大はただでさえ重度のマーチコンプ抱えてるのに
成城にも勝てないと分かったらさらにコンプが深刻化するだろwwwww
やめて差し上げろよwwwwwwwwwwww

ニッコマが定着化してるんだから日大がイメージ上げるなんて無理だよ諦めろ
345
(1): 2014/01/01(水)16:27 ID:bXBSVblvO携(9/9) AAS
>>340
>だからって、やっぱ成城にしとけばよかった はないなw

日芸で後悔した人がいるという事実をなぜ重く受け止めれないのか。

>じゃなく、ソースよろ
お前らしき人が散々ここで成城のイメージはいいって言ってるぞ

日本大学支持の奴も成城のイメージはいいって認めてんだからそこは認めたら?

>★主な大学の合格者と入学者の偏差値調査
法学部以外は?
大事なのは大学全体のことです。歯学部や工学部の入学者偏差値もちゃんと持ってきてください。
346
(1): 2014/01/01(水)18:23 ID:vGVxkV/G0(2/2) AAS
こっちが上とか下とかねえから
有名高校比べてどっちが上かと不毛な争いをしてるレベルと一緒
世間的に見ればどっちでもいい

言っておくが成城でも日大でもどこの大学でも個人の背景含めてあらゆるヒエラルキーは存在する
一例だけをあげてこっちの大学が上とか下とか関係ない
日大でも成城でもできるやつはとことんできるし、その逆も然り

早稲田と東洋でも一緒 比較すること自体無意味だなw
347
(3): 2014/01/01(水)23:52 ID:vVYBWxB+0(1/2) AAS
>入社した企業の年収データを集計すれば簡単です。

簡単すぎだろwww
遊び呆けた文学女子がコネパンで入ったらいきなり754万ってw
暴論も暴論

>では日本大学の卒業生の年収データを持ってきてください

そんなもんは出しようがないって最初からいってんじゃん
100万人調査とかできるわけがない

>就職できない日本大学の嫉妬が心地よい

成城で遊び呆けるとこんな風になるんだなw

>社長輩出率「大学出世力」

で、この輩出率ってどうやって出したん?
そんで、何社長のこと?
それから、何で役員トップ100に入らないか考えた?
348
(5): 2014/01/01(水)23:54 ID:vVYBWxB+0(2/2) AAS
>アナウンサーをたくさん出している成城、マスコミに強いですよ

日大の方が全然多いが
てか、アナ=マスコミじゃないから

外部リンク[htm]:homepage3.nifty.com
外部リンク[htm]:homepage3.nifty.com
外部リンク[htm]:homepage3.nifty.com
外部リンク[htm]:homepage3.nifty.com

>日芸で後悔した人がいるという事実をなぜ重く受け止めれないのか。

そうじゃなくて、日芸以外でも後悔するような性格なんだろ
飛びぬけた才能のある奴は皆こんなもんよ

>日本大学支持の奴も成城のイメージはいいって認めてんだからそこは認めたら?

仮に1〜2人の日大関係者が認めたとして、だからなんなん?
はよ、ソースだせ

>大事なのは大学全体のことです

成城のウリって文芸だろ、それが49ってw
349
(3): 2014/01/02(木)00:01 ID:wLk8fN770(1/2) AAS
ソース出せないようだから調べてやったが
成城大学が一個もなくて逆に引いたわw

リクルート調査 大学ランキング
外部リンク:shingakunet.com
350
(3): 2014/01/02(木)00:25 ID:wLk8fN770(2/2) AAS
>明治とかは就職率が低くても人気企業に成城よりも入ってるもん
>すばらしいじゃないか。

