同志社遂にWakatte.TVのフーミンより『推志社大学』と命名される!! (308レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(5): 08/21(木)21:11 ID:C3XFwG6L(1) AAS
同志社大余りにも指定校入学者が多いのでWakatte.TVの高田フーミンより『推志社大学』と命名された

実際調べて見ると2025年の一般率は

文系52.2% 理系57.5% 全体で関関同立最下位の53.1%

指定校推薦率は、文系23.0% 理系28.1% 全体で23.0%と高い

Wakatte.TV:動画リンク[YouTube]
182: 08/23(土)19:39 ID:f8XU/t25(3/3) AAS
名古屋から京都経由で南草津は意味わからん
183: 08/23(土)19:58 ID:UG/drD+p(3/6) AAS
AA省
184: 08/23(土)20:09 ID:UG/drD+p(4/6) AAS
2025年立命館大衣笠キャンパス入学者数
ここも意外と愛知県出身者多い
立命館にとって衣笠キャンパスも愛知県は大票田
兵庫・奈良・和歌山???

     愛知 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌
法学部 65  44 127 133  40  26  12
文学部103  55 223 154  65  26  13
産業社 79  75 155 111  49  20  13
国際関 15  14  62  43   7   7   4
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計   262 188 567 441 161  79  42
185
(1): 08/23(土)20:21 ID:UG/drD+p(5/6) AAS
AA省
186: 08/23(土)20:30 ID:UG/drD+p(6/6) AAS
2025年立命館大地区別全キャンパス入学者合計

愛知 滋賀   京都   大阪  兵庫 奈良 和歌
592 617 1,307 1,275 477 238 99
187
(1): 08/23(土)22:11 ID:KU8hwE/J(1/3) AAS
>>185
三流大学の戦略なんか誰が興味あんの?
恥ずかしいからやめとけ
188: 08/23(土)22:17 ID:uKRVR5vc(1) AAS
入学者現役実進学率 上位25校中学偏差値2024

東京大学 66.65 (858人)

一橋大学 62.05 (166人)
東京工大 61.70 (164人)
早稲田大 60.88 (834人)
京都大学 59.90 (453人)
慶應義塾 59.56 (580人)

東京理科 58.68 (362人)
明治大学 54.16 (460人)
上智大学 51.20 (247人)

法政大学 49.36 (344人)
中央大学 49.08 (489人)
立教大学 49.04 (375人)
青山学院 46.84 (232人)

同志社大 42.72 (309人)
関西学院 42.16 (340人)
立命館大 41.08 (396人)

関西大学 37.96 (505人)
189
(1): 08/23(土)22:27 ID:gZWSE4Nl(2/3) AAS
>>187
同志社は三流大学?四流大学?
190: 08/23(土)22:47 ID:9iJ3CFQK(9/10) AAS
今年も、冷たい麺を欲する季節が到来。町中華専門家の曾茂さんに、都内で食べられるおすすめの冷やし中華を教えていただきました。じめじめとした梅雨も、うだるような夏の暑さも、冷やし中華でふっとばそう!
アメリカに広がる「AI学校」通常授業はわずか2時間、AIが教え、先生は「ガイド役」に
 一人ひとりに最適化された学習プログラム、スピーチや金融教育、自転車の乗り方まで「ライフスキル」を学ぶ──AIを活用した革新的な教育モデルが、アメリカで革命を起こしている。
 午前8時15分。テキサス州南部ブラウンズビルにあるその学校で繰り広げられていたのは、どの学校の始業時間前とも同じ、てんやわんやの大騒ぎだ。だが、幼稚園生から8年生までが通うアルファ・スクールは、普通の学校とはちょっと違う。いや、かなり違う。
通常科目の授業は、AI(人工知能)によって生徒一人一人に合わせて調整されたプログラムで行われ、午前中の2時間でおしまい。午後は、スピーチや金融リテラシー、あるいは自転車の乗り方など、「ライフスキル」を学ぶ。
このグループ活動は、AIを使った2時間学習の準備段階だ。
それが終わると、子供たちはそれぞれノートパソコンを使って、数学や英語、理科、社会といった通常科目の授業を各30分受ける。生徒の理解度に合わせて調整されているから、一般的な学校の5倍のスピードで1年間の課程を終えることができるという。
191
(1): 08/23(土)22:48 ID:KU8hwE/J(2/3) AAS
>>189
なんでここで同志社の名前が出てくんのよ
おまえは同志社軸がないと価値判断できんのか?
192
(1): 08/23(土)22:48 ID:Q3I3lZM6(2/2) AAS
同志社2流
メ~ジ3流
193: 08/23(土)22:51 ID:9iJ3CFQK(10/10) AAS
ワタクwww
194: 08/23(土)22:52 ID:id93FgGn(4/4) AAS
↑慶応だろw

