同志社遂にWakatte.TVのフーミンより『推志社大学』と命名される!! (312レス)
同志社遂にWakatte.TVのフーミンより『推志社大学』と命名される!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
114: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/23(土) 06:40:50.22 ID:9iJ3CFQK 札幌大 青森大 盛岡大 宮城大 仙台大 神奈川大 長野大 愛知大 四日市大 奈良大 兵庫大 姫路大 高松大 松山大 福岡大 沖縄大 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/114
117: 名無しなのに合格 [] 2025/08/23(土) 06:55:11.24 ID:9iJ3CFQK 「学部別」と「大学別」にみた年収1000万円以上の出身大学 順位 大学学部 1 慶應義塾大学経済学部 2 早稲田大学政治経済学部 3 慶應義塾大学法学部 4 慶應義塾大学商学部 5 早稲田大学理工学部 6 早稲田大学商学部 7 早稲田大学法学部 8 東京大学法学部 9 東京大学工学部 10 東京大学経済学部 11 明治大学商学部 12 中央大学法学部 13 中央大学商学部 14 中央大学経済学部 15 慶應義塾大学理工学部 16 明治大学政治経済学部 17 早稲田大学教育学部 18 早稲田大学文学部 19 日本大学理工学部 (建築) 20 明治大学法学部 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/117
118: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/23(土) 06:56:49.69 ID:9iJ3CFQK 上場企業 社長数『役員四季報』2025年版 1. 慶應義塾263 2. 早稲田大210 3. 東京大学163 4. 京都大学82 5. 明治大学76 6. 日本大学75 7. 中央大学67 8. 同志社大55 9. 一橋大学48 10. 関西大学44 11. 青山学院38 12. 大阪大学37 13. 関西学院36 14. 東京理科33 14.法政大学33 16.神戸大学32 17.立教大学29 18.九州大学28 18.東海大学28 20.東北大学27 21.甲南大学26 22.横浜国大25 23.上智大学24 23.立命館大24 25.学習院大22 25.近畿大学22 27.成蹊大学18 28.東京工大17 28.北海道大17 28.名古屋大17 31.筑波大学15 32.駒澤大学14 32.名城大学14 34.京都産業13 34.成城大学13 36.千葉大学12 37.熊本大学11 37.広島大学11 37.小樽商科11 37.静岡大学11 37.大阪市立11 37.国学院大11 37.神奈川大11 44.横浜市立10 44.玉川大学10 44.芝浦工大10 44.専修大学10 44.大阪経済大10 44.東洋大学10 44.明治学院10 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/118
119: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/23(土) 06:57:46.98 ID:9iJ3CFQK 2026年度 河合塾 「学部学科」ランク 2025.6.18更新 <文系> 早稲田 65.9 慶應大 63.7 上智大 61.7 明治大 60.1 ICU 60.0 立教大 58.6 同志社 58.2 青学大 58.1 中央大 57.4 法政大 56.5 学習院 54.8 立命館 54.3 関西大 53.8 成蹊大 53.8 明学大 52.8 関学大 52.5 成城大 52.0 武蔵大 52.0 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/119
120: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/23(土) 07:04:47.19 ID:9iJ3CFQK 大和大学は奈良県に本部を持つ西大和学園グループが運営していますが、キャンパスは大阪府吹田市にあります。西大和学園グループは、奈良県の西大和学園中学校・高等学校(偏差値70超の進学校)も経営しています。 近年急速に拡大していて、2020年には理工学部、2021年には社会学部、2023年には情報学部を新設し、2025年4月には理工学部に「生物生命科学専攻」が開設される予定です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/120
122: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/23(土) 07:12:15.63 ID:9iJ3CFQK 早稲田生の特徴として、先を読む力(計画性)があります。 たまに定期試験で勉強を全くしなかったり、就活に本腰を入れなかったりする人がごく少数いますが、基本的に全員先を読む力(計画性)を兼ね備えています。 この先々、“どんなアクションを取ったらどんな結果があるのか”を考えて行動できる人が早稲田生には多いです。 これは将棋に例えると分かりやすいのですが、将棋は自分の打つ手と相手の打つ手を読めるだけ読んで駒をさしていきます。 「3手先まで読める」とか「選択肢が複数思いつく」などはこの後の流れを読めている状況をさします。 早稲田生はこれが得意な傾向があります。 それは勉強を通して培われた部分もありますし、普段から考える習慣があることで、先のことを読むことが自然とできている傾向にあります。 普段から考えて行動していると、先のことをついつい無意識でも考えることができるようになります。 また、学園祭の出し物を見て貰えば分かる通り、早稲田大学生は行動力があります。 学園祭はテレビで取り上げられるレベルの完成度で、企画もとても面白いです。 「早稲田の王になる条件が、アリなどのゲテモノを早く食べること。」 という企画をしたり、埼玉の本庄市から早稲田大学キャンパスまで100キロを歩くイベントを開催したり、行動力は目を見張るものがあります。 これは早稲田大学に多様性があり、個性豊かな人が多い傾向にあるのが関係しているのではないかと考えています。 いろいろな考えの様々なバックグラウンドを持った人がいることで、発想が豊かになり、 「チャレンジしてみよう!」という人が多く現れてきます。 また、持ち前の思考力を活かして、「どうやったら面白いのか?」を必死で考える人が多いので、本当に個性のある面白い人が多いです。 今まで真面目に勉強してきたのに、早稲田大学に入った瞬間ふざけ始める人が多いのも早稲田の特徴です。(笑) 人間は周りの環境に影響を受けやすい生き物なので、早稲田大学に入った人は大学の影響を色濃く受けていると思います。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/122