いや、日大もちゃんと入ってる ↓

外部リンク:www.nihon-u.ac.jp
351: 2014/01/02(木)03:35 ID:Wi01ioK2O携(1/4) AAS
>>347-350
なにしてんのお前?
352: 2014/01/02(木)08:47 ID:yOXJFeea0(1/4) AAS
>>347-350
もう争うなって言ってるだろーが土下座しろよこの日本大学の恥さらしめ
ろくな論拠も反論も出せないくせに日本大学語りやがって
成城と日本大学どっちが上かは別として、お前より>>345のやつのほうがしっかりした
論を述べている
日本大学が成城に負けたわけではないがな
>>344>>346のレス見りゃ日本大学派も成城大学派も争いやめようって空気に
なっただろーが何お前だけまだ争う気でいるの?ほんと最後まで恥さらしてくれたな

皆さん!日本大学=成城大学でどうでしょうか!?
これからはお互いの良さを認め合い友好な関係を築きましょう!
353
(2): 2014/01/02(木)11:04 ID:bVj8fqAO0(1/3) AAS
もういい、成城はがんばった!すでに論破されていることにいい加減に気付け!
論破されそうになった奴がよくつかう手段「ソースは無いの?」の連発で見苦しいww
354
(1): 2014/01/02(木)11:08 ID:bVj8fqAO0(2/3) AAS
ここのディベートでは日大≧成城で日大の勝ちだな。
355: 2014/01/02(木)12:32 ID:Wi01ioK2O携(2/4) AAS
>>353-354
涙ふけってwwwwwwwwwwwwwww

1人で戦って寂しかったろ?wwwwwwwwwwwwwww

成城=日大>>>>>【厚い厚い良識人の壁】>>>>お前

で和解しようぜ?wwwww
356: 2014/01/02(木)12:36 ID:Wi01ioK2O携(3/4) AAS
あと

ヤフー知恵袋楽しかったぜ( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)
357: 2014/01/02(木)12:39 ID:yOXJFeea0(2/4) AAS
>>353
>論破されそうになった奴がよくつかう手段「ソースは無いの?」の連発で見苦しいww
確かに>>348とか論破されてたもんな・・・・WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
358
(1): 2014/01/02(木)18:00 ID:HSALQBD30(1/2) AAS
>ろくな論拠も反論も出せないくせに日本大学語りやがって

は?論拠も反論もちゃんと述べてんだろ
どこのレスの何がおかしいのか言ってみ?

せっかくだが、こっちは間違った事はなんも言ってない
成城側の意見は、存在しない奴の偏差値と、直ぐいなくなるパン食の年収と
根拠も無いブランドイメージでごり押ししてるだけ
こっちはちゃんと実績データ出して、大学の本分も弁えてるつもりだが
余りの低脳さゆえに理解されなかったんだなw

ID:yOXJFeea0 ←なり済ましウザイ
359
(2): 2014/01/02(木)18:30 ID:HSALQBD30(2/2) AAS
次にこれね、
日大より成城が上なんてことは端からありえないから
論拠とか無理しないでいいよ

ゴルフ、相撲は勿論だが、スキー、スケート、ヨット、ボート
フェンシング、柔道、レスリング、空手、水泳、馬術、射撃、
重量挙げ、弓道、バドミントン、卓球、体操、自転車となんでもござれ
関東インカレ総合優勝、関東アメフト優勝、駅伝シード権をゲット
巨人の中軸村田と長野は日大OB、全く日大は凄過ぎる

OB・OG力ランキング 2011週刊朝日・大学ランキング
<スポーツ>
1位 日大 305人●
2位 早大 273人
3位 日体 233人
4位 筑波 217人
5位 法政 163人
6位 明治 153人
7位 中央 133人
8位 東海 115人
9位 近畿  96人
10位 駒沢  89人
360: 2014/01/02(木)18:39 ID:Wi01ioK2O携(4/4) AAS
きめえこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
361: 2014/01/02(木)19:09 ID:bVj8fqAO0(3/3) AAS
成城涙目で反駁できず・・・
362: ゴキブリ連合 2014/01/02(木)19:18 ID:PDUuR5Xt0(1) AAS
>>359
確かに成城の方が上だけど、箱根駅伝見たら
日大の方がいいと思うぜ。受験生は
363
(1): 2014/01/02(木)20:06 ID:yOXJFeea0(3/4) AAS
>>359
これについてどう思われますか?