阪大を攻撃してるのも

慶応未熟w

しょうもない変態大学w
195
(1): 08/23(土)22:56 ID:gZWSE4Nl(3/3) AAS
>>191
同志社スレなんだから当たり前だろ
196
(1): 08/23(土)23:16 ID:KU8hwE/J(3/3) AAS
>>195
同志社スレに立命館のことを延々と書き込みしてるやつが言えるセリフではないな
197: 08/24(日)00:21 ID:NWsrm6ss(1) AAS
>>196
誰の話?お前大丈夫?
198: 08/24(日)00:23 ID:n421sWFL(1) AAS
同志社は三流大学なのにプライドだけは高い
199: 08/24(日)02:49 ID:1FmKhmT3(1) AAS
同志社大余りにも指定校入学者が多いのでWakatte.TVの高田フーミンより『推志社大学』と命名された

実際調べて見ると2025年の一般率は

文系52.2% 理系57.5% 全体で関関同立最下位の53.1%

指定校推薦率は、文系23.0% 理系28.1% 全体で23.0%と高い

Wakatte.TV:動画リンク[YouTube]

バレたか
同志社って北陸学院とかにも大量に推薦枠あるし、提携校でもない仙台育英にも10個以上指定校推薦枠あるし、全国にばら撒いている

新島学園は文字通りの提携校だけれども、そうじゃなくても九州学院とか北陸学院とか全国に提携校がある

しかも提携校でなくても同志社の推薦がたくさんある高校は全国に存在する
しかも低偏差値で
200: 08/24(日)03:23 ID:EiZuloHW(1/2) AAS
推志社

アリーナ
201: 08/24(日)08:04 ID:i17C0/r+(1) AAS
スペースXの適正試験受けた事あるか?
イーロンに会えるんだが無茶苦茶ハードだったわ

まず面接会場が研究室の減圧チェンバー

面接官『いま標高二千メートル 問題なければ五千まで行いきますね』
俺「わかりました」
面接官『質問。アララト山の標高は?』
俺「五千百二十三メートルです」
面接官『さすかGPA A+の優等生。いまその頂上にいますが。気分は?』
俺「頭痛がしますが、えと……大丈夫です」
面接官『ほんとに?』
俺「ほんとに大丈夫です」
面接官『じゃあアンナプルナまで行ってみようか。それともやめる?』
俺「……行きます」
減圧チェンバーのポンプの音がでかくなる
猛烈な頭痛とともに、思考力が低下して呼吸が荒くなる。
 
面接官『到着~ アンナプルナにようこそ』
面接官『そこで質問。自然対数の底にもっとも近い平方根をもつ整数は?』
俺 えっ……? 計算問題? 自然対数の底……?鮒一鉢《ふなひとはち》二鉢で……2・71828……八のルートが2・82……七が……ええと、七が…… 割れるような頭痛
ルート七がどうしても思い出せない。そうか
eを二乗して右辺のルートを払えば……
俺「な……七です」
面接官『OKです 続きの面接は下山してからにしましょう』

推薦の学生だと絶対に無理だろうなと思ったわ
202: 08/24(日)08:26 ID:5955JVtd(1) AAS
>>192
アホ学4流
203: 08/24(日)08:34 ID:T2PqDdtn(1/3) AAS
AA省
204: 08/24(日)08:35 ID:T2PqDdtn(2/3) AAS
AA省
205
(1): 08/24(日)08:42 ID:T2PqDdtn(3/3) AAS
AA省
206: 08/24(日)09:48 ID:Gx0rpB4c(1) AAS
>>205
立命館OIC関大・関学それから同大の領域を食っている感じ

大阪のトップ私大ですか
207: 08/24(日)16:41 ID:GXPHdG6a(1) AAS
一般受験勢が減ると自分らが衰退滅亡するしかない一般受験指導塾の雇われどもが天敵の推薦勢を貶める印象操作を精出してやってるだけ
大学側が推薦生たちのハイパフォーマンスを調査データをもとにいくら公表しても見ない聞かない信じない赤い汚ブタと青いキツネ
208: 08/24(日)17:54 ID:EiZuloHW(2/2) AAS
スイセン学院に続く

