工学部で興味のない学科に落として行くのと大学のランク落として興味のある学科行くのとどっちが良い (24レス)
1-

1
(1): 08/24(日)11:28 ID:5zc6FqO8(1/4) AAS
似たようなレス建ててすいませんが
2
(1): 08/24(日)11:31 ID:v0Cwwd/S(1/2) AAS
>>1
アメリカではAIの台頭により
コンピューターサイエンス専攻卒の就職率が大幅に悪化。

日本でもこの流れになると、今後、情報工学系の人気は落ちる可能性も高い。

ーーーーー
アメリカのプログラミング人材に「AI就職氷河期」。コンピューター専攻の失業率は最悪レベル

米国ではコロナ禍以降、大卒以上の若者の失業率が労働人口全体の数値を上回るようになり、足元で差は拡大傾向にある。ニューヨーク連邦準備銀行のデータによると、大卒以上の22~27歳人口の4月の失業率は5.8%と、全体の4.0%より1.8ポイント高く、差は過去最大になった。

 専攻別では「コンピューターサイエンス」「コンピューター工学」の若者の失業率がそれぞれ6.1%と7.5%で、「哲学」の3.2%などより高かった。米国では長年、コンピューター関連の学位は就職に最も有利とされ、学生の人気も高いが、「売り手市場」は終わったようだ。

 変化の背景に、短時間でプログラミングコードの作成などを行える生成AIの台頭が指摘されている。
3: 08/24(日)11:33 ID:5zc6FqO8(2/4) AAS
理工系はこれがあるから、世の学校歴ランク付けに逆らうから損だな
4: 08/24(日)11:38 ID:5zc6FqO8(3/4) AAS
>>2
かと言って
土木機械化学は興味ない
電気は多少興味あり
でも,,,,
文系行って学校名でバトルするしかない
5
(1): 08/24(日)11:40 ID:gUUQ6ZYT(1/2) AAS
その大学の差による
例えば東大と横浜国立大学なら学びたいこと捨てでも東大
東大と京大なら京大もあり
6: 08/24(日)11:41 ID:gUUQ6ZYT(2/2) AAS
やりたいことって大学入ってから変わる人の方が多いし
よっぽどその学びたいことにこだわりがないない限り大学名取っておいた方が後悔少ないかと
7
(1): 08/24(日)11:45 ID:5zc6FqO8(4/4) AAS
東大進振りで造船とか化学になったらどうする
横国で情報や電子行くより良いのかなあ
8
(1): 08/24(日)11:55 ID:fFJHEMW1(1) AAS
理系だと興味がある学科ですら留年回避が結構厳しいのに、興味ない学科専攻に行くとまじで地獄よ
文系みたいに普通にやっていれば普通にストレート卒業できるような世界とは全然違う
理系だと最悪でも隣接・派生学科くらいに留めておかないとまじで死ぬ(たとえば化学科と工業化学科のような)
たとえば天文学に興味がある人が、就職が良いからという理由で電気工学にするとか、無茶だよ(電気工は厳しいところということもあるが)
9: 08/24(日)11:58 ID:v0Cwwd/S(2/2) AAS
>>5
これだな

俺なら
京大と阪大ぐらいの差なら専攻よりも京大優先
阪大と名大ぐらいの差なら専攻優先

阪大と神大ぐらいの差なら・・・・・・専攻よりも阪大優先するかなぁ・・・
10: 08/24(日)12:59 ID:hBSUABkH(1) AAS
>>8
電気なら物性行けば物理学に近いから天文好きでも対応できる
11: 08/24(日)13:52 ID:UVpwDAry(1) AAS
早慶MARCHはお買い得なので専攻無視してでも入った方が良い
国立はお買い損、公立は論外
12: 08/24(日)14:02 ID:yDrTGVX7(1) AAS
天文やりたり人にそれ以外すすめる人とか鬼でしょ
13
(1): 08/24(日)15:16 ID:IfyYQE1k(1) AAS
>>7
それは東大受かってから考えろ
イヤなら仮面して横国行け
14: 08/24(日)19:43 ID:yNu20+Mb(1) AAS
>>13
まじでこれじゃね
15
(2): 08/24(日)19:44 ID:shEREBGM(1) AAS
好きな学問に打ち込んで院ロンダが王道 2ランク上の大学行ける
16: 08/24(日)19:48 ID:7S+6Z/uO(1/2) AAS
>>15
院ロンダって陰口叩かれそう
気にしなければ良いのか
17: 08/24(日)19:53 ID:7S+6Z/uO(2/2) AAS
>>15
確かに下位国立工学部から東大東工大院へ行くやつもいる
4~5ランク上だな
18: 08/24(日)21:16 ID:/WqMiJ0E(1) AAS
ドントテルミー荒井は九大農学部から東大院にロンダしたが、最もやりたい研究が東大院では最も不人気でやる気無い学生ばかりで辞めたらしい。(動画見ると悲惨な環境)
19: 08/25(月)04:33 ID:IMAbOr3H(1) AAS
理系の場合
東大は戦略ファーム、外銀志望でない限り必須ではない
旧帝は教授にならない限り必須ではない
20: 08/25(月)08:22 ID:24JJMJsr(1/5) AAS
三菱商事
外部リンク:www.career-mc.com

専攻(理系・文系)による採用基準の違いはありますか。

違いはありません。理系出身者の採用実績は、2022年度が120人中38人、2023年度が127人中35人、2024年度が139名中46人です。

文系の方のみならず、理系の方の採用も積極的に行っています。
21: 08/25(月)08:34 ID:24JJMJsr(2/5) AAS
2025年卒 

東京大学

<工学部(学部卒>)
三菱電機 1
三菱商事 2
住友商事 2

<工学系研究科(修士課程)>

三菱電機 2
三菱商事 7
三井物産 6
住友商事 1
丸紅   2

<工学系研究科(博士課程)>

三菱電機 2
住友商事 1
22: 08/25(月)08:34 ID:24JJMJsr(3/5) AAS
2025年卒

京都大学

<工学部(学部卒>)

三菱電機 0
住友商事 2
伊藤忠商事1

<工学系研究科(修士課程)>

三菱電機 4
三菱商事 2
三井物産 2
住友商事 1
伊藤忠商事3
双日   1

<工学系研究科(博士課程)>

三菱電機 2
 
23: 08/25(月)08:58 ID:24JJMJsr(4/5) AAS
2025年卒

早稲田大学

<理工学部(学部卒)>

三菱電機 2
三菱商事 2
三井物産 1
伊藤忠商事3

<先進研・基幹研・創造研>

三菱電機 9
三菱商事 2
三井物産 1
住友商事 2
伊藤忠商事3
丸紅   4
24: 08/25(月)08:58 ID:24JJMJsr(5/5) AAS
2025年卒

慶應義塾大学

<理工学部(学部卒)

三菱電機 2
三井物産 3
三菱商事 1
丸紅   1

<理工学研究科>

三菱電機 2
三菱商事 2
三井物産 2
住友商事 2
丸紅   1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.593s*