強豪として知られる日本大学ボート部の3年生の男子部員が今月、

埼玉県戸田市の合宿所で首をつって死亡していたことが27日、関係者への取材で分かった。
県警は自殺の可能性が高いとみている。

男子部員が部内でトラブルを抱えていたという情報があり、
大学側は当時の状況などについて部員から聞き取り調査を開始した。

 ボート部の中溝勝彦監督(47)によると、今月24日午前6時ごろ、男子部員が
合宿所の自室にある2段ベッドの柵にかけたロープで首をつっているのを別の部員が見つけた。男子部員は病院搬送後に死亡した。室内に遺書はなかったが、県警は現場の状況から自殺との見方を強めている。

 一方で、男子部員の親族の一人は産経新聞の取材に対し「(男子部員の)身内の者が、『部内でトラブルがあった』と聞いていたのは確かなようだ」と話しており、遺族側は大学側に詳しい調査をするよう申し入れたという。

 中溝監督は部内でのトラブルについて「話は入っていない。厳しい指導もしていない」と話した。

 
364
(1): 2014/01/02(木)20:12 ID:yOXJFeea0(4/4) AAS
>>358
>>348のアナ=マスコミじゃないからって何?www
>>348の成城のウリって文芸だろって答えになってないよね?www
ちゃんと全学部の入学者偏差値教えてよwwww

>>358ID:yOXJFeea0 ←なり済ましウザイって何?www
ねえなり済ましって!?なり済ましって何!?wwwwwwww
365: 2014/01/03(金)17:36 ID:QpVYaU1/O携(1) AAS
大学受験板に残るであろう日大と成城の大激戦を振り返る

@>>1によって開戦

A序盤日大のマンモス校の利点を生かす猛攻で成城を圧倒
しかし>>148に対する指摘で形勢は成城へ傾く。その後「日大と成城は変わらない」「日大より成城」「入ってからの四年間が大事」という書き込みが増える。

B日大派が減っていくなか、残された日大派は必死に戦う。日大派が自分1人だろうが、成城派が多かろうが。ところが知恵袋事件(>>233参照)が起こると成城派は勢いを増す。この知恵袋事件は日大叩き目的の他スレでも話題になるなどこの戦いの大きなポイントとなった。

C戦いは1ヶ月間も続いた。そして気づけば正月。長かった戦いに終止符が打たれる。あれほどにまで争いで溢れていたのに「戦いはもうやめよう」というレスが増えてきたのである。

D戦いは終わったかに見えた。成城派の日大叩きも無くなり、争いは無くなる・・・はずだった。最後の日大派>>347-350が現れたのである。

E戦いに終止符を打つため日大=成城>最後の日大派とし>>347-350を非難。それでも止まらない最後の日大派は旬の駅伝ネタなどで攻めるも日大擁護の声は上がらず。

これにて終戦にしましょう。
とはいえまだ戦いは続くかもしれませんが・・・・・。

最後に

低レベルな戦いだったかもしれませんが、非常に見ごたえのある戦いでした
366: 2014/01/03(金)21:15 ID:ji5aof2q0(1) AAS
うだうだ言ってるけど、ファビヨってソース厨にしか成れなかった成城が見事論破されたという図式だな。
367: 2014/01/03(金)23:15 ID:gQnwQge70(1) AAS
と無様な負けみっともない姿を晒した負け犬が言っておりますwwwwww
368: 2014/01/03(金)23:39 ID:LCyR7fQ5I(1) AAS
>>262
安心しろ。世間一般でのイメージも日大>>成城だ