推志社大学

尚、スイセン学院は
推薦やりすぎの影響で崩壊している。
209: 08/24(日)19:21 ID:MEah1dGX(1/3) AAS
小野 功
1991 横浜国立大経
2004 ニューヨーク支店 マネジャー
2005 米州室 マネジャー
2008 営業推進本部 レベニューマネジメント部 主席部員
2011 LCC共同事業準備室 主席部員
2011 A&Fアビエーション(株)出向
2011 Peach Aviation(株)転籍
2016 再入社
2016 HD出向 アジア戦略部 マネジャー
2017 HD出向 グローバル事業開発部 マネジャー
2019 アジア・オセアニア室営業 VP
2023 CX推進室レベニューマネジメント部 部長
2025 執行役員 CX推進室副室長 兼 レベニューマネジメント部長
210: 08/24(日)19:23 ID:MEah1dGX(2/3) AAS
加藤 恭子
1989 千葉大教
2006 営業推進本部 営業システム部 主席部員
2009 営業推進本部 営業システム部国内チーム 主席部員
2010 営業推進本部 グローバルレベニューマネジメント部 データベースマーケティングチーム 主席部員
2011 営業推進本部 グローバルレベニューマネジメント部 データベースマーケティングチーム リーダー
2012 プロモーション室 マーケットコミュニケーション部企画・宣伝チーム リーダー
2014 ANAじゃらんパック出向
2018 ANA X 出向 マーケティング室ロイヤリティマーケティング部 マネジャー
2019 ANA X 出向 マーケティング室カスタマーコミュニケーション部 部長
2022 デジタル変革室 イノベーション推進部 部長
2023 執行役員 デジタル変革室長
2025 上席執行役員 デジタル変革室長
211: 08/24(日)19:26 ID:qFOItGt0(1/6) AAS
冗談は大学名だけにしろや
肥溜め維持
よくそんな7流ちんぴ ら大学逝ったな
212: 08/24(日)19:26 ID:qFOItGt0(2/6) AAS
冗談は大学名だけにしろや
肥溜め維持
よくそんな7流ちんぴ ら大学逝ったな
213: 08/24(日)19:26 ID:qFOItGt0(3/6) AAS
冗談は大学名だけにしろや
肥溜め維持
よくそんな7流ちんぴ ら大学逝ったな
214
(3): 08/24(日)19:32 ID:JFHT23nv(1) AAS
書き込むスレッド間違えてw

ゴミカスw
215: 08/24(日)19:34 ID:MEah1dGX(3/3) AAS
同志社大・多久和英樹さん「入試区分ごとの課題はずっと改善してきた」
2022.03.11

同志社大学の入学定員は6351人で、入試区分ごとの割合は全体を6人に例えるとわかりやすいです。1人は同志社高校など四つの法人内学校、1人は指定校推薦、3.5人は一般選抜、0.5人は自己推薦です。選抜性のある一般選抜と自己推薦を合わせると、4人になります。

同志社の中学・高校に入ると、医学部志望者などを除いて、多くが同志社大学に進学します。研究者を目指す人も増え、中堅・若手の大学教員の中に同志社高校などの出身者がけっこういます。

かつては一般入試で入る学生が一番優秀でしたが、今は必ずしもそうではありません。GPAで並べると、法人内高校からの内部進学者が一番高いこともあります。
入試区分としてここがダメというのはありません。私は理工学部機械システム工学科の教員で、学生全員のGPAを細かいところまでチェックしていますが、差が出るのは入試区分ではなく、個人の問題によることが多いです。GPAが低い学生には、一般選抜もいれば自己推薦の学生もいます。入学したものの学問分野に興味が湧かないとか、家庭の問題で勉学の意欲がなくなるなどのケースがあります。

近年はGPAを可視化して成績管理するようになり、例えば指定校に問題があれば高校を入れ替えて、ミスマッチを改善してきています。自己推薦にしても大学の制度として定着して20年くらいにはなるので、問題があれば手を打ってきています。自己推薦はかつてイメージされた一芸入試ではなく、選抜性のある入試になっています。
216: 08/24(日)19:39 ID:qFOItGt0(4/6) AAS
>>214
はるか格下の分際で偉そうに同志社に絡むからだよ肥溜め自慰
217: 08/24(日)19:39 ID:qFOItGt0(5/6) AAS
>>214
はるか格下の分際で偉そうに同志社に絡むからだよ肥溜め自慰
218: 08/24(日)19:39 ID:qFOItGt0(6/6) AAS
>>214
はるか格下の分際で偉そうに同志社に絡むからだよ肥溜め自慰
219: 08/24(日)20:23 ID:IOi8+RfO(1) AAS

そんなアホな独り言w
220: 08/25(月)02:54 ID:3LENnLji(1/2) AAS
推志社

アリーナ
221
(2): 08/25(月)06:13 ID:p/7wO1qp(1) AAS
偏差値操作大学の推志社大学
一般率を60%にしたら俺の計算上の偏差値は54くらい
222: 08/25(月)06:27 ID:UUsilGzc(1/4) AAS
>>221
同じこと明大に当てはめれば偏差値51.0の日東駒専だよブランド力ゼロなんだから名門ブランド大学嫉妬すんなよ、イモ大学
223: 08/25(月)06:27 ID:UUsilGzc(2/4) AAS
>>221
同じこと明大に当てはめれば偏差値51.0の日東駒専だよブランド力ゼロなんだから名門ブランド大学嫉妬すんなよ、イモ大学
224: 08/25(月)06:34 ID:wDM+PXNv(1/6) AAS