130: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/23(土) 08:48:02.45 ID:9iJ3CFQK 今から80年前、男女の区別もつかぬ遺体であふれかえっていたこの広島の街で、体中にガラスの破片が突き刺さる傷を負いながらも、自らの手により父を荼毘(だび)に付した被爆者がいました。「死んでもいいから水を飲ませて下さい!」と声を振り絞る少女に水をあげなかったことを悔やみ、核兵器廃絶を叫び続けることが原爆犠牲者へのせめてもの償いだと自分に言い聞かせる被爆者。原爆に遭っていることを理由に相手の親から結婚を反対され、独身のまま生涯を終えた被爆者もいました。 そして核兵器のない平和な世界を創るためには、たとえ自分の意見と反対の人がいてもまずは話をしてみることが大事であり、決してあきらめない「ネバーギブアップ」の精神を若い世代へ伝え続けた被爆者。こうした被爆者の体験に基づく貴重な平和への思いを伝えていくことが、ますます大切になっています。 真に平和な世界の実現に向けて、核兵器廃絶への思いを市民社会の総意にしていかなければなりません。そのために、次代を担う若い世代には、軍事費や安全保障、さらには核兵器のあり方は、自分たちの将来に非人道的な結末をもたらし得る課題であることを自覚していただきたい。その上で、市民社会の総意を形成するための活動を先導し、市民レベルの取組の輪を広げてほしいのです。その際心に留めておくべきことは、自分よりも他者の立場を重視する考え方を優先することが大切であり、そうすることで人類は多くの混乱や紛争を解決し、現在に至っているということです。こうしたことを踏まえれば、国家は自国のことのみに専念して他国を無視してはならないということです。 また、市民レベルの取組の輪を広げる際には、連帯が不可欠となることから、「平和文化」の振興にもつながる文化芸術活動やスポーツを通じた交流などを活性化していくことが重要になります。とりわけ若い世代が先導する「平和文化」の振興とは、決して難しいことではなく、例えば、平和をテーマとした絵の制作や音楽活動に参加する、あるいは被爆樹木の種や二世の苗木を育てるなど、自分たちが日々の生活の中でできることを見つけ、行動することです。広島市は、皆さんが「平和文化」に触れることのできる場を提供し続けます。そして、被爆者を始め先人の助け合いの精神を基に創り上げられた「平和文化」が国境を越えて広がっていけば、必ずや核抑止力に依存する為政者の政策転換を促すことになります。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/130
145: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/23(土) 13:09:34.16 ID:9iJ3CFQK ウェブアクセシビリティの「AA」とは、ウェブアクセシビリティを確保するうえで目標となる適合レベルです。適合レベルにはA〜AAAまであり、それぞれ達成基準が定められています。 「JIS X 8341-3:2016」では、AAの達成基準が13項目、「WCAG2.2」では、新たに4つの達成基準が追加され、17項目となりました。しかし、この追加項目はまだ「JIS X 8341-3:2016」には反映されていません。 この記事では、ウェブアクセシビリティの適合レベル「AA」の達成基準や実施方法について解説します。Webサイトの制作・運営に携わる方は、ぜひ参考になさってください。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/145
190: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/23(土) 22:47:54.26 ID:9iJ3CFQK 今年も、冷たい麺を欲する季節が到来。町中華専門家の曾茂さんに、都内で食べられるおすすめの冷やし中華を教えていただきました。じめじめとした梅雨も、うだるような夏の暑さも、冷やし中華でふっとばそう! アメリカに広がる「AI学校」通常授業はわずか2時間、AIが教え、先生は「ガイド役」に 一人ひとりに最適化された学習プログラム、スピーチや金融教育、自転車の乗り方まで「ライフスキル」を学ぶ──AIを活用した革新的な教育モデルが、アメリカで革命を起こしている。 午前8時15分。テキサス州南部ブラウンズビルにあるその学校で繰り広げられていたのは、どの学校の始業時間前とも同じ、てんやわんやの大騒ぎだ。だが、幼稚園生から8年生までが通うアルファ・スクールは、普通の学校とはちょっと違う。いや、かなり違う。 通常科目の授業は、AI(人工知能)によって生徒一人一人に合わせて調整されたプログラムで行われ、午前中の2時間でおしまい。午後は、スピーチや金融リテラシー、あるいは自転車の乗り方など、「ライフスキル」を学ぶ。 このグループ活動は、AIを使った2時間学習の準備段階だ。 それが終わると、子供たちはそれぞれノートパソコンを使って、数学や英語、理科、社会といった通常科目の授業を各30分受ける。生徒の理解度に合わせて調整されているから、一般的な学校の5倍のスピードで1年間の課程を終えることができるという。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/190
193: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/23(土) 22:51:04.33 ID:9iJ3CFQK ワタクwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/193
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.177s*