日経BPコンサルティング調べ「大学ブランド・イメージ調査 2013-2014」【首都圏編】

 1 87.7 東京大
 2 84.0 早稲田
 3 83.3 慶應義塾
 4 70.6 上智
 5 69.5 一橋大
 6 68.9 お茶の水女子大
 7 68.0 明治
 8 67.2 東京工業大
 9 66.6 青山学院
.10 64.5 東京外国語大
.11 64.3 学習院
.12 64.2 国際基督教
.13 64.1 横浜国立大
.14 62.8 東京理科
.15 61.7 立教
.16 61.1 法政
.17 59.8 津田塾
.18 59.3 日本★
.19 59.2 中央
.20 56.5 東京電機
369: 2014/01/04(土)07:54 ID:wCljr4fB0(1) AAS
とりあえずニッコマにならなくて良かった
370: 2014/01/04(土)14:53 ID:DEKBQIg1O携(1) AAS
早慶上理、マーチ、成成、獨國武明学、東京名門女子大学群、東京四工、ニッコマ
371: 2014/01/04(土)18:01 ID:zIS01e2X0(1/2) AAS
ここまでで解ったことは、日大は他大を圧倒する実績があるが
成城は小さなキャンパスが高級住宅街成城にある、そんだけ
372: 2014/01/04(土)18:34 ID:zIS01e2X0(2/2) AAS
次にこれね
日大は今まで東京早慶中の壁を崩し4位に浮上
現在の参議院議長は日大法学部OB
過去に警視総監、衆議院議長、他大臣多数

衆参国会議員<2013年1月現在>

1 東京大学 133人
2 早稲田大  79人
3 慶応義塾  75人
4 日本大学  29人●
5 京都大学  28人
6 中央大学  22人
7 創価大学  15人
8 上智大学  14人
8 明治大学  14人
10 法政大学  12人
15 成城大学   7人●
373: 2014/01/04(土)21:10 ID:SV8CQmBc0(1/2) AAS
↓これ出されたら終わり。

★就職率のカラクリ★
〜一般職と総合職、男女比の違い〜

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 日本生命保険 8(8) みずほ信託銀行 5(5) 三越6(5)
>全日空6(5) 第一生命保険 4(3)

実際には女子大もどきで、女子抜きじゃ日東駒専未満。
374: 2014/01/04(土)21:25 ID:SV8CQmBc0(2/2) AAS
AA省
375: 2014/01/05(日)00:14 ID:SXNJC9uY0(1/2) AAS
AA省
376
(1): 2014/01/05(日)01:01 ID:SXNJC9uY0(2/2) AAS
次これね↓

大学キャンパス立地ランキング -偏差値図書館-

10位日本大学(神田駿河台)
18位日本大学(神田三崎町)
35位日本大学(九段)
103位日本大学(下馬)
103位成城大学(成城)
377: 2014/01/05(日)02:18 ID:k0m09RzhO携(1) AAS
>>376
人にあれこれ聞く前にまず自分が>>363>>364について答えたら?
378: 2014/01/05(日)06:42 ID:lVp0Qmka0(1) AAS
さあ、論破されたソース厨の成城が「ソースくれ」と言い出すぞww
379: 2014/01/05(日)09:30 ID:8Z9TbXJm0(1) AAS
>日本大学ボート部の3年生の男子部員
若くして命を絶つ事は残念だと思う

>アナ=マスコミじゃないからって何
アナウンサーの仕事だけがマスコミではない
マスコミに強いのではなくアナウンサーに採用される大学と表現すべき

>成城のウリって文芸だろって答えになってないよね
>ちゃんと全学部の入学者偏差値教えてよ
予備校業界が入学者偏差値調査を止めたためにこれしかない
ウリの学部は最も希望者が多く偏差値も高くなる、それがこの有様