そんなアホな独り言w
225
(1): 08/25(月)06:42 ID:RqJwvhTm(1) AAS
推志社大学が一人歩きして、やがて都市伝説になっていく
関西学院が推薦学院大学と同じ様にもう一人歩きしている
怖い フーミンの一言は恐ろしい
226
(1): 08/25(月)06:59 ID:3ZlF6dXV(1/2) AAS
>>225
受験生はこう言うのに敏感
関学の様に奈落の底に落ちる前に大学当局は一般率60位迄に上げますと宣言した方がよい
このままだと関学の二の舞間違いなし
227: 08/25(月)07:12 ID:3ZlF6dXV(2/2) AAS
>>226
関学の様に上位受験者層は同志社を避ける
逆に下位層受験者が増えて推志社の懐はウハウハ
偏差値は下がるがこれも戦略
さあ 推志社どうする
228
(1): 08/25(月)08:05 ID:Bnjk9Xvx(1/3) AAS
関西スレが過疎ってる理由はおんなじネタを何度もこすって発展性がないこと

同志社の一般率とか誰も関心ないからレスもつかんだろ
だから当の同志社もどこ吹く風
229
(2): 08/25(月)08:12 ID:wv5hRqSu(1/3) AAS
>>228
関西スレが過疎っている?
大学受験サロン自体過疎っている
昨日日曜日の書き込まれた全ID数は201
実に少ない
それよりワカッテの登録者数は67.2万人
230
(2): 08/25(月)08:14 ID:wv5hRqSu(2/3) AAS
>>229
ワカッテの推志社の動画
最早16万超え もっと伸びる勢い
231: 08/25(月)08:43 ID:UUsilGzc(3/4) AAS
>>230
ケっ、モテナイ貧乏糞ど田舎モン尻の穴ブタ顔が同志社ブランドヤッカンでるだけやろ明大とおんなじやな
232: 08/25(月)08:43 ID:UUsilGzc(4/4) AAS
>>230
ケっ、モテナイ貧乏糞ど田舎モン尻の穴ブタ顔が同志社ブランドヤッカンでるだけやろ明大とおんなじやな
233: 08/25(月)08:47 ID:wDM+PXNv(2/6) AAS

そんなアホな独り言w
234: 08/25(月)09:27 ID:0VMLUjZA(1) AAS
同志社2流
メ~ジ3流
235
(4): 08/25(月)09:34 ID:wDM+PXNv(3/6) AAS
今や同志社(推志社)は4流
236: 08/25(月)10:01 ID:oJoEgg8g(1/7) AAS
>>235
肥溜めえ痔は7流ちんぴら大学
237: 08/25(月)10:01 ID:oJoEgg8g(2/7) AAS
>>235
肥溜めえ痔は7流ちんぴら大学
238: 08/25(月)10:01 ID:oJoEgg8g(3/7) AAS
>>235
肥溜めえ痔は7流ちんぴら大学
239: 08/25(月)10:01 ID:oJoEgg8g(4/7) AAS
>>235
肥溜めえ痔は7流ちんぴら大学
240: 08/25(月)10:07 ID:wDM+PXNv(4/6) AAS
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org

ID:oJoEgg8g

連日繰りしてとち狂ってます〜〜〜〜〜〜〜〜〜
241: 08/25(月)10:30 ID:z56huhFY(1) AAS
同志社大余りにも指定校入学者が多いのでWakatte.TVの高田フーミンより『推志社大学』と命名された

実際調べて見ると2025年の一般率は

文系52.2% 理系57.5% 全体で関関同立最下位の53.1%

指定校推薦率は、文系23.0% 理系28.1% 全体で23.0%と高い

Wakatte.TV:動画リンク[YouTube]