>なり済ましウザイって何
お前は日大関係者でも成城関係者でもない
仮にそうでないなら、日大でないことを願うばかり
380: 2014/01/05(日)19:30 ID:HoCFG3My0(1/2) AAS
就職板でも女子大もどきの成蹊や成城が叩かれまくってる。
381: 2014/01/05(日)21:42 ID:HoCFG3My0(2/2) AAS
【獨協大学2005就職状況】※(  )内はその中の女子数
みずほ銀行(みずほフィナンシャルグループ)12(12)
群馬銀行9(6) りそな銀行(りそなグループ)9(9)
エイチ・アイ・エス 8(7) NOVA(NOVAグループ)8(8)
トランスコスモス7(5) 全日本空輸6(6)
JTB6(5) 積水ハウス4(3)
みずほ信託銀行(みずほフィナンシャルグループ)4(4)
三井住友銀行3(3) 千葉銀行3(2)
みずほフィナンシャルグループ2(2)
住友生命保険2(2) ニッセイ同和損害保険2(2)
明治安田生命保険2(2) 日本生命保険相互会社2(2)
382
(2): 2014/01/06(月)08:35 ID:AkjzjNELO携(1/2) AAS
荒れるポン呆れる成城

それを見物する明治の僕ちゃんは勝ち組

明治≧立教>>>>青中学>>>法政成蹊成城≧明治学院>>獨國武ポン≧東駒専で納得しろよポン

東洋とかとは格が違うって認めてやるから
383: 2014/01/06(月)19:02 ID:sr/VM/Pa0(1) AAS
↓これ出されたら終わり。

★就職率のカラクリ★
〜一般職と総合職、男女比の違い〜

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 日本生命保険 8(8) みずほ信託銀行 5(5) 三越6(5)
>全日空6(5) 第一生命保険 4(3)

実際には女子大もどきで、女子抜きじゃ日東駒専未満。
384
(2): 2014/01/06(月)20:28 ID:vfgYCijL0(1/3) AAS
>>382
プップップ。
明治くらいで自慢すんな。
明治で勝ち組?
何が勝ち組なのか言ってみ。俺と比べてやるから。
385
(2): 2014/01/06(月)21:21 ID:AkjzjNELO携(2/2) AAS
>>384
つまんねえよ低脳
386
(2): 2014/01/06(月)21:27 ID:OlK1N+wI0(1/3) AAS
>>384
難関国家資格は何を持っていますか?
387
(2): 2014/01/06(月)21:35 ID:vfgYCijL0(2/3) AAS
>>385
質問の意味がわからないようだな。低脳はあんただろ。
明治万歳。
388: 2014/01/06(月)21:39 ID:OlK1N+wI0(2/3) AAS
>>387
齟齬があります

>>386
回答しなさい
389
(1): 2014/01/06(月)21:41 ID:vfgYCijL0(3/3) AAS
>>386
社会保険労務士と行政書士しか持ってないから、難関ではないな。
でもこんな資格稼げないから放置だ。経営者としては、時々役に立つけどな。
食えねぇ資格厨にはなるなよ。
390: 2014/01/06(月)21:53 ID:OlK1N+wI0(3/3) AAS
>>389
上から目線ですか?

シャロウ、行書ですか
努力は評価しますが、私には勝てませんよ
391: 2014/01/07(火)02:30 ID:0bh41PI2O携(1) AAS
>>387
資格はあってもスルースキルはないようだなお前

>>385程度に釣られたら負けだぜ?w
392
(1): 2014/01/07(火)17:55 ID:KrZ7IUMk0(1) AAS
>>382
明治はスポーツ推薦で行くところ。
日大は、日大何とか高校の生徒が内部進学でいくか、
土建屋の息子のうちでできの悪いのが政治家のコネでいくところ。
成城成蹊城西…区別つきません。

東京に来るまでは、こんなふうに思っていました。
393
(1): 2014/01/08(水)04:32 ID:jqIxg74H0(1) AAS
>土建屋の息子のうちでできの悪いのが政治家のコネでいくところ。