バレたか
同志社って北陸学院とかにも大量に推薦枠あるし、提携校でもない仙台育英にも10個以上指定校推薦枠あるし、全国にばら撒いている

新島学園は文字通りの提携校だけれども、そうじゃなくても九州学院とか北陸学院とか全国に提携校がある

しかも提携校でなくても同志社の推薦がたくさんある高校は全国に存在する
しかも低偏差値で
242
(1): 08/25(月)11:04 ID:l22j7+MD(1) AAS
関学で起きたのは推薦で簡単に入れるのに一般で入るのバカらしい
同じだと思われたくないと高校の現場でそう思われてしまった現象
これが同志社の近い将来の姿
というかただでさえ国公立志向が強い関西の地域性なのに
私立=推薦=無試験の図式が決定的になったら終わる
243
(3): 08/25(月)11:21 ID:wv5hRqSu(3/3) AAS
AA省
244: 08/25(月)12:14 ID:oJoEgg8g(5/7) AAS
>>243
来年激減必至メェ痔
245: 08/25(月)12:14 ID:oJoEgg8g(6/7) AAS
>>243
来年激減必至メェ痔
246: 08/25(月)12:14 ID:oJoEgg8g(7/7) AAS
>>243
来年激減必至メェ痔
247: 08/25(月)12:32 ID:wDM+PXNv(5/6) AAS
大阪公立大学は2022年4月の開学以来、多くの学内外の関係者、大阪市民・大阪府民のご理解とご支援により、開学4年目を迎えました。大阪市立大学と大阪府立大学の統合により誕生した本学は、両大学で長年培われた各学問分野の強みを継承しつつ、学際的な融合を促進し、新たな学術領域や知的価値の創造に挑戦しています。さらに、日本最大の公立総合大学として、国際水準の研究・教育の推進と、都市機能の持続的な発展を支える高度学術拠点としての役割を担っています。
本学は、開学当初より、大阪公立大学憲章に掲げた理念のもと、未来を見据えた将来像を描き、その実現に向けた具体策の検討を進めてきました。辰巳砂前学長のもと、大学執行部と大学の将来を担う若手研究者が中心となって、学内外の意見も取り入れつつ議論を重ね、2024年2月に「大阪公立大学vision 2030」の策定を行いました。そして本ビジョンに基づき、研究環境のさらなる充実と国際競争力の強化に取り組むとともに、時代の要請に応じた研究教育システムの高度化、組織ガバナンス改革を推進し、柔軟で持続可能な大学運営を実践しています。
248: 08/25(月)16:21 ID:3LENnLji(2/2) AAS
関学の様に上位受験者層は同志社を避ける
逆に下位層受験者が増えて推志社の懐はウハウハ
偏差値は下がるがこれも戦略
さあ 推志社どうする
249: 08/25(月)16:42 ID:Bnjk9Xvx(2/3) AAS
どうする家康
250: 08/25(月)16:50 ID:Bnjk9Xvx(3/3) AAS
どうする石破
251
(1): 08/25(月)19:05 ID:j2r9xTxv(1) AAS
>>229
登録者数はいっぺん登録すると、飽きて見なくなってもわざわざ登録外さないから、現に生きて視聴につながってない「氏に登録」がどんどん積み上がってる
視聴回数は、わかってみたいな誹謗中傷型動画だとアンチが気に入ったツボ回のを何度も何度も反芻して見るから視聴回数>>>実視聴人数になって、影響力は視聴回数の大きさより遥かに小さな範囲にしか及ばない
252: 08/25(月)19:57 ID:7OQQrPlP(1) AAS
>>251
wakatteTV の中心視聴者層は受験生、大学生特に受験勉強をしている層に人気がある
受験生でwakatteTV知らない者はいない程有名
推志社大学への打撃大
推薦学院はこれでダメになったのも一因
さあーどうする推志社
253: 08/25(月)20:13 ID:wDM+PXNv(6/6) AAS
新潟大学は 令和6年度採択された本事業を通じて、将来ビジョン2030を発展させ、「 “脳といのち”および“食と健康”のイノベーションを創出する研究拠点」の形成を目指します。本学が強みを持つこれらの重点領域にて、ひとバイオリソースバンクの強化、AI・数理情報やELSI領域との融合研究、国内外研究機関との連携を推進し、地域が頼りにし世界に貢献する研究成果の創出と社会実装を加速します。あわせて、若手人材が活躍できる環境を整備し、独自のUniversity Administrator(UA)制度を拡充することで、教職員が能力を最大限に発揮できる魅力的な職場を構築します。「全学分野横断創生プログラム」(NICE)は、従来の学部の枠にとらわれない、複数の専門領域を横断して学ぶことができるオーダーメイド型のメジャー・マイナー制教育プログラムです。 学部で学ぶメジャーをベースに他分野をマイナーとして学ぶことができ、学生一人一人の問題意識にあった分野横断型の学修を自身でデザインできます。
254: 08/25(月)22:19 ID:xhTnV5GC(1) AAS
推志社大学
255: 08/26(火)03:10 ID:2mhuGlYH(1) AAS
スイセン学院に続く