意味不明。
394: 2014/01/10(金)01:12 ID:31cZ36P90(1) AAS
<参考>1987年私大経済学科偏差値
68.9□早稲田
66.7□慶応大
63.5□上智大
62.7○同志社62.2○関学大
61.8□立教大
60.6□明治大60.5□学習院
59.2□青学大59.1○立命館
58.9□中央大58.9■成城大
57.9□成蹊大57.8○関西大57.4□法政大
56.2□國學院56.1○西南大56.0□武蔵大
55.9□明学大55.8○南山大55.4○甲南大
54.8□専修大54.6○京産大54.6○愛知大54.3□神奈川54.3■日本大54.2□東経大
53.9○龍谷大53.4□独協大53.3□駒沢大53.1□東洋大
52.9□東海大52.1○大経大
51.9○日福祉51.9□創価大51.2○松山商
50.6□東北学50.5□立正大50.4○広修道50.4○近畿大50.2○福岡大
395: 2014/01/10(金)14:32 ID:5kTa+hj40(1/2) AAS
>>392
土木屋の跡取り息子のうちできのいいのは国立大学の工学部に行きます
396: 2014/01/10(金)14:33 ID:5kTa+hj40(2/2) AAS
アンカーは>>393
397: 2014/01/10(金)14:50 ID:x/rkCN4c0(1) AAS
ch_richriさん
全国の日大○○高校からバカ面提げて推薦で殆ど入ってくる。
利口な訳がない。そう思いませんか?
こんな場所で叩くしかない。 可愛そうな馬鹿大です。
大学関係者含めて7万人とも言われて、過去、卒業生100万人以上で総理大臣も一人すら出ていない。
就職率 68%ではフリータ就職浪人毎年 3000人以上ですよ!
こんな大学が成城大学(93.3%)同格って笑わすな(笑)
398: 2014/01/10(金)23:18 ID:kFFwOxZC0(1/2) AAS
パン食と入学者偏差値49で懸命に虚勢を張る成城w
399
(3): 2014/01/10(金)23:27 ID:kFFwOxZC0(2/2) AAS
>こんな大学が成城大学(93.3%)同格って笑わすな(笑)

これ見たら笑うしかないだろ↓

◎上場企業役員になりやすい大学・学部
「プレジデント」2010.10.18号
4位:中央法学478人
11位:中央商学273人
14位:明治商学226人
19位:中央経済158人
21位:日大法学146人●
22位:明治政経142人
23位:立教経済141人
30位:明治法学119人
34位:日大経済111人●
34位:日大理工111人●
37位:法政経済109人
41位:中央理工 98人
44位:青山経済 94人
48位:日大商学 90人●
53位:法政法学 86人
53位:法政経営 86人
61位:明治理工 77人
67位:明治経営 70人
73位:法政工学 66人
88位:立教法学 57人
91位:青山法学 55人
93位:日大生産 54人●
93位:青山経営 54人

毎年354人の就職者がいる成城経済学部はランク外
東海、専修、武蔵、神奈川、明学、学習院は下位だが100内にランクされてる
400
(2): 2014/01/11(土)05:16 ID:R1piwVxfO携(1/2) AAS
>>399
◆社長輩出率「大学出世力」より
1位慶応義塾0.061 ★
2位一橋大学0.052
3位東京大学0.051
4位京都大学0.026
5位早稲田大0.021 ★
6位大阪市立0.019
7位成蹊大学0.019 ★
8位成城大学0.018 ★
401: 2014/01/11(土)09:01 ID:pakAtL7L0(1) AAS
↓これ出されたら終わり。

★就職率のカラクリ★
〜一般職と総合職、男女比の違い〜

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 日本生命保険 8(8) みずほ信託銀行 5(5) 三越6(5)
>全日空6(5) 第一生命保険 4(3)
402
(4): 2014/01/11(土)21:27 ID:CWGtbHaq0(1/2) AAS
>>400