推志社大学
256: 08/26(火)03:26 ID:nMtoR4Fy(1) AAS
布施志社大学
布施義塾大学
257: 08/26(火)06:09 ID:QCP+pWPL(1) AAS
2023年度に110万人を下回った18歳人口は、数年間横ばいを続けた後、緩やかに減少し、2035年には100万人を下回る。2022年の出生数は予測より約10万人少ない約77万人で、これは概ね2040年の18歳人口に該当する。先日公表された2023年の出生数はさらに少ない約73万人であった。18歳人口の減少は、大学をはじめとした高等教育機関の学生確保を困難に陥れており、今後それは一層厳しくなる。
 もちろん、文化学園大学も例外ではない。AO(総合型選抜)、推薦、留学生、一般、共通テスト利用の各種入試を合計10回程度行い、かろうじて学部入学定員(850人)を満たしているのが現状である。難関・有名大学と言われる大学に従来より合格し易くなることにより、そちらに志願者が流れ、中堅大学がその影響を受け、「玉突き」で本学のような中小規模大学に志願者減という形でその余波が及んでいる。そして、「早く進学先を決めたい」との受験生の心理と、「早く入学者を確保したい」という大学側の意向が相まって、入学する大学の決定時期の早期化が進んでおり、本学では入学定員の8割の入学予定者が年内に固まるという状況になっている。
 ところで、18歳人口減少を、大学側からの「学生確保の困難化」というマイナス面だけでとらえるべきであろうか。大学入学定員の総数が変わらなければ、従来は大学進学を希望しながらそれが難しかった層が大学教育を受けることができるようになると、プラスにとらえることはできないだろうか。高等教育に限らず、少子化時代には、一人一人の児童・生徒・学生がより手厚い教育を受けることができるようになると前向きにとらえることも可能である。そのためには、行政側にも、少子化だからと言って当然のように公的教育投資を減らすのではなく、教育の機会拡充と教育条件向上の機会ととらえる発想が必要である
258: 08/26(火)07:24 ID:XyvTHtVs(1) AAS
推志社大学
259: 08/26(火)08:10 ID:+KPxCWgQ(1/3) AAS
本家・推薦学院大学
260: 08/26(火)08:38 ID:XfArdGcC(1) AAS
関学国際はあいかわらず2-3割しか一般ないだろ
261
(3): 08/26(火)08:43 ID:+KPxCWgQ(2/3) AAS
大和大学を笑うものは大和大学に泣く

関関近立は肝に銘じとけ
262
(1): 08/26(火)08:50 ID:1x14wANi(1/4) AAS
そのひとつ前のwakatte.TVでは「法政>立命館・関学・関西」を公式認定していたな
263: 08/26(火)08:55 ID:sR3OZIeX(1) AAS
>>262
仕方なく認定
それより推志社大学の方がインパクト大きい
全国に同志社は推薦大学の推志社大学としてが知れ渡る
264: 08/26(火)08:58 ID:1x14wANi(2/4) AAS
昔は関学>立命>関西=法政で、立命も関学も「バ関大・ア法政」とバカにしていたのに下剋上って恐いね
265: 08/26(火)08:58 ID:G9Elm1XF(1/6) AAS
>>261
同志社大学を笑うものは当然同志社全滅の憂き目に遭う
ほとんど同志社に玉砕する6流メェ痔工作員は肝に銘じとけ
266: 08/26(火)08:58 ID:G9Elm1XF(2/6) AAS
>>261
同志社大学を笑うものは当然同志社全滅の憂き目に遭う
ほとんど同志社に玉砕する6流メェ痔工作員は肝に銘じとけ
267: 08/26(火)08:58 ID:G9Elm1XF(3/6) AAS
>>261
同志社大学を笑うものは当然同志社全滅の憂き目に遭う
ほとんど同志社に玉砕する6流メェ痔工作員は肝に銘じとけ
268
(3): 08/26(火)09:01 ID:1x14wANi(3/4) AAS
唯一MARCHに食い込む同志社に推薦イメージがついたのは痛い。
ただでさえ、2015年 上智=同志社 → 2020年 明治=同志社 → 2025年 立教・青学=同志社 とか言われているのに、
このままだと2030年 中央・法政=同志社 になってしまう。 
269: 08/26(火)09:05 ID:G9Elm1XF(4/6) AAS
>>268
早慶同志社>>>立命館>>関西関学>メェ痔≒龍谷だよね
270: 08/26(火)09:05 ID:G9Elm1XF(5/6) AAS
>>268
早慶同志社>>>立命館>>関西関学>メェ痔≒龍谷だよね
271: 08/26(火)09:05 ID:G9Elm1XF(6/6) AAS
>>268
早慶同志社>>>立命館>>関西関学>メェ痔≒龍谷だよね
272
(3): 08/26(火)09:11 ID:xAvIWAPd(1) AAS
同じ穴の狢 推薦学院=推志社大学
共に耶蘇教
273: 08/26(火)09:17 ID:+KPxCWgQ(3/3) AAS
同志社は改革はしないし、世間の雑音にも一切動じない大学です。
一般率は熟慮のすえ導いた配分ゆえ、変更する気は毛頭ごさいません。
ご批判はお好きなだけどうぞ。
274: 08/26(火)09:38 ID:UmqcD84f(1/2) AAS
関学の400社実就職率も相対的に低下気味だし同志社だけ生き残るか
学力低下を反映して同志社も低迷するか、後者の確率の方が高そう
275: 08/26(火)10:00 ID:brkAAUIX(1/3) AAS
>>272
耶蘇教?お前はモテナイ底辺水呑百姓だな間違いない
276: 08/26(火)10:00 ID:brkAAUIX(2/3) AAS
>>272
耶蘇教?お前はモテナイ底辺水呑百姓だな間違いない
277: 08/26(火)10:00 ID:brkAAUIX(3/3) AAS
>>272
耶蘇教?お前はモテナイ底辺水呑百姓だな間違いない
278
(2): 08/26(火)10:30 ID:aP8seGQQ(1/2) AAS
多数の優秀な成績をもって推薦で入学した同志社
多数の早慶上理全敗で泣く泣く入学したメ~ジ
どっちがマシか普通にわかるだろマヌケwww
279: 08/26(火)10:33 ID:1x14wANi(4/4) AAS
もはや東京一極集中の流れには抗えない
東京の早慶上理MARCHに対して、晩年まで相対的劣後の進行を指を加えて見ているしかない余生
280: 08/26(火)11:00 ID:pKISiLTJ(1) AAS
>>278
推薦はバカだよ
これはネタではなくデータとして上がってる
推薦とる奴って真面目だから出席とかはいいんで悪目立ちは特にしないけど基礎学力はやばいほど低い

【衝撃】東京理科大学が基礎学力テストの結果を公開して推薦入試組を公開処刑!「推薦の学生は極めてバカだから対処が必要」
外部リンク:netgeek.biz
281: 08/26(火)11:01 ID:IoyEIJQK(1) AAS
仙台住みだけど、仙台育英とか東北学院に10個、20個と同志社だけで指定校あるからな

異常だよ
282: 08/26(火)11:09 ID:kC+NlaXu(1) AAS
同志社大余りにも指定校入学者が多いのでWakatte.TVの高田フーミンより『推志社大学』と命名された

実際調べて見ると2025年の一般率は

文系52.2% 理系57.5% 全体で関関同立最下位の53.1%

指定校推薦率は、文系23.0% 理系28.1% 全体で23.0%と高い

Wakatte.TV:動画リンク[YouTube]

バレたか
同志社って北陸学院とかにも大量に推薦枠あるし、提携校でもない仙台育英にも10個以上指定校推薦枠あるし、全国にばら撒いている

新島学園は文字通りの提携校だけれども、そうじゃなくても九州学院とか北陸学院とか全国に提携校がある

しかも提携校でなくても同志社の推薦がたくさんある高校は全国に存在する
しかも低偏差値で
283: 08/26(火)11:10 ID:4uOWkq9u(1) AAS
10年後(関西18歳人口15%減)

同志社大(河合塾52.5)
立命館大(河合塾50.0)
関西学院(河合塾50.0)
関西大学(河合塾47.5)

20年後(関西18歳人口30%減)

同志社大(河合塾50.0)
立命館大(河合塾47.5)
関西学院(河合塾47.5)
関西大学(河合塾45.0)
284: 08/26(火)11:22 ID:UmqcD84f(2/2) AAS
推薦ばかりであまりにも学力低くなると地方の私立大みたいに誰も受けなくなって偏差値つかなくなる
そのくせ規模だけはデカい
関学が聖和大学を吸収合併して規模拡大したはいいが巨体に耐え切れず大学全体のブランドが落ちたみたいになる
285
(1): 08/26(火)15:11 ID:aP8seGQQ(2/2) AAS
一般でマーカンしか受からんのは賢くないだろ
優秀と思っとるのか
マーカンごときは推薦で行けよって話
286: 08/26(火)18:26 ID:rqxBnKtk(1) AAS
推志社大学
287: 08/26(火)19:54 ID:hVzLXhxj(1) AAS
附属がなぁ、同志社は。。。
288: 08/26(火)20:01 ID:+LCUW9jv(1) AAS
2026年度 河合塾「学部学科ランク」 入学定員加重平均値(文系) 

早稲田 66.24
慶應大 63.76
上智大 61.71
明治大 60.12
国基督 60.00
立教大 59.17
同志社 59.10
青学大 58.05
中央大 57.90
理科大 56.88
法政大 56.48
学習院 55.53
関西大 54.71
立命館 54.63
成蹊大 53.89
明学大 52.84
関学大 52.68
國學院 52.25
武蔵大 52.22
成城大 51.98
南山大 51.33
東洋大 50.04
289: 08/26(火)20:47 ID:vK1pAbe2(1) AAS
>>278>>285
アホ学のくせにw
290: 08/26(火)21:34 ID:Ci93VkrW(1/2) AAS
日能研R4偏差値 2019(付属校 系列校)
-
慶應義塾(慶應中等 66.00 慶應湘南 65.00 慶應普通 64.00)
早稲田大(早稲田実 65.50 早稲田  64.00 早稲田高等 62.00 早稲田佐賀 53.00)
明治大学(明大明治 62.33 明大中野 55.00 明大中野八王子 55.00)
-
青山学院(青山学院 59.00)
立教大学(立教新座 58.00 立教池袋 56.00 立教女学院 58.00)
学習院大(学習院女 58.00 学習院  53.50)
中央大学(中央横浜 57.50 中央   55.50)
法政大学(法政   55.75 法政第二 55.50)
-
関西学院(関西学院 55.25 関西学院千里国際 42.00)
成蹊大学(成蹊  52.66)  
同志社大(同志社  51.00 同志社香里 51.00 同志社国際 50.00 同志社女子 49.75)
成城大学(成城学園 50,00)
立命館大(立命館  49.50 立命館守山 46.00 立命館宇治 43.00 初芝立命館 39.50)
日本大学(日本大学 49.00 日大藤沢 44.00  日大第二 43.00)
関西大学(関大中等 48.00 関大第一 42.00  関大北陽 40.33)
-
291: 08/26(火)21:35 ID:Ci93VkrW(2/2) AAS
>>1