ソースがプレジw
どっかのおっさんが趣味で作ったデータw

ある年度の社長輩出率とは、その年度の社長数と就職人数の比率であ
そこで、今回は、その社長の輩出率でランク付けする事とする。

外部リンク[html]:www.geocities.jp

日大のように多くが民間企業以外にも進むマンモス大学が超不利になり、
民間一択の小規模大学が超絶有利になるデータ

つっても、良く見たらこんなに成城有利なはずの率データなのに
総合出世力ランキングで

日大27位
成城34位

じゃんw
403: 2014/01/11(土)22:51 ID:R1piwVxfO携(2/2) AAS
>>402
プレジデントの何がいけませんでしたか?
404
(2): 2014/01/11(土)23:20 ID:CWGtbHaq0(2/2) AAS
305 :大学への名無しさん:2013/12/31(火) 22:28:10.74 ID:9LBWHjAe0

>大学の学歴誌に載っているものが捏造だと言うんですか?

学歴誌ってプレジじゃんw慶応ヨイショ雑誌w
プレジのソースは寄せ集め、どっかのアンケート会社とかのね
そんでスポンサーに有利な記事やデータばかり載せる
前にも言ったが、平均年収って出しようがないだろ
日大はOBが100万人もいるのにどうやってだすんだってのよ
そんなもの鵜呑みにしてドヤ顔ってw
405: 2014/01/12(日)09:49 ID:j6R0GJdiO携(1/4) AAS
>>404
なるほど。では>>402のそのソースも宛になりませんね。そのソースは参考文献にプレジデントを採用しています。>>399もプレジデントですし、宛にはなりませんね。

日本大学の皆さんくれぐれも総合出世力ランキングを鵜呑みにしてドヤ顔しないようにwwww
406: 2014/01/12(日)10:10 ID:j6R0GJdiO携(2/4) AAS
AA省
407
(1): 2014/01/12(日)12:36 ID:iEHWw3Rf0(1) AAS
>>399
プレジが役員四季報を載せただけだから信用に足りる

>>402のそのソースも宛になりませんね
ならんよ、個人が寄せ集めのデータをいじくっただけのものだから
社長輩出率とかつまらんものを出すから、そのお返し

>3教科偏差値(代ゼミ)
合格者偏差値をいくら貼ったって無駄、入学者は49なんだから
60もあるのに司法合格者が平均年1人とかありえない
偏差値が近い他大法学部は平均10人ほど合格してる
408: 2014/01/12(日)15:16 ID:j6R0GJdiO携(3/4) AAS
>>407

>プレジが役員四季報を載せただけだから信用に足りる

人数でランキングをつけてる分マンモス校が有利になるということをいい加減分かっていただきたい。
ホントに着目すべき点は数ではなく率なのでは?

>ならんよ、個人が寄せ集めのデータをいじくっただけのものだから
社長輩出率とかつまらんものを出すから、そのお返し

ドヤ顔で勝ち誇っていたのに残念でしたねwwwww
あなたは自分でプレジデントを批判して自滅したんですwwwww
私はプレジデントが捏造かどうかなんて分かりませんでした。あなたがプレジデントを批判しなければ日本大学が上だと言う人も増えたでしょうに・・・
さすが日本大学の恥さらしですねwwwww

他の日大批判スレで話題になれて良かったですねwww

>合格者偏差値をいくら貼ったって無駄、入学者は49なんだから

では日本大学の全学部の入学者偏差値を教えてくださいよ
入学辞退率が高く蹴られまくりの日本大学の全学部の入学者偏差値がどうしても知りたいんですwww

>60もあるのに司法合格者が平均年1人とかありえない
偏差値が近い他大法学部は平均10人ほど合格してる

かつて成城法学部よりも偏差値が高かった日本大学の看板学部の法学部も近年では司法試験合格者は毎年約1人ですよ
看板学部なのに・・・
人数が多いのに・・・www

大学別司法試験合格者数で調べてみてください
409: 2014/01/12(日)15:19 ID:aOY/E/3S0(1) AAS
日大って「マーチ落ちたら日大!日大はマーチの一歩下!」とか本気で思い込んでるバカがいて結構キモいよね