同志社って
附属もレベル低いわよね
292: 08/26(火)23:33 ID:SV2Wgnaz(1) AAS
AA省
293: 08/26(火)23:46 ID:tnzAG2wd(1) AAS
岩井社長は明治青学落ち同志社
294: 08/27(水)01:02 ID:QLrz/pgA(1) AAS
(昭和47年度旺文社第3回大学入試模擬試験、合否調査結果からみた合格可能性判定資料より)

181  法政大(工)
180  同志社大(工)

186  法政大経
185  成城大経、同志社大法、関西大商

50年前も
法政>同志社
295: 08/27(水)02:01 ID:G2R6WEHY(1/5) AAS
QS世界大学ランキング2026 上位20
2026年6月19日発表

       世界ランク
 1.東京大 36
 2.京都大 57
 3.東工大 85
 4.大阪大 91
 5.東北大109
 6.名古屋164
 7.北海道170
   九州大170
 9.早稲田196
10.慶應大215
ーーーーーーーーーーー
11.筑波大350
12.広島大480
13.神戸大482
14.一橋大553
15.立命館680
16.東医歯697
17.千葉大791−800
18.東理大801−850
19.農工大851−900
20.金沢大901−950
ーーーーーーーーーーー
参考
21.長崎大901−950
22.大公立901−950
23.熊本大951−1000
24.岡山大951−1000
25.上智大951−1000
省7
296: 08/27(水)02:03 ID:G2R6WEHY(2/5) AAS
法科大学院 累計合格者数

中央  2576
明治   980
同大   693
立命   618
関学   404
関大   370
法政   353

どこまで行っても法政はマーカン最下位
297: 08/27(水)05:41 ID:0e6HyN5P(1) AAS
関西私大ひどいな

(東進ダブル合格2021)

明治100− 0 関学
明治100− 0 立命館

青学 75−25 同志社 ●●●
青学100− 0 立命館

立教100− 0 関学

中央 66−34 同志社 ●●●
中央100− 0 関西

法政 67−33 同志社 ●●●
法政 75−25 立命館
法政100− 0 関西
298: 08/27(水)07:06 ID:XF72BMzu(1) AAS
推志舎大学
299: 08/27(水)07:30 ID:v8HqiaTl(1/2) AAS
大和大学を笑うものは大和大学に泣く

関関近立は肝に銘じとけ
300: 08/27(水)08:34 ID:6z7ZDCBy(1/2) AAS
wakatte.TVふ〜みん「法政の方が立命・関学・関西より上です!」

動画リンク[YouTube]
301: 08/27(水)09:48 ID:G2R6WEHY(3/5) AAS
法政

何か誇れるものある?

就職
資格
難関試験
世界ランク
302: 08/27(水)09:58 ID:v8HqiaTl(2/2) AAS
誇れるものがあろうがなかろうが、法政は明らかに関関立より上です!
これは確定事項であり反論の余地なし
303
(1): 08/27(水)10:03 ID:G2R6WEHY(4/5) AAS
法政に誇れる物なし

全く相手にならず
304: 08/27(水)10:11 ID:iWWxmUHc(1) AAS
(昭和47年度旺文社第3回大学入試模擬試験、合否調査結果からみた合格可能性判定資料より)

181  法政大(工)
180  同志社大(工)

186  法政大経
185  成城大経、同志社大法、関西大商

50年前も
法政>同志社
305: 08/27(水)10:33 ID:ws8u0Jea(1) AAS
関西私大ひどいな

(東進ダブル合格2021)

明治100− 0 関学
明治100− 0 立命館

青学 75−25 同志社 ●●●
青学100− 0 立命館

立教100− 0 関学

中央 66−34 同志社 ●●●
中央100− 0 関西

法政 67−33 同志社 ●●●
法政 75−25 立命館
法政100− 0 関西
306: 08/27(水)11:05 ID:6z7ZDCBy(2/2) AAS
>>303
そんな法政にも負けるのが立命館、関西学院、関西

wakatte.TVふ〜みん「法政の方が立命・関学・関西より上です!」「立命館・関学・関西、おまえら相当やばいぞ!」
動画リンク[YouTube]
307: 08/27(水)11:37 ID:JCF3nncA(1) AAS
恥ずかしい推志社大学
308: 08/27(水)12:07 ID:G2R6WEHY(5/5) AAS
誇れるものが一切ない大学

それが法政

正に東京六大学のお荷物
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s