現実は全国で見ると

マーチ(kkdr)

成蹊・成城・明学・獨協・國學院・武蔵・南山・西南学院

ニッコマ

なのに
しかも私学だけでこれだからな
地方受験生なら、マーチ落ちたけど地方底辺公立大と日大受かって日大蹴って地方底辺公立行くってこともザラにあるだろう
410: 2014/01/12(日)16:36 ID:pAqRQwpC0(1) AAS
多くの受験生の受験軸が、明治(立教)−法政(青学)−中央、日大−専修−東洋
で、一部の受験生が立教−青学の軸を落ちたときに選ぶのが成蹊、成城、明治学院、…など

中央、日大あたりを受験してる層だと成蹊、成城などを併願する機会はそう多くない
つまりニッコマと成蹊あたりは横一線なんだよ お互いに受験者が併願しないんだからwww
411: 2014/01/12(日)19:01 ID:O2ftHCKk0(1) AAS
AA省
412: 2014/01/12(日)19:12 ID:Yw95D2/t0(1/2) AAS
成城って元々ローなかったか潰れたかしたんじゃなかったっけ?
413
(1): 2014/01/12(日)19:40 ID:kN08Taq/0(1/4) AAS
>法学部も近年では司法試験合格者は毎年約1人ですよ

は?まだこんなデタラメをいってんのか?
近年っていつが1人なのかソースだしてみ?

>人数でランキングをつけてる分
>マンモス校が有利になるということをいい加減分かっていただきたい

上場企業に採用される人数は決まってる、誰でも皆が無条件でいけるわけじゃない
役員まで出世するならなおのことマンモスってだけでは有利にならない
そこを勘違いしないように

>ドヤ顔で勝ち誇っていたのに残念でしたね

別に勝ち誇ってなんかおらんけどね
単純にプレジネタにのっかっただけだしw

>では日本大学の全学部の入学者偏差値を教えてくださいよ

それがあれば予備校や受験業界は青くなるんじゃないか?
日大のように実績がある大学からしてみれば
偏差値が高かろうが低かろうがどうでも良いこと
張りぼて偏差値で実績皆無、率データであらゆる事を誤魔化してるような
弱小大学には命取りなんだろうけどw
414: 2014/01/12(日)19:43 ID:kN08Taq/0(2/4) AAS
>>400
成城大学上場企業社長18社 ●は世襲

相模ゴム工業株式会社 (65歳)●
株式会社大田花き (63歳)
オカモト株式会社 (63歳)●
クラリオン株式会社 (61歳)
日本瓦斯株式会社 (61歳)
東洋ドライルーブ株式会社 (60歳)
ミツミ電機株式会社 (56歳)●
内外テック株式会社 (56歳)
株式会社ロジコム (56歳)
トナミホールディングス株式会社 (54歳)●
協栄産業株式会社 (54歳)
日本コロムビア株式会社 (53歳)
ユニ・チャーム株式会社 (52歳)●
株式会社サダマツ (51歳)
株式会社アーネストワン (50歳)
ゼビオ株式会社 (49歳)●
株式会社ファンコミュニケーションズ (48歳)
株式会社AOKIホールディングス (43歳)●

社長輩出率が高くみえるが、実は世襲が4割近くいる
世襲が多く、パン食ばかりが企業に採用されているため役員が少ない
一見、成城は社長輩出率8位、早稲田に肉迫する大学という印象を与えるが
内実はこの程度、僅か18人を率データではいくらでも良く飾れる
1-
あと 310 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.401s*